昨日、設計士さんと打ち合わせ。
間取りのレイアウトに基づく、外観のイメージが出来上がりました。
大幅な改装を思いついたのは、私の「夢の実現」のため。
「庭のイチョウの木が見えるリビングで、仲間と共に景観と音楽とコーヒーを楽しみたい」
悩みぬく設計士さん。
私の要望が「過酷を極めている?」ためです。
「お金はありません」
「外観は昔風の古びた感覚の平屋で、中は今風に使いやすく」
「古い家の柱・瓦などの廃材は再活用を」
「デッドスペースは削減し、快適な母親の部屋の増築を」
ネックは山ほど、「増改築」「低予算」による制約の多さから。
① 屋根・柱などの、既存の構造が動かせないこと
② 築後120年間の間の、数回の改築の工事の統一性がなく、接合部が脆弱。
③ 大幅なレイアウト変更が、昔からの間取りに「なじみにくい」こと
予算の少なさからくる課題
① 古い構造材の再利用に苦慮(傷み具合が把握しにくく、太さ・長さもまちまち)
② 重機・作業車の入らない場所(崖の上の立地)のため手作業部分が不可避
この条件下で、知恵をだしてもらいました。
客間ふた部屋を変更したリビング(関東間換算22畳)の実現。
ガラスを通して、念願のイチョウが見えます。広縁が回廊のように囲みます。
庭の日当たり最高のポジションに母親の和室増築。一坪のトイレとミニキッチン完備。
土足自由の玄関横の「仕事場」。友人や近隣の人たちの「たまり場」用。
細部は今から図面化するため、スケジュールを後ろ倒し。完成が秋にずれます。
加えて、Uターンしてから数か月、古い部屋で寝起きし、愛着も出てきました。
招待した友人たちも、古い家を気に入ってくれ、気持ちが揺れたことも。
寒い時期の、「離れ」での母親の仮住まいも、厳しいかなと心配で延期決断。
「満足度は、あきらめてください」と設計士さんに釘を刺された程の「低予算」
「本来、お金持ちの建て方です」と言われながら、こだわった平屋の52坪。
あとは、建築屋さんが、予算枠内で受けてくれるか?
経済的にがけっぷちの私です。もう鼻血も出ません。
「未曾有の不況時に、こんな無鉄砲な私にどこかでアラームが鳴る?」
画像 崖側から見た外観の立面(図面左側が母親の部屋)
現行の母屋の左側に母親の部屋を増築予定
愛用のコーヒーポットとメーカー(長いこと使っています。保温性抜群、7人用)
間取りのレイアウト(本間での表示)
(中央がリビング、右の円がイチョウの木。右下が増築の母親の部屋
左下が土足OKの「たまり場」)
ご指摘の可能性は十分にあります。
私の都合で、考えているため、改装の母への影響がどうかまでは、検証していません。
友人が多く、毎日誰かが訪問してくれています。母親は、電話魔かと思うほど、かけまくります。私と様々な話をし、時に激論を交わします。とても86歳とは思えないほどです。
そのためか、現在「痴呆のかけら」もありませんが、何が引き金になるかわかりません。家に対する想いは強く、庭の植木や周囲の立木を切ったとき、感情が付いていかず、涙ぐんでいました。長年住んだ家の改装の場合、どんな心の状態になるかわかりません。改装の間、妹のところに行ったらと言いましたが、すべてを見たいと「離れ」での仮住まいを決めました。
アドバイスいただきありがとうございます。ご指摘の点に留意しながら、進めたいと思います。
ベース弾きさんの事全て計算の中に入っていると思いますのでkakoが嘴を入れる所では無いと思いますが。
お母さまのお部屋を作って差し上げる事、立派ですね
余り極端な事を為さらないように!便利がよいからと極端なことをされた方の本当の話です
便利がよいからと立て直さてた方が認知症が始まった方が有ります。
又私の姑が主人含めて息子が3人いました。一番上の兄が眼鏡を掛けていました。4~5年経って弟と主人が同時に眼鏡をかけましたら、見わけがつかねくなって、一番上の兄が自分の息子だと思えなくなって私に『あの人は何処から来た人か』とよそよそしくなって痴呆が進みました。
母上様に限ってそんなことは無いと思わせていただきますが
『絶対とは言い切れないことがあります』沢山のお友達が
お有りだから、手のひらを返すような事はないとおもいますが
年寄りは昔の事はよく記憶しています。けれども新しい知識を吸収する脳神経が活発で無くなるときいています。
突然環境を変えるは・・・・・・と学びました。せめてお母さまのお部屋はあまり変化が無いようにしてあげて下さい
長くなりますが主人が病気になった時こばちゃんが大阪にと云ってくれました。知人のない所へ行くと痴呆になりそうなきがして拒否したのです。