しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

野生植物の回収

2018年12月29日 | 昭和16年~19年
「新修倉敷市史・現代(下」)平成13年発行より転記する。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

昭和19年から野生植物を繊維資源として採集した。
採集したのはクワやフジやアベマキの樹皮・野生チョマ(カラムシ)や竹の皮・ススキの穂・い草の屑などだが、翌20年春までには、クワやカラムシなどは目標以下しか集まっていない反面、フジの樹皮は120%、ススキの穂は6倍に達した。
ススキの穂は航空用胴衣に入れるため特に学童が採取に励んだという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦前の遊女屋 | トップ | 大島村の船舶 »

コメントを投稿

昭和16年~19年」カテゴリの最新記事