goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

ラウンドアラウンド[下北沢][ライブ]

2014-04-29 23:26:30 | その他のライブ・イベント
スフレ館のバニラスフレ。


●下北沢

午前中は無為に過ごし、昼から下北沢へ。
彼氏とご飯食べたり、古着をみたり、ぶらぶら。
人にわかってもらいづらいイヤなことのイヤさをわかってくれたのが嬉しかった。

下北沢は食べ物屋もこじゃれておるね。
自分でソースと具の組み合わせを選べるスパゲッティ屋とか、食べ物メニューが皆スフレのコーヒー屋とか。
オムレツもラザニアもパンケーキもチーズケーキも皆スフレ。
なんか、美味しいながらも(悪い魔法にかけられた)という感じがした。

カラオケも行った。
バンプとポルノが頭の中でごっちゃ。


●夜から杉本恭一さんと3-10chainの対バン。

今年初の3-10chainですって。

ちょっとこの間の水戸さんワンマン五日目と似た選曲。
青空とかナミダのじじょうとか、アコースティックバージョンとバンドバージョン聞き比べられたみたいでよかった。
雨のパレードとロケットが飛ぶだろう、好き!
風になっちゃったは気持ちいいなー。

MCで聞いたことある話が始まったら「よっ、待ってました!」というスタンスで接するように、とのお達し。
水戸さんは元気だったらしい。
クスリ(アリナミン)の力はすごいらしい。

最後はでくのぼうで、やりきった!

恭一さんのソロバンドは初めて見たんだったかな。
轟音ハードロック!
最後の方でやってた「風よどうせ吹くなら…」って曲が印象的だった。
曲はハードなのに喋りはほのぼの。

アンコールに水戸さん出てきた。
恭一さんが高音でのトゥルーロマンスがびっくりするほどかっこよかった。
もう一曲アンコールでやってたと思うけどなんだったか、そっちは忘れちゃった。

ノンドッキリ[実家][渋谷]

2014-04-26 23:59:33 | その他のライブ・イベント
水戸さんの20×5ライブ5日目。


●実家

午前中は掃除をしたり犬を櫛けずったりした。
お客さまが来るんだ。
というか、彼氏が家に、いわゆる御挨拶に来てくれる日。
この間は私が向こうで今日は向こうがこちら。

そんなの私も初めてのことだけど親にとっても初めてのことで、父は前夜、
「何かこういう時に言う決め台詞はあるのか」「娘はやらん!とか言ってドッキリ仕掛けてみるか」
などと浮き足だったことを言っていた。

実際は(もう面識があるのもあって)平和なもの。
お土産に買ってきてくれたフルーツタルトが美味しかった。
ぼやんとお茶して今日はおしまい。


●渋谷

水戸さんのライブを見に渋谷へ。

さすがに私も今日ライブはないんじゃないかと思ったけど、まあ来てしまった。
5夜開催の4夜は行けなかったから、せめて最終日が見られてよかった。
水戸さんは最近バンドよりアコースティックが好き。

そしてやっぱりよかったー!
水戸さんと澄田さんの声が組合わさった時の、何か肉体的な気持ちよさはなんなんだろう。
温泉とか、ツボに入ったマッサージとか、贅沢にとった出汁とか、そういう感じ。
水戸さんの柔らかく伸びる声と、澄ちゃんの硬質でキビキビしたギターと声。

水戸さんは歌詞やMC も好きだけど、基本的にまず声が好みすぎる。
澄田さんのギターもすごく好みだ。

あー、楽しかった!

あの歌ね[映画][JAM]

2014-02-11 22:47:19 | その他のライブ・イベント
ジャムプロジェクト!


●映画

『TRICK 劇場版 ラストステージ』を見に。

映画としてはなかなか面白かった、ぐらい。
上田山田コンビのファンとしては満足。
山田奈緒子かわいいかわいいかわいいという意味では大満足。
あと、刑事コンビのファンとしても満足。
お馴染みの小ネタもぎっしり詰まっててよかった。
『月光』が流れると条件反射で涙腺緩むからずるいなー。

最初のシリーズから見たくなったな。
レンタルしてこようかな。

予告編で、ブライアン・シンガー監督のX-MENの新作があることを知って楽しみ。
教授好きだし。
マット・ディモンの新作も気になった。


●JAM

映画のあとには武道館でジャムプロジェクト。
一日が盛りだくさんだ。
あまり詳しくないけど、友人が誘ってくれて、予習してるうちに楽しみになってきた。

始まると、とにかくゴージャス!!
重厚な五人の歌声に加えて、オーケストラ、ステージ前から吹き出す炎、客席に揺れる無数のライト。
単純にもう、すげーっ!

中高生の頃に奥井雅美の曲聞いてたから、ライブで見られて嬉しい。
影山ヒロノブの声はもちろん影山ヒロノブで無条件にテンションあがる。
福山、遠藤、きただにのお三方は良く知らなかったけど、それぞれにかっこよかった!
特に福山芳樹は好みの声でファンになった。
バックバンドに横関敦がいることに途中で気づいてびっくりした。
わりと高年齢から中学生男子みたいなのまで、ファンの年齢層広め。
みんな楽しそう。

影山ヒロノブは、パフォーマンスもいいけど人間性も魅力的だと思った。
「夢に向かって頑張れ。いつも応援しています」って、
字にするとありふれてるけど、五十過ぎて、体張って素晴らしいパフォーマンスをしている人が言うと染みるな。
本当に心から励ましてくれている気がする。

見に行ってよかった!

それ以外やそれ[昨日][今日]

2013-12-29 22:53:08 | その他のライブ・イベント
●昨日

湯たんぽのフタをきちんと閉めていなかったらしく、深夜、布団の中に熱湯が!
すごく慌てた。

そして布団の一部がびしょびしょになってしまったので、そこをよけて丸まって寝た。
つらかった……。


というわけで眠たい仕事納め。
前日までに重たい仕事があらかた終わったそうで、のんびりした雰囲気。
来年に何も持ちこさないで済んでよかった。
午後に半休をもらって、「良いお年をー」などと言いながら早退。

丸の内で両親と待ち合わせ、お昼。
東京駅のビッグルーフとかいうところを見に行ったりした。
新宿駅より東京駅のほうがダンジョンだと思うんだ。

夕方から、ここ数年の定例になっている、加藤登紀子のコンサートへ。
今年も素敵だった。
『知床旅情』なんかを客も一緒になって歌ったりすると、沁みますな。
往年の名曲ももちろんいいし、わりと最近の『スマイル・レボリューション』も好き。
MONGOL800『あなたに』のカバーがやけに迫力あって素敵。
エディット・ピアフのカバーも数曲。
お客さんたちも皆にこにこして楽しそう。

しかしこのコンサート、休憩はあるものの約3時間みっちり。
歌うの喋るのはもちろん加藤登紀子さん一人で、しかも金土日の3days。
体力すさまじいな!

帰りに東京駅のそばの「ミチテラス」というイルミネーションを見てきた。
それほど感心せず。


●今日

実家で遅ればせながら年賀状の準備。
親の分も作成。
年賀状に写真を載せたいというので、父(写真が趣味)の撮った写真から使えそうなのを探した。
母の写真がありすぎてちょっと笑った。
いや、仲良きことは美しき哉。

合間に美容院へ。
年内に髪切りたかったからよかった。
わりと丁寧に説明してくれる美容師さんで頼もしかったし。

母の買い出しを手伝ったり、久しぶりに弟が来たり。
犬がはしゃぎまわり、祖母と猫は関係なく寝たりしている。
落ち着く……って感じではないんだけど(一人暮らしよりむしろ働かされる)。
なんだかんだいって実家は楽しい。

年末だなー、と、しみじみしてきた。

年忘れ!P-ROCKだよ全員集合!![ライブ]

2013-12-07 23:17:15 | その他のライブ・イベント
下北沢CLUB251にて、水戸華之介&3-10chainとMAGUMI AND THE BREATHLESSの対バン!

伝説のポコチンロックのゴッドとキング、2大スター(笑)が夢の共演ツアー。
名古屋大阪とまわって東京でファイナル。
前の方のど真ん中の、なかなか良い位置で堪能してきた。

●水戸華之介&3-10chain

意外にもアップルティーから始まり、さらに2曲目からアンジーのカナリア。
この間の不死鳥の流れに似た感じ。

・年忘れって、覚えとけばいいじゃない。
・今はまだ大人を引きずっているけど、終わる頃にはポコチンで何故か感動してるから。
・水戸さんは腰をやってしまったが鍼灸で見事に治ったそう。
・しかしゲンショウさんが足を骨折……しかし今日も三時間散歩したそうな。

陽気で楽しい、はーいここまで、トーカラジ。
トーカラジの途中で内田さんが「さーいれんなーい、ほーおりーなーい」と、重低音で歌っていた
トーカラジクリスマスバージョン。

・ベースは、親戚の前で披露したとき地味になっちゃうような楽器なので積極的に見せ場を作っていくとのこと。
メンバー各々が"親戚の前で披露"のていで楽器ソロやってたのがおかしかった。
「ゲンショウちゃんは雷様のごたるねえ!」とか、水戸さんが親戚的な感想を(笑)

どちらも歌詞が好き!な2曲。
生きる、ヤバ市ヤバ町ヤバ通り。

・ヤバ市は水戸さんが歌っていて気分いいらしい。
聞いている方も気分いい!
何度か日記に書いてる気がするけど、この歌の「ここをまっすぐ行けば心臓」という歌詞が大好き。

・腰が治ったことでテンション高い水戸さん。腰ぐるんぐるん回してる。
・流行語大賞の話から、狭い範囲で、しかし一生の流行語、
「ビビデバビデブー!」
と言えば、ヴィオロン!
きゃりーぱみゅぱみゅのニンジャリバンバンや、山下達郎のサイレンナイト、B'zのウルトラソウッまで取り入れて。
「お前らのB'z魂を見せてみろ!」に吹いた。

そこから、バースト&ワーストからのバラノシュラバからのバースト&ワースト!
そして惜しげもなく天井裏!
最後は3-10chain曲で、百万ドルよりもっとの夜景。

MAGUMIとやるからから、アンジー曲大目で、楽しゅうございました。


●MAGUMI AND THE BREATHLESS

妙に良い場所に来てしまって、ブレスレスファンの方に若干申し訳ない気持ち。
でもブレスレスも好き。

毎回かっこいいなー、CD欲しいなーと思いつつ、まだ買っていない。
今回も買っていない……。
曲調大好きなのに。

ジャケットを脱ぎ、ネクタイを外し、ワイシャツのボタンをはずし、一枚また一枚と脱いでくMAGUMIがエロス。
特に背中にときめいた!
男性の裸って前から見ても「お、おう…」って、どう反応したらいいのかよくわからない気持ちになるんだけど、背中側から見るとときめくことを発見。
背中フェチ?

ブレスレスの最中にやっていたけど、ポコチンコールはほんと難しいな。
うまくできた試しがない。


●アンコール

ブレスレスメンバー&水戸さん出てきて、クイーンのチャンピオンやユーライアヒープのイージーリビング(?自信ない)などなどのP-ROCK的カバー。
もー、楽しいし、ステージ上で楽しそう!!

澄ちゃんも出てきて、ブレスレスギターの永井秀樹さんいじり。
どうも名古屋、大阪での打ち上げの後、すごく面白かったらしい。
水戸さん相手にタイタニックのポーズしてグルグル回ったりしたそうな。
こわい先輩たちにより哀川翔の物まねさせられたりしていて、可愛い。そして面白い。
水戸さんは一人で喋っても面白いけど、物おじしない天然系をぶつけるとまた面白くなるんだなーと思った。
スマイリー原島さんに通じる感じというか。

ラクダの君は砂漠のマドンナ、と、リックサック!
途中、ニット帽に黒ぶちメガネにマスクの、不審者のごとき内田さんも登場して踊ったりしていた。
内田さん最近はっちゃけてるよね。
ポコチンロックのテーマ曲(?)で、最後の怒涛の盛り上がり。
いやもうほんと、楽しそうだなー!!
楽しませてもらっている立場のはずだけど、そう思わざるを得ない。

いや、もちろん客としても、あー、楽しかった!!

なんと来年末のP-ROCKツアーがすでに決定しているそう。
すごい早い告知(笑)

the day of SDR[昨日][今日]

2013-10-09 23:22:44 | その他のライブ・イベント
●昨日

会社帰りに彼氏の誕生日をお祝い。


高層ビルの上の方のお店。

一回、「君のために夜景の綺麗なレストランをリザーヴしたよ」ってのがやってみたかったんだ。
いっそ花束なんかも用意してみたかったけど、そんなノウハウは無かった。

普段、居酒屋か家飲みばっかりだから、非日常感があって楽しかった。
喜んでもらえたみたい。


●今日



下北沢でハゲザイルと華吹雪の対バン!

ハゲザイル、毎度毎度クオリティ高すぎるよ。
踊るし!
歌詞よくできてるし、MC面白いし。
Perfume風の新曲『ミラーボールになりたい』も披露。
CDは売ってるんだけど、むしろDVDが欲しい!

youtubeに『あ、ずれてる』のPV(シュール……)あった。
http://www.youtube.com/watch?v=jDALmQBQCKc

華吹雪はもちろん楽しかった!
なんか水戸さん絶好調。
めっちゃ喋ってた。

今週末に60時間ラジオ(!!)というとんでもない物に出演するそうで、
「死ぬかも」「これが最後のライブになるかも」とか言ってた。
ミュージシャンの死ぬタイミングは難しいって話が面白かったな。
変な時に死ぬと、「最後のライブが華吹雪だった」とか「最後がハゲザイルだった」ということになりかねないと(笑)

この間から好きな『嵐よ来い』や、私にとってはユーライア・ヒープより本物になってしまった『Easy livin'~ええじゃないか』。
各メンバーの自己紹介ソングも刷新!
真顔で『夢は夜開く』を歌いあげる和嶋さんは、本当に頭の危ない人のようであった。

和嶋さん曰く、今日のイベントは「才能の無駄遣い」。
確かに、ハゲザイルも華吹雪も、すごい技術をこんなことに費やして!って感じ。
贅沢なもん見せてもらってるよ!

アンコールでハゲザイルメンバーも出てきて、水戸さんの後ろにずらっと並んでる図が面白かった。
(ステージ上の毛量……)とか考えてしまった。

華吹雪は年末にまたやるみたい。
帰り、ハゲザイルの新曲CDと3-10chainのチケット購入。

SUMOOOOO[両国][上野]

2013-10-06 20:22:19 | その他のライブ・イベント
●両国

国技館で、高見盛の引退と振分襲名大相撲を見てきた。


裏返っちゃったけど、「振分親方」の旗がおなじみ永谷園から。


入口に、いた!
人にもみくちゃにされながらも、一所懸命サインを書いたり握手に応えたりしていた。


招待客の名札。
デーモン閣下の名を発見してテンションあがる。


入口では高見盛の出身地、青森のリンゴとリンゴジュースを配っていた。

・「初切」という出し物が面白かった。
相撲の禁じ手(蹴り、髷を掴むなど)を面白く紹介するというもの。
言うなれば相撲コント。
国技館の本物の土俵で、本物のお相撲さんが、というフリがきいていた。

・取組もあるんだけど、花相撲(勝敗が番付や給金に反映されない)なので、いまいち。
怪我しないようにふわーっと組んでいる様子。

・高見盛の最後の稽古は相撲クラブの子供たち相手に。
最後の気合いが見られてよかった!

・断髪式は400人近い人が参加したそう。
曙が、デカァァァァァいッ説明不要!!という感じだった。
デーモン閣下もきたー!!
近くの席の外人が、初めて日本に来てテレビで相撲を見ていたら解説にデーモン閣下が登場して何事かと思った、みたいな話をしていた。

・高見盛の最後の挨拶は、
「これまで高見盛を支えてくれてありがとうございました!今日来てくれてありがとうございました!」
これっきりで、でもなんかグッときた。
こういう不器用で一所懸命な感じで、人気でたわけだよなー、と思った。


●上野

その後、上野へ移動。
友人が応援している相撲部屋の若手力士さん二人と食事会。

休日だし私服で来るのかな……と思っていたら、ばっちり髷も結い、着物姿。
お相撲さんだー!
聞いたら、外出時はちゃんとした(相撲取りらしい)格好をするのが部屋の決まりなんだそう。

友人は相撲にも詳しいのだけど、私は何も知らないし、このお二人ともほとんど初対面。
いや、力士という職業以前に、"体育会系の若者"と話したことがない。
どうなるかなと思っていたけど、いろいろ珍しい話を聞かせてもらって、楽しかった。
出稽古の話とか、土俵を作るのは大変だとか、吐くまで食べるのは辛いとか。

ちなみに、うちの母親に、今度お相撲さんとご飯食べるんだけど何の話したらいいかねーと言ったら
「そりゃゲームの話よ。若い相撲取りは全員ゲームしてるのよ」と、真顔で断言されて不思議だった。
お母さん、それどこ情報なの……。
一応聞いてみたけど、二人ともゲームはしないそう。

他にも、相撲をやろうと思った理由、今の部屋に決めた理由、四股名の由来、新弟子検査の時の工夫、団体生活の大変なことや楽しいことなど。
いろいろ質問攻めにしてしまったけど親切に答えてくれた。
格闘技を見るのが好きだとか、祝賀会の余興に向けてカラオケの練習してるとか、普通の若者っぽい話も微笑ましかった。

いや、応援したくなった。
勝ちあがっていって欲しいなー!

マーチ[上野][生活]

2013-09-27 23:31:38 | その他のライブ・イベント



●上野

友達が抽選に当たったそうで、陸上自衛隊、東部方面音楽隊の演奏会に誘ってもらった。
上野の東京文化会館大ホールにて。

演者からチケット引換所の人までみんな制服姿。
背筋伸びててかっこよし。
隊長(指揮者)の方が、髪型といい体型といい彼氏に似過ぎで面白かった。

曲はクラシックかなと思っていたら、結構オリジナル曲もあったりして、バラエティに富んでいた。
「その時、天が割れ大雨が!」とかナレーター付きで『ノアの方舟』とか、『竜虎相克~川中島の戦い~』って和風?なのとか。
安倍圭子さんというマリンバ奏者の方がゲストで来ていて、その方とコラボ演奏も。

マリンバの音っていいなー。
くぐもった感じが、水とか森とか神社仏閣の中をイメージさせて、聞いてて気持ちいい。
しかし奏者の方は両手に二本ずつもったバチを自在に操りながら左右に素早く動く様が……中国の武器使いの趣が少々。

レスリングの金メダリストの方(誰かわからず)も挨拶に来て、オリンピックの曲を演奏していた。


●生活


・こわい。
骨董品屋の前を通ると、たびたびビクッとさせられる。

・空気が乾燥してきたからか、妙に体が痒い。
首とか背中の毛先があたるところがチクチクする。
寝起きに喉も痛いので、枕元に濡れタオルをかけて寝るようにした。
数か月前までエアコンで「ドライ」にしてたのに。

なんか肌色も濁ってるし、ニキビできるし、ターンオーバーがうまくいってないってやつかな。
明日、半身浴でもしてみようか。
何より早く寝るべきだし。

ウッチー祭り2013@高円寺HIGH

2013-09-13 23:22:45 | その他のライブ・イベント
内田さんを祭り、内田さんを心の御輿に乗っけてワッショイする内田さん出ずっぱり祭りに行ってきた。


●扇愛奈とFoo-Shah-Zoo (本城聡章+内田雄一郎+河塚篤史)

先日のデビューライブ以来、2回目のフーシャズ。
新曲もやってた。
作曲がおいちゃんだったりするのかな、のりやすく馴染みやすい。
音源欲しくなってきた。

愛奈ちゃんも楽しそうで可愛い。
"面白くて頼れて可愛いところもあってもう大好き!ってなっちゃう女友達"みたいな雰囲気。
河塚さんにはラブちゃん言われてるらしい。

愛奈ちゃんが今日の終わりに内田さんを胴上げする!とか言ってた。
「何事も経験だから」と、わりと乗り気?な内田さん。


●ウッチーズ (内田雄一郎+三浦俊一+水戸華之介)

お、見慣れぬ人……と思ったら水戸さんだ!
3人それぞれ座り、ジャックスの『からっぽのせかい』。
内田さんも歌う、三浦さんは演奏。

内田さんが喋って、水戸さんが黙ってうんうん聞いてるのが新鮮。
面白いことを期待されて25年の水戸さんは、ウッチーズでは面白いことを言わない覚悟を決めてきたそうな。
面白くない水戸さんが見られるのはウッチーズだけ……!

しかし内田さんのMCはまた独特の味わいがあっていいな。
どよーんとした空気の中の「ここは、クラブだ」に妙にウケた。
デジ物を駆使するが歌詞カードは紙にこだわるとかも、なんかおかしい。
ちなみに水戸さんは、せめてデジっぽくiPadで歌詞を見ているそうな。

ウッチーズでもっともポップなナンバー『石狩挽歌』。
ライブのハイライトは、岡林信康の『チューリップのアップリケ』。
最後は明るくさよならしよう!と、森田童子『たとえばぼくが死んだら』。

全体に冗談なんだか本気なんだか、半笑いで見てしまった。


●NESS (三浦俊一+戸田宏武+内田雄一郎+河塚篤史)

ウッチーズは楽だそうで、三浦さんに至ってはステージ上で寒くなっちゃったらしい。

それに比べて演奏は大変なNESS。
しかしMCはゆるめ。
ステージ上でミュージシャンが「さっき全然違うとこ弾いてて死ぬかと思った」とか「ギターの音が出ないんだよー」とか言うもんなんですね。

『Summer Folklore』聞いてて気持ちよくて好き。


●アンコール

全員出てきて(でも3バンドで7人)、頭脳警察の『コミック雑誌なんかいらない』。
ニッコニコで歌うおいちゃん愛奈ちゃんを見てナゴムいや和む(内田さんはNESSと有頂天で対バンしたいとか言っていた)。

まったり楽しいイベントだった。
19時始まり22時半終わりで、かなり長丁場だったことに終わってから気づいた。

物販に愛奈ちゃんいて、何か買いたかったけど、フーシャズの音源はまだ出てないのね。

でもって[ 新宿]

2013-08-23 23:57:13 | その他のライブ・イベント
新宿をうろうろしている。
0時半からロフトプラスワンでオールナイトイベント見るんだー。

映画でいったん興奮しすぎてもう眠くなってしまった。
眠気覚ましにぶらつき中。
若者こわいわー。
しかしイェーガーパイロット達に比べて(比べるんじゃない)体の厚みが薄いな。

プラスワン前にきたら島田秀平いた。


これ見る。