ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



私って、こんなにいろいろ、人にやさしくし尽くしてるのに、ぜんぜん幸福感なんてないんだよね。「与える愛」って教え、間違ってないの? なーんて悩みもってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 人に対して、いろいろと親切にしたり、優しくしたりするけれども、結局のところ、なかなか幸福になれないという人がよくいます。なぜ幸福になれないのでしょうか。それは“慈悲魔”になってしまうからです。そうしたことが往々にしてあるのです。
 とにかく、人によかれと思って、いろいろと世話を焼くのだけれども、相手にはいやがられ、自分も漠然としたむなしさを感じる人。相手に尽くしているにもかかわらず、相手には感謝もされず喜ばれもせず、自分としては、むなしい気持ちを抱きつづけて生きている人――。こうした人はかなり多いでしょう。それは慈悲魔になってしまうことが原因なのです。
 愛は非常に簡単で容易に見えて、その実、非常にむずかしいものなのです。それは、愛のなかには「人を生かす」という働きが入っているからです。そして、人を生かすという働きについては、やはり、人びとや世の中のことを深く知り、人の心の本質を知り、仏の心の本質を知らなければ、なかなか分かるものではないのです。
 したがって、「知に裏付けをされた愛は、ほんとうに世のすべてを生かしめ、はぐくみ、発展させていく愛であるが、知の裏付けがない愛は、もろく、はかなく、崩れやすいものだ」と言うことができます。
(160~162ページ)

いろいろと親切にしたり優しくしても幸福になれないのは、“慈悲魔”になってしまうからである。

愛には「人を生かす」という働きが入っているが、その働きは、世の中を深く知り、人の心の本質を知り、仏の心の本質を知らなければ、なかなか分かるものではない。

この「知」の裏付けがない愛は、もろく、はかなく、崩れやすいものである──。

大川隆法先生がここで教えておられるのは、要するに、知恵をもって愛を与えよ、ということなんだと思います。

「愛には発展段階がある」という教えが、ここでは別の角度から説かれています。

愛の教えというのは、意外に単純なものではなくって、ほんとうに深みがある教えなのだと、改めて私は感じているのです。

 

『永遠の法』

 大川隆法著

 

(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 仕事に命をか... 先祖供養の注... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。