goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

トリチウム入りの処理水について〈英訳付〉

2021年03月11日 | O60→70(オーバー70歳)
東日本大震災の犠牲者及び関連死された皆様のご冥福を祈ります。【合掌】

さて、先月のテレ朝『朝まで生テレビ』では、細野豪志さんの英断を讃えたい。そして、「自民党会派に所属する細野豪志元環境相は4日、日本記者クラブでウェブ上の記者会見を行い、東京電力福島第1原子力発電所で増え続ける汚染水浄化後の処理水の処分について『選択肢は海洋放出しかない。政府は責任をもち、早急に決断することが福島の復興にとって重要だ』と訴えた」ことにも拍手を贈りたい。

トリチウム入りの処理水はすこぶる安全で無害なものであることを見事に「証明」してみせ、福島県沖への放水は何ら問題がないと言い切った。こんな偉大な政治家が、昨今の国家議員では稀有である。

だから、きっと放水後の風評被害をなくすために、処理水の一部をタンクローリーに積み込み、細野豪志議員の選挙区がある駿河湾に放水してくれるに違いない。まさに天晴れとしか言いようがない。

ついでに、東北地方の福島県は、東北電力管轄なのに東京電力の原発があり、長年にわたり東京を含む首都圏の電力を賄ってきたのだから、東京湾にも安全極まりない「処理水」の一部を放水する一大イベントを企画・開催して欲しい。

そうすれば、放水後の福島県の漁業に及ぼす影響は解消(処理水のアンダーコントロール、日本全国での共有化)される。仲良くしている自由民主党さんにも協賛していただき、細野豪志議員の司会進行で「処理水の行き先を決められない国会」に風穴を開けていただきたい。

We pray for the repose of the souls of the victims of the Great East Japan Earthquake and related deaths. [Gassho].

Now, I would like to commend Mr. Goshi Hosono for his wise decision in the telecast of "Live TV till Morning" last month. He said, "Former Environment Minister Goshi Hosono, who belongs to the LDP faction, held a web-based press conference at the Japan Press Club on April 4 and said, 'The only option is to discharge the contaminated water into the ocean,' regarding the disposal of treated water after purifying the increasing amount of contaminated water at TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station". The government must take responsibility and make a decision as soon as possible.

He successfully "proved" that the treated water containing tritium is perfectly safe and harmless, and that there is nothing wrong with discharging the water off the coast of Fukushima Prefecture. Such a great politician is rare among national legislators these days.

Therefore, I am sure that he will load some of the treated water into a tanker truck and discharge it into Suruga Bay, where Goshi Hosono's constituency is located, in order to eliminate the harmful rumors after the water is discharged. It is nothing short of a blessing in disguise.

In addition, since Fukushima Prefecture in the Tohoku region is under the jurisdiction of Tohoku Electric Power Company but has a nuclear power plant operated by Tokyo Electric Power Company, and has been supplying electricity to the Tokyo metropolitan area for many years, I hope that they will plan and hold a big event to discharge some of the extremely unsafe "treated water" into Tokyo Bay as well.

That way, the impact on Fukushima Prefecture's fishing industry after the water is released will be eliminated (under control of the treated water and shared throughout Japan). We would like the Liberal Democratic Party, with which we are good friends, to co-sponsor the event, and we would like Mr. Goshi Hosono, a member of the Diet, to moderate the event and bring a windfall to the "Diet, which cannot decide where the treated water will go.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

nojimaさんは良い物を売るお店です!

2021年03月11日 | O60→70(オーバー70歳)
2月18日のテレ東さんの『カンブリア宮殿/ある電器店の物語』は横浜駅に本社がある家電量販店のnojimaさんでした。



私の感覚としては、横浜ベイスターズのメインスポンサーであり、ユニフォームやヘルメットなどのロゴが目に残っていました。家電を扱う地場企業というイメージでしたが、既存の家電量販店とは異なる経営で成長を続けているのですね。



現在の野島社長は、課長時代から敏腕経営で業績をあげてきましたが、後ろを振り返ったら誰もおらず、社長であるお母さんと弟さんたちとの結託により、経営の権限を奪われました。



前代未聞のお家騒動の中、たくさんの本を読んだりして、「自分が悪かった」と思ったそうです。経営権を失い、半年間引きこもりを経て、その後、会社業績が悪化したことにより、もう一度と迎えに来られて会社に戻りました。



番組で印象に残った言葉は「『他責』で考えず、『自責』で考える人は必ず成長する」
「店長は社長である」「売りの数字には拘らない」などでした。現在の成長につながったのですね。さらに、コロナ禍の中で「従業員シェア(JALなどの航空会社からの出向受け入れ)を実施」するなど、社会貢献にも尽力されています。

【私の福島県東白川郡塙中学校同級生の本、発売中です】

「新型コロナとの死闘part2」医薬経済社

https://risfax.co.jp/shopping/product/390吉成かおる

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )