水車ボランティア(+山家鳥虫歌)

ボランティア解説員としての見聞から始めた、ボケ防止メモ。12年目。新たに「山家鳥虫歌(近世諸国民謡集)」を加える。
 

論語(252)

2012-10-31 09:22:54 | 論語
変(郷党第十の21)

孔子が態度をまったく改めるときがあって、ここではそれらを列挙している。

ちなみに、変=ウラオモテのようにフリが急変すること。ジリジリ変わるときは「替」。

さて、どんなときかというと。

① 次のような人と行きかったとき
  ・ 斉衰者=葬式主催者(?)
  ・ 冕者=冕(ベン=冠)を被った政府高官
  ・ 瞽(コ)者=盲目者
  ・ 凶服者=喪服を着た人
  ・ 負版者=戸籍を持っている人(?)

② 次のような事態に出会ったとき
  ・ 盛饌(セイセン)=ごちそう
  ・ 迅雷風烈=あらし

悲しんでいる人、障害を持った人に対する思いやりが必要なのはわかるが、孔子ともあろう人が見た目の身分(冕者、負版者)にこだわるなんて、納得いきません。

正月のおせち料理が大変なごちそうで、それを食べるのを楽しみ待ったのは、ずいぶん前まででした。
今のこのような飽食の時代は、歴史上かつてなかったでしょうし、それこそ、いつまで続けることができるのでしょうか。


このあいだ、車のラジオで聞いた小話。

「あす、あらしがきます」
と校内放送があったので、その日は長靴、レインコートで学校にいった。
来たのは、アイドルグループの「あらし」だった。

ハリケーン、サンディの猛威はすごかったようだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。