アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ウオォオ!吉右衛門の籠釣瓶!

2015年12月05日 | 歌舞伎

 

大変だぁあああ!!
吉右衛門の籠釣瓶だぁああ!!

二月大歌舞伎
歌舞伎座

平成28年2月2日(火)~26日(金)
昼の部
通し狂言 新書太閤記(しんしょたいこうき)
吉川英治 作
金子洋文 脚色
今井豊茂 補綴・演出
庄内河畔の場より
中国大返しの場まで

菊五郎、梅玉、時蔵、錦之助、菊之助、歌六、
東蔵、左團次、吉右衛門

夜の部
ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
源太勘當
梅玉、孝太郎、錦之助、秀太郎


※平成23年新橋演舞場公演

籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)
三世河竹新七 作
吉原仲之町見染の場より
立花屋二階の場まで

佐野次郎左衛門:吉右衛門
兵庫屋八ツ橋:菊之助
下男治六:又五郎
釣鐘権八:彌十郎
立花屋長兵衛:歌 六
立花屋女房おきつ:魁 春
繁山栄之丞:菊五郎

小ふじ此兵衛 浜松風恋歌(はままつかぜこいのよみびと)
時蔵、松緑

キタキタキター!!
久しぶりだぁああ♪
キッチーの次郎左衛門!!
「花魁、そりゃアちとそでなかろうぜ」
複雑な顔で言う吉右衛門!
「籠釣瓶は、斬れるなぁ」
とりつかれた表情で
刀を見つめる次郎左衛門!
どれもこれも大好きだぁああ♪
次郎左衛門のMY一等賞は
中村吉右衛門なのだぁああ♪
嗚呼、嬉しやなぁあ♪
そうして今回のお相手は…
菊之助だぁああ!!
縁切りの場面をどう演じるのかなぁ。
ウキャァ。
栄之丞が菊五郎!!
今まで梅玉しか観たことがないんだけど…。
ウキャキャァ。
下男治六は勿論、又五郎だぁあ。
楽しみてんこ盛りだぁああ♪

これは行くでしょぉおお。
嗚呼、出来ることなら
1階に降りたいぞぉおお。
うぅむぅ…。
来年の観劇予算も大大大削減予定だからなぁあ。
ちょっとお財布と相談しよおっと…。

歌舞伎美人  

花魁、そりゃアちとそでなかろうぜ 籠釣瓶花街酔醒 (2011.5.25記)

~追記~
二月大歌舞伎のチケットを松竹歌舞伎会特別会員としてゲット! (2016.1.15記)


コメントを投稿