野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

毛糸のキンセンカ

2014-03-12 21:24:52 | 編み花
ハーブ好きとしてはやっぱり葉の部分が納得いかなくて、
何度も編み直したキンセンカ
やっと、完成です。



小さなキンセンカです。
庭で摘んできたポットマリーゴールドのイメージで・・



柔らかいのが好きなので、ワイヤーは入れていません。
(茎は太い空洞なので出し入れは簡単)



ワイヤーがなくても
葉に持たせかければ花瓶に挿すこともできます。

花をぎゅっと包み込むように握ればつぼみになるし、
花芯を押し広げれば全開にすることもできます。
毛糸の花はいくら触っても大丈夫だし、手触りに癒されますね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のムスカリ-2

2014-03-07 21:56:21 | 編み花
最初のムスカリは大き過ぎてヒヤシンスと間違いそうだったので
今度はかなり小さく編んでみました。


針を小さくして花の部分もこだわらずシンプルに、
ブドウのように編んでみました。
編み方はミモザと同じ、鎖編みの途中で細編みを編む繰り返しです。
最後にとじ針でぎゅっと縮めました。



やれやれ、これならムスカリとわかる、、
と喜んで眺めていたら息子が、
「ラベンダー?」と聞いてきました。

なるほど、そう見えないこともないですね。
そんなわけで、またまた新しいイメージが湧いてきて、
ハーブの花かごを編んでいます。
摘んだハーブを入れたイメージで・・


たわしに使えるように、手のひらサイズです。
カモミールとミントも添えてみました。
後は何を入れようかしら、、














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のムスカリ

2014-03-06 21:59:23 | 編み花
青い毛糸で何か編みたくて、
今日はムスカリに挑戦してみました。


ミモザの花と同じ作り方です。
鎖編みの途中で玉を作って、それを花に見立てます。
違うところは細長く、増やし目でできる穴を正面に見せるところです。

つぼみから編み始めて、途中の花はふっくらさせて、
最後に咲き終わりの小さな花を作って、
くるくると茎に巻き付けて、とじ針でかがりつけて完成。



う~ん・・
もう少し小さく編めたらいいのだけれど、、、
それに花があちこち向くのが課題ですね。
もう少し工夫してみます。


葉は水仙と同じ要領です。
幅を狭くしたいので、細編みは片側だけにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花のエコたわし

2014-03-03 21:16:53 | 編み花
プレゼント用に菜の花のエコたわしを編みました。
その手順を簡単に紹介しますね。


糸は100円ショップのものです。
鮮やかな黄色と黄緑は菜の花にぴったりですね。


まずはベース作り。

バラのエコたわしと同じです。
細編みでぐるぐる丸く編んで〈50目くらい)
続けて葉も編みます。
菜の花なので葉は大きめ、長編みも入れて波打つようにしました。



まずはつぼみの部分を編みます。
といってもピコット編みのように鎖3目、
細編み、鎖3目で戻るの繰り返しです。
それだけでも丸まってつぼみっぽくなります。



2週目も緑にしましたが、糸を替えて黄
色のつぼみにしてもいいですね。



3週目は開いた花にして、時々つぼみも入れてみました。
花の場合も、編みつけ方は同じです。
鎖3目で立ちあがって、花を編んでまた鎖で戻ることの繰り返しです。

花は鎖の途中で作ります。
まず鎖5目で立ちあがってその3目のところに
中長編みを入れて、鎖3目編んで、すくった目に引き抜き編み
これで花びら一枚ができます。
そのひとつ下の目を引き抜き編みして花の中心にすると
花びらがきちんと整います。



出来上がりの裏側



一番最初に作った試作品も出してみました〈右〉。
ちょっと大きすぎて、花びらも5枚に編んでしまった失敗作なんですが、
なんだか愛着がわいて、壁に飾ってあります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のキンセンカ-2

2014-03-02 12:46:26 | 編み花
締め切りは過ぎたけど、まだまだ納得いかなくて、
頑張って工夫を続けていました。
花びらをもっと細くしたかったのです。


これで最小の幅です。
中心の長編みは省いて、鎖編みだけの行き戻りです。
それでもわりとしつかりしています。
おもて編みは内側にカールする癖があるので、
放置していると閉じたような状態になります。


花びらその花びらを外にむけて押し広げると、
本物っぽい感じになりますね。

こんなふうに時々さわって表情をつけて遊べるのが編み花の楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のキンセンカ

2014-02-28 21:09:01 | 編み花
手芸店でバーゲンになっていたので、おまけに買ってきたオレンジ色の毛糸です。
オレンジといえばキンセンカかなと思って、試してみました。
今までどうしてもキク科の花びらがうまくいかなかったので、
何度も編み直して、じっくり取り組んでみました。



どうでしょう、、感じはでているでしょうか。

編み物ではどうしても花びらを細く平たくできないので、
特徴のつぼみと横顔にこだわってみました。
熱中したのはやっぱり、総苞の部分ですね。
楽しい~



かごに飾り付けて、写真を写して、、
締め切りギリギリの手作り作品コンテストに応募しました。

やれやれ・・
まだ別のアイデアもあるけど、時間切れですね。
結果はどうあれ、何かにチャレンジするのもいいものですね。
締め切りまで充実した日々でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のミモザ

2014-02-23 15:58:26 | 編み花
悩んでいた葉がなんとかなったので、今日はやっと
ミモザの花と葉を合わせることができました。


アクリル毛糸のブリスベーンアカシア

細編みだけでは葉が巻いてしまうので、
引き抜き編みで補強しました。それで、ちょっと太めです。
実物はもっともっと細いのですけどね。

今まで編みためていた花にもそれぞれ茎と葉をつけてやって、
まとめて花器に入れてみました。


春らしい感じがするでしょうか。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸の黄水仙

2014-02-20 20:20:07 | 編み花
日本水仙の葉がうまくいったので、今度は黄色のラッパ水仙を編んでみました。
ちょうど一輪咲いたのです。


ラッパの部分はわりとかわいくできて楽しかったですが、
花びらのところがまだ改良の余地ありですね。




これから春になって違うタイプの水仙が咲いてきたら
いろいろためしてみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸の水仙

2014-02-16 17:08:44 | 編み花
今日は日本水仙の花を編んでいました。
庭で咲いている花が、編んで編んでと呼んでいるような気がしたので
久しぶりに新しい花に挑戦です。


どうでしょう、
日本水仙の感じが出ているでしょうか、



今回は茎の部分にワイヤーを入れて立たせてみました。


後ろ姿も、


今回面白かったのは葉です。
以前編んだ黄花水仙は葉がくるくる巻いて、カニ作りみたいになるのが悩みでした。
それで今回はひと工夫・・、
中心の鎖の部分にもう一度引き抜き編みを重ねて補強しました。
それだけでピンとなって、自然な感じに反り返ったり曲がったりしてくれるので、
楽しいなぁと、、すっかり気に入っています。

アクリル毛糸の編み花は、ぬいぐるみのように触って楽しめるのがいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの葉

2014-02-07 20:54:11 | 編み花
今日も寒かったですね。
雨になったり雪になったりの暗い一日でした。
こんな日は編みものがぴったりですね。


ミモザの花
タワシには向かないけど大好きなので、
なにかに使えないかと思って編みためています。
花は簡単なのですが、問題は葉ですね。


参考にするのは、手前がフサアカシア、
向こうの細い葉がブリスベーンアカシアです。


ブリスベーンアカシアは今つぼみが膨らんてきたところです。

今回はこういう細長いタイプの葉を表現してみたいのですが、
うまくいきません。
編んではほどいての繰り返しです。
いくらでもやり直せるのは編み物のいいところですけどね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸でゴーヤ

2013-08-23 19:21:49 | 編み花
緑のカーテンのゴーヤに花が咲いています。


見ていると懐かしくなって、またゴーヤの花を編んでみました。
アクリル毛糸で花を編み始めたのはこの花がきっかけです。


裏面を出すと開いた花になります。


表編みにすると巻き込んでつぼみがちの花になりますね。
そのクセが面白くて、編み花にはまりました。


ゴーヤに見立てたアクリルたわしに止めつけて・・。
立体ではなくて、単純な平たいたわしです。


広げてみるとこんな感じ。。
平たく編んでも両端を引っ張るとクルッと丸くなりますね。
使うときは広げて、飾るときは丸めて、、

編み物は楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のひまわり

2013-08-19 19:02:11 | 編み花
久しぶりの新作です。
アクリルたわしのバラの編み方で、ひまわりを作ってみました。


ベース部分とぐるぐる編み進んでいくところはバラと同じですが、
中心の種になる部分は色を変えて2段、コマ編みで編んでいます。
周囲の花びらは一枚ずつ編みます。
鎖3目で立ち上がって長編み3目一度、また鎖で戻るというやり方です。



どうでしょう、ひまわりのイメージ沸くでしょうか。


花を見ていると、編み方が次々浮かんできて、試してみたくてウズウズします。
毛糸は編み直しができるから、あぁでもないこうでもないと試している間が楽しいですね。
それに、どんなに変になってもタワシにするから大丈夫と思って、次々編んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのアクリルたわし

2012-01-16 20:07:21 | 編み花
100円ショップのアクリル毛糸もなかなか楽しいですね。
ちょっと珍しい色の段染め糸があったので、バラのたわしに使ってみました。


なかなかいい感じに模様がでますね。

たわしのバラでもかわいいなと見ていたら、もっとバラらしく立体的にしてみたくなって、今度は花びらの幅を広げてみました。



赤いバラのアクリルたわし
これも花びらをぐるぐる編むのは同じですが、途中でひっくり返して2段目を編んで、またひっくり返して、花びらの幅を広げています。
ギザギザ葉の編み方を片面だけしたような感じですね。
思いつくまま編んだので花型が乱れていますが、この編み方でいろいろな花型が表現できそうです。
次はカップ咲きのバラでも編んでみようかなぁ、、、。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリルたわしの菜の花

2012-01-16 17:58:34 | 編み花
久しぶりにアクリルたわしを編んでみました。


菜の花(のつもり)


黄色と緑の毛糸を見ていたら、なんだか急に菜の花を編みたくなったのです。


裏側
たわしなので、ベースはバラ(右)と同じです。
葉が特徴的なので、ひらひらと大きめに作りました。



表側
まず中心につぼみの部分を作ります。
ネットを編む要領ですが、くさりの先にピコットをつけて丸みを持たせます。
周囲はくさり6目の繰り返しで、ここに花を留めつけます。


黄色の糸をつけて、くさりの先を渡りながら、花を編みつけたら完成です。
花は、くさり編み3目、花を作って、また3目、引き抜き編みで土台に留めつける、の繰り返しです。
編みながら進むこのやり方は、糸を切らずにすむので楽ですね。



花の編み方です。
好きなところで目を押さえて、くさり3目で立ち上がり、長編み(足は鎖の2目めに入れると穴が大きくなりません)、くさり2目編んで押さえた目に戻ります。
これで花びらが一枚できました。
同じところからくさり3目で立ち上がるを繰り返して、必要な枚数の花びらを作ります。


ちょっと花の数が多すぎたかな、今度はもっとまばらにしてみようかななどと、何個編んでもまた編みたくなりますね。
編み物は手触りだけで編めるので、目が疲れないのがうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル毛糸のミニほうき

2010-08-23 18:50:58 | 編み花
アクリル毛糸のポンポンが楽しかったので、
今度はミニほうきに挑戦してみました。


アクリル毛糸のミニほうき
〈アーティチョーク〉

ポンポンを作る要領で束にした毛糸を、歯ブラシに結び付けています。
そのままでも実用性には問題ないですが、カバーに凝ってみました。
アーティチョークの花の部分がほうき、のイメージです。


カバーは取り外し簡単なので、本体が汚れてきたらはずして、
ほうき部分をまた新しく結びなおす計画です。
消しゴムのかすとか、ちょっとしたほこりくらいならお掃除できますね。
ペン立てとかに立てておくと花が咲いたようでかわいいのがうれしいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする