久しぶりに、木次乳業のチーズを食べました。これはスモークチーズです。

商品名は、「ナチュラルスナッカー/スモーク」。柔らかめの燻製にしてあって、燻製独特の香りは少ないのですが、食べやすい。いくらでもつまんでしまいたくなる味です。
市販のスモークチーズのほとんどは、プロセスチーズでできています。ナチュラルチーズの燻製が食べたくて、ダンボール燻製機で固めのナチュラルチーズをいぶしたことがあるのですが、案の定、だらだらに溶けてしまいました。固いプロセスチーズでないと、燻製にしずらいのだなと知りました。
その後、イタリアかフランスの製品で、ナチュラルチーズのスモークを見つけ、一度だけ食べました。プロセスチーズ特有のクシュッとした食感がなくて、おいしかった!
そのチーズは、しっかりスモークしてありました。でも、木次のこちらは穏やか。どちらがいいかは好みなのでしょう。いつかとても固いナチュラルチーズが手に入ったら、自家製スモークチーズ作りに再挑戦してみたいと思います。

商品名は、「ナチュラルスナッカー/スモーク」。柔らかめの燻製にしてあって、燻製独特の香りは少ないのですが、食べやすい。いくらでもつまんでしまいたくなる味です。
市販のスモークチーズのほとんどは、プロセスチーズでできています。ナチュラルチーズの燻製が食べたくて、ダンボール燻製機で固めのナチュラルチーズをいぶしたことがあるのですが、案の定、だらだらに溶けてしまいました。固いプロセスチーズでないと、燻製にしずらいのだなと知りました。
その後、イタリアかフランスの製品で、ナチュラルチーズのスモークを見つけ、一度だけ食べました。プロセスチーズ特有のクシュッとした食感がなくて、おいしかった!
そのチーズは、しっかりスモークしてありました。でも、木次のこちらは穏やか。どちらがいいかは好みなのでしょう。いつかとても固いナチュラルチーズが手に入ったら、自家製スモークチーズ作りに再挑戦してみたいと思います。