福岡のベトナム料理店「ngon ngon(おいしい)」ブログ

福岡のベトナム料理店「ngon ngon」のこれまで、これからの情報をお届けしていきます!

今日は解放記念日です。

2009-04-30 11:25:00 | Weblog
今から34年前の今日、4月30日に北ベトナム軍の戦車が大統領府に突入し、ベトナム戦争が終わりました。 写真は大統領府、今の統一会堂の4階からレズアン通りを写したものです。 戦車はレズアン通りを通って、入り口の鉄柵を破って突入してきました。 今日はサイゴンの解放記念日、旧南ベトナムの人たちからすると「サイゴン陥落」の日になるのでしょうか。 ただし、ベトナムはここから戦争が終わるどころか、カンボジア侵 . . . 本文を読む

プロペラ機

2009-04-30 10:51:40 | Weblog
こちらは久しぶりに「俺様」さんからの写真です。 おそらくメコンデルタの南端のCa Mauという街の空港かな、と思われます。 私がいた頃はここからサイゴンへは週3~4便しか飛んでいませんでした。しかもサイゴンを朝の6時くらいに出発するのかな?たかだか1時間くらいのフライトなのに。 機種が古いためか、ベトナム航空のカラーリングもまだ以前のままですね。 そういえば最近ngon ngon店内でお客さま . . . 本文を読む

神田神保町②

2009-04-29 04:40:18 | Weblog
やっぱり神保町と言えば本屋でしょう。ということで一番おしゃれだなあ、と思った本屋さんの写真をアップします。 こちらは「一誠堂書店」という学術、美術と洋書を取り扱う本屋さんです。入り口上部にはステンドグラスもはめ込んであってレトロでいいですね。 こちらの本屋さんはかろうじて「いらっしゃいませ」と言っていましたが、他の本屋さんは「いらっしゃいませ」というところはまずありませんでした。 これは他のお客さ . . . 本文を読む

神田神保町①

2009-04-29 04:32:49 | Weblog
こちらは神田の神保町という古書街にて。 定食を中心に提供する「いもや」という天ぷら屋さんです。 ここの1軒だけかと思いきや、他にも神保町の中だけでも数軒この「いもや」というお店を見ました。 これはまさにセブンイレブンのような出店パターンです。まさか見習った?? . . . 本文を読む

水上人形劇の展示

2009-04-29 04:28:57 | Weblog
写真は現在九州国立博物館さんで展示されている水上人形劇のしくみです。 ngon ngonの常連のお客さまで九州国立博物館さんに勤務されている方から写真をお借りしました。写真のご提供誠にありがとうございま~すm(_ _)m 今度のベトナムツアーでも水上人形劇の劇場に行きますが、ツアーにご参加される皆さん、良かったらこちらで予習してみてはいかがでしょうか? もちろんツアーにご参加されない皆さんもこち . . . 本文を読む

5月1日(金)の営業時間のお知らせ。

2009-04-28 13:34:58 | Weblog
ngon ngonの食器洗浄機はもう20年くらい使ってきたものをいただき、ここまで使ってきましたが、最近壊れたり直ったりの繰り返し、ともういい加減寿命なのかな?ということで思い切って買い換えることにしました。 白金でお店をされていたじょうのさん、ここまで使わせていただき本当に助かりました。ありがとうございました!! 新しい食器洗浄機の納品は5月1日となりました。 設置工事の時間が必要ですので、 . . . 本文を読む

pizza world & m

2009-04-28 13:34:43 | Weblog
先日お店が超早く終わってしまったので、気になっていた白金の住宅街の中にある白い建物のピザ屋さんへ行ってみました。 一見するとカフェと間違うような外観ですが、こちらは石釜も構える本格的なピザ屋さんなんです。 お店の名前は「pizza world & m」といって、昨年8月にオープンですからngon ngonよりもちょっと新しいお店です。 こちらは大きな会社が母体にあるお店なのかな、と思っていました . . . 本文を読む

ブログ特典・・・今回はプリンサービスです☆

2009-04-27 10:36:07 | Weblog
4月も残すところあとわずか。ご好評いただいている・・・かどうかはさておき、ブログ特典です。「ベトナムプリンを食べてもらいたい」強化月間ということで、ディナータイムにご利用のお客さまにベトナムプリンをサービスさせていただきます。 それでは今回の合言葉ですが、「コーガイ ニャット イエー トゥーン ワー(Co Gai Nhat De Thuong Qua)!」です。 意味はご来店の際にお尋ねになって . . . 本文を読む

丸の内のフォー専門店「Com Pho」②

2009-04-27 10:23:01 | Weblog
中へ入り、鶏肉のフォー(Pho Ga)の食券を購入。そうです、ここは券売機で先に食券を購入するシステムなんです。 中へ入るとやはり付近でお勤めされているような方々がうどんみたいな感覚でフォーをすすっています。 どちらかというと女性の方が多いようです。 フォーの方は写真のように既に香草、ねぎ、レタスが入った状態で運ばれてきます。あともやしはテーブルに盛られているので、それをご自由に入れてください、と . . . 本文を読む