goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室→カードカルト京都河原町店、八坂神社へ。

2013-01-05 23:45:59 | その他

本日は、カードカルト神戸三宮店・日本占い師連盟神戸三宮鑑定室に行った後、大阪・日本橋へは行かず、新快速で高槻へ。そして、日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室へ。新年のノートやカレンダーを持ってきました。
いるはずの占い鑑定師がいません。親子の客が来ましたが、占い師がいません。
私がにわか鑑定師になって、鑑定しようかとも考えましたが、正直に鑑定師がいないと言って帰ってもらいました。
昔、カードカルト大阪京橋店の中に、日本占い師連盟大阪京橋鑑定室がありました。ある時、客が来て、橋本君という高校3年生の店長は、弘法院恵正先生に連絡するのが面倒と、にわか鑑定師になって、客を鑑定したということがありました。
なんと、通常料金をとって。客は、最後まで橋本君をほんまもんの占い師と信じていたといいます。五ツ木偏差値74の頭のよい子とはいえ、すごいことするなぁという笑い話がありました。
結局、占い師は、用事て遅れて夕方鑑定室に来たようでした。

そして、阪急の特急に乗って、河原町へ。カードカルト京都河原町店へ。用事を済ませ、近くの八坂神社へ。

お参りをしておみくじをひくと半吉でした。

そして、河原町から特急に乗り、淡路経由で、恵美須町まで戻ってきました。
そこからは、メイドエステ萌3店舗とカードカルト大阪日本橋店を回りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日は枚方長尾へ墓参り・三輪さんへ・ひょうたん良先生と会い衝撃的な話を聞きました。

2013-01-03 22:14:51 | その他

1月2日は、枚方長尾で墓参り。


正月は、盆・彼岸よりはすくないものの多くの人がいました。
多くのお墓で、最近お参りしたと思われる新しい仏花や槙が供えられていました。

長尾駅から学研都市線(片町線)の快速に乗り、いつもとは逆の木津方面へ。終点木津駅で、奈良線の奈良行き普通に乗り換えました。
そして奈良駅から万葉まほろば線(桜井線)に乗り換え、三輪駅へ。

車内から見た、大神神社(おおみわじんじゃ)の御神体、三輪山。

奈良からは、4両編成の電車ですが、車内はがらがらでしたが、途中すれ違いの4両編成電車を見るとラッシュ並みの大混雑。
三輪さんからの帰りの人たちだなぁと思われました。
三輪駅に到着、ドアが開くと同時に、座席を取りたい人がなだれのごとく乗り込んできて、降りるのに難儀しました。
ここ近年、毎年1月2日に三輪さんに来ているのに、この人の多さ何というくらい人がいました。
参道から山之辺の道沿いにあるひょうたん良の占い社に行きました。
ひょうたん良先生いわく、今年はみいさんの年やろ。三輪さんみいさんを祭っているので、参拝客がめちゃ多くなっているねんということでした。
虎の年、信貴山が超満員であったのと同じ原理だと思われました。

そして、かばんを置かしてもらい、参道へ。
すごい人の数。拝殿に登る階段の所で、ロープが張られ、制限されていました。
拝殿の前がすくまで、待たされました。
そして、拝殿へ。
三輪さんは、日本最古の神社。そのため、御神体が山。本殿はありません。拝殿でご挨拶します。



↑ 大神神社の拝殿
拝殿を通して、後ろにそびえる御神体(三輪山)を拝みます。

そして、おみくじを。
中吉でした。



そして、いつもの通り、狭井神社(さいじんじゃ)で、お水をもらいます。
薬井戸でがぶがぶと御伸水をいただきます。
体の悪いところが治るので、薬井戸と呼ばれています。
そして、御伸水授与所で、御伸水を購入します。
500ミリペットボトルと2リットルペットボトルが販売されています。
ひょうたん良先生の神様のところにお供えする2リットルと家で仏壇に供える500ミリのペットボトルを合計400円で購入しました。

↑ 狭井神社



↑ 狭井神社のところにある三輪山登山口。

↑ 薬井戸 ボタンを押して水を出し、備え付けられたコップに入れて飲みます。

そして、いつもは、久延彦神社(くえひこじんじゃ)に立ち寄るのですが、今回は、そのまま、山之辺の道を下り、ひょうたん良の占い社へ。
ただ、鑑定中だったので、前のベンチで待っていました。前の道は、山之辺の道。三輪さんから参拝が終わったすごい数の人が通過していきます。
口々に、占いやとかひょうたん良やと神霊判断とか言いながら、人々が通り過ぎて生きます。
中には、胡散臭そうとか言って通っていく人もいましたが、ごく少数でした。

30分ほど待って、女性が入りました。中は、鑑定中ですよ。と言うと、娘なのでと。それで、さらに10分くらいまっているとお母さんが出てきました。
娘さんの鑑定、あとどのくらいかかりますかというと、30分と言いました。
御神水を置かして貰って、今回、ご挨拶に行っていなかった知恵の神様を祭る 久延彦神社へ。
高台にあります。陽が暮れかけで、夜景がきれいでした。

合格祈祷が行われていました。
奈良県は、高校卒業生の50名に一人が東大・京大に進学するとか、センター試験の平均得点が全国で1位・2位とか言う県です。
神戸大学に行っていたころ、奈良土着の友人は、全員、学習塾とは無縁。日コン連でも、家は農家。学習塾には行ったことがないという奈良土着の一流国公立大学の友人がいましたが、
全員に共通点がありました。安倍の文殊さんその他で、合格祈祷を受けていたということです。
奈良で、朱印を集める大和13佛めぐりをしていたときも、どの寺でも合格祈祷をしている現場に遭遇しました。
奈良で、あまり勉強しなくても良い大学に進学する人が多いのは、奈良には、受験生が合格祈祷をする文化があり、その御利益で合格するということは明らかです。

長いこと時間をすごして、何度もご挨拶したので、おみくじを引くと、きっと大吉が出るだろうと思って、おみくじをひくと大吉が出ました。

そして、ひょうたん良の占い社へ。まだ、鑑定中でした。並びにあったスピリチュアルのグッズ販売店に入りました。
心霊写真のような光の帯の出ている写真が、販売されていました。額に入れられていたのものには50万円の値札が。神様が映っているからです。

そして、店が閉店準備に入ったので後にしました。

そして、やっとあいたので、占い社へ。
いろいろと話をしました。

さっき、前でベンチに座って待っているときに、ご祈祷は終わったといわれました。
鑑定客をご祈祷をしているのは聞こえていましたが、そのとき、私に乗っている霊がずらっと出てきて並んだので、一緒にご祈祷を済ませたとか。

高野山によく行くことを話すと、高野山では、おとうば8枚を書いてもらっていますが、実際には、傍系も含めて、300体もの先祖霊が私に乗って高野山に行っているとか教えてくれました。
霊の世界で取り仕切る霊がいて、今回は一緒に行ってよいとか言われて、みんな、高野山に行きたくて、待っていて、順番が回ってきたという感じで、喜んで私に乗っかって高野山に行っているとか。
父方・母方・遠縁も含めて何万体もの霊が高野山行きを待ち焦がれていて、順番に私に乗っかって行っているのが実態ということでした。
私についてる高野山の坊さんについても教えてもらいました。
位はそんなに高くはないが、うでっぷしに自信のある大男であると教えてもらいました。鈴なりの明慶先生からも、過去世で、ごっつい大男の坊さんをしていたこともあると聞かされていたので、
このことだなぁとも思いました。
奥の院の参道を歩いていると、私以外にも多くの観光客がいるにもかかわらず、すれ違うお坊さんたちは、決まって、私だけに、ようおまいりくださいました。と声をかけてくれます。
私に、高野山のお坊さんが乗っているので、修行したお坊さんならそれがわかるので、私にだけ挨拶していると言うのは前々からわかっていました。
奥の院からのバス。時刻表も確かめず歩いていて、奥の院のバス停で目の前にバスが停まっているとそれに乗車すると1分以内に発車するというのも、見えない力が働いているのは知っていましたが、高野山では、300体もの一族・傍系も含めて連れて行っている私に対して、配慮がなされているというのがよくわかりました。

そして、ひょうたん良先生と近くの屋台で鮎やボタン鍋を食べました。そして、三宮まで戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内駆け込み記事・萌アメ村店南へ3軒目のレコード屋ヤバイレコードで脱法ハーブ

2012-12-31 23:49:06 | その他

メイドエステ萌がアメ村店にもありますが、マスコミからアメ村での脱法ハーブの実態を調べてと言われて、いろいろと聞いてわかったのが、
メイドエステ萌アメ村店から3軒南隣のビル2階のヤバイレコードでの販売。
レジのところにバインダーがあり、その中から、脱法ハーブを選び購入するとか。
1グラム1700円で売られているそうです。

↑ ビル2階の YABAI RECORD

↑ ヤバイレコードの看板

 

↑ 萌の看板は、電飾看板なので、光の塊のように映っています。低い光の塊が京料理店の看板。高い光の塊が萌の看板。
北隣のビルがブティックなどが入っているビル。その北隣が京料理店。その北隣がメイドエステ萌の入っているビル。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内駆け込み記事・ダイエーに送るはずのクレーム・缶コーヒーがへこんでいる。

2012-12-31 23:47:49 | その他

ダイエー三宮駅前店で買ったワンダーの6本入り、1本がへこんでいました。
ダイエーにクレームメールを送ろうかと思ったのですが、何も記事を書いていない段階。続く。と書いただけでも、コメント欄にパチモンのえむびーまんが2匹、いろいろと書いているように、
へこみをわざとつけてクレームを言っていると思われるのがいやなので、へこみが、購入以前からついていたという証明ができないため、クレームを断念したケースでした。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島まで自転車で。帰り3歳のとき住んでいたところを通り、御堂筋のライトアップに驚き。

2012-12-28 01:13:20 | その他

本日、20数年取引のある印刷会社の一向社へ、来年の手帳やカレンダーをいただきに行きました。
メイドエステ萌アメ村店にいるとき、連絡がとれたので、アメ村店から自転車で、福島まで向かいました。
自転車で四ツ橋筋で大阪駅まで出て、そこから西に進み、一向社の入っているタワービルに向かいました。
帰りは、そのまま南下するとなにわ筋に出ました。
中央大通りを越えるとき、角に吉野家がありました。ここが、3歳のころ住んでいた阿波座の2階でした。
そこに父の勤める会社の営業所があり、そこの責任者として、一家で2階に住んでいたのです。
当時、大阪市交通局は、夜通し、地下鉄中央線の工事をしていました。今でも、くい打ちの音は、耳に残っています。
現在の朝潮橋駅前にあった港遊園という遊園地に家族で遊びに行った日の翌朝のことです。今でも覚えています。
夜通し、くい打ちの音で眠れず、朝、ほんの2-3時間、くい打ち工事がなくなるのです。
両親はその時間に熟睡しています。が、私は、目が覚めたわけです。
両親がおきてくれないので、一人で、引き戸のドアを開けたり閉めたりしてエレベータごっこをしていました。
大丸のエレベータガールの真似です。
4階紳士服の売り場です。とか言って。
エレベータガールのように手袋をはめて、ドアの開閉を行っていました。
そして、てぶくろが脱げて、ガスストーブとドアとの隙間に落ちました。
ストーブの上に乗せてあったヤカンをどけようとおもって持ち上げた途端、あまりの熱さに手を離してしまいました。
そして、やけど。母が、パジャマを脱がそうして、右腕の一部の皮がパジャマに残っていたのを覚えています。
そして、救急車で運ばれたのを覚えています。
そして、右腕の一部にケロイドが残ったわけです。あまり目立たないので、気づかない人の方が多いと思いますが、
今から50年前のことですが、今でも当時のことを鮮明に覚えています。
現在なら、阿波座駅の上という場所ですが、1962年当時、中央線も千日前線もなく、最寄り駅は、御堂筋線本町駅でした。
家族で大丸に買い物に行ったり、遊園地に行くときは、おめかしをしていい服を着せてもらって、両親に手をつないでもらって、本町駅まで歩いていきます。
途中、ずっと、満州からの引揚者のバラックが道路に並びます。今で言う、ホームレスのテント村です。みんな、こじきのような生活をしています。
どの子供たちも、裸に近く、水道のない衛生的でない暮らしを送っています。薄汚く感じました。
いい服を着て、両親に手をつないで歩いている私を見て、うらやましいまなざしを向けていました。
本町駅に行く間、何百人もの同世代の子供からの羨望のまなざしを受けるのがいやでいやでしょぅがなかたのを覚えています。

3歳のとき、弟が生まれて、4歳ぐらいのとき、住吉区の苅田に引っ越しました。

確か、ここに児童公園があったなあと思っていってみると、児童公園がありました。
50年前のことをはっきり覚えているもんだなぁと感心しました。
そして東に少し進むと、当時、私が七五三を受けたという難波神社がありました。
そして、御堂筋に行くと、驚き。
ライトアップされていました。


 

心斎橋駅の少し北側まで続いていました。
そして、メイドエステ萌なんば店。

途中、道頓堀川もライトアップされていることに気づきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日高野山へ・一面銀世界氷点下の世界へ。

2012-12-26 23:22:41 | その他

本日は高野山へ。
スルッと関西3DAYチケットの期間外のため、高野山世界遺産切符2780円を南海なんばの窓口で購入しました。高野山までの往復切符と高野山上の南海りんかんバスが乗り放題、高野山の拝観料2割引きという切符です。
午前9時1分。なんば発極楽橋行快速急行に乗りました。8両編成のうち、前4両が極楽橋行き、後ろ4両は橋本止まり。
さすがにすいていました。
向かい合わせとなったクロスシートのところに座りました。4人用のところを一人で陣取りました。車内がすいていたため、終点極楽橋まで、誰もこの領域に座ってきませんでした。
海抜538メートルの終点極楽橋駅に到着しました。そしてケーブルカーに乗り換えます。
その途中にある駅長室で、高野槇を予約します。が、槇が前日に完売したとかで、今日夕方か、明日に入ってくると言われました。
大阪と神戸の家用と墓参り用と合わせて、10束の槇がいりますが、手に入らないと困るので、高野山の町で買うことに。
ケーブルカーへ。
ケーブルカーの極楽橋駅の標高は539メートル。高野山駅の標高は867メートル。
標高700メートルあたりのすれ違い場所付近から雪が見られました。高野山駅周辺は雪がかなり積もっていました。
雪が積もっている高野山へ行くのは初めてでした。

 



↑ 標高700メートルのケーブルカーのすれ違い場所付近から上は雪が積もっていました。

高野山駅前から奥の院前行のバスに乗りました。
そして、奥ノ院前から中の橋に向かって歩き、汗かき地蔵にごあいさつ、横にある姿見の井戸から、生命エネルギーをもらいます。

そして、雪の中の参道を歩いていきます。そして、玉川にかかる御廟橋のところまで。納経所に行き、水塔婆を書いてもらいます。
山本家先祖代々、父、母、水子の兄、水子の姉、山本家水子、母方にあたる 佐々木家先祖代々、佐々木家水子の水塔婆8枚書いてもらいます。
1枚200円 合計1600円。
そして、玉川沿いにある水向け地蔵に手向けます。私は、左から6体目の大日如来風お地蔵さまに手向けます。
そして、柄杓で、水塔婆に水をかけます。
そして、御廟橋をわたります。

そして、弥勒石のあるお堂へ。ここで、右手と左手で、みろく石を持ち上げて、上の段へ移します。
いつもは、すぐにもちあげられましたが、今回は、ジャンバーなどを着ているため、時間がかかりました。

そして、燈籠堂へ。護摩木に商売繁盛・開運厄除と書いて、500円を渡して窓口へ預けます。翌朝、お焚き上げをしてもらいます。
高野山の護摩焚きは猛烈に効果があり、メイドエステ萌の売り上げが一時的に急増加します。

弘法大師様へごあいさつ、地下法場へ行って、再び、弘法大師様へごあいさつ。
そして、かつては、無援塚経由で帰っていましたが、車いすの方以外は、参道でおかえりくださいとあり、参道を通って、御廟橋を再び戻る経路で帰りました。
そして、あじみ地蔵さまにご挨拶して、おみくじをひくと41番中吉でした。
そして、奥ノ院前からバスに乗り、かるがや堂前で降りました。
高野山大師堂という線香屋で、高野霊香という線香を購入するためです。徳用パックを買いました。そして、かるがや堂へ。
石童丸の悲しい物語が、壁に彫刻で書かれています。
以前、家族で高野山に行ったとき、かるかや堂を見た際、母が、石童丸の話を教えてくれましたが、私は、その話自体は知りませんでした。
おみくじをひくと大吉でした。

 



↑ かるかや堂

そしてバスで、千住院橋へ。そこから歩いて、金剛峯寺へ。
高野山参与会の袈裟をかけて入ります。入場料が無料になるほか、お線香の高野霊香1箱が記念品としてもらえます。
そして、お茶とお菓子のお接待を受けます。
とても寒く、大広間のストーブの前で指を温めました。



↑ 金剛峯寺の庭園

↑ 金剛峰寺の庭園

そして、金剛峯寺前からバスにのり大門へ。

そして歩いて、お助け地蔵へ。
ご挨拶をしました。

そして、大門の所へ。そこには、電光掲示板があって、道路情報のほか、たまに、現在の気温が表示されます。
午後2時すぎだと言うのに、現在の気温は、氷点下2.1度と表示されていました。
さすが、900メートルの標高の場所は違うなと思われました。
そして、歩いて、檀上伽藍地区へ。途中、高野槇と書かれた店で、高野槇を買いました。
そして檀上伽藍へ。金堂と根本大塔をおまいりし、狩場明神などを祭った神社にご挨拶をしました。
そして、おみくじをひくと11番中吉。
奥の院と檀上伽藍、おみくじは、たいてい同じ。 奥の院が大吉ならこちらでも大吉、奥の院が中吉ならこちらでも中吉が、、

 

 

そして、金堂前からバスに。ケーブルカーで極楽橋へ。極楽橋駅には、まだ、槇が到着していなかったので、山上の町で、槇を購入していて正解でした。
帰りのケーブルカーは、特急に接続していたので、760円を出して、特急券を購入し、天下茶屋まで。
そこで、いつも通っている20分180円の手もみのマッサージ屋に立ち寄り、マッサージをしてもらってから、天下茶屋駅から地下鉄で恵美須町駅へ。
そして、日コン連の本部へ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はリゾ鳴尾浜に行きました。1700円→1000円なので。

2012-12-25 23:11:23 | その他

12月23日から25日までは、クリスマスキャンペーンということで、昼間入場料が1700円が1000円、午後5時以降入場料が1200円→800円。となるので。
阪神三宮から特急で甲子園まで。そこから無料のシャトルバスで、リゾ鳴尾浜まで。10時15分甲子園発の初発のシャトルバスですが、満員でした。2-3名のおじいさんをのぞいて、あとは、全員おばあさん。
昨日スポーツワールドのバーゲン+10パーセントオフ+5000円で500円、1万円で1000円割引を利用して購入したスパッツをはいて泳ぎました。泳ぐときは、いつも、競パンだったので、膝まであるスパッツ水着で泳ぐのは初めてでした。
今年の泳ぎおさめになりました。

メイドエステ萌のアメ村店の家賃振り込みが本日まで。
午後2時10分リゾ鳴尾浜発のシャトルバスで甲子園へ。14時26分に甲子園駅に着きました。
甲子園駅周辺に三菱東京UFJ銀行のATMがあるだろうとおもいきやどこにもありません。
ダイエーの中にはあるだろうと思ってはいりましたがありません。
阪神で梅田まで行って、3時までに振り込めるか。
迷っていると、JR甲子園口駅行のバスが目に入りました。急いで乗り込むと甲子園口バス停前に三菱東京UFJ銀行甲子園支店が。14時47分。
ラッキーとおもいつつ入るとすごい行列。14時57分、かろうじて振り込むことができました。
そして、甲子園口からJRで帰りました。
阪神を使うと三宮からでも梅田からでも、260円かかります。が、シャトルバスを使えばバス代はかかりません。
JRを使うと、定期があるので、甲子園口駅に行くのにお金はかかりませんが、リゾ鳴尾浜まで路線バスもしくは、阪神甲子園まで路線バス・甲子園からリゾ鳴尾浜までシャトルバス。路線バス210円。
今回、甲子園口まで出たので、阪神利用時より50円安くつきました。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月になると思い出す。幽体離脱事故?で23歳の若さで亡くなった超イケメン秋葉俊介君のこと。

2012-12-24 22:54:49 | その他

2005年か20006年の12月、新入り霊能者が来たので、いつものように、日コン連本部やカードカルトのある第一片倉ビル6階と7階を霊視させました。霊能力の評価のためです。階段のところに、頭を抱えてしょぼんと寂しそうに座っている霊がいるといいます。私にゆかりがある人だといいます。まわりに誰も亡くなった人はいません。その時は、この霊能者は、霊能力が低いという判定を行っていました。それから、2-3日後、カードカルトJR三ノ宮駅前店で、委託カードの整理に、東京から来ていたモデル(もともとカードカルトの三宮店に出入りしていた子で、松嶋奈々子の事務所に移籍、東京に引越し)に会いました。世間話をしていて、友人の秋葉君元気にしていると聞くと、死んだ。と。冗談だと思い、再度、どないしているねんと言うと、本当に死んだ。・・・私は信じられませんでした。つい先日も、カードの件で電話でしゃべっていたばかりなのに。その電話は、タカラトミーのデュエルマスターズ、箱買いしたけど、レアカードが世間で言われている枚数入っていなかった。タカラトミーに文句を言っても、レアカードの比率は公表していないのでと、相手にされなかった。むかつくので、レアカードだけを印刷したい。近所の印刷屋に頼んでも、そういうものの印刷は道義的にできないと断られた。大阪なら、引き受けそうな印刷屋がありそうなので、探してもらえないかという内容でした。当然、そんな印刷屋には心当たりがないと答えておきました。
亡くなったと聞いたので、葬式は終っていたものの、仏前にお参りしたくて、千葉の鎌ヶ谷市まで行きました。例のモデルの友人のため、そのモデルに連れられて、彼の家に行きました。
秋葉君は、チョーイケメン。千葉に住んでいて、カードゲーム屋の経営に興味があって、遊びに来ていました。大阪に来ると、スパワールドに泊まらせて、六甲山とか観光地に連れて行っていました。個人的に占いの師匠に仕え、免許も持っていました。大阪に来る日は占いで決めていました。六甲山に行く前に、神戸にある鈴なりの明慶先生に会わせました。明慶先生は、秋葉君に、「占いやめなさい。」とアドバイスしていました。「占いやめないと命とられるよ。」といわれていました。六甲山にケーブルカーやバスで向かうとき、車中で彼は、「明慶先生に占いやめないと命とられるといわれた。」と何度も語り、ショックを隠せないようでした。その後、彼は、鑑定師として営業の占いはやめましたが、友人や自身の占いは続けていました。
彼の千葉の実家でお母さんに会いました。亡くなった時の様子を聞きました。朝起きてこないので、部屋を見に行くと、ノートパソコンがつけたままとなってイスにすわったまま倒れていた。長時間、蘇生をしたけど助からなかったと。
私は、彼の部屋でノートパソコンを見せてもらいました。ノートパソコンの履歴をみました。魔術や魔法のサイトを見ていたことが判明、幽体離脱を試みていたことがわかりました。大阪に戻っていろいろな霊能者に聞いてみましたが、すべて同じ答えでした。幽体離脱中の事故ということでした。幽体離脱して帰ってこれなくなったということでした。幽体離脱しているときに、体が動いてしまうと帰ってこれなくなるそうで、彼もそうなったのが原因とわかりました。
また、第一片倉ビル7階の階段のところにいた霊も彼であることが判明しました。

明慶先生のアドバイスに従って占いをきっぱりやめていたらこうならなかったと思えたし、また、一時期、カードカルトの店長になると言って、大阪まで出てくる話があり、カードカルトの隣のマンションに住む話もあり、管理会社のエステート片倉に連れて行ったことすらありました。カードカルトの店長をする話をしっかりまとめ、大阪に住まわせていたらこうならなかたと思えて、残念でなりません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA光のルネサンス2012に行ってきました。回を重ねるごとに観客数アップに驚き。

2012-12-23 22:18:45 | その他

本日は、OSAKA光のルネサンス2012へ。毎年、一人で行くのですが、今年は、メイドエステ萌のメイド番高橋君(高校3年生)と行きました。
高橋君は、今回がルネサンスへ初めて行くことになります。
恵美須町駅 から北浜駅 7分 230円 
そこから川を渡ったところが会場。
回を重ねるごとに人が増えています。多くの人で驚きました。
まずは、東会場へ。
シャイニング・シー 希望に満ち溢れる光の海を見ました。
写真を撮り、ラインに載せました。すぐに、スタンプが集まりました。
高橋君も写真をラインで彼女に送ったそうですが、彼女は、ルネサンスへ自分と行かずに社長と行ったということで、猛烈に怒っていたとか。すごく嫉妬していたとか。

↑ 一緒に行った高橋君

↑ ’13食博覧会・大阪「フッピー」イルミネーションオブジェ

そして、中央会場へ。
大阪市中央公会堂の正面に映し出される光絵本を見ました。

そして、大阪市役所に行き、シャイニングゲートをくぐり、シャイニングオアシスへ。

↑ みおつくしプロムナードに広がるシャイニング・オアシス

大阪府立中之島図書館正面に映し出されるシャイニングアートウォールは、整理券が必要で今年も断念しました。
横から覗く感じで少し見ました。中央公会堂正面に映し出される光絵本の豪華版という感じでした。
初めて見るルネサンス。高橋君いわく、とっても良かった。来年は彼女を連れてここを見に行くとか。

そして、東会場に行く道と分かれ、橋を渡り、北浜駅へ。
7分間で、恵美須町駅へ。現実の世界に戻りました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたん良先生の未来予言・マヤ歴最終日に何も起こらん。大的中。

2012-12-21 21:59:00 | その他

さすが、ひょうたん良先生。マヤ歴最終日には何も起こらん。と、ずっと前から言っていましたが、その通りでした。

当ブログ11月15日記事。

衆議院総選挙実施?11月24日~12月10日の間・恐らく12月5日に北関東に震度6・7の大地震が・・

2012-11-15 11:12:39 | 地震予知

11月4日、大峰山に行った帰り、ひょうたん良先生と電話でしゃべっていて、次に来る地震を聞いたら、11月24日から12月10日の間、おそらく12月5日ごろに、北関東地方で震度6・7の地震が来るといっていました。
衆議院総選挙の時期と重なっている気も、、、

衆議院総選挙って、本当に年内に実施されるの?という気も。

---------------------------------------------------------------------

11月24日に関東で発生した地震がいつもの地震と違っていると週刊誌で騒がれているのを見ました。
12月7日に、栃木などで震度5となるM7.3(のちにM7.4に修正)の大地震が発生しました。こちらもいつもの地震と違っていると騒がれていました。
ひょうたん良先生は、どうして、未来に起こる出来事も比較的正確に日時を指定してわかるのでしょうか。

過去の実例
阪神大震災の3日前 神戸に大地震が来るので神戸に近づくな大阪にいとけ。と親類・縁者・祈祷顧客に電話かけまくり。
電話を受けた人でお店経営者は、1月15日・16日臨時休業にしたといいます。

池田小学校児童殺傷事件
9日前に私との会話、ひ「大阪教育大学って柏原に移転したのに付属池田ってまだあんの。」山「神戸大学教育学部の付属もそうですが、地元が反対するのでそう簡単につぶせない。」山「それで、何か」ひ「大阪教育大学に知り合いおらんか。」山「大阪教育大学にはパパというコンピュータサークルがあり、うちの会報は送っているが加盟しているわけでもないので・・」ひ「いうておかなあかんことあるさかい。人刺されよるで。」山「誰が誰を刺すのか教えてください。」ひ「それは言えん」山「そういわんと教えてください。生徒が生徒を刺すんですか。」ひ「1週間以内にテレビとかで大々的に報道されるので、それまでまっとき」

 

地震情報

2012年11月24日 18時3分発表

最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。<input type="button" value="再読込" />

地震情報

発生時刻 2012年11月24日 17時59分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度4
位置緯度 北緯 35.6度
経度 東経 140.1度
震源マグニチュード M4.9
深さ 約80km

震度4

東京都 東京千代田区東京中央区東京新宿区東京品川区東京世田谷区東京渋谷区東京中野区東京北区東京練馬区東京足立区東京葛飾区調布市町田市
神奈川県 横浜鶴見区横浜神奈川区横浜保土ケ谷区横浜港北区横浜戸塚区横浜緑区横浜瀬谷区横浜青葉区川崎川崎区川崎宮前区大和市相模原南区

地震情報

発生時刻 2012年12月7日 17時18分頃
震源地 三陸沖
(牡鹿半島の東240km付近)
最大震度 震度5弱
位置緯度 北緯 37.8度
経度 東経 144.2度
震源マグニチュード M7.3
深さ 約10km

震度5弱

青森県 八戸市階上町
岩手県 盛岡市滝沢村
宮城県 栗原市丸森町
茨城県 常陸太田市常陸大宮市
栃木県 市貝町

震度4

北海道 新篠津村江別市函館市南幌町厚真町安平町むかわ町新冠町浦河町十勝池田町浦幌町釧路市
青森県 十和田市三沢市野辺地町七戸町六戸町横浜町東北町おいらせ町三戸町五戸町青森南部町平内町外ヶ浜町むつ市東通村
岩手県 二戸市八幡平市雫石町葛巻町岩手町紫波町矢巾町軽米町九戸村一戸町宮古市久慈市山田町普代村野田村岩手洋野町大船渡市陸前高田市釜石市住田町花巻市北上市遠野市一関市奥州市西和賀町金ケ崎町平泉町
宮城県 気仙沼市登米市大崎市色麻町宮城加美町涌谷町宮城美里町南三陸町白石市名取市角田市蔵王町大河原町村田町宮城川崎町亘理町山元町仙台青葉区仙台宮城野区仙台若林区仙台太白区仙台泉区石巻市塩竈市東松島市松島町利府町大和町大郷町大衡村
秋田県 三種町井川町秋田市横手市大仙市仙北市
山形県 遊佐町大蔵村村山市尾花沢市中山町米沢市山形川西町
福島県 福島市郡山市白河市須賀川市二本松市田村市福島伊達市本宮市桑折町国見町川俣町大玉村鏡石町天栄村西郷村泉崎村中島村矢吹町棚倉町玉川村平田村浅川町古殿町いわき市相馬市南相馬市福島広野町楢葉町富岡町川内村浪江町新地町飯舘村猪苗代町会津坂下町会津美里町
茨城県 水戸市日立市高萩市北茨城市笠間市ひたちなか市那珂市小美玉市茨城町城里町東海村大子町土浦市茨城古河市石岡市結城市龍ケ崎市下妻市常総市取手市つくば市茨城鹿嶋市潮来市守谷市筑西市坂東市稲敷市かすみがうら市桜川市神栖市行方市鉾田市つくばみらい市美浦村阿見町河内町八千代町五霞町境町
栃木県 宇都宮市足利市栃木市佐野市鹿沼市小山市真岡市栃木さくら市那須烏山市下野市益子町茂木町芳賀町岩舟町高根沢町栃木那珂川町日光市大田原市那須塩原市那須町
群馬県 沼田市前橋市高崎市桐生市伊勢崎市太田市館林市渋川市群馬明和町群馬千代田町大泉町邑楽町
埼玉県 熊谷市行田市加須市東松山市羽生市鴻巣市深谷市久喜市吉見町埼玉美里町さいたま大宮区さいたま見沼区さいたま中央区さいたま緑区さいたま岩槻区川口市春日部市草加市戸田市八潮市富士見市幸手市鶴ヶ島市吉川市白岡市毛呂山町川島町宮代町杉戸町松伏町
千葉県 東金市旭市香取市千葉中央区野田市成田市柏市市原市浦安市印西市白井市鋸南町
東京都 東京江東区東京渋谷区東京杉並区東京北区東京荒川区東京板橋区東京足立区東京江戸川区町田市
神奈川県 横浜神奈川区横浜西区横浜中区横浜港北区横浜戸塚区横浜緑区小田原市
山梨県 忍野村
長野県 長野南牧村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日神戸ルミナリエへ。雨のため元町駅から最短コースで。8分で光の回廊へ。

2012-12-14 23:51:24 | その他

本日は、午後10時まで点灯しているので、神戸ネミナリエへ。
19時44分恵美須町駅発で、20時5分発の快速で元町駅へ。20時36分着。雨が降っていたので、ファミマに行って、傘を買いました。
元町駅の信号をわたったところにあるルミナリエ会場へ行く入り口到着が、20時44分。
そこからバリケードに沿って進みます。が、今回は、雨のため、めちゃ人が少なく、いつもの迂回がなく、ほぼ、最短経路となっていました。
元町駅のバリケード入口から、ルミナリエの光の回廊入口のところまで、所要時間は8分でした。
毎年のように来ていますが、過去最速でした。

そして、ルミナリエの会場へ。

  
今年は、お賽銭が鐘に当たりませんでした。

ルミナリエ宝くじを1000円分買いましたが、すべてハズレでした。

そして、会場の南側にある池へ。
1.17→ 3.11 と書いたパネルが池に突き刺さり、
石巻の小学生の描いた絵が、池のふちに並べられていました。

 

そして、屋台で、600円→400円タイムサービスとなっていた神戸牛串焼きと300円のバターつけ放題のじゃがバターを食べました。
そして、ルミナリエ会場のすぐ北側の神戸市役所の24階の展望コーナーへ。無料開放されています。
眼下のルミナリエ会場が、午後10時に消灯する瞬間を見ることにしました。
午後10時になると同時に、一斉に電気が消えます。

↑ 午後9時59分

↓ 午後10時00分



そして、展望台を後に。

三宮駅に行くまでの間、毎年、同じ場所で大道芸人による芸がなされています。

そして、三ノ宮駅の駐輪場にとめてある自転車に乗り、ダイエー三ノ宮駅前店に。
それからは、いつもの神戸での生活にもどりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東住吉区役所で期日前不在者投票を済ませてきました。今回は投票先に悩みました。

2012-12-13 12:13:51 | その他

16日は、午前7時から午後8時までの間に、東住吉区にはいないので、期日前不在者投票に。
色々と悩んだ末、今回も、いつもと同じパターンで。選挙区、比例区とも共産党へ。
最後まで迷ったのは、日本未来の党。政策が私の考えと一致していたため。
でも、先日のなんば高島屋前の志位書記長の演説に多くの人が聞き入っている姿を偶然目撃して、やっぱり、日本を救うのはこの方しかいないのかとも感じて。
ちなみに、最高裁国民審査の方は、いつもどおり、すべての人に×をつけました。

東住吉区役所の正面の2階のエレベータに乗り込んだのが11時30分。不在投票を終えて、2階のエレベータから出たのが、11時35分。
そして、11時36分に区役所前に止めていた自転車に乗り込み。11時38分に駒川中野駅の駐輪場に自転車を止め、11時39分駒川中野発の大日行に乗り込めました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞受賞の山中伸弥さんの神戸大学時代の名簿発掘。日尾町2-3-10には石碑が立つかも。

2012-12-13 02:01:45 | その他

神戸大学では、全公認サークルの部員名簿が学生部によって作成されます。
各サークルに2部配布されます。
1981年度の分が家にあったので、見て見ると柔道部の部員名に確かに山中伸弥さんの名前が、
今から31年前のもので、同じ住所に住んでいる人はいないと見たので、公開。
学籍番号の最後のMは、医学部を示しています。

152ページの最下段に山中伸弥の名前が、

↓ 拡大してみると

 日尾町2-3-10 に下宿していたことがわかる。 ただし、31年前の話。その下宿は阪神大震災で全壊しておそらく実在しないと思われる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日入った新人メイドさんをなんばからアメ村に。AVのネタが実際にあるのに驚き。

2012-12-11 01:41:01 | その他

メイドエステ萌には、今までに300名のメイドさんが入ってきました。
面接は、その日のメイド番に任せています。
身分証明書のコピーをして、余白に、住所や電話番号を書きます。
そして、メイド番は、注意事項を説明します。
メイドエステ萌の場合は、お客さんからチップや物をもらう行為、お客さんに連絡先を教える行為、お客さんと外で会う約束をする行為を厳禁とし、そういう行為をしたものは、即時解雇。
また、指圧以外の目的では、一切お客さんに触れてはいけないことを伝えます。
基本的には、面接したその日からメイドとして働いてもらっています。

本日、なんば店にバイトの面接希望の電話があり、メイド番に面接させました。高校1年16歳の子でした。
私が、店に行き、面接の紙を見ると、国民健康保険に書かれている住所と現住所が違うのに気づき、さらに現住所が2丁目までで、番地が記載されていないのに気づきました。
私は、メイド番に注意しました。虚偽の住所だったら困るので。
本人に聞くと、母親と新しいお父さんの間に子供ができて、その家庭にはおれないので、友達の家に住んでいる。ということでした。高校はやめたということでした。
その新人メイドをなんば店からアメ村店に連れていきました。
歩いて行ったので、その途中、ねほり・葉ほりその辺のことを聞き出しました。

お父さんはすでに亡くなっていて、お母さんが、別の男と同居。
お母さんが病院に入院しているとき、新しいお父さんと二人で、生活していたそうです。
すると、ある夜、寝ていたら、お父さんの手が、太腿に伸びてきて・・・・・・

もう、お父さんとは一緒に暮らせないので家を飛び出て、友人の家に住まわせてもらっているということでした。
高校1年生なので、ひとり暮らしの友人なんかいません。当然、家族と住んでいる友人の家に居候させてもらっているということでした。
それで、現住所の番地がわからなかったといいます。
以前、1ヶ月だけ、友人と別のメイドリフレ店で働いていて、そこでは、全身刺青の部長と呼ばれる人がいたそうで、
友人と一緒に辞めたということです。
何件かのメイドリフレ店をわたり歩いた友人が2名いて、2名とも、メイドエステ萌が一番良かったと言ったので、メイドエステ萌でバイトすることにしたとか。

メイドをしている子の家には、わけありのところが多いということは、メイド番を通じてよく聞いています。
なんば店で今月売り上げ1位の超かわいい高校1年生メイドもそう。
両親が離婚、母親についていたものの、新しいお父さんが出来て、子供も誕生。新しいお父さんは、彼女に対して連日、殴る・蹴るの暴行。体中にアザ。
夏、アザがひどくてプールにも遊びにいけなかったといいます。
それで、家を飛び出して、実のお父さんの家に飛び込んだといいます。

わけありの家庭の子は、自活するために、お金を作らなくてはいけません。
風俗では雇ってもらえないので、未成年者でもてっとり早く稼げるのがメイドリフレに働き口を求めてくるわけです。

うち以外のメイドリフレ店は、どこも、やーさんがらみ。
遅刻、10分1000円などの罰金制度があります。
また、某JKリフレなどは、面接に行くと、まず、契約書にサインさせるといいます。
他のメイドリフレ店との掛け持ちは禁止。違反者すると罰金50万円支払います。
また、その店をやめてから6ヶ月以内に他店に移ると罰金50万円支払います。
20歳に満たない人の契約はすべて無効なので、契約書は無効なのですが、秋葉原にある本店では、50万円みんな支払っているといいます。
また、前述のメイドさんも、前に行っていたところは、時給で、研修期間なので、時給700円で働かされていたといいます。
私は、大阪府の最低賃金は800円なので、研修期間であろと時給800円を割っていると労働基準法違反だと教えてあげました。

まあ、暇があれば、メイドエステ萌の各店舗に回って、雑談で、法律の話を教えています。
うち出身のメイドであれば、その辺のことはわかっているはずです。
刺青の人が店の奥にいることで有名な人気メイド喫茶と掛け持ちしている某メイドの場合、私が、あーんとかご主人さまの口に入れる行為をすると風営法違反やでと教えていたら、店の同僚とその話をしたそうで、それを聞きつけた男性スタッフが彼女を店の奥に呼んで、君だけをこれからも応援するので、他のメイドの前で、その話をしないでくれと頼まれたとか。

私は、神戸大学教育学部を出た誇りをもって、メイドの世界に飛び込む、わけあり家庭の子供たちを正しい方向に導いていきたいと考えています。

 




 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様が私に味方・ビックカメラのカレンダーゲット・危機一髪アウトになるとこセーフ。

2012-12-09 20:05:34 | その他

本日、昼ご飯を三宮のマンションで食べるとき、目の前に貼ってあったビックカメラの日本地図のカレンダーが気になりました。
毎年、50枚ぐらいもらい、カードカルトや日本占い師連盟、メイドエステ萌の各店舗や私の大阪と神戸の家に貼っています。
毎年、12月初旬に、なんば店の南口の入口で自由にお持ち帰りください。と山積みされています。
毎日、朝10時から一定数おかれ、昼過ぎにはなくなっています。
神戸から日コン連に行ってから自転車で行くと、当日分がなくなっていることが多々あり、針中野の実家に泊まった翌日の午前中にもらいに行くようにしていました。
本日、大阪の実家に泊まる日なので、明日月曜日の昼前、ピックカメラにカレンダーにもらいに行こうと考えました。
念のため、今年の配布期間は、いつからいつまでなのかなぁと思って、ピックカメラなんば店に電話しました。
すると、12月9日の本日の配布が最終だといいます。
本日、午前10時から配布していて、なくなり次第終了。明日からはどの店にもないと言います。
私は、顔が引きつりました。ピックカメラなんば店ができた年から、毎年、愛用しているカレンダー、今年だけなしになるのか。
それはできない。でも、今から、ご飯を食べて、三宮から出向いても、なんばについたころには、おそらくなくなっている。
どうしようか。仏壇の前に座り、ご先祖様になんとかしてくださいとお願いしました。
すると、頭にひらめいたことがありました。
それは、本日なんば店に出勤するメイド番の吉村君が大国町に住んでいる。彼に頼もうと。そして、彼に電話すると、たまたま、ピックカメラの近くのサイゼリアで昼ご飯を食べ終わったところで、すぐに行けるということで、行ってもらうことに。30枚ほど持ってきてと頼みました。一人5枚までと書いてあって、30枚とったので、カレンダーわもらいに来ていた他のおばはんから顰蹙の目で見られたということでした。
結局34枚ものカレンダーをゲツトすることができました。
ちなみに、神戸三宮から大阪・日コン連について、自転車でビックカメラに行きました。午後4時前でしたが、カレンダーの配布は終了となっていました。
写真。
三宮のマンションで、昼ご飯を食べたときに、①今年は、ピックカメラのカレンダーをまだゲットしていないことに気づいた。②ピックカメラに電話し、配布終了日を確認、本日限りと知る。③ご先祖様から、地元のメイド番に連絡するようにというひらめきをいただく。④そのメイド番はたまたまピックカメラ近くのサイゼリアでの昼食直後だった。そのため、すぐに駆けつけることができた。
①から④の偶然が重なり、危機一髪ではあったものの、ピックカメラの日本地図のカレンダーが例年通り、今年もゲットできたというわけです。

私についている神様に感謝・感謝です。
こういうことはよくあります。ちなみに、ビックカメラiには、昨年のカレンダーゲット以来、一度も行っていません。それなのに、カレンダー配布最終日が本日であるなんて、まったく知らないことなのに、どうして、わかるのでしょうか。
我ながら不思議です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする