民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3463 カナカナ

2016-07-21 20:07:00 | 老境ものがたり
今日もまた梅雨明けの快晴・・カラリとしたいい天気・・日照りはヒリヒリであったが
凌ぎよい一日であった。
但し・・クーラーの効いたお稽古場とドアtoドアで、日照りに晒される事は無かったから

朝から日中・・夕方まではウグイスの声。
夕さりにともなればカナカナ(ヒグラシ)の声が賑やか。
蝉に就いては「声」と言うのではないが、そこはお許しを頂いて置こう。
正に我が世の夏・・である

いつもの木曜日とは違い、お昼真だけの「名取研修会」でアリマシタ。
名取研修会とは言え、師範3名・名取1名の総勢4名・・少数精鋭と誇れる真面目で熱心な社中が
分刻を惜しんで熱心にお稽古して呉れる。
2時間・・休憩も茶菓子も無いのが当流である

帰宅すると、写真には上手く撮れないが、樹高3~4mのムクゲが今を盛りと咲いている。
神のなせる業・・咲いては散り散っては咲いて・・まだ当分は楽しませて呉れるから嬉しい。




「1日に4個は食べるけんね!」・・と言ってトマトを催促した
「幾らでも食べて下さい!」・・とはいうモノの、幾らかは遠慮もある。
今日もタップリ貰って来た。
もぎたて完熟・・得難いトマトに腹も心も満たされて、正に至福の季節である。

「オクラはもう少し待ってください」・・「ハイハイお待ち申します
春の山菜から少し間は有ったが、いま夏野菜の盛りである。
畑の恵みも人に恵まれた賜物・・と・・思うキョウコノゴロでアリマス

順送りに、次に食べる分を湯むきして置く。
即、パックリと頂きたいから・・今夜もご馳走様でした~~~!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Day.3462 いよいよ | トップ | Day.3464 大暑涼し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

老境ものがたり」カテゴリの最新記事