goo blog サービス終了のお知らせ
ブログ
ランダム
ウェブ検索
たばこの気持ち
水元正介(宮崎縣)の「たばこに関する考察、画像、データ等」を集約する場所です。その他諸々の記事も気分次第で投稿
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
最新の投稿
鈴木一雄さんの写真展ご案内
本日は肉の日
なだ万のおしゃれなお弁当
小田原五鉄の海鮮丼について〈英訳付〉
久しぶりのびしょ濡れ体験〈英訳付〉
深川落語倶楽部での林家時蔵師匠〈英訳付き〉
ウチワヤンマとギンヤンマ
炎天下の花々〈英訳付〉
東洋大学校友会神奈川県支部総会と懇親会〈英訳付〉
ワッフル🧇とブラックサンダー〈英訳付〉
最新のコメント
mizumoto_syosuke/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
匿名/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
ayuwo/
物価が高くなっている〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
mizumoto_syosuke/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
Buzz/
自分で自分の首を絞める!〈英訳付〉
Unknown/
ムクゲ、ツユクサなどの写真〈英訳付〉
Unknown/
いかにも京都らしい喫煙所〈英訳付〉
山本文夫/
上野、東天紅9階の完璧な喫煙室!〈英訳付〉
最新のトラックバック
BACK NUMBER
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
カテゴリー
たばこの気持ち
(1211)
O60→70(オーバー70歳)
(2161)
三田だより
(262)
気ままな横浜ライフ
(1545)
東洋大学校友会(非公式)
(467)
福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
(244)
ここで一服・水元正介
(1771)
環境派シリーズ(美化キャンペーン)
(116)
小説・映画等に出てくる「たばこ」
(420)
たばこ弁護の諸説紹介
(54)
たばこをめぐる見聞記
(651)
たばこのない日々
(135)
ブックマーク
奥尻島観光協会
小さな島で元気にがんばっている人たちがいる
goo
最初はgoo
プロフィール
goo ID
mizumoto_syosuke
性別
都道府県
自己紹介
今年から70歳の無職です。たばこの歴史を大切に拾っています。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
IKEYAの次はニトリで下見!
2016年11月27日
|
O60→70(オーバー70歳)
▶︎結婚してから30年も経つので、家具を一新することにしました。先月はIKEYAを見て、今回はニトリでした。
▶︎30年前に比べると、本棚・食器棚・椅子・テレビ台など、いずれも機能的で、使いやすくなり、しかも安価に様変わりしていました。
▶︎これまで使っていた家具には、少なからず愛着もありますが、断捨離で心機一転、コンパクトな生活を追求していこう、と思っています。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
私の印鑑について
2016年11月27日
|
O60→70(オーバー70歳)
▶︎11月16日夜のお絵描きは、このところたくさん押した実印です。
▶︎今は亡き、職場の先輩澤口さんから中国出張時のお土産としていただいた水牛の角製の印鑑です。
▶︎印鑑入れは、オーストラリアのカンガルーの◯◯ですね、きっと。誰にいただいたか失念しました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
『世界共和国へ』 (その31)
2016年11月27日
|
O60→70(オーバー70歳)
【160ページ】
もちろん、絶対主義国家の段階はまだネーション=ステートではありません。ネーション・ステートが生まれるのは、市民革命によって、こうした絶対的主権者が倒され、人民主権が成立する段階です。しかし、ネーションの基盤が作られるのは、絶対主義王権の時代なのです。通常は、そのことが忘れられています。まるで人民(people)が王政から主権をとりかえしたかのように思われていますが、人民はまさに絶対的主権者の臣下として形成されたのです。つまり、それまでさまざまな身分や集団に属していた人たちが、主権者の下で臣下として同一の地位におかれたときに、はじめて人民となった。国民は、まず臣民として形成されたのです。このような臣下としての同一性は、他方で、封建制において存在したさまざまな共同体が解体されることによって生じます。
【161ページ】
それはたとえば、明治日本のケース――徳川の幕藩体制を廃棄して、天皇の下にすべての者を臣下とすることによって、国民を作り出した――にあてはまります。また、それは発展途上国型の独裁体制についても、社会主義国家の独裁体制についてさえあてはまるでしょう。おそらく、このような暴力的過程をへないかぎり、ネーションとしての同一性をもつことはできない。と同時に、ルナンが指摘したように、そのような暴力的過程が集団的に「忘却」されないかぎり、ネーションは確立されないのです、なぜなら、それは新たな分裂を作り出すに決まっているからです。
(ken) 今回のポイントは、「人民はまさに絶対的主権者の臣下として形成された」ことが、明治維新でもピタリと当てはまることです。いわゆる「錦の御旗」ですね。様々な共同体の解体も、そのもとで暴力的を伴いながら実行されたことも理解できました。時代を現在にすすめ、11月のアメリカ大統領選挙を考えてみると、トランプ氏は人種や移民問題という「パンドラの箱を開けた」と指摘されていますが、新大統領に選出されて一日が過ぎれば、落胆と驚きから金融および株式市場は「期待」へと変わっていきました。分裂を表面化させる発言で大統領選挙を戦い抜き、「オール・アメリカ」を強調するトランプ新大統領は、決定的な勝利者となったのです。(つづく)
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)