「楽園の瑕」に続けて、ウォンカーウァイ他2人の有名な監督による共作映画「愛の神エロス3部作」を見ました。他二人とは、「セックスと嘘とビデオテープ」のソダーバーグと「太陽がいっぱい」のミケランジェロ・アントニオーニ。90歳を越えたアントニオーニの誘いで、3部作ができあがったそう。
この映画のことを教えてくれた知人は、「ウォン・カーウァイだけが良作。あとはとるに足りない」というようなコメントをくれたのですが、ほんとにその通りでした。そのウォンの映画のタイトルは「若き仕立て屋の恋」。1960年代の香港が舞台。仕立て屋で働く若い男チャンが主人公です。彼の働く店の上得意のフォンは高級娼婦。フォンの住まいにドレスを届けたチャンは、寝室で客と性交するフォンの喘ぎ声に興奮。その興奮したままの彼を招き入れたフォンは、彼の体に自分の手を差し伸べ、服の上を繊細な動きでまさぐります。それが二人の出会い。
原題は「The hand」。全編、裸のシーンはなく、つややかなドレスやスーツのしわの動き、顔や手の表情から、エロチックな気分を掻き立てられます。高慢でうそつきのフォンは次々に客に捨てられ、転落していきます。しかしチャンはずっと彼女への純愛を抱き続けます。いったんすべてのドレスを捨てるよう頼まれたチャンは、捨てずに保管。落ちぶれた彼女から久しぶりにドレスの注文を受けたチャンは、他の従業員や雇い主のいない深夜、昔自分が作った服をやせ衰えた彼女の体型に合わせて手直しします。出来上がったそのドレスを裁ち台にひろげて、彼は裾から手を入れ、あたかも服の下にある彼女の体をゆっくり撫でまわしているかのような表情に徐々に変わっていきます。このシーン、圧巻です。
ドレスは「花様年華」同様、体にぴったり合うよう裁断されたチャイナドレス。筋はとてもわかりやすく、ねっとりしっとり描かれていて、知人のいう通り「良作」でした。最後の彼の表情もよかった。
ソダーバーグの映画は、ある女の夢を見続けていることについて分析医に話すシーンが主。会話にウィットが少しちりばめられていてクスッと笑った箇所もいくつかありましたが、だからどうっていうことはない。アントニオーニにいたっては、「どうしちゃったの?」といいたくなるくらい、ひどい映画でした。だれが見ても、ウォン監督の作品が断然面白いというとおもいます。次にツタヤレンタルから届くのは「ブエノスアイレス」かな?
この映画のことを教えてくれた知人は、「ウォン・カーウァイだけが良作。あとはとるに足りない」というようなコメントをくれたのですが、ほんとにその通りでした。そのウォンの映画のタイトルは「若き仕立て屋の恋」。1960年代の香港が舞台。仕立て屋で働く若い男チャンが主人公です。彼の働く店の上得意のフォンは高級娼婦。フォンの住まいにドレスを届けたチャンは、寝室で客と性交するフォンの喘ぎ声に興奮。その興奮したままの彼を招き入れたフォンは、彼の体に自分の手を差し伸べ、服の上を繊細な動きでまさぐります。それが二人の出会い。
原題は「The hand」。全編、裸のシーンはなく、つややかなドレスやスーツのしわの動き、顔や手の表情から、エロチックな気分を掻き立てられます。高慢でうそつきのフォンは次々に客に捨てられ、転落していきます。しかしチャンはずっと彼女への純愛を抱き続けます。いったんすべてのドレスを捨てるよう頼まれたチャンは、捨てずに保管。落ちぶれた彼女から久しぶりにドレスの注文を受けたチャンは、他の従業員や雇い主のいない深夜、昔自分が作った服をやせ衰えた彼女の体型に合わせて手直しします。出来上がったそのドレスを裁ち台にひろげて、彼は裾から手を入れ、あたかも服の下にある彼女の体をゆっくり撫でまわしているかのような表情に徐々に変わっていきます。このシーン、圧巻です。
ドレスは「花様年華」同様、体にぴったり合うよう裁断されたチャイナドレス。筋はとてもわかりやすく、ねっとりしっとり描かれていて、知人のいう通り「良作」でした。最後の彼の表情もよかった。
ソダーバーグの映画は、ある女の夢を見続けていることについて分析医に話すシーンが主。会話にウィットが少しちりばめられていてクスッと笑った箇所もいくつかありましたが、だからどうっていうことはない。アントニオーニにいたっては、「どうしちゃったの?」といいたくなるくらい、ひどい映画でした。だれが見ても、ウォン監督の作品が断然面白いというとおもいます。次にツタヤレンタルから届くのは「ブエノスアイレス」かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます