アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

壽初春大歌舞伎 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前

2016年01月27日 | 歌舞伎

歌舞伎を1年の初めから観られるなんて♪
幸せだぁあ♪
正面入口の飾りつけも、ザ・初春!
ワクワク♪
2016年1月17日(日)
歌舞伎座 11時開演 3階A席:3階5列サブセンター

壽初春大歌舞伎
昼の部

廓三番叟(くるわさんばそう)
11:00-11:23

傾城千歳太夫: 孝太郎
新造松ヶ枝: 種之助
太鼓持藤中:染五郎

◆新年にふさわしい寿ぎの舞踊
吉原の座敷。傾城、新造、太鼓持がそろい、
傾城を翁、新造を千歳、太鼓持を三番叟に見立て、
艶やかに華やかに踊ります。
「三番叟」の舞台を廓の情趣に仕立て直した賑々しい舞踊です。

種之助ぇぇえ♪
キュ~トだぁあ♪
萌えぇええ♪

孝太郎は存在感があるなぁ。
デッカクみえるよぉ。
今年は年男なんだって。
だから気合充分なんだね。

幕間 10分

義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
鳥居前
11:33-12:20

佐藤忠信実は源九郎狐:橋之助
源義経:門之助
静御前:児太郎
逸見藤太:松 江
武蔵坊弁慶:彌十郎 

「鳥居前」はいつ観たっきりだろう…
ハテ…(検索中…)
ギョウェェエ!
2013年に観てるわっ。
ちゃんとレポ書いてるわっ。
あんまり覚えてないわ…ぁ。(コラ!)

義経役は…門之助だぁああ♪
風格があるよねぇ♪

義経!都落ちっ。
伏見稲荷の鳥居前まで来たところで、
「待ってぇええ!」
静御前の登場ぉお。
児太郎だぁあ。
福ちゃん(福助)はどうしてるかなぁ。
って反射的に思ってしまうね。
いつもね。
ちょっと心が沈むわ…ぅ

♪追いかけて~追いかけて~
すがりつきたいの~♪(byザ・ピーナッツ)
静御前が義経に
そんなことしてる所へ… 

弁慶(彌十郎)が遅れてやって来たぞい。
義経はカンカン!
「鎌倉勢を何故討ったっ」
弁慶、ビシッバシッ叩かれてるぅ。
静&家臣達のおかげで、
弁慶の首はどうにかこうにか繋がって…。
「今度はあなたが私を助ける番よ。
弁慶、お願い」
でも無駄だったわぁ。静ぁあ。

弁慶と義経に
「ついてきたらアカンで」
※勝手にMY脳内で関西弁に変換されています。
なんてこと言われて…
「初音の鼓を形見にあげるさかい」
なんてことも言われて…
それだけならまだしも…
これ以上追いかけてこないように、
「木に縛りつけろいっ」
グルグルグルぅぅ。
あれぇぇえぇぇ。
行っちゃったよぉ義経一行。

ウワッ!しまった!
気がついたらもうこんな場面まで来てたよ。
って寝てたんかいっ。
え…一瞬だヨ。ほんの…(ほんまかいな)

追手の忠太(松江)がやって来た!
お決まりの部下達とのコントだよぉん。
3階席だとほとんど観えないわぁあ…。

「もうし、もうし旦那様、急げ急げとおっしゃれど」
「行きつ戻りつなされては」
「ねっから道がはかどらぬ」
(略)
「引っ捕えて手柄になさん」
「引っ捕えずとも縛ってござりまする」
「あの女こそ義経がかるい者、騒々しい御前という」
「もし、もし、あれは義経の思い者」
「静御前でございます」

静、あわや忠太の餌食にぃぃぃ。
「コラァア!!待てぇえ!!」
颯爽と現れたのは忠信(橋之助)!

橋之助初役!!
秋には襲名披露公演があるんだよねぇ。
歌舞伎界に色んな事があったから、
それまで影が薄かったハッシー(橋之助)が
今年はグングン浮上する予感!

バッタバッタァ!
軍兵達を倒しちゃうよぉ。
忠太のおめめがボヨヨ~ン。
キャハ♪
忠信に踏み殺されちゃったぁ。
ここ、何度見てもツボ。
イヒヒ♪

義経達が戻って来て、
忠信に「源九郎」って名前と、
鎧をあげて、
静御前のことを頼んで、
西国目指して旅立ったぁ。
静と忠信は都へUターン…。 

忠信って、実は!
初音の鼓の皮にされた夫婦の子。
だから、本当は狐なんだよね。
花道を狐六法でダダダダッッ!
走り去ってったぁあ。
こっからはほとんど
観えなかったけどぉお…。

幕間 30分 

つづく 

壽初春大歌舞伎
平成28年1月2日(土)~26日(火)
昼の部 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前 
 梶原平三誉石切 茨木 

通し狂言 義経千本桜 鳥居前 (2013.10.22記)
中村橋之助が八代目芝翫を襲名!息子3人も同時に襲名! (2015.9.30記)