OBERON 日記

1999年1月25日。パソコン通信から始まった公開日記。
できれば、死ぬまで続けたい・・・(爆)。

一の哲学

2013-12-21 09:32:47 | Weblog
高校生の頃、「零」にハマりました。

数学のテストで零点を取って、担任の先生に叱られるどころか「何かあったのか」と心配されるような、学院始まって以来の落ちこぼれと言ってもいいおバカでしたが、皮肉にも「零」にハマりました。

最近、テレビの雑学番組で、ゼロ(0)は「何もない」という意味の「皆無」を表すのに対し、レイ(零)は「極めて小さい」ことを示し・・・たとえば、天気予報で「降水確率のレイ%というと、絶対に降らないよということではなく、降る確率は極めて低く5%未満ですよということなのだと言っていましたが・・・

わたしがハマったのは、そういう漢字の零の成り立ちや本来の意味とかではなく・・・今となっては、よく覚えてないのですが・・・アラビア数字を使う西洋の十進法の位取り記数法では「0」と記入するところを、漢数字で表すと何も記入しない・・・その世界観の違い、みたいなことが面白く感じられたと記憶しています。

だから、「零」というよりは、「無」とか「空」とか、そういう概念にカッコよさを感じていたんだと思います(^^;。

と、今、書いていても、確かに「零」ってオシャレでカッコいいなと・・・もう一度、ちゃんと勉強し直したいかも、なんて思わなくもないわけなんですが・・・最近、それ以上に惹かれるのが「一」だったりします。

なんていうか・・・「一」って、つまりは「基準とするもの」ってことなんだと思うんですよね。色んな「一」があるけど、それぞれの世界で「これが基準となるものですよ、これを基に判断し、これを使って表現てくださいよ」ってものが、その世界での「一」ってことになるんだと思うんです。

これがしっかり決まっていないと、人は他人と意識や情報を共有できない・・・何においても、まず「一」を決めることから始まるんだなと、そう思うんですよね。

けど・・・それと全く相反する形で、個人のもつ「一」とか、ある狭い世界でだけ通用するマイナー「一」ってのが存在していて・・・その「一」と、正統と認められたメジャー「一」を、どう近づけるか・・・そういう視点での「一」へのアプローチもあったりするかと思うと・・・

「一」って「零」に負けず劣らずオシャレでカッコいいように見えてきたわけです。となると、二進法って無限の世界を表現するにふさわしいのかもとか思えてきたりもして・・・

頭が悪いので、数学者には絶対になれないですが、自分の未熟な脳内宇宙でなら、「零」や「一」と面白おかしく遊べやしないだろうかとか・・・身の程知らずにも、そんなことを考えてしまうのでした(^^;。

求めて出会うもの、求めないから出会えるもの・・・そして、ついに出会えないものも

2013-12-12 11:13:12 | Weblog
若いころは、本屋さんが大好きでした。中学の頃から、学校の行き帰りに、必ず小さな町の本屋さん数軒に立ち寄るのが習慣になっていました。そのころはSFにドップリ嵌っていましたから、ハヤカワ文庫や創元社の文庫本で、まだ買い求めていないものを見つけると、飛びついて購入したものです。町の本屋さんのSFコーナーは小さくて、そこに並べられているものは、すぐに持っているものばかりになってしまいましたから、新しいタイトルを見つけると、ほんとうにワクワクしたものです(^^)。

けれど、大学生くらいになると、街の本屋さんでは、欲しい本が全く手に入らなくなりました。雑誌や参考書、漫画にベストセラーなど売れ筋の小説本、あまり顔ぶれが変わらない名作の文庫本・・・そこにはもう、わたしをトキメカセテくれる本は、ほとんどなくなってしまいました。それでも、都会の大きな本屋さんで、待ち合わせ時間までの暇つぶしの徘徊をしていると、そこにはまだまだワタシの知らない世界がいっぱいあって・・・ワクワクが止まらないなぁ~と、嬉しく思ったものでした。

でも、今は、本を書う時は、もっぱらネットを利用するようになってしまいました。そうすると・・・本屋を利用するより、はるかに確実に、欲しい本が手に入ります。以前なら、本屋さんで取り寄せてもらっていたものを、楽々と手に入れられるようになりました。

ただ・・・その場合、ちゃんと自分が欲しいものが明確でないと、ダメなんですよね。ネットの本屋さんでも、いろいろと見て歩くようなことは出来るわけですが・・・ふと立ち寄った本屋さんでのそれとは、根本的に何かが違っているのだと思います。なんていうか・・・小売店用語でいうなら、ネットは買い回りしづらい売り場づくりをしている店舗だという印象なんですよね(^^;。

それに・・・ネットの本屋さんだと、すでに読んだ人のコメントなんかが付いているわけで、むしろ全く知らない作家さんの本なんかでも、手が出しやすいはずなんですが・・・わたしの場合、そういう内容にも触れた読者のコメントより、内容が分からなくても本そのもののもつ物体の存在感が、もっとも大きな購入動機になるようなんですよね。

だから、もっぱらネットで本を購入していると、新しい出会いが得られません。今まで読んだことのない作家さんや、今まで手を出したことのない分野の本などに、誘われることが全くないからです。もし、新しい出会いを欲するなら、わたしの場合は、実際に本が並んでいる本屋さんに行かなきゃなぁ~と、そう思う、今日この頃なのです。これとは欲さないで、ただ身を任せるみたいに本屋さんを訪ねてみる・・・そういう機会を増やしたいものです(^^)。

でも・・・大きな本屋さんだって、あくまでもセレクトショップなんですよね。本屋さんが選んだ本だけが、そこに並んでいるわけです。じゃあ・・・在ることも知らず、だから求めることもできず、出会えないまま終わる本が、山のようにあるわけです。その中には、ものすごくステキな本だってあるはずなんです・・・でも、それが縁ってものなんでしょうね。人とだって、縁がなければ出会えませんものね。世界中の人と出会うなんて、そも物理的に不可能ですものね。

わたしはすでに、運命の本と思えるものに、何冊も出会ってこれたし・・・それはもう、とっても幸せなことなのだと思います。けれど、まだまだ、そんな本と出会えるはず・・・感じる力が鈍って、心が動くことが確実に少なくなってしまっていますが・・・それでもまだまだ可能性はあるはず・・・新しい出会いに、期待しましょう(^^)。


『てんちゃん日記』
http://ameblo.jp/oberon

『映画鑑賞感想文』
http://blog.goo.ne.jp/rotten-b/

『読書感想文』
http://blog.goo.ne.jp/rotten-a

『旅日記』
http://star.ap.teacup.com/oberon/

『A SCRAP』
http://moon.ap.teacup.com/oberon/

『AINA(藍那)』
http://v-diary.at.webry.info/


商品のオマケ・・・もらっても困るなぁ~

2013-12-10 08:05:41 | Weblog
子どもの頃は、オマケって嬉しものだったですね。

お菓子についているオマケ、漫画の付録・・・そうそう、科学雑誌に付いてくる実験キッドなんか、それが欲しくて定期購読していた気がします。ほんとに楽しみだったぁ~っ!!

でも、大人になってからは、嬉しくないどころか、はっきり言って迷惑なオマケ、多いですね。っていうか、ほとんどそうじゃないでしょうか。だって、大の大人が仕えるグレードのものって、ほとんど無いでしょ・・・オマケなんだもん。

正直言うと、子どもの頃の記憶の名残か、もらったその時は、ちょっとワクワク気分になったりはするんですよ(^^れ。でも、家に帰るころには、もう「これ、どうしたもんだかな~」って気持ちになっちやっています。

そういうのを思い切って捨てられる潔い人ならいいんでしょうが・・・わたしは、なんかダメなんです・・・使わなかったからこそ、楽しまなかったからこそ、どうにも捨てられない。せっかく生まれてきて、愛されず、使いもされず、捨てられるモノ・・・切なすぎるじゃないですか。

でも、持っててどうする? 邪魔でしかない・・・まったく活かされない・・・それもモノに対して申し訳ない話で・・・。そうすると、このモヤモヤした気持ちが、憤りとなって、オマケをつけて商品を販売するメーカーへ、さらには、そういう風潮を作り出した我らが消費社会へと向かうのですよ(爆)。

でも、いや、マジで・・・我々の、この、消費しなくちゃ経済が成り立っていかない社会ってのは、どうなんですかね。

政治家さんたちも経済学者さんたちもマスコミの人たちも、みなさん声を揃えて、わたしたちに「消費しろ、金を回せ、でなきゃ国が潰れるぞ、お前たちは不幸になるぞ、だから無駄なものを作れ、要らないものをドンドン売れ、そしてそれを買え、消費だ、消費だ、消費こそが国を栄えさせ、お前たちを幸せにする唯一の路だ」って言っているように聞こえるんですけど・・・わたしの耳が変なんでしょうかね。

けど・・・たしかにね・・・お金のない生活・・・わたし、嫌ですね(爆)。便利とか快適とか、そういうものを手放したくはないです。っていうか、もっと便利に、もっと快適になる方が嬉しいです。美味しいものも食べたいし、キレイなお洋服も身につけたいし、たまには旅行もしたいし、趣味に関する買い物を値段を気にせずバンバンできたらどんなに幸せだろうと思うし・・・あぁ~、だめだ、どっぷり消費社会の中に生きてる・・・。

やっぱり、ん・・・お金に頼って幸せになるしかないのかな・・・でもなぁ~・・・なんか、イケないって気はするんですよね。このままじゃ、なんか拙くない?って思うんですよね・・・どうしてでしょうかね。

結局・・・中庸しかないのかな・・・お金は大切だけど、お金だけじゃないって、だれもが知ってるし、言っていること・・・そう思いながら、お金とお金だけじゃない何かのバランスをとりながら生きていくしかないのかな・・・。なんか、情けないな・・・弱虫だなって思うな・・・自分のこと。