goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

守綱寺 夏休みお楽しみ会で出店します

2017-08-19 09:27:26 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   毎月、まちかど朝市で出店している、寺部町の守綱寺で、来週の22日火曜日10時半から11時半まで、先月に引き続き、「夏休みお楽しみ会」が開かれます。今月は、音楽会。アンティマキと天然酵母パンのさなパンは、今月も本堂縁側にて、販売いたします。

    お持ちするのは、穀物クッキー2種、名倉の無農薬のコーンがたっぷり入ったコーンブレッド、ひさしぶりに作る予定のグラノーラ、ココア米ぬかクッキー、スコーン(種類は思案中)。いい豆腐が手に入ったら、ブルーベリー入りTOHU CAKEも。

    なお、わたしたちは、10時からスタンバイ。販売終了は12時過ぎの予定です。

    以下、守綱寺の読み聞かせの会の主宰者、渡辺陽子さんからのお知らせです。初めての方も、どうぞお気軽にお越しください。

    「守綱寺絵本読み聞かせの会、「夏休みお楽しみ会」のお知らせです。毎月第2&第四火曜日に開催している「守綱寺絵本読み聞かせの会」ですが、夏休みは特別に時間を1時間に延長し、外部からゲストの方をお招きして「お楽しみ会」という形で開催します。

8月22日(火)10時半~11時半 ミュージカル絵本「ひまわりのおか」チャリティコンサートとクピパトリオミニライブ

津波で流されてしまった大川小学校の子どもたちの8人のお母さんが、避難するはずだった場所にひまわりの種を植えました。お母さんたちはひまわりに語りかけます。「もう泣かないからね、約束できない約束だけど。」
瀬戸ファミリーシンガーズのために書かれた台本をもとに、守綱寺バージョンで
お届けします。
出演:
演出&ソプラノ 小山麻衣
ひまわりの精 杉本真穂 杉本史緒(瀬戸ファミリーシンガーズ)
クピパトリオ クラリネット 岡林和歌  ピアノ 白神由美子  パーカッション ギヨルギエル美郷
ソプラノ 竹内支保子
合唱 守綱寺ファミリー合唱団

こちらは本格的なプロの方が出演して下さるので、参加費を募る予定です(検討
中ですが、親子で1000円くらい?)

まちかど朝市でアンティ・マキさんの焼き菓子、天然酵母のさなぱん
さんのパン販売などがあります。
皆さまの夏休みの予定に、是非加えておいて下さいね~(*^_^*)」

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲武の石窯で遊ぶ会~秋の会を開きます。

2017-08-12 09:32:22 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
  夏休みに開催の予定をしていた石窯遊びの会は、台風5号の接近により、中止しました。それで、9月、急きょ開催することにいいたしました。

日時は、以下の通り。
*9月16日 土曜日 10時~15時

    場所は、稲武地区ハウスポニー。この施設にあるおおきな石窯を使います。どんぐりの里を越えて、国道153号線から左に入ったところにある施設です。木々の緑が美しく、城ケ山も遠望できる気持ちのいい場所です。

     作るのは、ピザ・野菜たっぷりのスープ・大きなカンパーニュ・焼き菓子。

     スープはこちらのかまどを使います。

     料金は、4000円。3人様の申し込みに限り、お二人までは、ピザとスープのみ1000円にてサービスいたします。定員は12組さままで。直前のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。

     お申し込み、お問い合わせは、アンティマキの問い合わせメイルか、フェイスブックのメッセージにて、ご連絡ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守綱寺読み聞かせの会の夏休みお楽しみ会に出店します。

2017-07-23 23:48:17 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   明後日、25日火曜日に、寺部町の守綱寺で隔週開いている絵本の読み聞かせの会の、夏休みお楽しみ会が開催されます。時間は、10時半から11時半。

   その前後、まちかど朝市(注)のメンバーの、蒲郡のパン工房・さなパンとアンティマキが、お楽しみ会の開かれる本堂の縁側にて、パンと焼き菓子の販売をいたします。

   それぞれの工房がお持ちするのは、以下の通りです。
*さなパン
◎プレーンの生地
プレーン 小  ベーコンエピ  ポークソーセージ
◎くるみの生地
くるみ 小 クリチ くるみレーズン
◎お菓子
スコーン ブルーべりーマフィン 杏のゼリー

*アンティマキ
穀物クッキー(全粒粉とくるみ入り・玄米粉と塩麹入り)、米ぬか入りカレークッキー、ブルーチーズクッキー、おからのガトーショコラ、卵、乳製品不使用のクリームパン、こねずに作ったカンパーニュ、ブルーベリーの果実入りスコーンなど

   販売する時間は、10時から10時半、11時半から12時過ぎまでです。会の開催中の10時半から11時半までは休止いたします。

    この日、10時からは大広間で、恒例のグリーンママンの朝市が開かれます。朝市のお買い物にいらしたら、どうぞこちらにも足を伸ばしてください。

    なお、読み聞かせの会は、下記の通りの内容です。主催者の渡辺陽子さんのフェイスブックから引用します。

  「7月25日(火)は、刈谷でプレーパーク&森のようちえんの活動を頑張っている「がくちゃん」をお招きしての「夏休みお楽しみ会」です。歌、ギター、絵本、手遊び等々、子どもたちの心鷲掴みの楽しい1時間をお届けします。守綱寺ファミリー合唱団とのコラボもお楽しみに♪

守綱寺絵本読み聞かせの会「夏休みお楽しみ会」
日時:7月25日(火)10時半~11時半
会場:守綱寺(しゅこうじ)本堂にて。
守綱寺:豊田市寺部町2-27 0565(80)1250 渡辺陽子
一家族500円程度の投げ銭制。本堂に上がる際、手を合わせ、お賽銭を入れていただくとスマートです。駐車場は、お寺の裏広場をご利用下さい

<中略>
   豊田市の文化財に指定されている築370年の古い木造の本堂の清々しい空気に、是非子どもさんと一緒に触れてみて下さいね。この7月に新しく文化財に指定された本堂ふすま絵も、是非ご覧下さい(^^)/
どなたでもご参加いただけます。では、みなさまのお越しをお待ちしています。」

(注)まちかど朝市・・・毎週火曜日、旭地区のいのはな農園さんが、新鮮な野菜や焼き菓子をもって、東山町などの個人宅、守綱寺などを巡回して出店する朝市。
アンティマキは、第二火曜日のみ参加、さなパンはときどき参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよたまちさとミライ塾の予行演習しました。

2017-07-19 17:53:59 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    ことしの秋も、とよたまちさとミライ塾が開かれます。わたしたち、奥三河Three trees+も、参加。ワークショップの内容は、いつもとちょっと違います。

    もっとも違うのは、ハワイアンマッサージロミロミのセラピスト、マリさんの参加。彼女には、セルフマッサージの仕方を講習してもらいます。

    そのマリさんと、石鹸のこころざし工房のゆきえさんと私の三人で、本日、ミライ塾の予行演習をいたしました。何を演習したかというと、先ごろどんぐり工房に設置された石窯を使って、ピザとフォカッチャを焼いてみること。

     今年も盛りだくさんの内容を体験していただきたいとおもっているので、ピザもフオカッチャも大きめのものをドンと焼いて、みんなでシェアしてもらうつもりです。

     余熱で焼いたスコーン。石窯で焼くスコーンは、ほんとにおいしい。でも、ミライ塾当日は、時間が押しているので、このスコーンは焼きません。ご興味のある方は、ハウスポニーの石窯をつかう、稲武の石窯で遊ぶ会にご参加ください。

     工房の小さい石窯、なかなか優れものです。大きな石窯とは勝手が違いますが、いい感じ。ミライ塾以外でも、いろいろ使ってみたいと思います。

     なお、Three trees+のWSの日にちは、今年は三回もうけます。一回目は10月18日、2回目は11月18日、三回目は11月29日です。ネットでの申し込み開始は9月3日。もうじき、ネットでの告知もはじまるので、ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の福蔵寺ご縁市!

2017-07-19 17:23:32 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   今週の日曜日23日に、夏の福蔵寺ご縁市がひらかれます。始まって以来、皆勤のアンティマキ、今度も出店します。

   お持ちするのは、カンパーニュかライ麦パン、なんちゃってクリームパン(卵、乳製品不使用)、ブルーベリー生果実入りのスコーン、おからのガトーショコラ、穀物クッキー、その他クッキー類などです。

   この市、地域の子供たちも大活躍。親御さんの野菜苗を元気な呼び声で売り歩く子や、たらいに焼き菓子を入れて、行商して回る子、自分で釣った魚をから揚げして売る子など、たくましい子供たちにたくさん出あいます。

   今度はどんなお子さんと出会えるかな。地域の方の作る五平餅もおいしい。私のブースの隣では、多分小原の梅の屋さんの古道具や野菜が並びます。本堂内では、初参加のアロマRainbowさんのフットリフレも。夏のご縁市名物、流しそうめんもあります。

    そのほか、歌や踊りでにぎやかな夏の山寺の一日、ぜひ遊びにいらしてください。

    *日時 7月23日日曜日 10時~午後2時
    *場所 福蔵寺 豊田市太田町(旭地区)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたはまちかど朝市!

2017-07-10 13:07:49 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
  あしたの11日火曜日は、毎週開かれているまちかど朝市に、アンティマキが出店する日です。

  まちかど朝市は、豊田市市街地の東山町・寺部町などを回る朝市。この4月から、毎月第二火曜日に、いのはな農園のさとみさんやときには蒲郡のさなパンさんといっしょに出店しています。

   さて、あした、おもちするのは、全くこねずに作った有機全粒粉入りのカンパーニュ、安城産の無農薬完熟レモンのピール入りパンとスコーン、玄米粉と塩麹の穀物クッキーなどです。どんぐり横丁で国産大豆の豆腐が手に入ったら、Paysann MIKIのブルーベリー入り豆腐ケーキも作ろうと思っています。

   朝市、アンティマキが参加するのは、10時~11時ころまでは東山町の個人宅、そのあと、寺部町の守綱寺の本堂の廊下にまいります。大体11時過ぎから12時ころまで。
  
   本堂では、10時半から11時半まで絵本の読み聞かせの会をひらいています。どなたでも、飛び入りで入れます。どうぞ。

   今日の稲武は、暑いとはいえ、風はさわやか。毎夏、扇風機すらほとんどまわさずにすんでしまうのですが、この夏はことのほか暑くなるそう。さて、使わずに済ませられるかな。とはいえ、市街地の暑さは苦しそう。明日は、飲み水と保冷剤を用意して下山します。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯遊びの会、夏休みに開きます。

2017-07-09 23:19:52 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   四月の開催以来、お休みしていた石窯遊びの会。この夏、久々に開きます。

日時は、以下の通り。
*8月8日火曜日 10時~15時
*8月19日土曜日 10時~15時

    場所は、両日とも稲武地区ハウスポニーの石窯を使います。どんぐりの里を越えて、国道153号線から左に入ったところにある施設です。木々の緑が美しく、城ケ山も遠望できる気持ちのいい場所です。

     作るのは、二日それぞれちょっと違います。
*8月8日  ピザ・夏野菜たっぷりのスープ・大きなカンパーニュ・焼き菓子
*8月19日  フォカッチャまたはナン・ベジカレー・おおきなカンパーニュ・菓子パンまたは焼き菓子

     スープはこちらのかまどを使います。

     料金は、両日とも4000円。3人様の申し込みに限り、お二人までは、ピザとスープのみ1000円にてサービスいたします。定員は12組さままで。直前のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。

     お申し込み、お問い合わせは、アンティマキの問い合わせメイルか、フェイスブックのメッセージにて、ご連絡ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城市の菓子工房見学会に出店します。

2017-07-06 17:51:11 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   ヘルシーメイト岡崎店の出店時に知り合った、安城市の沓名古乃さんが、このほど自宅敷地内に菓子工房を開設。その完成を記念して内覧会兼マルシェを開きます。そのマルシェに、アンティマキも参加します。

    工房の名前は、パーフュムーン。自然栽培で野菜や果物を作っている沓名さん、まえから自園の果物を使ったジャムを販売していたのですが、新鮮な野菜や果物をふんだんに使った焼き菓子やパンの製造をはじめたいと、工房を新築。その内覧会が、7月8日土曜日と9日日曜日に開かれます。

    アンティマキが持っていくのは、穀物クッキーとスコーン、パン、それにケーキと草木染め。

     こちらは、先日沓名さんから届いた、彼女の農園のレモンです。先ごろまで木になっていた完熟のレモン。大ぶりです。このレモンを使って、当日なにか焼き菓子を販売していほしいとの要望に応えて、まずつくったのが、ピールです。

     甘夏のピールはよく作りますが、レモンピールは初めて。甘夏よりさらに苦みがきついかと思ったのですが、ゆでこぼしは2回ほどですみ、砂糖を入れてから煮あがる時間も思いのほか短くて、驚きました。たぶん、完熟なので、皮が柔らかいのでしょう。

      このピールと搾り汁を使って、明日作る予定の品は、スコーンとパン。どんぐり横丁で豆腐が手に入ったら、ブルーベリー入りの豆腐チーズケーキも作りたいと思っています。

      このイベント、個人宅での開催なので、住所は公開できません。行ってみたいというかたは、アンティマキの問い合わせメールにて連絡いただくか、沓名さんのフェイスブックページからメッセージをお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーメイト岡崎本店で販促出店します。

2017-06-30 01:16:10 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    あさって、岡崎市にある自然食品店・ヘルシーメイト本社店で、セール中の販促出店いたします。

     4か月ぶりの出店。おもちするのは、穀物クッキー・塩麹と玄米粉入り、ブルーチーズクッキー、ブルーベリースコーン、おからのガトーショコラ、やわらかめのライ麦パン、黒ビールケーキ、ほうろく菜種油の穀物いろいろビスケット、米ぬかクッキー・ココア入り、卵・乳製品不使用のクリームパン、玄米ご飯パン。

     好評をいただいているクリームパンのクリームは、さらに改良を加えて、名倉産の無農薬有機栽培米の米粉と、西尾のほうろく屋菜種油を主材料にして、ねっとりもっちりした食感を出てんしました。玄米ご飯パンは、玄米と小豆のはいった酵素玄米ごはんにクルミを入れて仕込みました。これまでの玄米ご飯パンより一段とおいしくなりました。玄米酵素ご飯は、こちらの炊飯器で炊きました。数か月前、ヘルシーメイトで購入しました。

     Artisan MIKIも、あさっては岡崎店で一緒に販売に立ちます。店頭にいるのは10時から4時ころまでですが、商品はお店にそのまま並んでいます。でも、いずれも売り切れごめん。おはやめにいらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたはまちかど朝市!

2017-06-12 23:49:38 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   この4月から出店を始めたまちかど朝市。毎週火曜日に、豊田市街地で開いています。わたしが参加するのは第二火曜日。東山町の個人宅と寺部町の守綱寺、市駅近くのおやこ劇場事務局の3軒にうかがって、行商して回ります。

   明日お持ちする品の中でイチ押しは、卵・乳製品不使用のなんちゃってクリームパン。発売以来、好評をいただいています。今回、中のクリームとクランブルに、米粉を使ってみました。中力粉にかえたのですが、なかなか食感がいいかんじです。

    使った米粉は、設楽町名倉の三川農園で作る、無農薬有機栽培の微細粉の米粉。微細の米粉を前から使いたかったのですが、市販されているものは米の出所がわかりません。これあmで、たまに米を購入したことのある三川さんのところで、この米粉が作られているのを知り、届けてもらいました。

    先日、なんちゃってチョコクリームパンを試作したのですが、こちらにもこの米粉を使いました。パン生地に少々難があり、焼き加減も悪かったのですが、クリームの滑らかさは上々。できたら来月の朝市には、登場させたいと思います。

   ほかにお持ちするのは、カラスムギクッキー、カカオニブクッキー、米ぬかカレー粉入りクッキー、ブルーベリーの生果実の入ったスコーン、ブルーチーズクッキーです。

    いのはな農園は、豊田市旭地区の新鮮な野菜を持ってきてくれます。あしたは天然酵母のさなパンもご一緒です。東山町の個人宅は10時ころ、守綱寺には11時15分頃、親子劇場事務局には12時過ぎにまいります。守綱寺では、朝10時半から本堂で読み聞かせの会を開いています。どなたでも参加できるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする