元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

生命力

2019年01月20日 | ふるさとの母親
母親が緊急入院しました。
今年3月で、96歳を迎える大正生まれ。

入所中の施設から、電話があり、緊急呼び出し。
高熱と嘔吐により、病院に行くため同行依頼です。

搬送先の病院のかかりつけ医から、白血球が17000と上限の2倍に到達の告知。
原因不明だが、抗生物質投与で対応する応急処置。
当然 入院加療が必要だが、満床のため、近くのほかの病院に転送。
見知らぬ医師や看護師・介護に少し不安を感じながらも対応依頼しました。

入院から三日目の昨日、熱が下がり、顔色も平常に。
点滴のみのため「腹が減った」との母親、その言葉が出たことに一安心。
今までも数度の危険状態から「生還」した「実績」のある母親。
丈夫な体を持っている家系なのでしょう。
しかし 今回は、病状は深刻な様子。

     

先週から、家の周りの樹木と庭の剪定中。
シルバー人材センターに依頼し、延べ60時間以上の作業です。
10年前に大きく伐採したイチョウの木が高さ15~16mに復元・成長。
屋根にイチョウの葉が堆積し、樋が詰まるため、高さ3メートルにカット。

10年前 東京からUターンした年に同じように切ったイチョウ。
たった10年で、元の高さに成長する植物の「生命力」に驚きました。
このイチョウの木の存在が、故郷に帰る理由の一つでもあったのです。

小さいころから見てきたイチョウは心の「癒し」です。
母親が嫁に来た時にはあったというから、樹齢100年は経っている計算。
石垣の端に立つイチョウ伐採は、困難を伴い、作業する人も危険との闘い。

イチョウ以外にも、カットや剪定を依頼しました。
白いフジの木の枝が伸びすぎて、ほかの木に覆いかぶさる状況。
古老の使う、地元の方言「おおがっそう」状態。
本来は、伸び放題で手入れのしていない髪の毛を指す言葉らしい。

庭の植木も大きく伐採したため、遠くからでも庭が見える状態に。
「裸」になった庭のため、少し恥ずかしい気持ち。でも晴れやかな景観。

田舎暮らしで鍛えられた母親と樹木の「生命力」を感じたここ数日。
共に「大切にしたい」心の支えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする