goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

あした、福蔵寺ご縁市に出店します!

2015-05-01 22:42:20 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   告知がまた遅くなりましたが、あした、豊田市旭地区の福蔵寺で開かれるご縁市に出店します。

   この市、始まってもう数年たつと思いますが、アンティマキは初回から出ていて、欠席なし。ずっと同じ場所で開店しています。

   さて、明日持っていくために用意したのは、やわらかめのライ麦パンにリンゴいっぱいケーキ、そして、黒ビールのケーキとおからのガトーショコラ。

   どれも、少しずつつくりました。
   
    ほかに、玄米ご飯パン、米ぬかクッキーカレー粉入り、穀物クッキー3種、スコーン2種も持っていきます。Artisan MIKI(Miki-Co-Labo)も、甘夏とブルーベリーのコンフィ  チュールを販売します。

    山里は今花盛り。「今年はいつも以上に一斉に花が咲き乱れているようだ」と、地元の人が話していました。ゴールデンウィーク後半の始まりの日。どうぞ、山里の小さなお寺のにぎやかな市に、どうぞお出かけください。

    *日時 5月2日(土)10時~2時ころ
    *場所 豊田市太田町 福蔵寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことクラス会に出店します。

2015-04-26 23:15:20 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   この春、豊田市や近隣地域をエリアにした子育て情報誌が誕生しました。その名は、「ことくら」。「子と暮らす」の略だそうです。発行人は岩田牧子さん。わたしと一字違いの、子育て中のおかあさん。アンティマキの焼き菓子やパンの講習会を市街地で開いてくださっている方たちのおひとりです。

   だいぶ前の話になりますが、あるお母さんがこんなことを感慨深げに話しているのをどこかで聞きました。「ある年配の女性に「子供が熱を出してとても心配だ」と話したら、その方がひとこと、「子供は熱を出すものだよ」とおっしゃった。その一言をきいてとても安心できた」

    子供を育てた経験のない私でも、核家族で子どもを育てるのはたいへんなことだろうなと容易に想像できます。何気ないことであっても、経験者や同様に苦労している人の話をじかに聞くことは、とても助けになると思います。

    焼き菓子を作ってイベントなどで販売するようになってから、若いお母さん方と接する機会に恵まれるようになりました。私が出あうお母さんたちは、それぞれいろんなグループに属していて、つながりが多く、たのしげ。でも、たぶんつながりを持てないまま、孤立しているお母さんも多いはずです。

    この情報を立ち上げた岩田さんも、お子さんが小さかったころは、まさにそういう体験をしたのだそうです。だからこそ、よりいい出あいが生まれそうな情報をたくさん発信したくて、発刊を決意したのだそう。「ことくら」は、季刊。次号は6月に発行の予定です。市内のいくつかの場所で手にとっていただけますが、イベント時、アンティマキのブースでも入手できます。

    さて、前置きが長くなりましたが、この「ことくら」がイベントを催します。しあさっての29日、祝日です。イベント名はことクラス会。アンティマキも出店します。Artsan MIKIのコンフィチュール、明子さんの花屋もいっしょです。詳細は以下の通りです。

    *日時 4月29日(水)10時~午後
    *場所 多世代交流サロンひだまり
          豊田市吉原町屋敷畠64

  以下、「ことクラス会」のフェイスブックから、抜粋しました。

    ****
    ことクラス会は、子と暮らす時間を豊かにするためのイベントです。【シェア歓迎】自由参加です。こどもが楽しみ、大人もゆとりをもてる、そしてたくさんの人と人との繋がりができる。そんなイベントを目指しています。

詳細は決まり次第こちらにお知らせします。
このイベントの収益は、必要経費を除き残りは『ことくら』発行に利用させて頂きます。

出店者、イベント等決まった物からこちらに載せて行きます。

■親と子に優しいものたち
 こだわりいっぱい販売ブース

・アンティマキ
 優しい、美味しいお菓子。

・シフォン屋ゆらり
 しゅわーっととけちゃうような、こだわりシフォン

・hitotsudake
 丁寧に作られた、オリジナルのこだわりの手作り品など

・いのはな農園(旭地区)
 農薬、化学肥料不使用のお米と米ぬか、山菜など

・ちんちゃん亭
 こだわりのスープ

・名古屋生活クラブ(食品)
 
・きらず揚げの販売

・きらずや(おからと野菜のお菓子)

・明子さんのおはなやさん

※お弁当
・1つ500円(Cafe MusuB.)予約販売です。
・予約を行っています。別の投稿をご覧ください。
・分からない方はメッセージをください。

■こどもの楽しみ
 こどもの楽しめるワークショップなど

・こいけやクリエイトさんのアートメガネ
・紙の宝島(紙でいっぱい遊んじゃおう!)
・読み聞かせ(読んでくれる人募集中)
・こどもマッサージ ごっとはんど


■親の心と体のゆとり
・小黒整体院 一歩

・ビアンネートル
 ハンドトリートメント、オリジナルルームコロンの販売

・(株)eight ひたかちひろ
 ワークカードセッション
 【見つけたい 探したい 自信をつけたい】を叶えてくれるカードです。

■まぁ・カフェ
・フリーカフェです。基本無料。持ち込みOK。
みなさんの飲まないお茶、珈琲などがあればお持ちください。
まぁ・カフェで活用するか、同じような活動を考えていらっしゃる方に回すなどし、活用させて頂きます。
・今回、特別ゲストでハーブに詳しいナースが来てくれます!

■バザー
余剰品バザーします。以下のものがあればお持ちください。売り上げをことくらの発行に活用させて頂きます。
基本、値付けはしません。お買い上げの際には、買う方が値段を決めて、お代金箱の中に入れて頂ければOKです。ただし1つにつき10円以上入れて頂けると嬉しいです。(一部商品についてはこの限りではありません)

・余剰品
・読まなくなって人にゆずってもいい「絵本」
・着れなくなったけどまだまだ着れるお洋服(こどもサイズ)
・ほぼ着てないか新品の大人のお洋服
・マタニティのお洋服
・赤ちゃん用品でまだまだ使えそうな物。
・使わなくなったおもちゃでまだ使えるもの(マックのおまけとかは×。すみませんが、各種バザーでも処理に困ったので。)


協賛
・多世代交流サロンひだまり
・NPO法人まほうのらんぷ
・こいけやクリエイト
・名古屋生活クラブ
・(株)eight
・NPO法人ブルーバード

Special Thanks
・NPO法人ブルーバード
・市民活動センター「とよた流社会的起業セミナー」
***
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした三好ケ丘ラヴィマルシェに出店します。

2015-04-11 21:50:22 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    昨年末以来、数か月ぶりにみよし市の三好ケ丘で開かれるラヴィマルシェに出店します。

    こちらはただいま梅が終わり、水仙が盛りで、チューリップのつぼみが膨らんでいます。瑞龍寺の枝垂れ桜も、今が見ごろだそうです。でも、朝も夜も結構寒くて、家の中ではセーターを着て、薪ストーブを焚いています。
    
    さて、明日持っていくのは、おからのガトーショコラ、ブルーベリースコーン、穀物クッキー3種、こめぬかクッキーのカレー粉入り、グラノーラ、それに、黒ビールケーキと発売したばかりのライ麦パンです。

    上の写真の一番右が黒ビールケーキ。袋に入っているのでわかりづらいのですが、今日焼いたケーキ、色が薄いのです。実は、いつもいれているスパイス3種、シナモン、ナツメグ、グローブを全部入れ忘れたのです。生地ができた時、なんだか色が薄いな、とは思ったのですが、気が付いたのは焼き終わってから。後の祭りです。

    で、食べてみました。いつもよりさっぱりしています。でも、重要な材料はすべて入っているので、十分おいしい。販売をやめるのは残念なので、一応店頭に並べます。試食なさってからご購入ください。いつもどこか、ぬけています。黒ビールを楽しみにしてくださっている方があしたいらっしゃるはずなのですが、ごめんなさい。

    ライ麦パンはやわらかめです。前回紹介しましたが、まったくこねないで作りました。いつものこねないパンと違って、外皮が固くありません。なかなかいいパンだと自負しています。ぜひ、お試しください。

    Miki-Co-Laboあらため、Artisan MIKIのコンフィチュール3種~自家農園のブルーベリー、蒲郡産の無農薬甘夏ミカン、おなじくキンカン~も並べます。三木さんの、薫り高いコンフィチュール、おたのしみに。

    時間は9時から12時。場所はみよし市三好ケ丘緑3-1-1 アールビル裏手駐車場。わたしは、9時ぎりぎりの出店になるかもしれません。あしたは、近隣の、有機栽培や自然農の農家、農園の春の野菜がたくさん出そろいそう。楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのタキソウ朝市で、ライ麦パンを新発売します。

2015-04-08 20:50:36 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   またまた告知が遅くなりました。グリーンママンのタキソウ朝市、あしたです。4月9日木曜日、朝10時から12時まで。豊田市街地の国道248号線沿いの大きな家具屋さん、タキソウの店内での朝市です。はじまって、1年半ちょっと。二度目の春です。

    さて、あしたアンティマキが持っていくのは、穀物クッキー4種、スコーン2種、黒ビールケーキ、酒粕クッキぬかクッキーカレー粉入り、グラノーラ、ハーブのフォカッチャ、それに、ライ麦パンです。

    ライ麦パンは、あしたが初めてのお目見え。粗びきの有機ライ麦粉が20%ほど入った天然酵母パンです。

    上の写真は、3回目か4回目の試作品。粉を振るのを忘れたのですが、あした販売するパンもこんな感じです。ライ麦パンにしては少々柔らかめ。「あなたのパンとは思えないくらい柔らかい」と、試食してもらった友人たちがいうほど、けっこうふわふわしています。

     このパン、昨年の春以来、ほぼ毎月通っている岡崎市額田の倉橋知栄さんのパン教室で習ったパンをもとにしてできました。彼女は、パンの種類によっては50回から100回こねる程度で、あとは放置によってグルテンを作るという方法をとっています。このライ麦パンも、そうした方法で、わりに手軽にできるのですが、先日彼女の教室に参加した時に私の作ったライ麦パンを食べた彼女が、「もしかしたら、まったくこねないで、数時間おきにパンチを繰り返すだけでちゃんとできるかもしれない」と言い出しました。

      「パンチ」というのは、発酵している途中で生地のガスを抜くこと。酵母の活性化を促す効果があります。普通はこの「パンチ」をするのは、一次発酵の間一回くらい。それを数回やってみたら、こねる代わりになるかもしれない、というのです。

      で、やってみました。第1回目は、一次発酵(20度で10時間)の間、ほぼ2~3時間おきに「パンチ」をしました。ガス抜きしてそのあと、生地を引っ張るようにしてまるめるだけです。はじめはあらかった生地が、「パンチ」を重ねるたびにしっとりしたいい生地になり、焼き上がりは、こねた時とほとんど変わらないものになりました。

     でも、この方法だと、昼間の時間を使って発酵させなければなりません。できれば寝ている間に発酵させたいので、さらに大胆なことをしてみました。材料を全部混ぜてから、最初は15分、その後、1~1時間おきにほぼ3回ほど「パンチ」し、それから6時間ほど、つまり寝ている間、発酵器に入れっぱなしにしたのです。

     それでも、できました! しっとりした食感はかわりません。手をかけないわりには、かなり上等のパンができた、と自負しています。材料は、国内産強力粉、ライ麦粉、ホシノ天然酵母、海塩のほか、オーサワの圧搾一番搾り菜種油がかなりたくさん入っています。この菜種油のおいしさも、パンの出来上がりのよさにかなり貢献していると思います。7個限定です。お早目にお越しください。

     つぎは、カンパーニュを、この方法で試してみたいと思います。


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわか里山交流まつりに出店します。

2015-03-18 00:27:23 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   今年も、豊田市山間部でひらかれる、ほんわか里山交流まつりに出店します。場所は、旭地区の笹戸温泉。

   イノシシソーセージ、五平餅、アユの塩焼き、甘酒、オーガニックコーヒー、焼き菓子にパン、田舎汁、つきたてもちなどのおいしそうな食べ物の店が軒を連ねる一方、この地域の伝統的な踊り・棒の手やうちはやし、アフリカンダンスの披露、近くの田舎道ウォーキング、薪割り体験などイベントも盛りだくさん。

   アンティマキは、Miki-Co-Laboと一緒のブースで販売します。持っていくのものはまだ決めていませんが、最近発売したイングリッシュマフィンと酒粕クッキー、ココア入りのグラノーラは、できればぜひ持っていきたいと思っています。

   こちらは、先週土曜日に出店した、市街地城址公園でのイベント・ストリート&パークマーケットで撮ったアンティマキのブースの写真です。

    上は三木さんのコーナー。この日は雪こそ降りませんでしたが、朝出発するときは、車の窓ガラスが凍っていてお湯をかけないといけんかったほど寒い日でした。会場についても、冷たい風が吹き、市街地とは思えない寒さでした。おまけに雨も降ってきて、どうなることかと思いましたが、午後には少し晴れてきて、なんとかおてんきはもちました。

    今度の日曜日は、たぶんこんなことはなかろうけれど、まだまだ油断はできません。脱ぎ着しやすい格好で、参加することにします。詳細は以下の通り。

    *日時;3月22日(日)10時~15時
    *場所:旭地区・笹戸温泉
    *駐車:河川敷広場駐車場(会場まで歩いて10分)

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Street &Park Market に出店します。

2015-03-10 22:05:15 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   今週末の14日土曜日に、Street &Park Market という名前のマルシェに出店します。

    場所は、豊田市中心街の桜城址公園。公園向かいの蔵と古民家を再生してできたカフェ&スペース、MAMATOKOのオープンに合わせて行われる記念イベントです。時間は10時から午後2時ころまで。

    主催者は豊田市中心街活性化協議会。出店募集要項には、「丁寧にモノづくりを行う人と丁寧に暮らす人が出会う場所 そんな場所になるようなMarketをはじめます」とあります。約40店舗、雑貨や食べ物、そのほか種々のお店が並ぶようです。

    今回、アンティマキはMiki-Co-Labo、それに花の苗を売る「風(ふう)」と一緒に出店します。

    写真は、今朝受け取ったばかりの看板。アンティマキの看板です。描いてくれたのは、こもれび通信のイラストを担当している松井香澄さん。気にいっています。今度のマルシェでは、この看板をかかげます。

    ところで、桜城址公園は、拳母城の物見やぐらだったか何か建物の跡地にできた公園です。何十年も前、高校生だった時に訪れたことがある場所だと記憶しています。豊田の昔の町の名は拳母。その中心地にある場所です。あのあたりが「中心市街地活性化」の対象となるとはおどろき。活性化が必要なのは、山里だけではないようです。

    こちらはただいまの外の様子。あしたは一日雪になりそうです。でも、週末はたぶんお天気は持ち直しそう。早春の一日、どうぞ楽しみにお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、グリーンママン守綱寺朝市にでます。

2015-03-09 23:56:45 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   あしたは、豊田市街地の守綱寺で毎月一回開かれるグリーンママンの朝市に出店します。守綱寺の朝市に出るのは1年ぶりです。

   さて、明日持っていくのは、新作の雑穀入りマフィンと酒粕クッキー、スコーンはオートミールスコーンとライ麦+自家製ピール+レーズンのスコーン、穀物クッキーは3種、こねないパンは玄米ご飯パン、それに玄米おかきをたくさん。

    時間は10時から12時まで。場所は、豊田市寺部町の守綱寺大広間。以下は、主催者のグリーンママンのメンバーからのメッセージです。
***
    green maman朝市と東日本大震災に心を寄せる会のご案内です。

春らしい日も増えてきましたね。

暖かい陽射しと共に、私達のカラダもゆるゆると春のカラダに緩んできました。
今月も皆さんのココロとカラダが喜ぶものをご用意してお待ちしております。

☆守綱寺さん主催の読み聞かせ会が本堂にて10時30よりありますので、お子さまとご一緒にお楽しみ下さいね。

とき:3月10日(火)10時~12時位まで
(読み聞かせ会は本堂にて10時30~となります。)

ところ:守綱寺広間

出店者:松本自然農園、いのはな農園、とうふ屋しろ、アンティ・マキ、三州足助みついも屋、pinch of salt(ベジごはん、スィーツ)、kobalele coffee、籠の加藤さん

マイバッグご持参にご協力下さいませ☆

※今月はタキソウ朝市はお休みとさせて頂きます。


◎東日本大震災に心を寄せる会のご案内◎

今月、3月11日は東日本大震災から4年を迎えます。
被災地の現状に思いを馳せる機会を作ることで、私たちの記憶の風化を少しでもなくせたら…と思っています。
ゲストは作手在住の黒田武儀さん。
黒田さんは70年前広島で被爆し、以後今日まで、平和問題、原発問題、環境問題に取り組んでいらっしゃいました。震災後も被災地の方々と交流し、今も福島に通ってらっしゃいます。

日本人にとって、忘れられない70年前の原爆投下、そして4年前の東日本大震災。
風化させない為にも、そして私たちが、子どもたちに未来をバトンタッチする為にも、あの日のあの時間に思いを馳せ、これからの事を共に考える時間を一緒に過ごしませんか?


12時15分~ 本堂にて追悼キャンドルの点灯とお勤め※守綱寺陽子ちゃんから別途案内あると思います。

12時45分~13時30分 黒田さんの話

13時30分~14時30分 心を寄せる会

15時まではお時間ありますので、それぞれのお時間に合わせてご参加下さいませ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーメイト岡崎店にて販促に立ちます。

2015-02-24 00:00:07 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   一昨年から、年に3回のセール期間中、老舗の自然食品店ヘルシーメイトで販促に立っています。来る2月28日土曜日にも、開店したての10時から3時ころまで、岡崎店にて出店します。

   納品することになっているのは、穀物クッキー2種、米ぬかクッキー3種、スコーン3種にこねないパン4種、おからのガトーショコラ、黒ビールケーキ、りんごいっぱいのケーキともりだくさんです。

   今回のセールは、明日の24日火曜日からはじまりますが、私が出店するイベントでたびたびごいっしょする方たちも出店します。岡崎店では、旭のカンペシーノが24日に、同じく旭のニランジャンが28日に登場。

    カンペシーノは自分たちで作った無農薬栽培のお米で麹を発酵させ、瓶詰の塩麹を販売しています。カレー味や柚子味もあって、なかなかいけます。ニランジャンは、カレー粉のブレンドメーカー。アンティマキの米ぬか入りカレークッキーで使っているカレー粉はこちらの品です香り高いスパイスはすべてオーガニック。

     名古屋焼山店では、26日と3月1日に、コバレレコーヒーが出店。こちらのコーヒーは、すべてオーガニックで香りも味もとてもいい。イベントなどでごいっしょしたときは必ず購入しています。28日には、アンティマキの焼き菓子やパンが、焼山店でもお買い求めいただけます。時間はいったん岡崎店に私が到着してからお店のスタッフが名古屋まで運ぶので、お昼前になるかと思います。

     奥三河Three trees+のMiki-Co-Laboも、岡崎店と名古屋店の両方に一日ずつ出店します。今回のセールはほかにも、いろんなメーカーが出店するようです。品数豊富なヘルシーメイトでのおかいもの、1割引きになるこの期間にぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたタキソウ朝市に出ます。

2015-02-12 00:02:58 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    またまた告知が遅くなりました。明日、12日木曜日、豊田市街地の国道248号線沿いの家具店・タキソウにて、グリーンママンの朝市が開かれるので、出店します。

    今回持っていくのは、新商品の酒粕クッキー、ココア入りのグラノーラ、それに、明日新発売する雑穀入りのイングリッシュマフィンです。

    このパンは、昨年4月から通っている友人の倉橋知栄さんのパン教室で教わった、イングリッシュマフィンをもとにして考案しました。強力粉に全粒粉、玄米粉それに、丸麦とオートミールが入っています。

    オートミールは、一晩水につけてからフードプロセッサーにかけてガーゼで濾し、白い液とオートミールの滓にわけて、その両方を使っています。もともとは豆乳を使うレシピなのですが、大豆アレルギーのお子さんにも食べられるものにしたくて、このオートミルクを使うことにしました。全体が少し茶色の、いかにもヘルシーなマフィンです。おためしください。

    ほかにあしたは、スコーン2種、おからのガトーショコラ、穀物クッキー3種、米ぬかクッキー2種ももっていきます。バレンタイン用のギフトセットを作る暇はありませんでしたが、カカオニブスコーン・カカオニブクッキー・ココア入りのグラノーラ・米ぬかいりココアクッキーを並べますので、お好みでおえらびください。朝10時から12時まで。以下は、主催のグリーンママンからのメッセージです。無農薬のりんごも販売するそうです。

****
   こんにちは!立春を迎え、暦の上では春ですね。日が長くなってきたり、庭木の芽が今か今かと膨らんできていて、寒い中にも、やはり春はそこまで来てるんだなと感じられる様になりました。

今月も皆さんのココロとカラダが喜ぶものをご用意してお待ちしてます♪
無農薬りんごも販売しますのをお楽しみにー。


皆さまのお越しをお待ちしております♪


とき:2月12日(木)10時~12時

ところ:タキソウ本店 (豊田市下林町2-65)

出店者:いのはな農園、徳八農園、moaha mocha、CANPECINO、みついも屋、アンティ・マキ&MIKIKO-LABO、シフォン屋ゆらり、布ナプblue、ヒーリングカウンセラー光、おぐろ整体一歩


※マイバッグのご持参にご協力下さいませ。


皆さまのお越しをお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のタキソウ朝市に出店します!

2015-01-07 00:16:42 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   あさって、8日木曜日に、今年初めてのマルシェに出店します。豊田市街地・国道248号線沿いにある家具屋・タキソウでのグリーンママン朝市です。

   先月7日のよさみマルシェに出たきり、ちょうどひと月ぶりの出店です。

   今回から、奥三河Three trees+として出店するのは、年間ふたつほどに限ることになりました。こころざし工房のゆきえさんは、今年からあらたに単独でのイベント出店を果たします。詳細が決まったら、告知いたします。ただし、彼女の石鹸のご注文はわたしのブースで受け付けますので、お申し出ください。申し込み用紙等を用意しております。

   というわけで、明後日の朝市には、アンティマキとMiki-Co-Laboの商品だけが並びます。アンティマキは、スコーン、こねないパン、穀物クッキー、グラノーラ、米ぬかクッキーなど定番の焼き菓子とパンに加えて、玄米おかきも少し持っていきます。もしあした、飯田から低農薬栽培のリンゴが届き、時間が間に合ったら、リンゴいっぱいケーキも焼きたいと思っています。Mikiさんのコンフィチュールは、自家農園のベリーいろいろです。

   パンは、国内産のオーガニック強力粉「春よ恋」で、粉と塩と水と酵母だけのパンを焼くことにしました。今回初めて使う粉です。

    先ほど仕込んでただいま、発酵中です。

    朝市は、朝10時から12時まで。雪は降らないようですが、かなり冷え込む模様。もしかしたら、10時ぎりぎりの到着となるかもしれませんが、あしからずごめんください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする