7月1日から8月31日 神戸市立王子プールが営業するので、7月と8月は、真田山プールより、王子プールの方をメインにしています。
本日は、早速王子プールへ。日課としている1200メートル泳ぎました。
王子プールは、三宮のマンションから、自転車で15分。真田山プールが日コン連の事務所から自転車で20分かかるので、通うにはちと楽です。
毎年、6月と9月は、真田山プール、7月と8月は、王子プールにお世話になります。
写真は、王子プール入り口。
浮き輪やいるかフロートなどがつるされているのがいかにも神戸という感じ。
大阪の公営プールでは考えられないこと。
神戸って、本当にオシャレな町だと大阪生まれ大阪育ちの私は感心しています。
7月13日追伸
プール入り口に吊るされている浮き輪やフロート。浮き輪の紐が手すりに通されているだけで、すぐに取り外されるのに、ひとつもなくなっていません。
さすが神戸。大阪なら、勝手にはずしてもって帰られているはずです。
西成スポーツセンターの入り口に同じように、浮き輪やフロートをくくりつけていると、翌日には、すべてなくなってそうな気がします。
西成では、道路沿いにおいてある盆栽鉢がぱくられると聞きます。水槽を置いておくと、中で泳いでいる魚が網ですくわれ持ち去られると聞いています。
西成では、鹿肉を食べたいと思うと深夜に奈良公園に軽トラでいき、鹿を捕まえて積んで帰り、家でさばいて食べるとも聞きます。