OBERON 日記

1999年1月25日。パソコン通信から始まった公開日記。
できれば、死ぬまで続けたい・・・(爆)。

祖母の五十回忌に、子どもたちに伝えたいこと

2006-11-30 23:53:47 | Weblog
日曜日に、祖母の五十回忌がある。それで、母は、準備に忙しく、かなりカリカリしている(^^;。が、わたしは何も手伝わないので、文句を言う資格はない(爆)。

それにしても・・・五十回忌、たぶん、わたしのは無いだろうな。別に、自分の五十回忌をして欲しくて言っているわけじゃない。自分の子孫に、自分を手厚く祀ってほしい訳じゃないからね。そうじゃなくて、わたしが死んでから五十年を経て、わたしに関わった血縁者が、何人居るんだろうなと・・・そんなことを思ったわけだ。

だって、わたしが、今すぐに死んだとしても、わたしの五十回忌には、わたしの子どもたちは、そこそこの年になっているんだもの・・・わたしが、もう少し長生きして死ねば、娘や息子が、そうとう長生きしなければ、わたしの五十回忌は主催できない。となると、孫がわたしの五十回忌を? まだ、影も形も存在しない孫と、将来、どんな関わり方をするのか分からないけど、孫たちに自分の五十回忌をさせようとは思わないなぁ。

先祖供養のようなことを、子どもたちに、どう伝えればいいか・・・正直、わたしは迷っている。うちの場合、三世代同居の家庭だったから、子どもたちは、祖父ちゃん祖母ちゃんに大変世話になってきた。だから、とりあえず、祖父ちゃん祖母ちゃんのことは、大切にしろと、それは言えるし言っている。それは、生前にこそして欲しいけれど、死後に関しても、気にかけてやって、わたしが居なくなっても、祖父ちゃん祖母ちゃんのことは、祀ってやって欲しいと思っている。

が・・・自分に関しては・・・むしろ、祀るというような行為を、望んでいないんだよな・・・ふうむ。

今自分が在ることの基には、沢山の人がいる。その中には、親も含まれるし、親の親も含まれるし、親の親の親も・・・というような感じ方はして欲しいと思う。が、それが先祖供養という形になるかと言えば・・・わたしの中では、何か少し違うんだよな。だから、その「自分が今在ることの基に、たくさんの人が在る」ということを意識することの大切さを、どのように伝えるか、それと先祖供養を、どのように関わらせるか・・・う~ん、迷うな。

けれど、とりあえず、この五十回忌に参加させることは、彼らにとって、よい経験になると思う。うん・・・きっと、なるだろう。その時には、特に何も感じなくても・・・きっと、何かの形で、心の中に残っていくだろう。だから、そこで何を感じ、感じたことをどうしていくのか・・・それは、彼らに任せようか・・・と、今は、そんな風に考えている。