人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣

2021年01月26日 13時15分25秒 | 読書
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E7%84%A1%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AE%E6%95%B4%E3%81%88%E6%96%B9-%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%82%82%E5%BF%83%E3%82%82%E9%81%8B%E5%91%BD%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%A0%E3%81%9930%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3-%E5%89%8D%E9%87%8E-%E9%9A%86%E5%8F%B8/dp/4847094107/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
前野 隆司 (著)

藤平信一・心身統合合氣道会長との対談
・無意識に入るまで「型」を繰り返し稽古する
・プラスの言葉を使い、プラスの記録をつける
・不安を感じたら、ふっと息を吹いて、マイナスの観念を吹き飛ばす
・心と体をひとつに用いる「心身一如」を心がける
・自然と安定した姿勢を理解し、実践する
・臍下の一点に心を静め、深くて静かな呼吸をおこなう
・「集中」はするが、「執着」はしない。

松本紹圭・光明寺僧侶との対談
・念仏を称える。コーリングを聞く
・感情を手放し「〇〇の感情がわいてきたようだね」と客観視する
・毎朝「今日が人生最後の日だったら何をするか」と考える
・呼吸や身体感覚に意識を向け、「今ここ」にいるようにする
・必要最小限のものだけを持ち、シンプルに過ごす
・掃除をしたら、ものをあるべき場所に置いたりして環境を整える
・真剣であっても、深刻になりすぎず「これでいいのだ」と思う

山田博・株式会社森へ代表取締役
・委ね、手放し、まかせる
・ゆっくり歩き、ゆっくり話し、ゆっくり呼吸する
・感覚を鋭敏にして開き、考えずに感じる
・わからとし過ぎず、わからないままにしておく
・漠然とした思いつきに名前を付け、忘れないようにする
・一点を注視するのではなく、ワイドアングルビューで視る
・「森だったらどうするのだろうか」と考えてみる
・森に行く

稲葉俊郎・東京大学医学部附属病院医師
・子供のころに考えていた根源的な問いを思い出してみる
・古来の伝統や学問に親しみ、その本質を再発見してみる
・美や芸術に触れ、道を究め、人間性を深める
・「みずから」と「おのずから」のあわいを感じてみる
・宇宙の視点と顕微鏡の視点を行き来してみる
・自分の体や心と対話してみる
・自然と触れ、自分がその一部であることを感じてみる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿