ビール飲み過ぎによる肝機能低下の不安を取り除く方法

2011年09月19日 12時06分28秒 | Weblog
ここ最近、涼しかった陽気もだんだん夏を取り戻し、一年で一番ビールの美味しい季節が到来しました。節電で退社時刻を早めている男性たちの向かう先も、居酒屋やビアホールになることが増えているのではないでしょうか。

どれぐらい飲まれているのかというと、男女1,000人に対してアンケートを行なったところ、飲酒の平均杯数は2.6杯。1杯どころではなく、2杯、3杯……とついつい飲み過ぎてしまうケースも少なくないようです。



■肝臓は沈黙の臓器!?

そんな中、「最近すぐに二日酔いになる」「前よりも飲めなくなった」などと彼が言い出したら要注意。肝機能の低下が考えられます。肝臓は、“沈黙の臓器”と言われるくらいに自覚症状が出にくいのです!

そこにきて上記のような発言がでたら、彼はそこまで気にしていないようでも、何らかの対処が必要になってくるでしょう。

しかし、そう言われても、具体的にどうしたらいいのかよくわからず、お酒を飲む前にウコンを摂取したり胃腸薬を飲んだりするくらいのケアしかできていない方が多いのが現状ではないでしょうか。



■ウコンより効く!? 発芽ブロッコリーって何?

そんな、“肝機能が低下している可能性がある”彼のケアには、ウコンに含まれるクルクミンの25倍も肝臓の解毒作用を促進してくれる『スルフォラファン』がオススメです。

この『スルフォラファン』をとても多く含む野菜には、発芽ブロッコリー(ブロッコリー・スプラウト)があります。

これは発芽したばかりのブロッコリーの若い芽のことで、スルフォラファンは通常のブロッコリーの20倍も含まれており、その他にも人間に必要な健康成分が凝縮されています。

筆者の行きつけのスーパーでも98円とお手頃価格で購入できるそれは、見た目はカイワレ大根のような感じですが、味にはそこまでクセがなく、繊細な歯ざわりが特徴で、様々な料理に対応できるのが魅力です。



■発芽ブロッコリーを使ったおつまみや〆で肝臓の健康をキープ!

そんな発芽ブロッコリーを使った、おつまみと〆の簡単レシピをそれぞれひとつずつ、ご紹介いたします!

『スプラウトの和風タルタル豆腐』ふたり分

[材料]

ブロッコリースプラウト 1パック

絹ごし豆腐 1丁

醤油 小さじ1

マヨネーズ 大さじ1

[作り方]

1. 豆腐は2等分してざるにあけて水気を切っておく。

2. ブロッコリースプラウトは根元から切り、さらに茎の部分を半分に切って小さなボウルに入れる。

3. 2と醤油とマヨネーズを混ぜて、1にかけてできあがり!



『梅ごまスプラウトのそうめん』ふたり分

[材料]

ブロッコリースプラウト 1パック

そうめん 2束

黒ごま 大さじ1

梅ぼし 2個

胡麻油 小さじ2

めんつゆストレート 200cc

[作り方]

1. ブロッコリースプラウトは根元から切り、さらに茎の部分を半分に切って小さなボウルに入れる。

2. 1に種をとってよく刻んだ梅干と黒ごま、ごま油を加えて混ぜる。

3. そうめんを茹でて冷やし、水を切ってから器に盛る。

4. 3に2とめんつゆをかけて、混ぜながらいただく。



これらの他にも、ランチやしっかりした食事であれば、『スプラウトと明太子のパスタ』なんかもオススメです。

飲んで帰ってきた彼には『梅ごまスプラウトのそうめん』を、家飲みに興じている彼には『スプラウトの和風タルタル豆腐』を、連日の飲み会で内臓がお疲れ気味な週末のランチには『スプラウトと明太子のパスタ』……。

このように、発芽ブロッコリーを使って臨機応変に対応してあげることができれば、彼のハートと胃袋、健康をガッチリつかむことができますよ!

今日からでも発芽ブロッコリー、試してみてください。

http://www.men-joy.jp/archives/15115

デキる女は知っておくべき職場で周りに嫌われない一言

2011年09月19日 12時01分35秒 | Weblog
あなたはバリバリ働く女性ですか?

厚生労働省がまとめた統計によると、2010年時点で15―64歳の女性のうち働いていたり、仕事を探していたりする人の割合(労働力率)は63.1%と、8年連続で上昇していることがわかりました。(※1)

このように、最近では女性がバリバリ働く姿も多く見られるようになっています。その一方で、デキる女性に嫉妬する男性も少なくありません。

会社の中で、人間関係を良好に築くことは、とても大切なことです。仕事で成功を収めたとき、昇進をしたときのアクションひとつで、人間関係が変わると言われています。

デキる女性に必見のテクニックが、心理学者、樺旦純氏の『人は99%「心理トリック」で動かせる!』で紹介されています。(※2)



■謙虚になれば嫌われない!?

あなたは大きなプロジェクトを成功させ、昇進することが決まりました。「おめでとう、さすがだね」と声を掛ける同僚に、あなたなら以下のどちらを答えますか?

・努力しました
・運がよかった

どちらの方が印象がよいのでしょうか。人間関係を円滑に進めるためには、例え努力をして勝ち取ったポジションであっても『運』という言葉を使うようにしましょう。

誰かが仕事で高い評価を受けたときの周囲の反応は、人それぞれですよね。素直に喜べる人、納得できない人、嫉妬する人がいます。

人は、自分の心に余裕があるときは、他人の成功にある程度寛大になれます。しかし、いつでも寛大な心を持てる人は多くありません。

たとえあなたが努力をしていたことを知っていても、「上司に媚びでも売ったんだろう」と実力を認めたくない人もいます。そのような考えの人に、あなた自身が努力をしたことアピールすれば、「調子に乗るな」と反発心を抱かせてしまいます。



■成功者は自分の能力を隠す!?

成功している人の多くは、自分の能力を自慢したり、ひけらかしたりすることはありません。しかし、大きな成功を収めている人は、陰でかなり努力をしているものです。

ただ、その成果に対して「運がよかった」と答えています。それは、すでに高い評価を得ているので、わざわざ自己宣伝をする必要がないからです。

自信があるからこそ、人間は謙虚になれます。

謙虚というのは、自己卑下的に振り舞うことでもありますが、相手を安心させ、歓心を買う効果があります。自分を能力があり優れた者として自己呈示するよりも、相手に好印象を持たれます。

デキる女性も、陰で大変な努力をしています。その努力が、昇進などの成果に結びついています。それをわざわざ周囲に努力を自慢しなくても周りはわかっています。

謙虚に「運がよかったんです」「みなさんのおかげです」と言っておけば、男性の同僚に嫉妬されることもありません。今回紹介した言葉トリックを押さえておくだけで、仕事場での人間関係がとてもよくなります。

いかがでしたか? 言葉の違いだけで、人間関係はうまく進めることができるのか、誤解を招いてしまうのか変わってしまうのです。
http://www.men-joy.jp/archives/18281



これが女の幸せ…旦那から「愛されてる」と思う瞬間8つ

2011年09月19日 11時42分08秒 | Weblog
近年、婚姻率の低下&離婚率の増加にあり、また結婚に対してネガティブなイメージが蔓延している時代ですが、それでもやっぱり「結婚=幸せなんだよね!」という希望は捨てたくないもの。

そこで既婚女性たちの『旦那様からちゃんと“愛”を感じる瞬間』をリサーチしてみました。これを読んで萌え萌えし、幸せな結婚生活をさっそくイメトレ!



■1:たまに本気で“好き”と言ってくれる

・本気で大喧嘩して、「じゃあなんで結婚したの!」と聞いたとき
「お前が好きだからに決まってるだろ!」と言い返された。
もう何も言えなくなって涙が出て喧嘩は終わった。



ドラマでもやらないようなベタな展開を楽しんでいる夫婦がけっこういるようです。ストレートな「好き」「愛してる」よりも、確かに心に響きやすいですよね。



■2:イザというとき頼りになる

・ちょっとしたことには、面倒くさそうに「お前にまかせる~」ばっかりのくせに、イザって時も「お前にまかせる~」ですます。この野郎…と思っていたけど、イザってときの中のイザって時に命知らずのような物凄い対応してくれた。
夜、私が帰宅直前に暴漢に襲われた時、私の声を聞き、アパートの2階からダイブして駆けつけ、刃物を持った暴漢から私を守り、返り討ち、さらに逃げた暴漢を追い込み、確保ということがあった。
すべて終わって、何も言わず体中怪我だらけの夫を見てさすがに愛を感じてしまった。
ガタイはいいけど、いつも温和でボヘ~っとしてるタイプだから余計ビックリしました。
でかい背中丸めて、切り傷アロンアルファでくっつけてる姿見て涙出てきちゃった。



こんな命がけで守られたらそりゃうれしいし幸せを実感しますよね。普段はそんなそぶりを見せないのに、滅多にない究極の“いざという時”に頼りがいのあるといころを見せてくれる、そのTHE・日本男児な男気に女はグッとくるようです。



■3:さりげない日常的な優しさに触れたとき

・昨夜喉が渇いたので起きて居間兼キッチンに行ったら、
まだ起きてテレビ見てた夫が「僕が入れてあげるよー」、と
冷蔵庫から麦茶を出してコップに注いでくれた。



こんななんてことない日常こそ、「結婚してよかった」と思わせる秘密があるようで。日ごろからお互いへの愛情と思いやりがあるからこそ、こんな“普通の光景”を幸せに感じることができるのでしょうね。



■4:寝てるときに撫で撫で

・夜中に帰ってきた旦那が先にベッドで寝ている私を起こさないように囁き声でただいまを言う。
ベッドに来てから髪を撫でてくれておやすみを小さい声で言う。
布団の中から眠っている私の手を掘り起こして手を繋ぐ。
実は起きて欲しいんじゃないかw?と思うこともあるけど、寝たフリをしながら幸せを噛み締めてる。



「寝ている私の頭をこっそり撫で撫で」に萌え死ぬ奥様が多数いました。相手を喜ばせるための“サービス撫で撫で”じゃない分、余計に愛情を感じることができるようです。そして愛されている喜びを感じながら寝たフリをしている時間こそ、至福のひとときなんだとか。



■5:子どもと取り合い

・子どもにママ~って飛びつかれたとき、それを見ていた夫が「俺のだぞ」とひっぱりあいに…。幸せ。



これまたベタなお約束の光景ですが、実際にされると幸せを噛み締められるひとときのようです。子どもに愛される幸せと、いつまでも子どもみたいなやんちゃな旦那様に、女として見られる幸せとを一気に体感できる、母性が最大限に満たされる瞬間なのかもしれません。



■6:好みを把握してくれてる

・お土産に買ってきてくれたケーキがすごくおいしくって喜んでいたら
「うまいだろ? これ絶対お前好きだと思ったよ~」
と、私の好みを把握しててくれたとき。



長く一緒にいることで、自分の好みを把握してくれていることへの感謝と、またそれを「食べさせてあげたい」という心がうれしいんでしょうね。

普段の生活をしながら、ふとしたときに「○○してあげたい」と思える相手が常にいることは、旦那様にとっても幸せなことのように思います。



■7:ここぞというとき優しい

・大好きだった私の祖父のお葬式で泣きじゃくる私の肩を黙ってそっと抱いてくれた時。普段人前では、恥ずかしがって手もつないでくれないのに、親戚がいっぱいいる斎場で肩を抱いて静かに傍にいてくれた。
いつも大好きだけど、改めてこの人と結婚してよかったと思った。
おじいちゃん、優しい私の夫を見て安心したかなぁ。



シャイな人が多い日本人男性ですが、「ここぞ」というときにハズさない度量のある優しさを見せてくれることで、普段のシャイさがまた魅力に映るというマジックに女性陣はキュンキュンしまくり!

他にも「怖い夢を見て目を覚ました私を即座にぎゅっと抱きしめてくれた」、「地震のときに揺れがおさまるまで上から覆いかぶさってくれた」など、『「ここぞ」センサーの敏感な男性』と結婚すると、女性は幸せになれるように感じます。



■8:ツンデレ

・真面目で誠実なところが気に入って結婚したけど、無愛想でベタベタするのが嫌いで、愛してるとかきれいだよとか全然言わない夫。
その夫が先日、会社の後輩を食事に連れてきた。
「いやー旦那さん、会社で『ウチのカミさんは世界一だぜ!』つって毎日お弁当自慢してくるんすよ」
「『おまえも早く結婚しろ!』って毎日言ってますよ」
「旦那さんの会社用の携帯の待ち受け、奥さんですよw」
と衝撃の事実を暴露される。顔真っ赤にしていやがる夫の会社用携帯を無理矢理見てみると、ほんとに待ち受けが私の寝顔。メモリにも何枚も私の寝顔画像があって恥ずかしいやら嬉しいやら…。



ツンデレは一時の流行ではなく、普遍的で鉄板な愛情表現のようですね。普段は不満がある分、ときおりされるこんな愛情攻撃に、一気に気分が高揚し、より大きな幸せを味わえる模様。



こうして計8パターン見てみると、女がいかに「たまに」「いざ」「ここぞ」に弱いかがわかります。そしてそんな「ここぞ」を見極められる男性こそが、日本人女性が望む理想の夫像なのかもしれませんね。
http://www.men-joy.jp/archives/13842

なんと「夫婦でお酒を飲む」は浮気防止になることが判明

2011年09月19日 11時39分23秒 | Weblog
以前、『脳科学的にも「酔うと一夜限りの恋をする」ことが判明!』という記事では、お酒の魔力についてご紹介しました。

お酒を飲むと、かりそめの恋に落ちやすいので、酒好きの夫を持つと、妻は心配かもしれません。

しかし、実は適度な飲酒習慣であれば、夫婦円満に役立つということが、米国の研究などで明らかになっているのです。


■飲酒習慣が夫婦の満足度を高める!

米国の情報サイト『YourTango』は、ニューヨーク大学バッファロー校で実施した研究について報告しています。(※1)

研究では、600組以上の夫婦を対象として、結婚前・1年目・2年目・4年目・7年目にアンケートに答えてもらいました。

その結果、全般的に年月を経るにつれて夫婦の満足感は低下する傾向にあるものの、夫婦そろって飲酒したり喫煙したりするカップルは、比較的満足度が高いままだったのです。

夫婦間で、一方だけが飲酒したり喫煙したりするカップルのほうが、不満を感じやすい傾向にありました。また、飲酒量のほうが喫煙量よりも、夫婦の満足度と相関関係が強いことが分かりました。

なお、日本でも、宝酒造株式会社が、既婚男女(20代~50代)1,034人を対象に「夫婦で飲むお酒に関するアンケート」を実施したところ、以下のことが判明しています。(※2)

約4分の3以上の人が、お酒は夫婦のコミュニケーションに役立っていると答えています。多くの人が「日常会話の円滑材料として」「2人でほっとする時間を過ごせる時」に役立つと答えており、何気ない日常の時間をスムーズに過ごすためのツールとして、お酒が役に立っているようです。

お酒の会社が実施したアンケートであるという点を割り引いても、やはり夫婦による適度な飲酒習慣は、夫婦円満に役立つことがうかがえます。


■お酒と結婚制度の意外な関係

ベルギーのルーヴェン大学では、2人の経済学者が酒の消費量と結婚制度の関係について調査しました。(※3)

その結果、歴史的にも文化的にも、お酒の消費量と結婚制度との間に相関関係があることが分かったのです。

まず歴史的には、酒の消費量が増えるにつれて一夫多妻制度から一夫一妻制度へと移行しました。また文化的に見ても、一夫一妻制度の社会のほうが、一夫多妻制度の社会よりも酒の消費量が多いのです。

なぜこのような関係が成立するのかについては明らかではありませんが、適度な飲酒習慣がガス抜きになって、夫婦の調和が保たれているのかもしれません。



夫の浮気が心配な場合、夫に禁酒させるよりも、夫婦で晩酌してみてはいかがでしょう?

もちろん飲みすぎはよくありませんが、夫婦円満のためにも、ふたりで楽しく杯を交わすことをオススメします!
http://www.men-joy.jp/archives/16251

実は適度な飲酒には「健康状態を2倍良くする」効果が!

2011年09月19日 11時36分20秒 | Weblog
古くから『酒は百薬の長』という言葉もありますが、適度なお酒は私たちの健康に良い効果をもたらすのは、どうやら愛飲家の楽観思考ではなかったようです。

今回はお酒が好きな女性の皆さんに、喜ばしいニュースをお届けします。



BBC Newsサイトによると、医学雑誌『PLoS Medicine』が「夜にアルコール飲料を楽しんでいる年配女性は、健康である傾向が高い」という研究結果を公表しました。

なんと、140,00人の女性を対象に研究を重ねた結果、毎日1杯程度の愛飲家は、ヘビードリンカーまたは全く飲まない禁酒家よりも、70歳に達した時点ではるかに健康である可能性が高いということが明らかになったのです。

「お酒が良いとはいっても、飲む人よりは、飲まない人の方が健康ではないのか?」と思いきや、実はそうでもない様子。

全く飲まない人と、一日30~50gのアルコールを摂取する50代半ばの女性を比較したところ、28%以上がより健康で、70歳を超えた時に心臓病や糖尿病、ガンなどにかかるリスクが低いことが分かったそうなのです。

また、驚くべきことに、週に5~7日、適度な飲酒をしている女性は完全な禁酒家と比較して、老年期の健康状態がおよそ2倍良好である可能性を示唆しているとのこと。

ただ、アルコール自体が女性を健康にする直接的な利益をもたらしているかどうかは、専門家もまだ分からないと言っています。

しかし、研究では、少なからずアルコールがインシュリン抵抗性や、炎症を抑え、高コレステロールや体に有害なものを減らす働きがあり、身体に良い影響を与える可能性があることは事実のようです。



週末にまとめて飲みたいからと、無理して平日に禁酒するよりも、むしろ毎日少しずつ飲む方が健康にとっては良いのだそう。

愛飲家の皆さんにとっては、ちょっとホッとするニュースではないでしょうか? 一日一杯のアルコール。息抜きに、ストレス解消に是非、楽しんでくださいね!
http://www.biranger.jp/archives/21576


実はドーナツがプチ鬱の原因!? 気分が落ち込む要素13個

2011年09月19日 11時21分10秒 | Weblog
イギリスのウォリック大学とスターリング大学の研究によると、昨年のみで、550万人ものイギリス人が抗うつ剤を飲んでいるとのこと。うつの引き金となる要因は研究が進むにつれ、どんどん明らかになってきています。しかし、抗うつ剤に頼る前に、それ以外の対処法も知っておきたいところ。

そこで、イギリスのニュースサイトMail Onlineから日常生活の中で『プチうつ』の原因となりうるものを13個ご紹介します。



■1. 暑い気候

暑さと長い日照時間は、夏型の季節性情動障害(SAD)を引き起こします。イギリスでは、人口1%にあたる60万人が夏型SADと言われています。暑さとホルモンバランスの崩れの関係や、暑さとストレス耐性の関係など、そのメカニズムには諸説ありますが、夏型SADの主な症状は『食欲低下、不眠』(オレゴン保健科学大学のアルフレッド・レウィ医師)で、食欲・睡眠が増加する冬型SAD(冬季うつ)とは反対の症状だそうです。



■2. 避妊用ピル

オーストラリアのモナッシュ大学の研究によると、ピルを飲んでいる女性がうつになる率は、飲んでいない女性の2倍とのことです。ピルは月経前緊張に効果がある一方、気分変調を引き起こすこともあるとか。



■3. ドーナツ

「気分転換に、甘くてこってりしたおやつがほしくなりますよね。でも甘いものは前より気分を辛くしてしまうのです」と全英栄養士会のヘレン・ボンド氏。炭水化物で急激に上昇した血糖値は下がるのも急激で、感情の上下に関係するドーパミンの量に影響を与えます。

全粒粉パンのようにゆっくりとエネルギーになるものがベストですが、ヘレン氏いわく「どうしても甘いものがほしくなったら、カカオ85%のダークチョコレートがオススメです」とのこと。ドーナッツよりもダークチョコレートを食べるようにしたいですね。



■4.明るすぎる街灯

オハイオ州立大学の研究によると、寝室に入りこむ明るすぎる街灯、常夜灯やテレビ画面の光でさえ、脳に悪影響を与えるとのことです。夜間の一定時間以上暗めの照明で照らし続けると、うつと関係のある海馬という脳の部位に影響が出て、食欲低下などの症状が出ることがハムスターを使った動物実験から判明しています。



■5. コーヒー&紅茶

「睡眠障害からうつ状態になっているのに、コーヒーや紅茶を飲み続ける人の多いのには本当に驚きます」と言うのはカピオ・ナイチンゲール病院医学理事のウィリアム・シャナハン医師。また「午後4時以降は、絶対にカフェインを摂らないこと。ディナー後の1杯のエスプレッソが、夜の眠りを台無しにしうるのですから」とのこと。



■6. 降圧剤

「原因はまだ明確ではないのですが、高血圧向けβ遮断薬やにきび治療薬のラキュテインが、うつの原因となる人がいます」とサウスロンドン&モーズリー・ナショナル・ヘルス・サービス財団の薬理学・病理学部長のデイビット・タイラー教授。処方の際には、医師の説明によく注意してください。



■7. タバコ

喫煙によって、深刻なうつのリスクが93%高まるとメルボルン大学の研究で判明しました。「ニコチンにはリラックス感を与える働きがありますが、そのリラックスは長続きしないのです」とメンタルヘルス財団のエヴァ・サイラローヴァ主任研究員は言います。

タバコは脳の『幸せ物質』ドーパミンを一時的に増加させますが、その結果脳がドーパミン生成を止めてしまい、長期的には供給の低下を招いてしまうのです。

http://www.biranger.jp/archives/16188




■8. 甲状腺機能亢進

よくある落ちこみの原因に、甲状腺機能亢進が挙げられます。通常は年配の人に多いのですが、ロイヤル・フリー・ホスピタルの内分泌学コンサルタント、マーク・ヴァンダパンプ医師は、「ホルモン生成が増加しすぎると、怒りっぽくなってきます」簡単なと言っています。簡単な血液検査で判別できるそうなので、思い当たる人は病院で相談を!



■9. インターネットのしすぎ

昨年の1,000人の10代を対象にした中国の調査によると、インターネットを過度に使う人は、2.5倍うつになりやすいという結果が出ました。カピオ・ナイチンゲール病院テクノロジー中毒専門家のリチャード・グラハム医師は「私達の生活はテクノロジーに侵食されており、脳は疲れきっているのです」と訴えます。「仕事以外の理由で、1日2時間以上インターネットを使っているとしたら危険信号です」と語っています。



■10. ベジタリアン

魚油に含まれる不飽和脂肪酸の不足が、うつを引き起こす可能性があるとメンタルヘルス財団のエヴァ・サイラローヴァ主任研究員は言います。妊娠中に魚油を摂取した妊婦の産後うつが少ないという、今年初めの米国での研究もあり、更に、「重要な栄養素を必要量摂取することに、ベジタリアンは苦闘しているのではないか」と警鐘を鳴らしています。



■11. 先延ばしにする習慣

落ちこんでいる時は、ものごとを先延ばしにしがちですが、タイムマネジメントがうまくいかないことが、うつ気分を引き起こすきっかけになりうると臨床心理学者のフンケ・バフォー博士は指摘します。また、「一日の終わりまで先延ばしにして放っておくと、すべてが手に負えないような気分にとらわれてしまうのです」とのこと。心当たりのある方、気を付けましょう!



■12. アトキンス式低炭水化物ダイエット

炭水化物は、脳内のセロトニンを増やす働きがあります。セロトニンは、満足感を起こしたり心のバランスを整える作用のある伝達物質なので、低炭水化物ダイエットをしていると、心のバランスが取りにくく感情の起伏に影響されやすくなると、マサチューセッツ工科大学の研究で伝えられています。



■13. 美容整形

手術後1~2年の間に、うつを起こす場合があるとロイヤル・フリー・ホスピタルのマーク・ヴァンダパンプ医師は指摘しています。また整形した女性の自殺率は、整形していない女性の3倍にのぼると『現代精神医学ジャーナル』で報じています。今の自分を大事にしたいですね。

http://www.biranger.jp/archives/16199


離婚にいたる原因のほとんどは砂糖!? 驚きの事実が判明

2011年09月19日 10時30分26秒 | Weblog
もしあなたが、旦那様や彼氏と喧嘩が耐えないようなら、破局を迎える前に知っておいてほしいことがあります。それは、あなたのその彼に対するイライラは、“価値観の不一致”ではなく、あなたの“糖分の摂り過ぎ”に原因があるのかもしれないということです!

心理学者の内藤誼人先生の『「人たらし」のブラック心理術』によると、なんと、「甘党ほど、人間関係でケンカが耐えない」という驚きのデータがあるのだとか。



この調査は、カリフォルニア州のサンタ・バーバラにある結婚問題研究所の所長であるマリー・J・ハンガーフォード博士の長年の臨床経験によるもので、博士は次のように述べています。

「甘味は、男女の関係を破壊する物質としか言えません。結婚生活が破綻する原因の50~70%は、甘味の摂り過ぎだといえます。私のところに相談に来る夫婦の4組のうち3組は、夫婦ともに甘味を摂取しすぎていて、とにかくケンカが耐えない状態なのです」

なんと、甘いものをしょっちゅう食べている人ほど短気で怒りっぽく、やたらとケンカをふっかけて人と衝突しがちなのだそうです。

ではなぜ甘党の人は怒りっぽくなるのでしょうか? その原因はアドレナリンにあります。

欲求不満や緊張を感じると、血液中のアドレナリンの分泌が多くなります。アドレナリンは血液の糖分をエネルギーとして消費してしまうので、イライラしたときほど糖分が欲しくなってしまうのです。

そういえば、ストレスがたまっているときってお腹はいっぱいなのに無性にスイーツが食べたくなったりしますよね。お腹はいっぱいなのに胸が満たされないあの感じ、アドレナリンが原因だったのです。



つまり、イライラを沈めるためにはアドレナリンの分泌をおさえなくてはません。そのためには、アドレナリンの栄養となる糖分を減らす必要があります。

どうしてもイライラして、甘~いスイーツに手を出してしまったら、食べている間は気分が落ち着きますが、食べ終わればアドレナリンは糖分を摂取してさらに増えるわけですから、結局さらにイライラが増してしまうというわけなのです。

甘いものを食べたい欲求をぐっとこらえれば、だんだんと気分が落ち着いてき、イライラも次第におさまります。



これは夫婦関係や恋人関係だけに留まらず、あらゆる人間関係においていえることです。怒りっぽかったりいつもイライラしている人って、実はかなりの甘党だったりしませんか?

美レンジャーの『実はドーナツがプチ鬱の原因!? 気分が落ち込む要素13個』という記事でも紹介されていますが、ドーナツのようなこってりした甘いものを食べると、感情の起伏を左右するドーパミンが影響を受け、食べる前より気分が落ち込んでしまうのです。



最近イライラしがちだったり、周囲と衝突することが多いとお悩みのあなたは、大切な人間関係を壊さないためにも、甘いものをセーブするよう心がけてみましょう!
http://www.men-joy.jp/archives/18170