野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

今日の花は

2012-03-22 20:40:00 | 庭の植物春
ムラサキハナナが咲きました。


庭の隅に自然に生えてきたものです。



日蔭のせいか、色が淡いですね。
いままであまりじっと見たことがなかったので、
こんな花だったんだぁ、、と感心しています。



こちらも自然生えのローンデージー
花びらのふちが赤い花が混じっています。

ありふれた花も、花の少ないこの時期にはしみじみと見てもらえますね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モッコウバラのつぼみが | トップ | 四季咲きバラのつぼみが »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とことこ)
2012-03-23 12:46:06
こんにちは。

ムラサキハナナは、四弁で、
本当に愛らしいですね。
デージーのお花の縁は時々見ます。

新芽は、だんだん濃くなっていて、
赤芽も美しいです。

久しぶりにオールドを買いました。
そしてつりがね草の種蒔きをしました。



返信する
とことこさん、こんばんは (のんのん)
2012-03-23 19:38:40
今日は雨ですね。
新芽もすくすく大きくなりそうです。

オールドローズは何を買われたのでしょう、楽しみですね。
種まき、これもワクワクする作業です。
つりがね草、いいですね~、素敵なお庭が浮かんできます。
返信する

コメントを投稿

庭の植物春」カテゴリの最新記事