負けず嫌いを治す

2010年10月27日 12時28分06秒 | Weblog

.プライドが高いのを治したい。wao1001
2003/04/10(木) 14:54
.私はプライドが高いのかなって最近思うようになりました。
考えてみれば幼い頃から、「ああいえば、こういう」とか
「すぐ言い訳をする」とか・・親に注意されてきました。

たわいもない話しでも私の意見を否定するようなことを言われると
言い訳(反抗?)しちゃうんです。後で考えると、「そうだよね
~」とか「そうかもしれない」とかって言えばよかったなって心か
ら思えるような話でもその場ではそういった言葉が出てこないんで
す。
こういうのってプライドが高いっていうのかわからないんですけど
そういうところを治したいのですが、頭ではわかっていても、その
場ではそういった言葉が出てきません。
どうしたら人の話しを素直に受け入れることができるのでしょう
か?それとも自分はこういう人間なんだと受け入れるしかないので
しょうか?

漠然とした質問なのですが、自分自身で答えが見出せないので
なにか助言をください。
テーマ:
キーワード:

.

.古いレス順 新しいレス順 (レス件数:14件)
. 私もプライドが高いです(笑) ラッキーマン
2003/04/10(木) 15:45
.ずっとそう思っていました。

だけど、数年前に仲良しの同期と私のプライドの話しをしていた時
に「ラッキーマンは”頑固”なんだよね」といいました。

えっー、私は”プライド”だと思っていたけど、他人からしたらた
だの”頑固”に見えていただけ?とちょっとショックでした。

それから、私は自分の事を「プライドが高い人」だと思わず「頑固
な人間」だと思うようになりました。

全然、参考にならないかもしれませんが、何かのきっかけになれば
と思いました。
キーワード:

. どうでしょう 赤門
2003/04/10(木) 16:09
.プライドが高い、と自分で言う人のほとんどは単なる負けず嫌いだ
と思ってます。
「プライドが高い」ってなんとなく気高いように聞こえますもん
ね、自分を「プライドが高い」と言う子が多いのはそのせいだと思
います。
負けず嫌いをを自覚して、相手に不快な思いをさせないように言葉
を選ぶようにしてみたらいかがですか?
性格ですから、直そうと思って直るものでもないですからねえ。
キーワード:

. プライドが高いんじゃなくて Salem373
2003/04/10(木) 16:26
.聞き分けが無いとか、人の意見を聞き入れないとか
素直じゃないとか、ラッキーマンさんとかぶるけど、
ただの頑固者なんだと思うよ。

頑固な女は可愛くないぞ・・・。
(そういう人がタイプって男もいるけどさ)

非を認めなかったり、言い訳ばかりするヤツって
職場を初めとしていろんな場所で、あまり良い印象は
もたれてない気がする(少なくとも自分の周りでは皆無)

直したいなら直せばいい。直す方法はただひとつ。
自分の欠点を素直に認めて、それに危機感を抱くこと。
(文章見ると、現状はそう思えないから、欠点にさえ
素直になってないよな)



キーワード:

. まずは相手に同調する習慣を logica
2003/04/10(木) 16:57
.他の方も軒並み書かれているように、それは「プライドが高
い」ではなくて「頑固」なのだと思います。「プライドが高
い」っていうのは、辱めを受けたときに断固として戦うと
か、そういうのを言うのであって、何にでも反論してしまう
というのは客観的に見れば「頑固な人」です。

それはさておき、解決策ですが。本当に直したいと思ってい
るのなら、「とにかくどんな時にでも、相手の言葉にはまず
同調する」という方法はいかがでしょう。本心では「違
う!」と思って反論したくなっても、ぐっと我慢して「確か
にそうだね」「私もそう思う」と言ってみる。この際、頭で
はそう思っていなくても、言葉だけでも良いんです。

いったん相手の言葉を全面的に肯定して、そこから冷静にな
って考えて、やっぱり違うと思ったら「でも、こういう考え
もあるけどどうかなあ?」と、尋ねる形で主張してみる。決
して、頭ごなしに「違う!」とか「私は絶対にそう思わな
い!」などとは言わないようにするのです。

一見、無意味なやり方に見えますが、言葉だけでも相手に同
調する習慣をつけると、自然に他人の意見にも耳を貸す習慣
がついてくるものです。コツは、「性急な話し方をしない」
ことです。あわてて話すと、結局は自己主張ばかりする話し
方になってしまいます。気持ちにゆとりを持って、の~んび
りと、まずは相手の言葉を全部受け入れる態勢を作ることで
すね。

余談ですが、身内にwao1001さんみたいな人間がいます。正
直、「なんでそんなに、たわいも無いことでムキになって反
論ばかりするんだろう?」と、こちらが疲れてしまいます。
頑張って直したほうが良いと思います。
キーワード:

. それは まんじゅうねこ
2003/04/10(木) 17:38
.裏を返せば自分に自信がないということじゃないでしょうか?

私もかなりそういう性格でしたが、今思えば自信がない自分を潜在
的には感じてて、否定されるのが怖くていつもビクビクしていたと
いう気がします。今もつい習慣で条件反射的に反応しそうになりま
すが、自分の現実を受け止めることでだいぶマシになったような気
がします。

自分の過ちを認めない人ほど気が弱い人、と思いますが、どうでし
ょう?
キーワード:

. まさに おはつ
2003/04/10(木) 18:03
.そうなんですよ、まんじゅうねこさんのおっしゃる通り!
実は、私も結構口答えするところがありまして、
口答えというか反射的に「でも」って出る時って、
必死に自分を正当化する言い訳が
口から出てる時が多かったです。
(きっと脳みそでは考えてないと思う)

私はどちらかというと、
「なんでもかんでもプラスにしなきゃ!」
という考えを持っていた人間でしたが、
「おい、私、そんなにがんばらなくてもいいんだぞ」
と思えるようになってから、
「でも」という口癖も減ってきてる気がします。
精神的にゆとりを持って会話ができるようになった、
といった方がいいのかな?

wao1001さんも、ご自身が気がついていないだけで、
ものすごくがんばり屋さんなのかもしれませんよ。
もう少し、気を抜いてみませんか?
キーワード:

. おっと まんじゅうねこ
2003/04/10(木) 18:33
.追加を書いている間におはつさんの投稿が。

全然的ハズレだったらどうしようと思いましたが
同じように感じていた方がいて嬉しかったです(^^)

おはつさんは頑張りすぎちゃうんですね。私の場合、頑張ってるよ
うに見せかけて必死に自分を守ってたって感じなのでタチ悪いです
(苦笑)その時の自分とか思い出すと恥ずかしい!

正当化した後って自己嫌悪なんですよねぇ。私もゆとりをもった人
間になりたいとつくづく感じます・・・。
キーワード:

. 追加 まんじゅうねこ
2003/04/10(木) 18:19
.私が「こんな性格はイヤだ、直したい!」と思った理由は、相手を
を言いくるめたところで何も得るものはないし、相手がどんなに自
分のためになるようなことを言ってくれたとしても聞く耳を持たな
ければ自分自身成長することもできないんだな、と痛感したからで
す。
プライドが高い=人の意見がきけないということは、結果的には自
分の殻に閉じこもってしまうことなんですよね。

後で反省したところで謝らなければ相手には不快感しか残りません
し(でも謝れないんですよね)、「何言ってもダメだ」と思われか
ねません。自分の現実を認めたら余計自信がなくなりそうですが、
強がっていても周りには意外とバレていると思いますよ。だったら
素直に今の自分を認めてしまって謙虚になった方が良いと思いませ
んか?

うまくアドバイスできなくてごめんなさい。でもwao1001さんが直
したいと思っているなら絶対可能なことだと思います。頑張ってく
ださいね。
キーワード:

. う~ん・・・ るりぃ
2003/04/10(木) 18:20
.私も、それってどっちかっていうと「プライドが高い」というより
は、「負けず嫌い」なんじゃないかと思います。
私の友人にも、「ああ言えばこう言う」子がいます(しかも人の意
見を否定して自分の意見を言う)が、やっぱり全体的に負けず嫌い
な性格ですね。
そういう人って話してても疲れるだけなので苦手です。

…と言いながらも、実は私も会社員になりたての頃、自分の意見を
ズバズバ言う仲間に面食らって、彼女たちが私の意見を思いっきり
否定するたびにちょっとストレス溜めてました。
学生時代の仲間達は、人の意見をあまり否定しないタイプの人が多
かったのです。なんか違うなーと思っても、「あ~…」とか適当に
言葉を濁しながら、でも否定はしない、みたいな。言葉をオブラー
トに包んで言うような、そういう感じに慣れていた私には、はっき
り否定する同僚達にびっくりしたものです。今じゃすっかり慣れて
ますが。

とりあえず、自分の意見や考えを100パーセントわかってもらおう
と思わない方がいいと思います。人それぞれ考え方や受け止め方は
ちがうのですから、色んな意見があって当然です。相手の返答に期
待すればするほど、違う意見が返ってきた時に受け入れにくくなり
ますから、最初からあまり理解や同調をしてもらおうと思わないこ
とです。
反論をしてはいけないとは思いませんが、言い方は注意した方がい
いと思います。「そっかー、そうだよね。でもね…」と相手の意見
を尊重した上で自分の意見を述べた方が周りの印象も良いと思いま
す。




キーワード:

. 人間図星!って時に・・・ momo2000
2003/04/10(木) 19:33
.わたしの意見は「無理に相手に合わせる必要はないけれど、
何で反応したか、良く考えたら?」派です。
(相手も悪意がある時、あるからね~)

誰だって自分を否定する様な意見を言われたら、言い返す
と思うんです。
すぐ言い返すか、ちょっと考えてから言い返すか、
すぐ受け入れるか、ちょっと考えてから受け入れるか。

私もすぐ言い返す方なんですが(汗)、なんで言われたか、
後でも良いから考える様にしました。
私が心がけているのは、言い帰す前にまず3秒数えます。
・・・短いかな(汗)

自分が誰かの事を否定する時、ケンカで悪意があって言う
場合と、良かれと思って言う場合もあると思うんです。
最初は頭に来てたりするんですが(苦笑)、相手の性格
とか話しの経緯を考えてみて、「もしかして、相手も
負けず嫌いだった?」とか「もしかした、私も悪かった
か・・・」と思えば、今後その相手とは話し方も考える
様にしています。それでも、まだまだ治らないけれど。
自分が悪かったと思えば、キッカケを見つけて謝ったりも
します。

人間図星!って時には反射的に自己防衛するものです。
人間、すぐは変らないけれど、自分のクセ(何に反応する
のか。NGワードは何か)が判れば、ちょっと楽ですよ。
キーワード:

. コツ? μαο
2003/04/10(木) 21:13
.どなたか既に書かれていたらゴメンナサイ。

何か言われたら、まず一呼吸おく。
特に、その事を反芻したり深く考える必要はありません。
とにかく、何かを言う前に、一呼吸置くのです。

どんな場面でもそうするようにすれば、
訓練されて、すぐにカッとしなくなりますよ~。
騙されたと思ってやってみて下さい!

その時はムキになっても、
後々冷静になると反省するタイプなら、
尚更効果アリだと思います。

とにかく、何を言う場合でも、どんな相手にでも、
間を一瞬取るようにしてみてください!
キーワード:

. アドバイスじゃないけど かっ
2003/04/11(金) 00:27
.プライドや負けず嫌いは、時として、必要なものだけど。
表現を間違うと、周りに迷惑を掛けるから、気を付けないとね。

私には、プライドなのか、負けず嫌いなのか、頑固なのか、よく分
からない。
だって、どういう場面で、どのような会話で、そう思うのか、それ
にもよるけど、
否定された事を言われたら、誰でも、嫌なものだと思うもの。
何でも、人の事を否定的な事を言う人もいるわけで、
逆に、そう言う人にも問題があるように、私は思うから。

私も、そのような人とは、話したくなくなるしね。
ムキになりたくなる気持ちも分かるけど、
そんな自分になるのが嫌だと思うなら、
そうなってしまう人とは、なるべく、距離を置くとか、
それなりの接し方をすれば良いのよ。

でも、誰に対しても、どんな会話をしていても、仕事の場面でも、
「ああいえば、こういう」とか「すぐ言い訳をする」とか・・
になっちゃうのかな?

それならば、言い訳はねぇ、聞いている方は、見苦しいと思うんだ
よ。
それは、間違った負けず嫌いだよ。
負けたくないから頑張る。そんな努力家になって欲しい。
負けた事を認めたくなくて、言い訳するのではなくてね。
負けたと思うこと事態が違うと思うけど。
人それぞれだから。それぞれ、得意なもの、長所があるのだから。
相手を認めて、自分も認めて、受け入れられるようになれば、
そういう気持ちも少しは減るのかな?

会社の後輩、10年来の友達の事が頭に浮かびました。
間違った負けず嫌い、間違ったプライドの高さ。
後輩は、みんなにちやほやされている。(面倒くさいから)
友達とは、今、距離を置いて付き合ってます。(他の友達も)
すぐムキになって、言い訳ばかり。話してても疲れるから。
そうならない前に、気を付けないとね。
気が付いたのだから、大丈夫。

どうしたら、素直に聞けるようになるのか、、、
の答えじゃないけど。ごめんなさい。
キーワード:

. 参考になるかどうかわかりませんが・・・ ユカ83☆
2003/04/11(金) 01:12
.話をしていて自分の意見に反対意見をだされたとしますよ
ね、その時すぐに「でも・・・だから」「だって・・・」
いってしまう前に、一回相手の意見を受け止めるといいん
じゃないでしょうか、「うんうん」とか「そうか~」って相
づちを口に出しちゃうといいかもしれないです、それから
「でもここの所は私はこう思うんだけど・・・」っていうよ
うにすると相手が感じる印象は頭から「だって・・・」「で
も・・・」って言ってしまったときと格段に違うと思いま
す。

実際に話の展開の仕方も今までと違ってくると思います。
どっちの意見が正しいっていうのではなくて、こういう意見
もあるんだな・・っていう考えで聞けば、他人の意見にも耳
を傾けれるんじゃないでしょうか・・・こういう自分もたま
に我を張ってしまって反省するんですけどね~~~三分くら
い(^-^;;
キーワード:

. たくさんの意見、ありがとうございました。 wao1001
2003/04/11(金) 09:12
.「プライドが高い」ではなく、「負けず嫌い」なんだなと思いまし
た。みなさんの意見を読んで、色々と納得することありました。ま
ず始めの1歩として、話しをする前に一呼吸するように努力してみ
ようと思います。


10月23日 19時より 仙台にて

2010年10月24日 23時58分19秒 | 日記
10月23日 19時より
こくさいさいさんの講演

2004年、自分がなくなるという状態を経験する。

仕事のストレスで、幼少期からの記憶から、どんどん失う。
そして、直近のことまで。昨日の打ち合わせ内容まで。
社会人のプライドだけで仕事をがんばる。
自宅のトイレの場所さえ忘れ、違う場所で用を足す。

奥さんより写メールで妊娠を知る。病院に行くことを決意する。

セレトニン欠乏だと告げられる。そのための薬で副作用に苦しむ。

会社に復帰するが、周りの目が気になり、居づらくなる。
「あの人、うつになったみたい。かわいそう」と勝手に思う。

ランチを公園で一人で食べる。

そのとき、いきなり、自分がなくなる経験をし、「俺、命だ」とわかる。

その経験がなんだったかを自分になり、勉強する。

それを伝えたくて、他の人にも経験してもらいたくて、2006年ブログを開設。

深夜番組(バナナマン)で取り上げられ、閲覧数が格段に増え、GOOブログで一位になり、おびえる。

義兄の自殺。近親の死。自分がなにもできないことに憤り、腹をくくる。

阿部さんの講演で、阿部さんからの声をかけられる。
初対面なのに、こんなに伝わるなのかと驚く。

2010年、会社を辞め、講演を通じ、メッセージを伝え始める。

---------------------------------------------------------

こくさいさいさんが伝えたいこと。
いまここ=今しかない=ワンネス

雲さんは表現の方便であり、雲さん=神=命である。

神=命とのパイプの水は思考であり、冷却装置は恐れ。

阿部さんとの出会いでもわかるように、神=命とのパイプでつながっている人同士はすぐに感じる。

日常の人からこう見られたい、こう見せたいという思いは、恐れから来ている。

本当の命を知らないから、恐れる。

死があるという思考は幻想。本当は死なない。なぜなら、自分が命。
命は所有物ではない。所有できない。なぜなら、自分が命。

阿部さんは不常識。怖いものがない。

思考を止めることを考えるのではなく、思考そのものを手放す。

瞑想は行為ではない、行為をやめ、握りしめているものを手放す。

苦しみ、悲しみを握りしていることを自分のアイデンティティとしている人がいる。
(この話のことは俺のことだと痛感する)

昔は目覚めた人は苦労した人(例:仏陀)

「メッセージは沢山ある。」
(苦しみ、悲しみと解釈する)

今後の人類について、「春がくる。そして夏がくる」
例えるなら、冬に土の中でタンポポの種で、春には芽を出して、
地中を知る。夏には、綿毛となって飛んでいる。
芽を出す人もいれば、そうでない人もいる

大きな季節が巡る。永遠に季節が巡る。

すべてが命。マイクも水もあなたも自分も命。

物とは人間が勝手にある状態にあるものに名前を付け、意味づけをしている。

時間、空間は幻想。

僕は仙台に来ていない。仙台を引き寄せた。

恐れとはこれから起きることを心配し恐れる。それは未来にあるもの。
だが、未来はない。今ここしかない。

Doではなくbe。状態を意識する。

引き寄せの法則
 自分では自分の願いは叶えられない=自我では願いを叶えることができない。
 願いは恐れがあると実現できない。
 パイプを通じて神まで、願いを届け、他の人に指示し、願いが叶う。
 給与は自分で稼いだのではない、頂き物。
 他人の願いを叶えることが自分の願いを叶えること。
 受け取ることの覚悟。それはありがとうございました=感謝すること。

(自分の恐れの内省、分析をする必要性を感じる)

こくさいさんにもパイプの水がある。仏教では悟った後の修行が重要。

痛いと不幸は別物。

24時間、パイプの水は凍ってない。トイレでの安堵など、ぽつぽつ繋がっていることがある。

阿部さん曰く、熟睡中の5分間度程度、神とつながり、一日に必要な命を補給する。

末端の状態でもできることはある。それは他人の願いを叶えること。

自分のガードをすべて下げる。

人間はアハ体験をしたくて、すべてを忘れて末端の状態になる。
=自分が神であることを思い出すために、ここにいる。

本当は変化を求めているのに(=すべては変化している=一定のものはない)その変化を受け入れない。

自分のパイプの氷を溶かせば、周りにも影響を与える。

他人より自分が幸せだと思いたい、思わせたい。それは恐れから来ている思考。

こくさいさんは動くパワースポット。

氷が溶けた状態が瞑想状態。

フルフィルメント瞑想とは、
 先生が内側から氷を溶かす瞑想。
 すべてを信頼する。
 大丈夫、大丈夫。
 氷=カルマを一つ一つずつ手放していく瞑想。

歴史クイズ

2010年10月15日 20時09分26秒 | Weblog
レキジョも必読!<あなたの教養チェック>歴史&政治編
日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 10月9日(土)19時52分配信


現存する世界最古の木造建築は?

 縄文時代の遺跡から近年の時事問題まで。日本人として知っておくべき教養といえる歴史や政治の問題に挑戦してみてください。


Q1青森県にある縄文時代の集落遺跡は何?

(1)三内丸山
(2)吉野か里
(3)登呂
Q2弥生時代という名前がつけられた理由は?

(1)初の遺跡が三月(弥生)に発掘された
(2)最初の遺跡を小林弥生さんが発見した
(3)最初の遺跡が東京都文京区弥生町から発見された

Q3現存する世界最古の木造建築といわれる寺は?
(1)東大寺
(2)薬師寺
(3)法隆寺

Q4日本の最初の元号は何?
(1)大化
(2)応仁
(3)平治

Q5奈良にある唐招提寺を開いた僧は?
(1)鑑真
(2)聖徳太子
(3)親鸞

Q6重い税に苦しむ奈良時代の農民が税を逃れるためにしたことは?
(1)一揆
(2)夜逃げ
(3)打ちこわし

Q7日本の物語でもっとも古いといわれるものは?
(1)竹取物語
(2)伊勢物語
(3)今昔物語

Q8平安時代、紀貫之が女性が書いたような文体で著した書物は?
(1)伊勢物語
(2)土佐日記
(3)方丈記

Q9鎌倉時代、モンゴルが攻めてきたときの幕府執権は誰?
(1)北条時宗
(2)源頼家
(3)楠木正成

Q10室町時代、銀閣寺を建てたのは?
(1)足利義輝
(2)足利義晴
(3)足利義政

Q11室町時代、農民が水の管理や祭の相談をした集まりは?
(1)馬借
(2)座
(3)惣

Q12歌舞伎芝居を始めたといわれる人は?
(1)井原西鶴
(2)出雲阿国
(3)松尾芭蕉

Q13江戸時代、松尾芭蕉が書いた紀行文は?
(1)東海道中膝栗毛
(2)東関紀行
(3)奥の細道

Q14日光東照宮に祭られている江戸時代の将軍は?
(1)徳川家光
(2)徳川家康
(3)徳川家重

Q15江戸時代の五街道のうち、江戸と今の山梨県を結んだ道は?
(1)東海道
(2)奥州街道
(3)甲州街道

Q16江戸時代の終わりころ、江戸の呉服問屋・越後屋がもらった名字は?
(1)住友
(2)岩崎
(3)三井

Q17江戸時代の終わり、外国人を追い払え、とイギリスと戦争した藩は?
(1)土佐
(2)長州
(3)薩摩

Q18戊辰戦争のとき、江戸城明け渡しで天皇方と交渉した幕府の代表は?
(1)大久保利通
(2)勝海舟
(3)岩倉具視

Q19日本最初の小学校は何年生まで?
(1)4年
(2)6年
(3)3年

Q20日本最初の鉄道はどこに敷かれた?
(1)大阪・神戸
(2)新橋・横浜
(3)広島・呉

Q21明治の女性作家・樋口一葉の作品は?
(1)金色夜叉
(2)吾が輩は猫である
(3)たけくらべ

Q22明治時代に、生糸の価格が下がり、農民の反乱が起こったのは?
(1)秩父
(2)福島
(3)木曽

Q231901年、北九州に八幡製鉄所が完成し、操業を始めたときの首相は?
(1)桂太郎
(2)伊藤博文
(3)大隈重信

Q24明治時代、親からいわれた「ことば」をペンネームにした作家は
(1)二葉亭四迷
(2)幸田露伴
(3)上田秋成

Q25大正時代、未解放の住民が差別をなくそうとつくった組織は?
(1)小作人組合
(2)全国
(3)民主クラブ

Q26昭和のはじめ、印刷工場の労働争議を扱った『太陽のない街』の作者は?
(1)小林多喜二
(2)徳永直
(3)宮本百合子

Q27 1929年、大恐慌で失業者があふれたとき、政府が出したスローガンは?
(1)貧乏人は麦を食え
(2)満州は日本の生命線
(3)欲しがりません、勝つまでは

Q28 1936年、政府のやり方は生ぬるいとして青年兵士らが首相官邸を襲った事件は?
(1)五・一五事件
(2)二・二六事件
(3)虎ノ門事件

Q29 1943年、兵役を免除されていた大学生も戦争に召集したことを何と言う?
(1)総動員令
(2)学徒出陣
(3)挺身隊

Q30 1949年、当時の国鉄・東北線で列車が脱線転覆した事件は?
(1)松川事件
(2)下山事件
(3)宇都宮事件

Q31 1954年、原水爆禁止の署名を始めたのは東京都何区の主婦たち?
(1)江東区
(2)中野区
(3)杉並区

Q32水俣病の原因を引き起こした熊本県の企業は、何を作っていた?
(1)体温計
(2)化学肥料
(3)農薬

Q33 1970年、大阪万博のシンボルになったのは?
(1)道頓堀
(2)太陽の塔
(3)通天閣

Q34 1993年、細川内閣ができたとき、細川護熙首相の所属した政党は?
(1)日本新党
(2)新党さきがけ
(3)新生党

Q35 1997年、京都議定書は1990年に比べて日本は何%のCO2の削減を目標にした?
(1)2%
(2)10%
(3)6%

Q36 1997年につくられた新ガイドラインは日本近海で戦争が起こったとき、アメリカ軍に対して日本国民へ提供を義務づけたものは?
(1)病院
(2)学校
(3)公民館

Q37 1999年、原発に伴う臨界実験事故が起こったのは?
(1)福井県小浜市
(2)茨城県東海村
(3)福島県相馬市

Q38近年、捕鯨に対して各国で論議を醸している、日本が行っている捕鯨とはどれか?
(1)調査捕鯨
(2)資源確保捕鯨
(3)間引き捕鯨

Q39企業が掛け金の一部を負担する年金は?
(1)共済年金
(2)厚生年金
(3)国民年金

Q40中国人や韓国人の戦争被害者が日本政府に謝罪と賠償を求めて訴訟を起こしている。その一方で、日本政府が、「解決済み」であるとしている根拠の条約は
(1)ヴェルサイユ条約
(2)サンフランシスコ講和条約
(3)日華平和条約

解答

Q1-(1)92年に発見された。太い木で造られた柱を使った建物があり、当時ロシアなどとの交流もあったとも考えられている。縄文時代前期の大集落であることが判明した

Q2-(3)文京区の弥生町で発見された薄手の土器は、縄文時代の厚手の土器とは違う時代背景であることが分かった。今から二千年ぐらい前のものと考えられている

Q3-(3)奈良・斑鳩(いかるが)にあり、6世紀初めに建てられたといわれる。完成直後に火事で焼失しているが、現存する西院伽藍(さいいんがらん)は、最古の木造建築。東大寺・薬師寺は法隆寺より後の奈良時代に建てられた

Q4-(1)天皇と結び付いた日本独特の年の数え方が、元号。1人の天皇がひとつの元号しか使えないというのは、明治以降。それ以前は、天皇が自由に変えていたため、天皇の名前と元号の名前は明治以前については一致しない

Q5-(1)中国から来日した鑑真は、日本に仏教を広め、普及に尽力した。航海中の転覆や、失明などの苦難を乗り越え、布教のため、唐から来日した

Q6-(2)奈良時代は生産力が低く、農民たちが集まって話し合う余裕はなかった。1人(一家)でできる夜逃げ・逃散しか対抗手段がなかった。一揆は農民が相談や団結ができるようになった室町時代以降

Q7-(1)現在、かぐや姫の物語として伝えられている話

Q8-(2)平安時代の貴族、紀貫之が土佐の国司から京都に帰任するときの見聞を記した紀行文

Q9-(1)モンゴルが攻めてきたとき、鎌倉幕府は、将軍ではなく、執権が政治の実権を握っていた。モンゴルの使いがフビライハンの手紙を持って来たときの執権、北条時宗は通商の要求を断った

Q10-(3)金閣寺を建てた足利義満を受け継ぎ、京都東山に寺を建てた。金閣に比べ質素な趣がある

Q11-(3)馬借は運送業者の組合、座は手工業者の組合、惣は農民の共同組織だった。一揆の相談をすることもあった

Q12-(2)江戸時代の初め、京都で出雲阿国が演じた歌舞伎踊りが現在の歌舞伎の始まり。幕府が風紀の乱れを理由に女性の出演を禁じたため、男性が女役を演じる女形が生まれた

Q13-(3)芭蕉は江戸から奥州を中心に旅し、数々の俳句を残した。松島・立石寺・佐渡などで句を詠んだ

Q14-(2)江戸の初代将軍、徳川家康を祭った。左甚五郎が彫った眠り猫などが有名

Q15-(3)東海道は江戸と京の都、奥州街道は江戸と東北地方を結んだ。甲州街道では甲州のブドウを江戸に運んだ。今の長野県を通る中山道と日光街道を合わせて、五街道と呼ばれる

Q16-(3)江戸時代、武士以外の農民や町人は、名字を持てなかった。越後屋は幕府の財政にも影響を及ぼすほどの力を持ち、天皇から三井姓を名乗ることを認められた

Q17-(3)アメリカの軍艦が、日本に開国を迫ったが、外国人を排斥しろ、という攘夷論を唱える者があり、薩摩藩はその急先鋒だった。のちにイギリスとの薩英戦争を引き起こす

Q18-(2)明治維新の際、徳川幕府を倒そうと薩摩藩・長州藩などが天皇方について戦った戦争。江戸城は明け渡され、幕府方は会津に逃げた

Q19-(1)1872年、学制が敷かれ、政府は親に「子どもを学校に通わせるように」と指導。最初は小学校4年生までとした

Q20-(2)陸蒸気と呼ばれる汽車が東京の新橋と横浜の間を走った。それまで、日本の交通の中心は船運だったがここから、国内交通が鉄道中心になっていく

Q21-(3)東京下町に生まれた樋口一葉は、江戸時代から明治に移る世の中の様子を描写する小説を書いた

Q22-(1)明治時代、日本の主要輸出品だった生糸を生産していた秩父地方の農民は、デフレで生糸価格が下落した際、借金の帳消しを求めて秩父の警察を襲った。政府が軍隊を派遣し、鎮圧した

Q23-(1)八幡製鉄所は日清戦争に勝ち、清からの賠償金で建てられた。計画は伊藤博文内閣からあり、完成時の首相は桂太郎。日露戦争に備えるために八幡製鉄所を作ったが、ロシアも日本との戦いに備えてシベリア鉄道を建設していた

Q24-(1)「くたばってしめえ」と父に言われた言葉をそのままペンネームとした。日本で最初の言文一致(普段の話し言葉の文章)で書いた小説『浮き雲』を書いた

Q25-(2)江戸時代、最も下層として差別されていた身分の人々が、大正デモクラシー期に、被差別の地位向上と人間の尊厳の確立を目的として組織を形成したのが全国。水平線のように人間は皆平等ということで名付けた

Q26-(2)26年、実際にあった文京区の小石川の印刷工場のストライキを体験したプロレタリア長編小説。労働争議をめぐる闘い、裏切り、挫折、希望などの人間模様を描いた

Q27-(2)失業者があふれたとき、働き口を求めた人たちを満州に送り込むためのスローガンとして唱えられた。このあと軍国主義が強まり、満州事変・日中戦争と中国大陸に侵略していく

Q28-(2)陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483人の兵を率いて起こしたクーデター未遂事件

Q29-(2)大学生は将来的に国の発展に貢献すると期待され、当初は兵役の義務はなかった。しかし戦争末期の43年には、兵力不足から学生も動員された

Q30-(1)国民の生活が貧窮し、社会主義への待望論が高まった時期に起きた作為的な脱線事故。国鉄紛争を利用して、労働運動の弾圧を図ったという説が有力だが、いまだに犯人未逮捕の未解決事件。下山事件は、当時の国鉄総裁が殺された事件

Q31-(3)54年、ビキニ島近くの海で、アメリカの原爆実験で第五福竜丸が被爆した。二度と被爆者を出さないように、と東京杉並区の主婦たちが原水爆禁止の署名運動を始め、この運動が世界に広がった

Q32-(2)経済の高度成長で農業にも化学肥料が使われるようになり、熊本県の化学工業会社、チッソがこの生産を大きく伸ばした。その中で使用されたメチル水銀の廃水で水俣病が発生した

Q33-(2)彫刻家・岡本太郎の作品。現在も、大阪の万博記念公園にある

Q34-(1)第一党ではなかったが、社会党・新生党・公明党などの六党の支持を受け細川護熙が首相になった

Q35-(3)EUは8%、アメリカは7%を目標に立てた。その後これでは不十分だとして、ヨーロッパでは25%ないし30%程度の削減が必要と主張している

Q36-(1)アメリカ兵の負傷者を、日本の民間病院でも無条件に受け入れることを義務づけている

Q37-(2)国内には、福井県の若狭湾、福島県の海岸も多くの原子力発電所があるが、日本最初の原子力発電所である茨城県の東海村で99年事故が起こった

Q38-(1)日本は、環境変動が与える鯨への影響や、生態系での鯨の役割調査などを理由に捕鯨を続けている

Q39-(2)共済年金は公務員の年金、企業がかかわっていない個人向けの年金は国民年金

Q40-(2)51年に調印され、戦後処理を決めたサンフランシスコ講和条約で、戦争をした双方の国民の賠償請求権の放棄を定めている。中国との日中共同声明には、国民の請求権放棄は書かれていない


問題作成/大谷猛夫さん

取材・文/岩辺みどり=日経ウーマン編集
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101009-00000000-woman-ent

愚痴を聞きづけた彼氏の顛末

2010年10月15日 15時16分25秒 | Weblog
Qアパレルのショップ店長をやっているナツキ、31歳です。いつも電話で職場の愚痴を聞いてくれていた彼が病気になってしまいました。職場のスタッフは20代の子が多く離職率が高い上に、ショップの統括をしている営業の女性が大の苦手でストレスの種。毎晩、彼が愚痴を聞いてくれるのだけが救いでなんとか仕事を続けていたのに・・。その彼がしばらく実家に帰って休養することに。私の愚痴を聞いてくれる人がいなくなってしまいました。かなりのフラストレーションに陥っています。どうすればいいでしょうか。恋人なら愚痴を聞くのは当たり前?


ナツキさん「別に悩みとかじゃないんですけど、急に彼が具合悪くなっちゃったんで、その間だけでも話を聞いてもらおうかと思って」

アイコ先生「むふ。私はナツキさんの彼の代理をすればいいってこと?」

ナツキさん「まあ、そういうことです。毎晩、彼に電話で愚痴を聞いてもらっていた感じでいいので、別にカウンセリングとか必要ないと思うんですけど」

アイコ先生「どうぞ、お話なさって」

ナツキさん「ああ、そういえば。今週のシフト、最悪だったんです。使えないスタッフと一緒の日に棚卸が当たっちゃって。もうイライラ激マックス!!」

アイコ先生「あら、それは不運だったわね。でも最後までやり遂げたんでしょ。すごいじゃない」

ナツキさん「それはそうですけど…。今週こそ彼の出番だったのに、もぉ~。先週から急におかしくなっちゃったんです。めまいとか吐き気とか耳鳴りがするって言いだして検査したら、メニエールですって。バタバタと実家に帰っちゃうし、耳鳴りがひどいから電話はできないっていうし」

アイコ先生「彼、相当ひどかったのね。ナツキさんも心配ね・・」

あなたにとって彼氏って何?

ナツキさん「心配?!っていうか困ります。毎晩、話を聞いてもらっていたのに突然いなくなっちゃったんですよ?!明日は、あの営業のNさんがチェックに来る日なのに!!ああ、イライラする。Nさんが帰ったら職場でひと暴れしちゃいそう」

アイコ先生「ふむ、なるほど。ナツキさんの立場からすれば緊急事態ね。いつもあったサポートがなくなったら、そりゃ困る。いつもは電話ひとつでできていた不安の解消ができなくてイライラしているのね」

ナツキさん「そうそう。まったくだわ。肝心なときに私を支えることもできずに何が彼氏なのよって思っちゃう!!彼はね、人の話を黙って聞ける子なんです。取り柄はそれだけ。アイコ先生は何かと口をはさむから喋りにくいし。あーあ、彼、早く帰ってこないかな」

アイコ先生「ナツキさんの話を聞いていると、ナツキさんの愚痴を聞けないなら人間としての存在価値がないみたいに聞こえるわ」

ナツキさん「そうじゃないんですか?だって、彼って出世をするタイプでもないし、気の利いたことのひとつも言えないし、黙って愚痴を聞くくらいしか能がないと思うんだけど」

アイコ先生「…お言葉ですがナツキさん。彼はナツキさんを支え続けた挙げ句、力尽きて病気になったとは考えられない?」

ナツキさん「まさか!!もともと彼が弱いからこうなったんですよ。もっとタフになって戻ってきてくれなくちゃ、私のサポートはつとまらないわ。やっぱりメンタルが強い彼氏を探した方がいいのかな?」

アイコ先生「ふむ。まるで“使い捨て彼氏”ね。彼はナツキさんのお世話をするために生まれてきたんじゃないのに」

ナツキさん「使い捨て?!なんのことですか」

アイコ先生「今、まさにナツキさんが彼の愛を使い捨てようとしているのよ。人の愛も優しさも、一方的に貪り尽くしたら人間関係は殺伐としちゃうわ」

自分の姿は他人の目を通してしかわからない

ナツキさん「使い捨てなんて、そんなつもりはないです。でも、前向きに頑張れない人とは一緒にやっていけないですから!!」

アイコ先生「まあまあ、そんなに声を張り上げないで。そういえば、ナツキさんのショップは離職率が高いのよね。その傾向はいつからなの?」

ナツキさん「そんなこと、今は関係ないでしょう!!・・でも、一年前に私が店長になってからは本当にスタッフが続かない・・」

アイコ先生「今、残っているのはどんなスタッフ?」

ナツキさん「素直だけど、ちょっとドジ。でも立ち直りが早いから使える子」

アイコ先生「そんな子が一緒に働いてくれていることこそ、大事にしなくちゃいけないのでは?」

ナツキさん「そんなの、わざわざ大事にすること?辞める人は根性も能力もないからやめていくんじゃないんですか?」

アイコ先生「OK。そう思うならそのまま続けてみましょ。いつの間にか周りには誰もいなくなっちゃうと思うけど」

ナツキさん「えー?!えー?!ただ愚痴を言いにきただけなのに、すごいショック!!カウンセラーって、そんな余計なことまで言うの?」

アイコ先生「ええ、言いますとも。少なくとも今のナツキさんは魅力的ではないわ」

ナツキさん「そんなこと、今まで誰も言わなかったし!!」

アイコ先生「その言わなかった元彼や元スタッフたち、まだナツキさんの周りにいる?」

ナツキさん「…いない」

アイコ先生「心優しい人は傷ついたまま黙って消えていくのよ。大人になったら自分の心が曇っていることなんて誰も教えてくれないの♪」

ナツキさん「大ショック。でも、確かにこの一年の間に友達はどんどん減っているし、彼のことなんて心配したこともなかった。私、自分のことしか考えてなかったのかも・・」

アイコ先生「さて、どうしましょ」

ナツキさん「どうしよう。彼に電話…いや、電話だとまた負担をかけるから手紙を書きます」

アイコ先生「何やってんだよバカ。さっさと戻って来いよって?」

ナツキさん「ち、違います!!まずは、これまでの態度を謝ります。ああ、なんて格好悪い。仕事をバリバリやっているつもりだったのに、ただの自己中だったなんて」

アイコ先生「大丈夫。そんなの、彼やスタッフが一番知っているわ。知っていてナツキさんのサポートをしてくれているんだもの」

ナツキさん「ああ、だから彼らを大事にしろって言ったんですね。やっとわかってきました(泣)」

▼アイコ先生の本日のお告げ▼
何事においても自分の立場しか考えていなければ、身の回りで予期せず起こることは実に不快に思えるでしょう。また、他人は自分の手足のように使ってもいいと思っている場合も同じです。「なんとグズで気が利かなくて、間が悪くて不親切な人ばかり!!」ひどいときには、みんなが自分をいじめているようにさえ思えることも。この状態を心理学では「妄想分裂ポジション」と呼びます。不快な気分からの脱却ポイントは、自分が見ている世界をクルっとひっくり返してみること。相手の立場になって見た「自分の姿」は果たしてどのように映るでしょうか?大人女子は360度チェックを忘れずに。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101011-00000000-woman-ent