元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

2021年の我が家は・・

2021年12月26日 | 思い出

2021年も残り数日。

高齢になると、一日は永いのに、一年はあっという間。

ふり返ってみると、コロナに影響されながらも、何とか生活してきたとの想い。

 

何より、サラリーマン生活を50年も続けてきたこと。

民間のメーカー勤務から、ハローワークの相談員、今は市の相談員。

「こんなに永く勤務するとは・・」自分でも不思議。

健康と様々な経験が、今に繋がっていると実感。

来年も、継続意思があるかとの打診に、迷いながらも了承しました。

 

かみさんも民間から、この4月市の任用職員に転職。

共働きで「同伴出勤」と休日の共有が可能になりました。

夫婦ともに持病もなく、高齢の「共働き」は珍しいと周りが。

     

 

この夏 久しぶりに東京に住む娘や孫たちが帰省。集合は久しぶり。

タープやパラソルで雰囲気を作り、連日の「デーキャンプ」は楽しい思い出。

「田舎の満喫」の要望に応える「じじ・ばば」も「非日常」の演出にわくわく。

年末は「ウェルカム・イルミネーション」の設置の第2弾も。

 

その中、施設入所の98歳の母親も入退院を繰り返しながら、認知発症もなし。

入院の都度、悲観的な見通しをくつ返し、「奇跡の復活」連続の超高齢者。

治療と共に体力温存を医師に依頼。母親の免疫力にも期待。しかし 余談を許しません。

 

     

 

サラリーマンの傍ら、農業の継続も。

米作りも10年経過。不作はないものの、今年の米価暴落は衝撃。

もし 農業専従なら、経済的打撃は大きく、農業断念も視野に入れていたはず。

私にとっての農業は、季節体感と草刈りなど適度のリハビリ目的。

 

米作りに加えて、自家消費の野菜つくりも「猿軍団」との闘い。

注力の最たるものは、「花つくり」。この花を楽しみにしている近隣や通行人。

春のチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモスは、「田舎暮らし」の醍醐味です。

 

     

 

年間を通じての楽しみは。季節感を味わえる「食べ物」。

広島・瀬戸田のネーブル、茨城のメロン、県内・七地のブドウを毎年大量購入。

この「美味しさ」を全国の知人・友人に直送し、喜ばれるのも私の喜び。

 

その返礼として全国から届く「グルメ」便。友人たちの心遣いです。

丹波の「黒さや」、福岡の「辛子明太」、大分の「ふぐ」・「干物」。

福島の「リンゴ」、新潟の「ル・レクチエ」。米子の「吾左衛門鮓」。

 

     

 

コロナの影響が大きかったのが、音楽との関係。

演奏会開催中止や延期、密集回避から生演奏を聴く機会がなかったこと。

母校の岡大オケの保科先生指揮の演奏会も行けなかった年でした。

 

家族の健康と相談員継続、美味しいものとの出会いに恵まれた幸せな年でした。

 

画像   ルレクチエ       岡山にない果物をと選んで送ってくれたもの

     チョコレートケーキ   かみさん手製のケーキ  喜ぶ孫娘

     イルミネーション    飽きずに観る孫娘

     前菜          隣町のレストランAQUA メニューにないもの

                 少量多種のわがままを聞いてもらいました

     餃子          注文殺到の宮崎の店製  納期一か月は異常?では

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする