ちょっと変えたら生活が改善したこと

2012年01月31日 16時33分19秒 | Weblog
■編集元:モ娘(狼)板より「ちょっと変えたら生活が改善したこと」

1 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:47:32.33 0
テレビを見るのを止めたこと
気持ちが落ち着くようになった

2 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:48:25.71 0

馬鹿とは議論しないことにした

3 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:49:01.59 0

行火をお腹に抱いて寝たら体調がよくなった

5 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:50:03.39 0

パソコンを窓から投げ捨てたら彼女が出来た事

6 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:50:03.60 0

フェイスブックのページを消去したこと

8 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:52:15.30 0

何気ないことでも全部メモに取るようにした

10 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:56:24.71 0

早寝早起き朝ごはん

11 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:57:19.54 0

なるべく自炊少し痩せた

24 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:35:16.58 0

呼吸法をやったらやる気が出てきた

27 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:46:57.33 O

ぱっと見は気持ち悪いスレだけど役に立ちそうだなおいw

32 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:30:03.63 0

良いところ探し

35 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:51:04.75 0

わんこを飼い始めたら早起きになった

43 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 18:53:28.12 0

とりあえずキーボードの掃除から始めたらいいと思う

48 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:02:36.71 0

暖かくして寝ろが結論かw

49 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:04:09.04 0

2chで論争ふっかけられたら放置して他板で遊ぶかPC切るようにした

62 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:10:47.17 0

朝食に納豆と果物を必ず食べる

66 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:16:44.96 0

靴の中敷きを良いのにしたら足が楽になった

76 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:54:41.57 0

とりあえず一人でも週末は外出することにした

81 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:00:41.52 0

熟女ヘルス通うようになってから世の中の女の外見に対するハードルが下がった

92 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:41:47.25 0

ツイッターを見るのやめた

96 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:52:08.91 0

車や家の鍵をきめたところに置くようにした朝あわてて探さなくなった

100 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:55:09.58 0

面倒でも眠くてもメールはちゃんと返す

108 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:10:51.35 0

なんだ狼のくせに建設的なスレだな

110 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:17:37.66 0

便座カバーつけたらお尻がひやっとしなくなった

125 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:47:25.02 0

DVDやBD観るときはPCの電源切るようにしたら集中して観れるようになった

149 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 02:07:23.95 0

セックスしたら気持ちに余裕ができた

153 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 03:08:33.07 0

株始めたら朝九時前に起きるようになった

160 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 07:23:46.80 0

初期仏教の本読んだらさみしさとか孤独感とか不安とかは人間ならあるのが当たり前だと思えるようになって苦痛が減った

168 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 10:27:38.79 0

物を捨てる

174 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 20:47:06.84 0

さっそく会社帰りに散歩実践してみたぜ

176 名無し募集中。。。 :2012/01/30(月) 21:23:16.67 0

腹いっぱい食べた後にダイエットしようって決心するようなもんだな

189 名無し募集中。。。 :2012/01/31(火) 04:16:42.05 0

電化製品の電源を全部切る時間を決めたら決まった時間に寝れるようになった

200 名無し募集中。。。 :2012/01/31(火) 09:03:30.58 0

人の話の聞き役になるようにしたら話しかけられる事が増えた

202 名無し募集中。。。 :2012/01/31(火) 12:43:34.58 0

出かける前に靴を磨くと出かけるのがちょっと楽しくなる

9 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 15:53:10.05 0

睡眠サイクルを理解するか浅い睡眠の時に目覚ましをかけるようにすること
これ結構違いが出てくるよ

15 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:03:15.81 0

ゲームをしない
どうしても夜更かしになっちゃうからね

17 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:06:06.10 0

女性用ショーツを穿いて生活するようにした
気持ちが落ち着くようになった

19 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:11:40.68 0

夕食を18時半にとり遅くても11時には寝て4時~5時に起きる
夜中だらだらしてる時間が朝に移動することにより有意義な時間に変化した
あとは狼をやめれば完璧

20 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:19:38.09 0

布団一枚増やしたらすごい寝付き良くなった
昼間眠くないって幸せだな

21 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:23:05.95 0

毛布
布団
毛布

にしたらすっげえ暖かくなった
お前らもやってみ

22 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:24:32.46 0

野菜をたくさん食べるようにした
便通が良くなった

23 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:26:27.21 0
食事とネットと睡眠の記録をつけるようになって生活がガラッと変わった

一日何を食べたのか
ネットで何をして何を得たのか
何時に寝て何時に起きたのか

193 名無し募集中。。。 :2012/01/31(火) 08:01:46.26 0
>>23
禿同
ノートでやると2日で終わったがエクセルでやると意外と続いてる
ぜんぜん使いこなしてないけどこれ便利
http://unmei.in/lifelog-gantt-chart

25 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:43:46.14 0

新聞に毎日目を通すよう心がけて・・・いたけど苦痛だったし結局何が書いてあったのか頭に入らなかった
自分の知らない新しいことがどこかに書いてないか探すようにしたら
「へえこれは知らなかった」と発見するような感覚がときどきあって
本好きだった子どもの頃の新鮮さがよみがえった

28 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 16:49:07.19 0

鍵は冷蔵庫の上に置くって決めたら
無くして探すことが無くなった

33 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:31:52.87 0

嫌な事を考えない
自分にとって良い事を考える
引き寄せの法則ってマジだな

34 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:47:26.95 0

電気毛布使い始めたら布団が暖かくて寝付くまでの時間が短くなり
睡眠時間が増えた

36 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:53:45.34 0

伝わるか伝わらないかは置いといて
シャレのつもりで絵に描いたようなポジティブなキャラクターで生きてみる
これやってたら月収が78万円になったよ

37 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:54:46.55 0
脱いだ靴をちゃんとそろえる
服をたたむ布団をたたむ
ゴミ箱遠くてもめんどくさがらずに捨てに行く

実行したらなんだかシャキっとしてきたけど
基本的なことすらできてなかった俺にある意味絶望した

38 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:58:23.72 0
>>37
出来る自分になったからOKOK

39 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 17:59:57.79 0

仕事減らして酒やめたら
よく眠れるようになった
収入減った以上にメリットあった

40 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 18:44:33.02 0

資格の勉強がなかなか捗らないから
移動が面倒くさいけど図書館まで行って勉強
家でやるより断然はかどった

41 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 18:50:55.51 0
鬼のように自己啓発本読みまくってるけど未だに何も変わらないw

42 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 18:52:51.92 0
>>41
読書家になれたじゃんw

45 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 18:57:41.68 0
>>41
変わりたいと思っているなら大丈夫
変えてくれるものが向こうからやってくる
待ちきれないなら「ザ・シークレット」観てみよう

51 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:04:33.42 0
>>45
それ有名だけどまだ読んでないわ
七つの習慣も
思考は具現化する(?)はあんまり得ることがなかった

60 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:10:25.64 0
>>51
何かしらでいつか得られるんじゃないかね
良いマインドを持つ者に良いものが巡ってくるよ

57 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:07:32.43 0
初手8六歩

82 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:00:52.78 0
>>57
熱い生き方だなw

65 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:14:47.52 0
「ついでになんかいいことやる」
トイレ行ったらちょっとトイレ周り片づける
水飲んだら洗い物

ほんのちょっとの進歩だけど

67 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:17:03.98 0
>>65
それいいね

68 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:18:43.36 0
>>65
チョイチョイとこまめにやれば楽だしね

80 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 19:59:44.31 0
始めたことを継続する方法を教えてくれ

87 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:12:35.64 0
>>80
何を始めたのかわからないから何とも言えないけど
誰かと一緒にやれるようなことなら競争したり協力するとか
自分の中でルールやノルマ設定するとか

もちろん負担にならない程度に

101 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:56:08.59 0
ツイッターやめたらイライラしなくなった

129 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 22:24:07.89 0
>>101
これはガチ
twitterやめてからtwitter見てイライラする時間を他のことにまわせるしわりと幸せ

102 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:58:06.32 0
歯磨きが好きになる方法教えてくれ

106 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:01:40.21 0
>>102
風呂入りながら磨く

103 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 20:59:31.19 0
ご飯食べたらすぐに洗い物を済ませる

104 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:00:06.40 0
>>103
これが出来ないんだよなあ

107 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:03:27.64 0
>>104
洗い物をすぐ済ませると次の自炊に繋がるんだよ
俺の場合は皿洗わず放置してたから
「今日は皿洗い面倒だから自炊はやめたー」ってなっちゃってたもん
溜め込んだお皿洗うのは時間かかるけど
食べてすぐのお皿はカンタンに洗えるんだよ

113 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:39:25.31 0
筋トレ継続してやるようになったら体調もよくなって鬱々とした気分も晴れ晴れとしてきた

114 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:40:10.09 0
>>113
よし 明日ゴールドジムに入会してくる

120 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:46:23.52 0
>>114
腕立てふせ、腹筋、スクワットくらいならその場でできるよ

124 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:47:23.65 0
>>120
まえやったがすぐ続かなくなった
今度はゴリマッチョを目指す

119 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:45:32.43 0
電車通勤のとき新聞読むようにしたら頭の回転がよくなって理解力が強まった
こんな効果あるのに皆寝てるかスマホ観てるかのどっちかなんだよなもったいない

121 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:46:38.90 0
>>119
で、何新聞読んでるの?w

126 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:48:30.90 0
>>121
ごめん産経ww

127 名無し募集中。。。 :2012/01/29(日) 21:48:59.23 0
>>126
日経じゃなくて逆に安心したわw
http://alfalfalfa.com/archives/5142607.html

お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方

2012年01月30日 06時05分42秒 | Weblog
前書き
どんなに素晴らしい行動力を持っていても、お金持ちになるための知識がないとお金持ちになることは難しいです。
がむしゃらに働けばお金持ちになれるわけではありません。そのような時代は10年前に音を立てずに崩れました。
音がたたなかったせいで未だに気づいていない人が多いです。

あなたがお金持ちになるために起動修正するためモノが「知識」です。ご参考までにどうぞ。



お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方

成功する人はお互いの違いを認め、尊重する。自分より優秀な人に出会ったら、ひとつでも多くを学ぼうと目を輝かせる。ところが、未来に対するビジョンのない人は振り向いて悪態をつくだけ。
「大きなミスをしでかした部下を叱責してはいけない」「仲間はずれにされている社員と親しくなれ」。いつかきっとその人は恩に報いてくれる。
失敗する人にとって変化は恐怖だが、成功する人にとってはチャンス。
小さなアイデアさえあれば、誰でも一分野の先駆者になれる。
成功する人には面白い人が多い。面白い人になるには、基本的に次の4つを備えていなければならない。
結論は下さないが、時事問題に精通しておく
常識をひっくり返し、ひねりを入れるユーモア感覚を持つ
軽く受け流せる楽天的な面を持ち合わす
瞬発力を持って、爆笑を起こし、会話を面白くする
時間を15分単位で使うと、多くの時間を無駄にしてきたのがわかる。時間管理が身につくと、1日が長くなる。
これといった特技がない人は淘汰される。特技がなくても、適当な学力と常識と頭さえあればやっていけた時代は終わった。特技を選択するときには未来の予測が必要
大義、奉仕精神、犠牲精神はリーダーが備えるべき基本的な資質。責任感、全体利益、犠牲心の3つを肝に銘じたら、誰でも立派なリーダーになれる
お金を惜しんではならないときは次のケース
能力啓発と留学などの未来に対する投資
健康に対する投資
配偶者に対する投資
セミナーや集まりの参加にかかる費用
よく計画の立て直しをしている人がいる。仕事や勉強はせずに、いつも計画ばかり立てているように見える。だが、成功するのはそういう人。計画表を直しているうちに自分の生活と事業を振り返り、反省する。
買い物は1週間延ばし、1カ月延ばして、更に来年まで延ばす。そのころになれば、あれほど買いたかったものが、本当はそんなに必要でなかったことを悟る。
未来のための投資をしない人は、必ず淘汰される。
服装は自分の弱点をカバーするだけでなく、長所を浮き立たせる。一度くらいはコーディネイトの勉強をしたほうがよい。
成功する人は歯がきれいで堂々としている。人はうれしいことがあれば笑う。笑いが多ければよいことも多く訪れる。笑うときに笑えないようでは、顔をしかめて生きるしかない。歯には金を惜しまず使おう。それこそ効果的な投資だ。
本をたくさん読む人には品格が感じられる。本を全然読まない人は、高級な服を着ていてもなんとなく軽薄に見える。
仕事には困難がつきもの。困難を克服する方法として、成功する人が使うのは、質問をすること。同僚への質問、専門家への質問、違う系列の人への質問など、助け助けられて生きるのがこの世の中。
アイデアを見つけるには、大きく分けると次の4種類
「連想刺激法」
「発想転換法」
「情報組合せ法」
「集団発想法」
一般的なアイデア発想法
「固定観念崩し」
「固定観念の回転」
「反転の発想」
「材質替え」
「用途の変換」
「より便利に」
「より安全に」
「より面白く」
「追加または省略」
「他人のアイデアの変形」
「廃品利用」
「音の添加」
「科学的な原理の接ぎ木」
「省エネ」
成功する人はチャンスに強い。本能的にチャンスだと判断すれば、すべての身体器官を働かせて無我夢中に取り組む。
成功する人は感情的な喧嘩を避ける。腹の立つことや不平不満があると、その都度吐き出す。頭の中がすっきりと整理されてこそ、仕事に集中できる。
原始時代は力持ちがリーダーになった。現代はユーモアのある人がリーダーになれる。
http://yukkuri.livedoor.biz/archives/2548051.html

子の感情と知能に男の「父親」という役割が母より重要だとする最新情報

2012年01月17日 11時03分50秒 | Weblog
社会という広い世界に出で行く準備をさせるために「父親」の存在や役割が非常に大きな役割りを果たしていることが明らかに。
今まで女性の子育てに男性の父親としての経済力が女性の中で重要視されているのは、良く知られた事実ですが、近年の研究発表では、子どもにやる気を起させて、子どもの感情と知能を伸ばし、社会という広い世界に出で行く準備をさせるために「父親」の存在や役割が非常に大きな役割りを果たしていることが明らかになってきています。

今回は日本の子育ての歴史と父親の役割に関する最新の研究発表とともに、現代の父親の子育て状況を詳しくご紹介していきましょう。

■父親のありかたはこの半世紀の間に大きく変化した

「人間の出産における大変さは二足歩行の歴史から始まった」と以前のコラムで述べさせていただきましたが、日本の江戸時代は、「父親が子どもを育てた時代」といわれています。19世紀の初頭の日本では、子どもたちはしばしば死に直面していたそうです。当時に生きたある家族の4人兄弟夫婦の妊娠、出産、成長の記録によると、無事に乳幼児期を脱した子どもは、20人中13名、6割5分に過ぎないそうです。(著書:江戸時代の親子 太田素子)

他にも自然分娩の出産100回につき死産10以上、母体死亡1以上というデータもあり、出産時にかかる母子への負担が大きく、母子の命に関わるため、出産後の子育ての多くは男性である父親の役目であったとされています。特に武家の子育てでは後継ぎとなる長男の子育てに対して、父親は礼儀作法の習得から文武の道の向上(学問・武芸の指導)、子どもの非行・不法行為、社会的自立に至るまでその全責任を負っていたそうです。

ですが、その形態は日本の戦後の高度経済成長期とともに姿を消しました。戦後の日本復興のため、日本の人々は経済を急成長させることが使命とばかりに本来持ち得る勤勉さを活かし、高度成長期が終わるまで「男は外で働き、女は家で育児と家事に専念する」という性別の役割分担が暗黙の了解のもと、機能してきたのです。その頃からの『なごり』が今でも日本社会に残っているため、「父親が子育てから疎外されている」という観念がいまだ根強くあるのだと思われます。

生物学的観点からすれば、人間の子育てに父親の存在は必要不可欠なはず。それでも日本の経済の発展のため父親が働き蜂のよう一心不乱に働くしかなかった時代は、「父親不在」の家庭の淋しさが、経済成長との引き換えとなった哀しい代償なのかもしれません。その反動か、バブルがはじけた後の現代は、男性の子育て本能に火がつき、子育てがひとつのステータスとしてブームになっているように見受けますね。…

アメリカの調査では、1965年父親が子育てに費やす時間は週に2.6時間でしたが、2000年には6.5時間に伸び、10年前に比べて専業主夫は3倍に増え、シングル・ファザーの家庭も急増しているそうです。


■父親も母親と同じくらい敏感に子どもに対して反応する

驚くことに、父親やこれから父親になろうとしている男性にも妊娠中の女性と同じ生理的変化が起きていることが明らかになっています。

◎2000年 カナダのニューファンランド記念大学の心理学者 ストーレイ氏による発表

≪発見≫
・子どもが生まれるのをまっている父親でプロラクチンの血中濃度が上昇している!
・子どもが生まれて数週間のうちに、父親のテストステロン値がほぼ1/3になった!

≪結果≫:男性の攻撃性が弱まり、より子どもに優しく接するようになる!

★プロラクチンとは? → 母親が赤ちゃんに授乳させたり赤ちゃんに触れることで分泌されるホルモンで、性欲を抑制するとともに子どもに献身的に尽くす母親脳をつくりだす役目をする。新米ママの場合は、その血中濃度が非常に高くなることが知られている。

■母親は子どもの「世話」や「あやし」が役目で、父親は「遊び」が役目

また、父親と母親の役割も明らかにされています。

◎2006年 ニューサウスウェールズ大学 社会政策研究センター クレイグ氏による発表

≪対象≫:オーストラリア人の父と母の子育て時間

≪調査結果≫
・父親は子育てにかける時間の40%を遊びや読み聞かせに費やしていた
・母親は子育てにかける時間の22%を遊びや読み聞かせに費やしていた

なんと、生後8週目までに赤ちゃんはこの父親と母親の行動パターンに気づいている!
↓なぜなら……
母親に抱き上げられた幼児はおとなしくなり心拍数と呼吸数が減少するが、父親に抱き上げられると心拍数と呼吸数が上がっているから!

子どもが陽気にはしゃく遊びを父親に期待している証拠である!

父親も生物学的には子育てにおけるどんな役割もこなせますが、文化的な理由からそのスタンスも様々に変化し、自分に最適な居場所をつくりあげてしまうそうです。特に、肉体を使う運動の領域は、男性が得意とするところ。父親はしばし子どもに少し危険な遊びを冒すことを推奨したり、予測しにくい遊びのパターンを見せます。それが子どもが大きくなっていくにつれ、難題に挑戦する準備となり、子ども成長に非常に大きな役割を果たすのです。父親はいわば「応援団長」的な役割をし、母親がそれを見守るといった「ライフガード」役を務めているといえます。…

未知への挑戦や新しい発見は子どもの知能の発達を促しているのです。

■父親が話す難しい言葉が子どもの能力を伸ばす

言語に関しては面白い結果が発表されています。

◎2006年 ノースカロライナ大学 心理学者 ブァーノン・フィーガンス氏による発表

≪対象≫:自由に遊ぶ2歳児と両親という家族3人を調査

≪発見≫:3歳までに発達した子どもの言葉の発達は、母親より言葉数の少ない父親の言葉の影響によるものだった
↓それはなぜか?
・母親は「ケガしたの?」「お腹すいたの?」といった情緒的な言葉を喋っていた
・父親はスポーツや車などに関する子どもが聞き慣れない単語を多く喋っていた

母親は子どもの言語能力を自分より下と見て話しているが、父親は子どもと接する時間が短いため、あまり考えずに子どものレベルより難しいレベルで子どもと話していた

≪結果≫:父親の言葉の難しさは子どもの言語能力を良い意味で刺激し、能力を伸ばせるようになった!

確かに一般的にあまり馴染みのない専門的な言葉を使って話しがちなのは男性のほうですね。女性のように子どもの目線に合った話し方を男性が普段からしないのも納得できる話です。「パパでちゅよ~」なんて女性が子どもに話しかけるときのような言葉を使いたくても恥ずかしくて使えない男性にとっては、ちょっとうれしい結果かも。父親が男らしい言葉づかいのまま子どもと対等に自分が得意とする分野を話す図を思い浮かべるだけでもなんだかその不器用さがかえって微笑ましく映りますね。子どもは父親が話す言葉を一生懸命関心を持って聞いていますから、父親は可愛くてたまらないと思います。

■母親という絶対的な立場は、ときに父と子の仲を邪魔をする!?

最後に、母親が父親が子育てに参加する上で気をつけなければならない注意点をいくつかご紹介します。心理学者によれば、父親が子育てをするかどうか?は、母親にも原因があることが多いと述べています。

▲母親が父親の子育てを阻害し、邪魔する3ケース
[1]:母親が子どもの監視役になりすぎてしまうケース
[2]:母親が子どもと非常に強い絆をつくりあげてしまうケース
[3]:母親が子育てに神経質になりすぎてすべてを完璧にしたがるケース

また、女性のかたにとっては耳がいたいかもしれない以下のような調査結果もあります。

◎2008年 バールイラン大学 社会心理学者 ガウント氏による発表

≪対象≫:小さい子どもをもつ209組の夫婦の家でのアンケート調査

≪調査結果≫:自分に対する自信を問うテストで低い点数をとった母親は、「夫は子どもの世話の仕方を知らないので、私がやったほうが楽」とか、「ほとんどの女性は家のことをするのを楽しんでいるが、男性は好まない」といった文章に共感することが多かった。…

◎2008年 オハイオ州立大学 心理学者 スコップ・サリバン氏による発表

≪対象≫:初めて子どもが生まれた97組のカップルでの調査

≪調査結果≫:父親が子どもの世話をするやり方を見て、母親が顔をしかめたり批判的な態度をとる家庭では、父親があまり子育てに関与していないことがわかった。反対に、母親が「パパにしてもらうと赤ちゃんもうれしそうね」と言ったり、相談を持ちかけたり父親の子育てに積極的な家庭では、父親が子どもと関わる割合がかなり高かった。

■まとめとして……

男女が性別や文化によりそれぞれ違う角度から子どもに接することを認めた上で、互いに子育てに愛情をもって積極的に関わることは、子どもの心身の健やかなる成長はもちろんのこと、夫婦の絆をより強くするためにも必要なことだなとあらためて思います。

子どもが10歳まで生き延びることが出来ず病死することが多かった江戸時代の父親たちは、その死を「仕方がなかった」というより、「引きとめられず無念だ」とか、「耐えがた不幸だ」と感じていたそうです。だからこそ、子どもと一緒にいられる時間は、かけがえのないものだったと思います。元気に生き続ける姿や無邪気な笑顔を見る度、子育てする疲れも飛び、無事に存在することの喜びにどれだけ心救われてきたでしょう。

子の命の素晴らしさを感じるとる感性や子を大切にしようとする本能は、豊かになった今でも昔と変わらないと思います。子どもと一緒に大いに笑い、泣き、ときに愛情持って叱り、男から「父親」の顔になって行く。多くの男性がそんな人としての命の育みの有り難さと喜びを女性と一緒に臆することなく分かち合えますようにと願います。
(荒牧佳代)

http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1320803816525.html

専門医が勧める。小食でも満腹感を覚える7つの方法

2012年01月17日 11時00分20秒 | Weblog
ダイエットで何がつらいと言っても、食欲をガマンすることではないでしょうか。それを克服するには、少しの食事で満腹感を得る方法を体得すればいいのでは!? という単純な理屈にひらめき、糖尿病専門医で大阪府内科医会会長の福田正博(ふくだ・まさひろ)先生のクリニックに駆け込んでお話を伺いました。

■満腹だと感じる一番の刺激は「血糖」

――先生、まずは満腹感を覚える体のメカニズムを教えてください。

福田先生 食欲を調整しているのは、脳にある満腹中枢(ちゅうすう。満腹感を得る場所)と、摂食中枢(せっしょくちゅうすう。空腹感を生み出す)のバランスです。

食事をすると、血液が食事中に含まれる糖分を吸収して脳に運び込みます。そのとき、血液中の糖分の割合=血糖値が上がり、満腹中枢を刺激して「満腹ですよ」という信号を出します。

同時に、食欲が抑えられます。ですから、満腹だと感じる一番の刺激は、「血糖」です。血糖値が上がると満腹感が、血糖値が下がると空腹感が刺激され、そのバランスをとるために、インスリンというホルモンが働きます。

また、満腹を感じるのには、血糖やインスリン以外にもさまざまなホルモンがかかわっています。細胞の中に脂肪が溜まってくると、レプチンというホルモンが分泌されますが、これは別名「飢餓ホルモン」と呼ばれるように、肥満をつくると考えられています。満腹を感じるメカニズムは複雑です。

――では、おなかが減った~というとき、体はどうなっているのでしょうか。

福田先生 空腹になると脂肪が分解されて血液中に脂肪酸が増えます。これが脳の摂食中枢を刺激して、おなかが減ったと感じるようになります。

ほかに、胃の中がからっぽになるとグレリンというホルモンが出て、これも摂食中枢に信号を送ります。すると、ものを食べたくなります。

そこで食事をすると、今度は腸管からインクレチンというホルモンが分泌され、満腹中枢を刺激して食欲を抑えにかかるなどと、食欲を支配する経路は何重にも存在します。

――満腹と空腹を感じるメカニズムは連綿とつながっていて、刻一刻と活動しているのですね。では、少量の食事でも、満腹を感じやすい方法はあるのでしょうか。

福田先生 はい、血糖やホルモンの動きから理にかなった方法があります。何もガマンすることなく、誰もがすぐに実行に移せる「食べ方」です。7つの方法にまとめて紹介しましょう。

(1)ひと口につき、30回かんで食べる。
時間をかけてよくかむことで脳が活性化し、セロトニンという物質や、前述のレプチンというホルモンが分泌されます。これらは満腹中枢や交感神経を刺激し、満腹感を生み出します。

また、前述のとおり腸管からもホルモンが分泌されて血糖の上がりを抑制し、食欲を抑える作用が働きます。

いつもと同じ量、同じ質の食事を、ひと口30回かんで食べることを試みて自分で実験してみてください。満腹度が実感できると思います。

30回かむなど食べるたびに30回数えるのは面倒なので、最初のひと口だけ数えて感触を得る、または、いつもより数口多くかむ、という程度でも効果はあるでしょう。

(2)ゆっくり食べる=早食い禁止
満腹だと感じさせるホルモンは、分泌されるまでにやや時間がかかります。出てこないうちに早食いしてしまうと満腹感を覚えず、おかわりしたくなるのです。

(3)食事の途中ではしを置く
(2)と同じ理屈です。食事中はがつがつごはんだけを見ていないで、顔をあげて遠くを見ながら多めにかんでください。食事を途中で休むのも有効です。

(4)汁ものを食べる
みそ汁など汁ものを食べると、胃の容積が満たされて満腹だという信号が脳に届きます。汁のかわりに、水やお茶をゆっくり飲むのもOK。

(5)野菜、きのこなどの食物せんいから先に食べる
最初に野菜やこんにゃく、きのこなど食物せんいが多いものを食べ、その後、肉や魚などのタンパク質、次にごはんやパン、めん類などの炭水化物を食べるようにします。すると、血糖がゆっくり上がるため、脂肪をため込もうとするホルモンの分泌が抑えられて満腹感が得やすくなります。

(6)油ものを抜きすぎない
ダイエットというと真っ先に油分を抜きがちですが、脂分が極端に少ない料理では、食べても満腹感が得られません。1日にスプーン1杯程度の油は糖尿病食でもOKで、むしろ分量を守れば勧められています。

(7)食前に食物せんいたっぷりの寒天ゼリーを食べる
糖尿病の療養食の一つでもありますが、当院では、食前に食物せんいがたっぷりの寒天ゼリーを食べることを勧めています。ゼリーは胃の容積を満たし、食べごたえもある食感で満腹中枢を刺激します。

最後に福田先生は、こうアドバイスを加えます。

「少しの食事量で満腹感を得やすい食べ方というのは、ダイエット以前に、健康な体を保つ上で一番の基本なんです。ゆくゆくのメタボ腹対策や生活習慣病対策にもつながります。ぜひ若いうちから、この食生活を習慣にしてください」

ありがとうございました。簡単にできそうな方法なので、今日からすぐに実践できそうです。
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/01/7_2.html

鈴木宗男「国益を損ねた外務官僚とは刺し違えてやります。今度は7年くらい覚悟して」

2012年01月11日 10時18分25秒 | Weblog
週プレNEWS 1月11日(水)12時57分配信

 1年間の獄中生活を経て、元衆議院議員・鈴木宗男が仮釈放された。嘘の証言で、鈴木と元外務省職員・佐藤優を政治の表舞台から追放した外務官僚たちにふたりはどう鉄槌(てっつい)を下すのか。そしてこの一年の日本の変化をどう見ているのか?胸中を聞き出した。

     *     *     *

――1年間の刑務所生活、お疲れさまでした。今日は、刑務所でどんなことをしていたのか、そして服役を経て、今考えていることを伺いたいと思います。鈴木さんは喜連川の刑務所に入っていたんですよね。とても寒かったのではないですか?

【鈴木】本当に寒かった。一番寒かったのが入ったばかりの2010年12月でした。身体に順応能力がないから、寒くなりかけが一番こたえます。喜連川は東京より5度低く、来た瞬間に、年を越してから来ればよかったと思いました(笑)。

【佐藤】大変でしたね。監獄法が改正されて「受刑者処遇法」により、今は刑務所内でカイロが買えるようになっているそうですが。

【鈴木】そう。これには助けられました。私は食道がんにかかっていたのですが、がんに一番良くないのが低体温なんです。カイロ以外には、毛布を1枚余分にもらったりもしました。でも、現場で意地の悪い刑務官がいて、手元に届くまでだいぶ時間がかかりました。60歳超えての寒さはつらいですね。

 でも、そんな嫌がらせに役立ったのが佐藤さんから送ってもらった本です。特に、刑務官をしていた鴨下守孝さんという人が書いた『受刑者処遇読本』。

【佐藤】『受刑者処遇読本』は、受刑者にどう対処するかの刑務官の側のマニュアル本です。こういう本を読んでいると、刑務官に、こいつ情報を知っているなと緊張させられます。塀の中の生活には便利ですね。

【鈴木】刑務官はプレッシャーだったでしょうね。それから、寒さの次にこたえたのが食べることです。基本的に3食とも、同じ仕事をしている者同士で食べなければならないのですが、皆は2、3分でかきこむようにして食べる。ところが、私は胃を手術で摘出してしまっているから、どうしても時間がかかり、いつも皆を10分以上待たせてしまう。

――現場の職員に言って改善してもらえないんですか?

【佐藤】望み薄でしょうね。

【鈴木】そこで、佐藤さんに教えてもらっていた方法を使いました。弁護士宛てに、「いつも急(せ)かされて食べなければならないから、胃のない私は大変なことになりそうだ」と手紙を書いたんです。手紙は刑務所の上層部がすべてチェックしています。これは大変だと、3食のうち朝と夜は部屋に戻って食べていいことになったんです。

【佐藤】これは、刑務所を少しでも快適に過ごすためには有効な技術です。私は検事に知らせたいことがある場合は、便箋(びんせん)ではなく原稿用紙を使って弁護士に手紙を書いていました。原稿用紙に書いたことは、そのまま活字になる可能性があるから特に重要だと、検事がすべてチェックするんです。

――インテリジェンスのテクが役に立ったわけですね。

■被災地の映像を見て元気をもらった

――テレビは見られるんですか?

【鈴木】リアルタイムで接することができるのはラジオです。私は夜7時のNHKニュースをいつも聴いていました。あと、日曜日はかなり長い時間ラジオをつけられるので、『爆笑問題の日曜サンデー』はよく聴いたと思います。

【佐藤】テレビはどうでした?

【鈴木】拘置所と違って、刑務所はテレビが見られるから退屈しないと聞いていたので楽しみにしていたんです。しかしなんのことはない、編集済みの録画したものでした。それも、ほとんどが歌謡番組かバラエティ、落語など。基本的に私が見ていたのは、一日遅れで月曜の夜に見られる『サンデーモーニング』。1週間のニュースがわかりますから情報源として貴重でした。ほかにニュース番組では、お昼ご飯のとき、その日の朝の『めざにゅ~』を30分にまとめたものが流れていました。

【佐藤】朝4時からの番組ですね。つまり、朝の番組を昼までに編集するスタッフがいたわけだ。

――震災のときの報道はどうご覧になっていましたか?

【鈴木】助け合おうとか絆が必要だとか、上から目線の励ましの言葉がテレビを覆っていました。しかし、私は被災地の皆さんの雄々しく生きる姿を見て、勇気や元気をいただきました。私のほうがよっぽど恵まれていると。

【佐藤】あのときは、被災地に元気を与えるとか、そんな言葉ばかり流れましたね。でも、鈴木さんは自分が元気をもらったんだと言う。その感覚が正常なんだと僕は思いますよ。今の日本の問題は、自分たちが何かを与えてやろうという意識だと思います。被災地に学ぶという意識が希薄なんです。

 そればかりか、原発の危機の最中に原子力安全・保安院幹部の路上チューが発覚するとか、国家の何かが抜けている感じがします。あのとき、外務省の文化が保安院に感染したのかと思いました。

【鈴木】汚職の通産、不倫の外務、自殺の大蔵。かつてはそういわれていましたが、この3つを、今はほとんどの官僚が共有している。そこに日本の不幸があると思います。

――政治についてはどうですか。

【鈴木】大局的にものが見られる政治家が少なくなっています。政治に喝を入れないといけない。というのも、今、与党も野党もないはずなんです。震災復興が、TPPより、増税よりも最優先。野田さんは今年9月までの任期。その任期の間に震災復興の一点だけやれば歴史が評価する。ほかのことは考えなくていいんです。

 一方で野党は党利党略に終始している。言葉尻を捉えて問責やりました、増税だから公約違反だとか言っていてはダメです。そんなことは乗り越えて、全会一致で復興にいきましょうというメッセージを出さないといかんのですよ。

■嘘をつき国益を損ねた官僚は絶対に許さない!

――12月6日、鈴木さんの仮釈放を祝う会合が開かれて、100人以上の国会議員が集まりました。そのとき、佐藤さんは土下座して鈴木さんに「巻き込んでしまい申し訳ない」と謝っていました。

【鈴木】佐藤さんからいつも言われます。でも、それはまったく気にしないでほしい。

【佐藤】鈴木さんはそう言ってくださるけれども、やはり申し訳ないという気持ちは消えません。そもそも、僕が当初、鈴木さんと接近したのは外務省の命令でした。「鈴木さんは力がある。君は鈴木さんの懐に入ってくれ」と、外務省の幹部に命令されたんです。外務省は鈴木さんを利用した。

 しかし、あの会合の席に外務省の連中はひとりも来ていませんでした。唯一、会場にいたのはOBの東郷和彦さんだけ。もっと鈴木さんにお世話になった人がいたはずなんです。だから、僕はあの会合のとき、ちょっとカチンときてしまいました。

――「疑惑の総合商社」だと批判した辻元清美さんですら謝罪に来ていました。

【佐藤】外務官僚は、政策を進めるときは鈴木さんにバックアップしてもらい、田中眞紀子を外務省から追い出したいときは先頭に立たせ、自分の数百万円の飲み食いの領収書ももってもらった。そんなふうに利用してきたのに、鈴木さんがいざ検察に捕まると、自己保身のために嘘の証言で貶(おとし)めたんです。そんな人間がまだ外務省に居座っています。連中が、こそっと来て「すみませんでした」のひと言でも耳打ちしていたら、僕もそんなに腹立たしく思わなかったかもしれない。

――あの土下座は、そんな外務省の連中に見せつける意味もあったということですか? 物事の筋を通せ、と。

【佐藤】僕は、本来、田舎の浪曲師がやる土下座みたいな仰々しいことは好きではないんですよ。

――鈴木さん、外務省のそんな連中をこれからどうやって締め上げていきますか?

【鈴木】外務省でも真面目にやってる人はいる。そういう人は評価します。しかし、嘘をついた者や、それ以上に佐藤さんを貶めた者は絶対に許せませんね。10年前、外務省と検察は佐藤さんという優秀な人を潰した。その結果、日本の対ロシア外交は明らかに後退しました。そうやって国益を損ねたのに、今もポストに就いてぬくぬくとやっている官僚が大勢います。彼らは許せません。私は、彼らに出くわしたら刺し違えてもいいというくらい思っていますよ。

――刺し違える!?鈴木さん、仮釈中ですよ(笑)。

【鈴木】そんなこと関係ありません。また7年くらい入ることを覚悟すればいい。それくらいの思いでないと日本をなんとかすることはできない、今はそんな気持ちでいるんです。

(構成/小峯隆生 撮影/山形健司)

■鈴木宗男(すずき・むねお)
1948年生まれ、北海道出身。83年に衆議院議員に初当選。内閣官房副長官、自由民主党副幹事長、同総務局長などを歴任。2002年、あっせん収賄の容疑で逮捕される。2005年の衆議院選で「新党大地」を旗揚げ、再び議員に当選したが、2010年12月から1年間、収監された。

■佐藤優(さとう・まさる)
1960年生まれ、東京都出身。専門職で外務省入省、国際情報局で主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害の容疑で起訴され、2005年、執行猶予付き有罪判決を受ける。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120111-00000302-playboyz-pol

「食べない健康法」

2012年01月10日 13時28分54秒 | Weblog
原始の時代 甲田光雄医師(84)の「奇跡が起こる半日断食」(マキノ出版)や「朝だけ断食療法」の提唱者である石原結實医師(60)、さらに講演を年間150回以上もされる97歳の日野原重明医師は1日1,200㌍に抑え、朝はジュース、昼はビスケットだそうです。人類350万年の歴史のほとんどが飢餓との戦いでした。狩猟時代には空腹を感じて狩に出かけ(空腹)→(狩猟)→(食事)でした。50年前にはアサメシ前の畑仕事がありました。今は(空腹)→(食事)となったのです。ヒトの身体は「空腹」には活力が出るようになっていますが、「飽食」には多くの病気を引き起こす原因になっているのです。

1)空腹時には血糖が下がりますが、上げるためにアドレナリンやグルカゴンなど10種類のホルモンが備わっています。しかし、飽食で血糖を下げるのは膵臓からのインスリンinsulinのみです。そのため糖尿病に悩まされるのです。空腹時にはお腹がグーと鳴りますが、小腸からモチリンmotilin(’17)が分泌して腸を活発にして、便排泄を促進します。また、空腹時に胃からは強力な摂食を促すグレリンghrelinというホルモンが分泌される事を日本人によって発見されました。(Nature 2001, 409: 194-198)、さらにそれは脳の海馬にも作用して記憶や学習力を高めるものです(2006)。
2)免疫を司る白血球には貪食する作用があります。栄養素が血液に吸収されていると、白血球はそれを食べてお腹一杯になり、バイ菌やガン細胞、アレルゲンを食べようとしないのです。
3)体細胞から万能細胞を作り出すのが近年行われていますが、培養液の栄養を20分の1にする操作によって遺伝子の活性を促し万能となるのです。
4)マウス実験で5週間における食事の制限例と無制限例とに分けて、がん細胞注入をする。2~3週後の腫瘍の大きさに7gと11gの差をみたことと、制限例は7週目までは生存するが、無制限例は4週目にほとんど死亡したという差があった。空腹は、がんを抑制するということが実証されたのです。(1998、中野)。

朝:人参・りんごジュース1~2杯、または 生姜紅茶、青汁
昼:そば(とろろ、わかめ、ザル)にネギと唐辛子、または 具沢山のうどんにネギ、ご飯ならよく噛んで、腹7分 
夕:アルコールを含めて何を食べても可    
▼イライラ、ドキドキ、手の振るえ時にはチョコレート、黒砂糖を摂る。
▼ 一日当たり1000カロリーは保つこと。
▼ インスリンや糖尿病の内服をしている方は医師と相談すること。

2008.4/26  藤田神経内科 院長

グレリン(Ghrelin)の発見とその新しい機能の解明 寒川 賢治氏(国立循環器病センター)の説明: 
 究所生化学部では1999年12月に新しい成長ホルモン分泌促進ペプチド、グレリンを発見、構造決定に成功した。また、2001年1月にグレリンが中枢性に強力に摂食を促進するという新しい機能を明らかにした。一方、グレリンは循環調節系にも機能し、最近臨床応用に向けての研究が開始されているので、これらの研究の概要を紹介したい。
グレリンは強力な摂食促進作用を持つペプチドである(Nature 2001, 409: 194-198)

http://www.akanekai.jp/tabenai.htm

福島出身柏原 震災後「こんな状況で走っていいのか」と思う

2012年01月10日 12時43分10秒 | Weblog
今年の箱根駅伝(1月2~3日)では、東洋大学が2年ぶり3度目の総合優勝を果たした。大会MVPには“山の神”の異名を持つ東洋大学4年・柏原竜二選手(22)が選ばれた。

箱根駅伝の5区は距離が最も長く、しかも、冬の厳しい寒さの中、箱根の山を越えるという超難コース。その5区で柏原選手は4年連続区間賞、さらに3度も区間新記録を樹立という圧倒的な強さを誇ってきた。

だが、そんな彼も今年ばかりは、例年以上のプレッシャーがあったという。なぜなら“ある特別な思い”を胸に抱えていたからだった。約2万人もの死者行方不明者を出した東日本大震災。柏原選手の地元、いわき市でも300人以上が亡くなり、7600棟の建物が全壊した。柏原選手の母・次枝さんが振り返る。

「家そのものは倒れませんでしたが、傷んだり壊れたりと大変でした。近くのスーパーでは食べ物が売り切れたりと、不安ばかりが募っていきました」

また福島原発から40kmしか離れていないこともあり、家族は一時、関東地方に避難したこともあった。柏原選手が実家に帰ることができたのは、震災から5か月が経った、昨年8月のことだった。まだ瓦礫は残ったままで、中学や高校時代に走った自宅周辺のランニングコースが一変していた。

「地震の直後から竜二はかなり心配して、何度もメールや電話をかけてきてくれました。“こんな状況のときにおれ、走っていいのかな”なんて弱音を吐いたこともありました」(次枝さん)

そんな迷いが走りにも表れたのだろうか、昨年10月、島根県で開かれた出雲全日本大学選抜駅伝では区間順位21人中6位と低迷した。箱根駅伝に向けて不安説も囁かれる中、柏原選手が立ち直るきっかけをつかんだのは、11月に地元で開かれた市町村対抗駅伝『ふくしま駅伝』という小さな大会だった。

「柏原選手みたいな有名選手が出るのは珍しいんですが、“走ることで誰かの役に立ちたい”と自ら出場志願したそうです」(地元の陸上関係者)

柏原選手は、いわき市チームとして出場。地元の中学生や自営業者などのメンバーとともに優勝を飾り、喜びをわかちあった。このとき、柏原選手は、「逆に自分の方が勇気づけられた。走ることで地元に恩返しをしていきたい」と話していたという。

そして迎えた箱根駅伝。偉業を達成した“山の神”は、走り終えた直後のインタビューでこう答えた。? 「ぼくが苦しいのはたった1時間ちょっとなんで、福島の人たちに比べたら全然きつくなかった」

そのたった1時間の走りが、福島の人に、どれだけ元気を与えたことだろう。

※女性セブン2012年1月19・26日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120111-00000005-pseven-spo