【佐藤優の人生相談】避妊せずにセックスも…子供できません

2012年02月15日 17時10分37秒 | Weblog
★インテリジェンス人生相談

 “外務省のラスプーチン”と呼ばれた諜報のプロが、その経験をもとに、読者の悩みに答える!

■相談者 占い大好き子(ペンネーム) 花屋勤務 女性 34歳

 昨年末に結婚したばかりですが、不安なことがあります。子供が全然できません。年齢も年齢なので、籍を入れる前から避妊せずにセックスをしていました。できちゃった婚(最近でいう「授かり婚」)がいいね、と彼に了解をもらって、もう1年半以上、子供をつくろうとがんばってきました。これだけできないと、子供ができない体なのではと思ってしまいます。このまま年を取り続けて高齢出産すると、障害を抱えた子が生まれる確率が高くなるとも聞いています。生まれてきた子は無条件で愛しますが、障害を抱える可能性が高くなると言われてまで、子供をつくるべきか考えてしまいます。病院で「子供ができない体」と宣告されるのも怖いです。八方ふさがりの私はどうしたらいいでしょうか?

■作家・元外務省主任分析官 佐藤優

 まず夫婦で、人生の意味についてよく話し合ってみることをお勧めします。私はキリスト教徒で、神様を信じているので、子供がいるか、いないかは、人間の意思によって決められることではないと考えています。同時に、結婚も究極的には神様の意思で決まるものと考えています。仏教的な言い方をするならば、縁です。本人同士が深く愛し合っていると思っていても、縁がなかったために、その愛が結婚に繋がらないことはよくあります。子供ができるかどうかも、最終的には人知を超えた縁によるものと腹を括ることが重要です。その上で、不妊治療の専門医の診察を受けてみることをお勧めします。不妊治療は確かにお金がかかります。ただし、以前と比較すると健康保険でカバーできる領域も広がっています。また保険がきかない治療について、行政機関が助成金を出してくれることもあるので、調べてみましょう。

 玄侑宗久先生の芥川賞受賞作品『中陰の花』は不妊治療と生命の関係について描いた傑作です。主人公の則道は、僧侶で、圭子とは高齢結婚します。子供が欲しいので、専門医にかかり不妊治療を受けます。

 〈そこには数冊の似たような本が置かれているだけで、ほかに手を伸ばせるものといえば則道のすぐ横のティッシュボックスくらいだった。部屋の命ずるままに則道はエロ本を捲り、三冊目の胸の小さな女の子の愉悦の表情に目的を遂げた。

 ビーカーに摂った精液を持って診察室に戻ると、医師はまたズボンを脱いで横になれと言う。そのとおり情けない格好で待っていると、「今時ふんどしなんですね」と気さくに話しかける医師に「ええ」と応えて息を吐いた瞬間、むき出しの下半身の両膝の下に腕を突っ込まれて胸元まで上げられたと思う間もなく、いつのまにか填めた使い捨ての手袋の人差し指を肛門ふかくに突っ込まれた。「前立腺も大丈夫ですね」と、医師は冷静に言った。

 それは子供ができないことが気になりだした高齢結婚の二年目、きちんと検査したほうが諦めもつくし方策も立てられると出かけた病院での、なにやら無機質なのに濃密な時間だった。いったん廊下に出て圭子の診察を待つあいだ、則道は圭子の屈辱を想うのだったが、なぜかさっき見たばかりのエロ本の様々な姿態ばかりが頭の中を飛び交ってしまったのを覚えている。〉(『中陰の花』96~97頁)

 圭子は妊娠しますが、流産してしまいます。生まれてこなかった命について、この世とあの世の間にある中陰という世界が現実に存在することを感じ、知ることによって、夫婦の本当の愛は何かを、則道と圭子は見直していきます。占い大好き子さんにさまざまな不安があることはよくわかります。恐れずに専門医の診察を夫婦で受けるとともに、よい本を読んで命に対する理解を深めれば、不安は解消されます。

▼今週の教訓 結婚も子供も神様の意思で決まるもの
▼今週の参考文献 『中陰の花』玄侑宗久 文藝春秋
 禅寺の住職とその妻の会話から、「死、魂とは?」の問いに迫る作品。宗教色の強いテーマだが、住職の等身大の姿を描くことで、第125回芥川賞受賞作に。’01年刊

■佐藤優(さとうまさる) ’60年生まれ。’85年に外務省入省。在英、在ロシア連邦大使館、国際情報局分析第一課で活躍。’02年に背任の容疑で逮捕。『インテリジェンス人生相談』個人・社会編に続く第3弾、新刊『インテリジェンス人生相談〈復興編〉』が発売中!
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120215/zsp1202151414006-n1.htm

言い訳禁止!お金がなくても女子力は上がる

2012年02月14日 17時25分52秒 | Weblog
日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 2月14日(火)16時53分配信
 お金も貯めたいけど、綺麗にもなりたい。女性なら誰しもが思うことです。バレンタインイベントで心が浮き立つ2月、今回はお金をかけずに女子力を上げるワザをいくつか考えていきましょう。

●コスメは費用対効果を考える

 実は私は20代の頃、相当なコスメフリークでした。新作コスメは必ず何点か買っていました。当時ダンスも習っており、自分で舞台メイクをすることもありました。今でも仕事でヘアメイクをお願いすることもあります。そんななかでコスパのよいアイテムがつけまつげだと思います。

 例えば、シュウウエムラのつけまつげでカスタマイズ自由のミニタイプ(パーシャルソフトクロス)がとても便利です。お値段は1575円で10回程度使えます。4つに分かれているミニタイプなので目尻に1つだけつければ派手になり過ぎることもありません。片眼に1つずつつけるのなら40回使用できるので1回当たり約39円ですね。まつげパーマやエクステよりも、必要な時につけまつげをつけるほうがコスパがよいです。

 100円ショップのつけまつげでも問題ありません。ダンスの発表会の際によく愛用していました。慣れるまではアイラインからはみ出しやすいために、ミニタイプのほうがつけやすいと思います。

●毎日の入浴時間をスパに変える

 仕事でクタクタになるとエステやマッサージに通いたくなりますね。しかし、1回当たり1万円程度かかるためお財布は痛みます。こんなときには自宅のバスルームをスパに変えてはいかがでしょうか。

 高価な入浴剤は必要ありません。例えば、多くの人の自宅にある日本酒とお塩も贅沢な入浴剤に変わります。清酒1~2合と塩(粗塩がベスト)150グラム~200グラムを湯船に入れるだけです。この方法は美肌な知り合いのライターの方に聞いたのですが、毛穴が開いて余分な老廃物が出て肌も綺麗になりカラダもポカポカ温まりました。清酒なら安くても大丈夫なので試してみてください。私は賞味期限が少し古くなってしまった料理酒を使いました。


●加湿器の代わりに

 冬はとにかく乾燥しますね。しかし、加湿器がなくても潤いを保つことも可能です。例えば、湿ったタオルを1枚部屋干しするだけでも湿度は保たれます。また、シャワーや入浴後に浴室のドアを開けておくのも効果的です。効果が高すぎると少し結露することもありますのでご注意ください。

●野菜を食べる

 コスメや洋服などカラダの外からの効果以外にも内側から栄養補給することも大切です。例えば、新鮮な野菜をたくさん食べたり水を飲んだりすることなどです。旬の野菜を使えば安価な値段で手に入れることができます。野菜とコンソメがあればポトフやスープにして手軽にたくさんの野菜を取ることができますね。

●手土産は値段より気配りで勝負

 気配り上手な女子になるためには、手土産も効果的に渡せるようになりたいところ。ここでもお金がなくても気持ちを伝えることができます。例えば、地方のお土産、今の季節にぴったりの物、その人が喜ぶ物などを意識して選んでみましょう。

 最近いただいたお土産で嬉しかった物が今岡製菓株式会社のレモネードです。乾燥する寒い季節にはとてもありがたいお土産でした。

 また、女子だけなら人気店のお菓子を交換するのもよいのですが、男性や年配の方に送る際には同じ値段ならボリュームがあるもののほうが喜ばれるかもしれません。(ブランドに定評のあるウエストのリーフパイ、虎屋の御代の春、東京會舘のクッキーなどもおすすめです。)
 またコスパを考えることも大切。ホームパーティーの手土産としてはロールケーキやホールでケーキを買うほうがおトクですね。

 予算は限られていますから、そのなかでいかに満足度を上げられるのか想像力を働かせてみてください。
 このように、女子力アップには必ずしもお金が必要なわけではありません。節約も楽しみながら行うようにしましょう。

*************************************
花輪陽子

1978年三重県生まれ。ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家。元外資系の投資銀行勤務。OL時代にはまったショッピングによりクレジットカードローンの残高は最大200万円に。お金にコンプレックスがあり、勉強してFPになる。現在は雑誌・新聞・テレビ・ラジオ出演や全国講演などを精力的に行っている。著書に『かしこい節約生活』(大和書房)『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)など。主な連載:日経マネー「花輪陽子の家計簿コーチング」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120214-00000001-woman-bus_all

赤ちゃんのツボ!!

2012年02月14日 17時01分50秒 | Weblog
うちの息子(4ヵ月半)、なかなか声を出して笑いません。

一所懸命あやしても大爆笑は二つだけ。

夫が指先を合わせた腕を天井に突き出し『ヤリイカ!!』と叫んだら大爆笑。
私が【ひよこぐも】の歌に併せて『ひよひよフォー!!』と某ハードゲイ芸人の決めポーズで大爆笑。

くすぐったり、いないないばぁはニコッとするだけ。
赤ちゃんのツボって謎ですよね。

皆様のお子さんのツボはどこですか?

普通でも変わってても、ドンドン教えてください!
ユーザーID:7892277598 [説明]

レス数:22本

最初へ 前へ 1 2 次へ 最後へ すべて トピ主のみ(4)


6ヶ月の赤ちゃんですが、
やっちろりん
2009年9月13日 13:03

私がむせて急に、せきをコホツゴホッ!

何故か大爆笑でした。

赤ちゃんのツボわからないですね~。
ユーザーID:3919955818
レジ袋
ゆずぽん
2009年9月13日 15:11

でかさかさ音を立てたら、大笑い。
ユーザーID:6635347667
トピ主です携帯からの書き込み
こん(トピ主)
2009年9月13日 23:39

やっちろりんさん、お返事ありがとうございます。

咳で笑うんですね!

本当に赤ちゃんのツボって謎です。

我が家のヤリイカもフォーも、いろんなことをしてもなかなか笑ってくれない息子に少々凹み、『もういいや!どうせウケないし。』 と適当にやったものなんです。

まさかこんなんでウケるとは…
ユーザーID:7892277598
なつかしい~
chichi
2009年9月14日 9:46

うちの子も赤ちゃんの時があったわね~。
なつかしいわ(しみじみ…)

子供によってツボって違いますよね!
うちの子の場合は一発ギャグ(?)ではないんですがいいかな?

ひとりは団扇で扇いで風を送ってやると手足をバタつかせて
うーうー声出して大喜びしてました。
扇ぐのを止めると手足も止まる。また扇ぐと動く。
おもしろ可愛かった…(遠い目)。

もうひとりは5ヶ月くらいの時から
私(母親)があやしてもニコニコするだけなのに
美人系や可愛い系のママがあやすと「うきゃきゃきゃきゃ♪」
よだれを垂らして大喜びしてました。
男の子ってこんな時期から好みがハッキリしてるのね…。
ユーザーID:4886791976
オペラ調~
とっくり
2009年9月14日 12:18

秋川雅史さんが歌う「千の風になって」が流行っていた時。
息子は当時5~6か月くらいだったのかな?
私が情感たっぷりに「私の~お墓の~ま~えで~♪」と歌うと、結構ウケていました。私の表情もおかしかったみたいです。

トピ主さんのご主人の「ヤリイカ!!」、見てみたーい!
何と、赤ちゃんではなく私のツボにはまってしまいました。
ユーザーID:0266444253
トピ主です携帯からの書き込み
こん(トピ主)
2009年9月15日 20:26

レジ袋のカサカサ、うちの息子も喜びますよ~。パアッと嬉しそうな顔をして『くれ!くれ!』と手を出します。


先程、団扇で扇いでみました。『!!』な顔をしてました。もう少し続けたらウケそうな感じなので、時々やってみますね。


歌はニコニコ聞いていますがなかなか爆笑まではいかず…
でもまた何の気なしにやったブラマヨ小杉の『伝統芸能禿踊り』の最後の決めポーズで接近したら爆ウケでした!(笑)


ヤリイカなど、息子は一発ギャグ系が好きみたいですね!


みなさんありがとうございます。引き続きドシドシお願いします!
ユーザーID:7892277598
こんばんは
みや
2009年9月21日 0:19

主さん面白い…!!想像するだけで笑えます笑
良いご家庭ですね

ウチは、子供のお腹を自分の頭でぐりぐりすると声出して笑いますよ♪

ちなみに夫がやったら笑いませんでした…笑

最近はカーテンがお気に入りで、触らせるだけで大興奮です☆
寝室に小窓?があって、ベッドに寝転んだらカーテンを下から見る事が出来るのですが、そこからカーテンをレースの分と2枚両手で持って、腕をクロスさせるようにシャッシャッてしたら大爆笑でした…笑
動きが早い方がより良いみたいですが、手を上げっぱなしなので結構腕にキます笑
ユーザーID:2143207564
おせんべいのふくろ!
きゃーんず
2009年9月21日 17:42

こんにちは。10か月娘の母です。

うちの子も、レジ袋(またはシリアルの内袋)の音は大好きでした。
うちわも好きで、仰向けや椅子に座った状態であおぐと踊るような格好で
喜んでいました。

最近は這ったりつかまって立ったり、ひとつところでおとなしくしては
いなくなりましたが、そんな彼女の今のツボのひとつが「おせんべいの
ふくろ」です。
小さなおせんべいがいろいろ入っていた、ちょっときれいな袋を渡して
みたところ、両手でもむようにして「しらべて」います。
ぱりぱりと音がするのがよいらしいです。
静かにしているなーと思うと、真剣な顔をして袋をもんでいます。

トピ主さんのお子さんも、そのうち動き出したら試してみてください。
おすわりができて両手が空いたら楽しめるかも、ですね。
ユーザーID:8616331599
懐かしい!!
亜由美
2009年9月21日 23:17

うちの子がまだ5ヶ月くらいだった頃、夕食の献立を考えながら雑誌を眺めていたら、「今日のメニュー」の項目が目にとまりました。

そこには「豚肉のピカタ」が載っていたので、つい口にだして
「豚肉のピカタ」と言ったら、横で寝転がって私を見ていた長男が急に大笑い。
何がおもしろかったのか、もう一度試すように
「豚肉のピカタ」と言ってみたら、またまた大笑い。
私のほうもおもしろくなって、このやりとりを何度も繰り返したりしてました。

そんな長男も、今では24歳。
やさしくてかっこいい青年に育ちましたが、男の子はやはり母親とは少し疎遠になりますね。
まあ、ならなかったら困りますが。

あんな可愛い頃もあったんだなあと、このトピを読んで思い出したら涙がにじみました。
素敵なトピをありがとうございました。
ユーザーID:2868620224
うがいで大うけ
てん
2009年9月23日 23:47

もうすぐ1歳になる息子はうがいの音「がらがら~」で大うけします。
先日はラーメンをすする音でにっこにこ。

こんな事で笑うなんて、赤ちゃんって面白いですよね。
ユーザーID:0649747728
月齢・個人差・性差色々ありますが
いちじょうまん
2009年9月25日 3:58

もう大分前のことなので、印象的に覚えていることだけ。

上の子(男児)
・テーブルの上に、割れにくい・割れても困らないような食器などを不安定におくか、すこし回転させてから止まるまでの
「カラ~ンカランカランカラカラカラカラ…カタカタピタ!」っという、音と視覚両方の刺激が大好きでキャッキャキャッキャ笑っていました。
・サトー無線のCMが大好きで、最後のフレーズ、「アナタの近所の秋葉原 サトー無線♪」のあとにシャーという効果音が流れていたのが好きで、そのまねをするだけでも爆笑していました。

下の子(女児)
・まだ自分では座れないような小さい頃、寝かせて、私が見下ろすように立って、顔をグーーーーンと近づけて、遠ざけてまた近づけるだけでケタケタ笑いました。

ある程度大きくなって2人共通でにらめっこ(鉄板)と、
歌を途中で替えること=似たフレーズの歌を途中で組み合わせて別の曲で終わらせることです。これを聴くと笑いが止まらなくなっていました。
それと外で食事などしているときに鉄板なのはズバリ「鍵束」でした。なくさないようにだけ注意すれば、鍵束は有効な機嫌取り道具になってました。
ユーザーID:5125353977
呆れます
piezou
2009年9月25日 16:19

ここでレスしている旦那さんに一方的に批判している女性にね。

奥さんの言っている事も分かりますが
だからと言って、このように一方的な批判はひどい
これを見たら奥さんも夫はそんなに悪くないと言うかもね。

初めての事態でしょ?
これで離婚してくださいですか(笑)
ふざけてます?遊びでレスしてます?

夫はこれが勉強の機会ととらえられるようなレス出来ないもんかね~
全部読んでないが、最初の方のレスは最低…

たった一回の事でこの有様。
果たして自己中は、どっちでしょうな

これで離婚するかしないかは当事者の話
他人がそこまでとやかく言ううほど状況は分からん事。

ま~批判の強い女性?お前と結婚しないから安心しろ(笑)
人間それぞれ長所と短所があるんだよ。
それらを踏まえて、常識的なレスしてくれ!
ユーザーID:8951695003
レジ袋の音(横です)
Lina
2009年9月25日 19:49

の周波数?が胎内音と非常に良く似ているので、レジ袋をもむ音を聞くと赤ちゃんは喜ぶ(嬉しいのかな?安心するのかな?)らしいですよ~

姪(3歳なので赤ちゃんではありませんが)は
「お○ら」という言葉を聞くだけで涙がでるほど笑います。
ユーザーID:7650547744
piezouさん…携帯からの書き込み
KANA
2009年9月26日 13:19

アナタのワケわからないコメントこそ呆れますよ。

トピ主さん♪

最近聞いた同僚の話ですが、その方のチビちゃんは「枝豆」の一言で大爆笑だったらしいです(笑)

私の娘が赤ちゃんだったときは私が「あら?」と言うと大爆笑でした。
こっちは必死で探し物をしていたのに~(笑)

赤ちゃんのツボって本当に不思議ですね♪
ユーザーID:7927845372
「めっ!!」と怒ると大笑い
双子母
2009年9月28日 11:34

もうすぐ11ヶ月の双子の息子がいます。
壁をバンバン叩きまくるので、
そろそろダメだよと言い聞かせるようにしています。
その時に、真剣な表情してやや怒り顔で「めっ!!」と言うと・・・
これでもかって言うほど大爆笑。
最近は注意し始めると、
「めっ!!」というのを待っています、キラキラした目で(笑)

あとはガブっとお腹や背中、お尻にかぶり付くと大笑い。
2人交互にガブガブやっちゃいます♪
もう嬉しいくらい笑ってくれて、
家の中が笑い声でいっぱいになります。


ヨコですが・・・

>piezouさん
間違って別のトピであるここにレスしてしまったよでしょうか。
楽しく読んでいっていて、突然このレスには驚きました。
ユーザーID:2740476704
家も4カ月半です。
メメ
2009年9月28日 21:50

 家の子は、結構笑う方かな?イスに座って、膝を立てた状態の所に、
座らせて、「大きな栗の木の下で」を、子供の手を使って、1カ月以上毎日やってたら、笑うようになりました。
 後は、この前、4カ月検診で、もらった本に、「1本橋こ~ちょこちょ~…(知ってますか?)」て歌いながら、くすぐっていくのをやると、めちゃめちゃ笑います。

 歌いながら、体を動かされるのが好きみたいです。
ユーザーID:2578782151
トピ主です。遅くなり申し訳ありません!携帯からの書き込み
こん(トピ主)
2009年9月29日 21:01

皆さん、せっかく沢山の情報を頂いたのにお返事が遅くなりすみませんでした…。
義母が体調を崩していたものですから。(もう全快しておりますのでご安心を!!)


さて本題。
皆さんのお話全て読ませて頂きました。ありがとうございます!!(piezouさんは投稿ミスのようですのでスルーさせて頂きますね)


とっても楽しく読ませて頂き、また全て息子に試してみました!(笑)

息子のお気に召した様子だったものは、皆さんのを組み合わせたものなんですが、寝ている息子の上を四つん這いになり、『クヮ!クヮ!』と声を出しながら何段階かにわけて顔を近付け、『カカカカ…!!』と言いながらお腹を唇でくすぐると大爆笑でした。
何故だかやっぱり『コチョコチョ…』では笑わず『カカカカカ!!』がツボのようで、謎です…


続きます
ユーザーID:7892277598
トピ主続きです携帯からの書き込み
こん(トピ主)
2009年9月29日 21:03

新たな発見としては、お出掛けから帰宅した際、風邪菌対策に口周りと手を除菌ウェットティッシュで拭くんですが、手を拭くときにモミモミすると『ウヒヒ…!!』と怪しい笑い方をしておりました…


皆さんから教えて頂いて、とっても有り難いです。皆さんの楽しそうな様子を想像しながら、私までとっても楽しくなってしまいます。
また、このトピックを読まれて懐かしく感じてくださる方もいるようですね。皆で幸せな気分を共有しちゃいましょう!!


では私もまたツボ探しを始めますね!!
(締め切りのコメントじゃないので引き続きお話待ってます!)
ユーザーID:7892277598
きよし最強
shiho
2009年9月30日 12:44

ぐずっている時にも効きます(笑)
現在1歳2ヶ月の娘ですが、6ヶ月ぐらいの頃に初めてやった時から大好評。
氷川きよし氏の「ズンドコ節」のサビを歌って下さい。

延々リピートです。全力でやると、更に効果的です(必要に応じて手の振りも)
前に某掲示板で好評だったの読み、さっそく試してみたら、もう!笑う、笑う(大笑)

外で友達と会っている時、飽きてきてぐずり始めてきたので友達に話しました。
「そんなので笑うの~?」
って、感じでしたが、眼の前で歌うと、うひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃ♪→きよしスゲー(笑)

それ以来、きよし最強伝説が仲間うちで流れてます(笑)
ユーザーID:2750862265
こんなのも…
現代の無責任男
2009年9月30日 22:37

 我が弟が生後数か月の頃。私(当時小学校1年)が「猿」と言ったところ急に笑い出しました。実は弟は申年生まれなのですが,その時私は半ば真剣に「だから『猿』に反応したのか」と思ったものでした。その頃の弟はまた,私が茶卓を回して遊んでいたのを見て笑っていたこともありました。これに関しては,たまたま写真があります。
ユーザーID:5632917390
私のツボ(大人です)
生粋
2009年10月1日 5:14

「やっぱ、子供って面白いな~」と思いながら読んでると「呆れます」というタイトル。
そんなタイトル付けられるようなレスした人いたっけ?と思いながらpiezouさんのレスを読むと・・・・ん????なんだこれ?
どこかのトピに対してのレスなんでしょうけど・・・・
この楽しい赤ちゃんのツボのトピの中で、突然現れた怒りのマジレス。
妙にツボにはまってしまって笑えました。
例えて言うなら・・・・
みんなで和気藹々と話をしているところに、勘違いからいきなり怒り出し、立ち上がって文句言い始め・・・・よく見るとズボンのファスナーが全開の人って感じです。
ユーザーID:1949822488
イチ、ニイ、サン、ダーッ
vivi
2009年10月1日 23:11

今1歳10ヶ月の息子ですが、3ヶ月くらいの頃から、
仰向けで寝ている息子の両手を持ち、
アントニオ猪木さんの「イチ、ニイ、サン、ダーッ」と万歳させるとゲラゲラうけます。
今でもお気に入りで、これをやるととにかくご機嫌です。

あとは大げさににこやかに、
ほっぺに人差し指を当てて、「ん~」と考え込むふりをして、「買わな~い!」と言うと爆笑です。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0913/262448.htm?o=0&p=0

肌の悩みをもつ女性「キムチで皮膚科いらずになった」と語る

2012年02月13日 12時17分30秒 | Weblog
集英社雑誌ニュース 2月13日(月)17時15分配信
同じ年齢でも、肌のきれいな人とそうでない人がいるのは、残念ながら事実。美肌の持ち主の日頃の生活を覗けば、秘密がわかるかもしれない。そう考えて、『美肌賢人』のみなさんに調査を実施。見えてきたのは、肌本来の力をよみがえらせるための数々の秘訣だった。

つや肌美人と名高いビューティモデルの塚本理絵さんが教えてくれたのは、コンビニでも売っている、おなじみの食品。
「発酵食品のなかでも大好きなのがお豆腐。ヘルシーだし、大豆イソフラボンが豊富なので女性ホルモンも整い、いいことずくめ。お豆腐を食べるようになってから自然と肌がしっとりして、過剰なケアも必要なし」だという。

肌荒れを起こしやすい肌質の美容ライター・大木知佳さんは、コレを食べるようになってから、皮膚科を卒業した、と話す。
「特に吹き出ものに悩まされがちなので、日々の防止策として発酵食品は欠かさず摂取。ご飯のお供として、納豆やしば漬け、キムチは必ず食べています。特にキムチはデトックスに最適。大人ニキビが自然と治り、皮膚科いらずに!」

1児の母である美容エディターの鵜飼香子さんがすすめるのは、肌の透明度が増したというスペシャルドリンク。
「朝はなるべくフレッシュジュースを作り、生きた酵素をとるようにしています。旬のフルーツはただ搾るだけで、本当に美味! ビタミンが豊富だし、肌の透明度にも変化が。肌のトーンも一段上がった気がします。ジュースを作るのが面倒なときは、マスダのグリーンジュース。飲みやすく、青汁が苦手な私でも大丈夫。便秘も即解消します」

美肌の秘密は、彼女たちが毎日とっている食品やドリンクだった…。やはり日々の習慣にすることがキレイへの近道のようだ。

【BAILA2012年3月号「“肌自活美人”がやっていること30」より】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120213-00000304-shueishaz-ent

「折れない心をつくる たった1つの習慣」

2012年02月10日 14時07分39秒 | Weblog
植西聰・著、青春出版社

p.17 「自分は必要とされていない」という気持ちを感じる機会が多い人は、ちょっとしたことで傷つきやすく、心が折れやすくなるのです。

p.24 自己肯定感の低い人の特徴として、他人に過剰に期待しすぎている人が多いということがあります。別の言葉で言えば、彼らは自分が今、置かれている状況や、自分の周りの人間関係について、「こんなはずではない」という違和感をもっていることが多いのです。

p.28 父親でも、おばさんでも、その子どものことを「そのままで大丈夫」と伝えることができる人が周りにいると、子どもの心は元気を取り戻します。

p.30-1 過去の自分がどんなにつらい毎日を送っていたとしも、この先も同じ人生が続くとは限りません。
 心の傷も、体の傷と同じように、少しずつ治っていくものです。すごく傷ついてしまったから、また傷つけられてしまったから、もう立ち直れない、自分の人生はずっと暗いままだと思う必要は全くないのです。

p.35 傷つきやすい自分を卒業し、打たれ強い自分になるには、心にプラスのエネルギーを増やし、心を鍛えていくしかないのです。それが、今の弱い自分から強い自分へと成長するための、たったひとつの方法です。

p.37 「理想の自分になったらいいなあ」と、どこか他人ごとのような気持ちでいるだけでは、何も変わりません。「理想の自分になる」と決意して、行動を始めることが大切なのです。そのやる気がまた、心にプラスのエネルギーを増やすのです。

p.40 人間の感情には大きく分けると、「喜怒哀楽」の4つがあります。このうち「喜」と「楽」はプラス感情です。

p.42 怒りの感情を胸に秘めている人は、心にマイナスのエネルギーが貯まりやすくなります。マイナスのエネルギーはマイナスの出来事を引き寄せるため、そういう人たちは、常にイライラしやすく、ちょっとしたことで怒ったり、落ち込んで立ち直れなくなってしまったりします。

p.45 うまくいっているときだけでなく、思い通りにものごとが運ばないときも、「大丈夫、大丈夫。このままの自分で乗り越えていける」とつぶやいてみてください。

p.56 いつも元気に笑っている人も、ときには落ち込むこともあるし、泣くこともあるのです。彼らは、それを人前でオープンにしていないだけなのです。

p.62 ポジティブに考えるのは、悪いことではないのです。ただし、ポジティブに考えてもどうしても解決できない問題というのは、存在します。そのひとつが、相手が存在する問題です。

p.67 世の中には考えてもどうしようもないことがけっこうあるものです。それなのに、その理由を追い求めたり、なんとか取り戻そうと悪あがきをすることは、時間のムダともいえます。

p.100 心が折れそうになったとき、「イヤなこと」を、「いいことが起きる前触れ」と考えたらどうでしょう。

p.109 人は他人の話を聞くときに、「共感」することよりも、「解決」することに重きをおきがちです。
 励ますことより、「それは大変だったね」と一緒に苦労を分かち合ってあげる方が、相手を癒す効果はあるのです。じつは、相手を癒すことで自分も癒されるのです。

p.127 健康でお金があって、家族に恵まれている人でも、誰かを心から憎んでいると、心にはマイナスのエネルギーが常にうずまいているために、いずれマイナスの出来事を引き寄せてしまうのです。

p.135 自分を傷付けた相手のことを憎めば、心はマイナスのエネルギーで一杯になってしまい、マイナスの出来事を引き寄せてしまいます。ですから、相手を許すことは、相手のためではないのです。自分の幸せのために、憎しみや悲しみを手放すのです。

p.147 誰かから批判をされても、「これが自分らしさだ」「自分はこれでいい」と思うことができれば、マイナスのエネルギーを受け取ったことにはならないのです。
 すると、悪口を言う人たちは、自分が投げたはずのマイナスのエネルギーが自分に戻ってきてしまうので、自分が大きなダメージを受けることになります。

p.148-9 嫌いな人を減らす。
 相手を無理に好きになろうとするから、思い通りにいかず、悩んでしまうのです。そういうときは、好きになろうとがんばることをやめて、気軽に付き合いはじめると、以外と相手の良いところが発見できたりします。

p.172 短気な人は、心にマイナスのエネルギーがたまりやすくなります。なぜなら、日常生活では気が長くないとイライラするような場面が意外と多くあるからです。

p.176-7 心を強くするには、意識的に、他人のいいところに目を向けることが大切です。具体的には、出会った瞬間に相手のいいところを3つ探してみることを、ゲーム感覚で初めてみてください。

p.194 仏教に「随喜功徳」という言葉があります。「他人の幸せを喜んであげるだけで、徳を積むことができる。そうすれば善行の結果として、神仏がその人に恵みを与えてくれる」という意味です。

p.196 「人生は言葉の通りになっていく」
 そう考えると、今まで、言葉を意識せず、ただ思いついた通りに口にしていたことは、あまりにも危険だったといえます。

p.200-1 相手が自分の期待どおりに動かないとき、人は誰でもイライラします。しかし、そこで感情的になれば、その人は自制心のない子供っぽい人だと思われてしまいます。つまり、感情のままに発言をすると、気持ちはスッキリするかもしれませんが、自分の評価を下げることになってしまうのです。

p.202-3 周囲の人に励ましてもらいたくて、無意識のうちに自分を卑下する言葉を言っている人も多いでしょう。しかし、そのような下心を持って自分を卑下するような発言を続けることは、相手にとっても負担になります。
http://blog.goo.ne.jp/suke03_tam24/e/ad2a08d2ad3cc0f4da4116466b3cf7de