アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

サツマイモ仕事

2013-01-20 14:44:27 | 手作りのたべもの
昨秋、あちこちからいただいたサツマイモが、そろそろ凍みてきそうだったので、先日サツマイモのお菓子をいくつか作りました。

  まず最初につくったのが、大学芋。わたしも家人も、サツマイモのお菓子の中では最も好きなおやつなのですが、揚げるのがめんどうで、めったに作りません。ネットで、なにか手軽な大学芋の作り方がないかしらと思って、ネット検索してみたら、ありました! それもけっこういくつも。

  「揚げないで作る大学芋」です。

   その中の一つで、やってみました。①芋を乱切りして水に放つ。②ざるに上げて水を切る。③フライパンに、油→砂糖→醤油→酢の順に調味料を入れる。④ふつふつしてきたら、芋を並べて弱火で煮る。⑤芋を裏返し、飴状になった調味料をかける。⑥また裏返す。2,3回、繰り返して水分がなくなり、飴が芋にからんだらできあがり。


    以上の工程を、ほぼレシピどおりやったつもりなのですが、砂糖の量を減らしすぎたのが間違いでした。こんな飴煮いもになりました。

   どろっとした油がかなり残り、芋にはかりっとしたところがなくて、大学芋らしいところはありません。

   でも、甘くておいしい。今度は、ちゃんと分量どおりやることにします。

    次に作ったのは干しいも。

    蒸さないで、まるごと茹でました。最近、茹でるほうが、芋から出たうまみがまた芋にしみこんでよりおいしくなる、と聞いたからです。くしが通るほど柔らかくゆでたら、切って干します。

作ったのは夕方だったので、外には干せないため、ストーブの下におきました。ここは、いろろなものを乾燥させるのに、とても好都合な場所です。

    さて、最後に作ったのは、ムラサキイモの芋甘納豆。今年はこちらのレシピで作りました。

    選んだレシピは、砂糖が一般のほぼ半量。作ってすぐに食べることを前提に考えられています。そのため、干す工程がありません。

    私はやはり、外側が少し固いほうが好みだし、少しは日持ちするものにしたかったので、甘く煮てから、粗糖をまぶしつけ、ストーブ下においてみました。

    ところが、これはいけなかった! 砂糖は熱を持つと溶けます。せっかく粗糖をまぶしつけて表面水分が飛んでいたのに、またぬれてきてしまいました。

    ほんとは、煮た芋を干してから粗糖をまぶしつけるべきだったのに、先にまぶしてしまったのも、いけなかったとおもいます。せっかく砂糖の量を半分にしたのに、うえから相当の量を付けてしまいました。

    結局こちらもほしいも同様、2日ほどストーブ下におき(曇りや雪の日が続いたので)、きょうやっと外に干しました。芋納豆のほうは、いまだにウェット。表面のカリカリも、去年より少なそう。早く食べてしまわないといけないみたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エミリー・ローズ」 | トップ | 自然にできたカタチ③氷編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作りのたべもの」カテゴリの最新記事