ちい Road

料理中心、時々戯れ言

切り干し大根を洋風に

2020年02月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
切り干し大根をカレー味にした
ウインナーを入れてボリュームもアップ




切り干し大根50gほどをサッと水洗いしてザルに上げる

シャウエッセン6本は斜めに4~5ミリの薄切りに

キャベツ3枚くらいは少し太めの千切りに

ニンニク一かけはみじん切りにする

フライパンに油をひいてニンニクを炒めて香りを出す

材料を全部一度にフライパンに入れて炒めて顆粒コンソメ
を小さじ一杯弱くらいを入れて混ぜてから醤油を小さじ一杯
入れて混ぜて出来上がり。

超簡単だがご飯にも合うしアテにもなって旨い。
他の料理に使って干してあったダイコンの皮も入れたので
歯ごたえもあってなかなかの美味しさだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンとリンゴのラペでサンドイッチ

2020年02月18日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ニンジンとリンゴのラペを使ってサンドイッチにした。



ニンジン1本は千切りをするスライサーで切る

リンゴ1/2個は皮付きのまま千切りに

ニンジンとリンゴをボウルに合わせて塩を小さじ1/2杯くらいを
振って軽く揉んで15分くらい置いておく

卵1個は固ゆでにする

キャベツで1/7個くらいを千切りにしてマヨネーズと和えておく、

ニンジンとリンゴをギュッと水分を絞る
オリーブオイルと酢を半々に合わせて味付けする

8枚切りの食パン6枚を用意して好みでカラシバターかマーガリンを塗る

それぞれをパンに挟む。
たらこスプレッドを塗ったり、ニンジンにはハムを挟んだ。
サンドイッチなんてレシピを書くほどのものでもないが
メモとして書いておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュディ 虹の彼方に

2020年02月17日 | Weblog
「ジュディ 虹の彼方に」という映画を観てきた。
3月6日から上映されるが試写会で一足先に観られた。



ミュージカルスターだった女優さんのお話。
子供の頃からスターだったがゆえの苦悩と挫折などが描かれる。
最後は何故だが涙が出そうになった。


予告編はごみ箱ちらから・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄揚げ餃子を作った

2020年02月16日 | キッチンちいはしや美味しいもの
友人が薄揚げで餃子を作っていたので私も作ってみた。




キャベツ200gをみじん切りに、白菜3枚もみじん切りにする

ニラ1/4束ぐらいはは5ミリから1㎝くらいに切る

豚肉ミンチ250gをボウルに入れてショウガのみじん切り小さじ2杯、
ニンニクのみじん切り小さじ2杯、醤油小さじ2、酒大さじ1杯を
入れて手で粘りが出るまで練る。

野菜を入れてさらに混ぜる

薄揚げを半分に切って袋状に開く

肉種を詰める

酒は煮きらずそのまま使った。

私は焼くのも面倒くさいからフライパンに並べてシャープの
ヘルシオグリルで唐揚げモード自動で焼いたら丁度良い
感じに焼き上がった。

盛りつけるときに柚子の皮を切ったものをのせた

フライパンを使って焼くなら普通の餃子を焼くようにすればいい。
中火で焼き付けたら水を100㏄ほど加えて蓋をして4分ほど
蒸し焼きにすればいい。

食べるラー油、ポン酢、レモン汁に柚子胡椒を入れた3つのタレで
いただいた。

ビールに合う合う!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の味・・・

2020年02月15日 | Weblog
カルビーのポテトチップスの味に奈良の味というのが出ていた。


100円ほどだからつい、カゴ入れてしまった。

兵庫の味としていかなごのくぎ煮味も売っていたが奈良にした。

書いてあるのは・・・
「県民のお正月
意外な
組合せが
美味しい!
きなこ白味噌
甘じょっぱい
味わいが癖になる」

と書いてあった。
お雑煮にあん餅を入れる地方もあるのだとか。

しかしきなこ雑煮とはこれいかに???
きな粉が付いた餅を入れたら汁に混ざって
ただのきな粉入り汁に餅が入ってるだけやん?

と思って調べたら雑煮の椀から取り出した餅をきな粉に着けて食べるらしい。

なんや・・・結局きな粉餅やないかいっ!
と思った。
きな粉が小皿に添えられた雑煮なだけやった。

今日はリンゴをおやつに食べたから今回買ったポテチは食べないがきな粉の味がするだけなんやろうとは思いながらカルビーの策略にまんまと
引っ掛かった消費者であった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームベーカリーで簡単チョコレートケーキ

2020年02月15日 | キッチンちいはしや美味しいもの
昨日はバレンタインデー。
しかし、おっさんのわしには関係ないことだが今朝は朝から
チョコレートケーキを焼いた。

焼いたっちっちゅーても材料をホームベーカリーの釜に放り込んで
スイッチを押すだけ!
ボウルなどの洗い物もほぼない楽ちんケーキ。
砂糖を少なめにして抹茶を振りかけて大人の味に。


無塩バター100gを1cm角ぐらいに切って釜に入れる
砂糖80gと卵2個を割り入れる

ココア15g、薄力粉200g、ベーキングパウダーも入れる7g

板チョコのブラック味80gの半分は手で4つぐらいに割って
残りは包丁で刻む

牛乳を70㏄くらいを入れる

ケーキコースを選んでスタートし12分後、「ピッピッ」と
鳴ったらふたを開けて周りの粉を落とし、ふたを閉めて再度スタート
「ピッピッ」と鳴ったらケーキを取り出して冷ます

一般的なレシピでは卵は割りほぐしておき、ココアとベーキングパウダー、小麦粉を合わせてふるうことになっているが私はいつも
そんなこともせずに量りをリセットしながら材料を入れて行くだけで
焼くが問題なく焼き上がる。

何も難しくなく気軽に美味しい手作りケーキが食べられるのが嬉しい。
こんなに簡単でこんなに旨くてええのんかいな?!
っちゅうぐらい満足した。
一日経った方がしっとりして食感が変わるらしいが我慢できずに
温かいうちに抹茶を振っていただいた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソンの繁殖力が凄い

2020年02月14日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
クレソンは料理に少しだけ付け合わせたい時に買うには
ちょっとお高い。
フレッシュハーブといわれるものはキャベツやピーマンなど
どこの家庭にもあるような植物ではないから値も張るのだろう。

そんなクレソンがおつとめ品コーナーに並んでいたので
育ててみようと買ったのが昨年の11月半ば。
もう、枯れそうなくらいヒョロヒョロだった。
正直言うと大きくする自信がなかったくらいだ。



鉢に植えてやったらしっかりと根付いてくれた。
12月29の状態が↓




それが今ではモリモリと育ってきて怖いくらいになった。


以下Wikipediaから・・・
「日本では外来生物法によって要注意外来生物に指定されており、駆除が行われている地域もある。」

そう、要注意なくらい強健なのだ。
畑に下ろしたらそれこそ恐ろしいくらいはびこるのだろう。
水辺に生える植物だが土でもいいらしい。

ミントを地面に下ろしたらはびこるとよく言われるが
それより凄いのかもしれない。

これで気軽に添え物に出来るのは嬉しい。
青ネギも植えておくとかなり重宝するがこうして食べられる
青物があると便利だ。


育てたことがなかったがこれから暖かくなっていくとどうなるのか
観察していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏胸肉をご馳走に!

2020年02月13日 | キッチンちいはしや美味しいもの
鶏胸肉のジャガイモチーズ焼きを作った。



安い鶏胸肉を焼いてからマッシュしたジャガイモと
チーズをのせてグリルするだけだが簡単でもボリュームのある一品になった。

鶏胸肉1枚から2枚分のレシピ・・・

ジャガイモ1個は皮を剥いて洗ってからラップして
電子レンジの根菜モード強出加熱してしばらく余熱で火を通す
(オートがなければ1個につき4分弱くらいかける)

タマネギ1/4個は薄切りにしてラップして電子レンジの葉菜モード強で
チンする
(オートがなければ2分ほど様子をみて加熱する)

ジャガイモをスプーンやフォークなどで潰してチンしたタマネギを
合わせて混ぜてマヨネーズ大さじ2杯ぐらいと混ぜる

鶏胸肉をにマジックソルトを振りフライパンに油をひいて
皮目から焼いて火を通す

焼けた肉に作っておいたジャガイモとタマネギのマッシュを
塗りつけるようにして乗せてからとろけるチーズを好みの量
乗せてグリルやオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。

小さめのフライパンで焼けばフライパンで肉を焼いてそのまま
ジャガイモやチーズを乗せてフライパンごとグリルなどに入れれば
かなり楽で洗い物も少なくてすむ。

私はフライパンごとヘルシオグリルの自動焼き野菜モードで 
ヘルシオグリル任せにしたが上手いこと焦げ目も付いて美味しく仕上がった。

安い鶏胸肉もこうして食べるとまるでカフェでランチみたいな
メニューになって美味しいし見た目も楽しい。
付け合わせは自家栽培のクレソンやナスターチューム、ミズナなどを
添えた。
また、そばちょこに入っている紫色のカリフラワーは
綺麗なので加熱せず生のままドレッシングをかけていただいた。

オフショット・・・かな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜エビと紫キャベツの炊き込みご飯

2020年02月12日 | キッチンちいはしや美味しいもの
紫キャベツのいい使い方がないかと思って桜エビと炊き込みご飯にした。

画像ではわかりにくいが、
ほんのりと紫色になって香ばしく美味しい混ぜご飯になった。
(家では炊き込みご飯のことを混ぜご飯と呼んでいた)

米3合を研いでおく

紫キャベツ300g(1/4個くらい)は千切りにする

米を炊飯器の釜に入れて水を3合より少し少なめに入れて
薄口醤油大さじ2杯弱と酒大さじ2杯を入れて
軽く混ぜてキャベツと桜エビを15g入れる

炊飯器のモードを炊き込みご飯モードで炊き上げる
(炊き込みご飯モードだとお焦げが出来てより香ばしく炊き上がる)

ご飯に色を付けたくなかったから薄口醤油を使ったが、
地方によっては薄口醤油が売ってないそうなので
濃い口しょうゆを使うときは醤油を大さじ1杯にして
塩を小さじ1くらい入れると良いと思う。

また、桜エビは生が良いかもしれないがお好み焼き用の
乾エビを一袋使った。
炊き上がるときは白米の炊飯と違いエビの良い香りがしてきて
少し幸せな気持になる。

水は2~3合の間くらいが良いと感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテサラにクリームチーズを加えてクリーミーに

2020年02月11日 | キッチンちいはしや美味しいもの
基本のポテトサラダを一工夫した。


ジャガイモ2個280gぐらいを1/4個くらいに切る

ニンジン30gはイチョウ切りにする

カリフラワー80gは小房に切る

紫キャベツ2、3枚を千切りにする

キュウリ1/2本は薄切りにする

ロースハム4枚は折り紙切りにする

固ゆで卵を1個作る

湯に対して1%の塩を加えてジャガイモが柔らかくなるまで煮る
(1Lに対して10くgの塩)

ジャガイモが煮える少し前にニンジンを加える

ジャガイモとニンジンが煮えたら一度ザルに取り出してから鍋に戻して
一緒に粉ふき芋にする

ボウルに入れてからクリームチーズを2ブロックを手でちぎって入れて
酢を小さじ2杯をかけて混ぜる

カリフラワーは水をかけてラップでくるんで葉菜モードでレンチンし、
飾り用の分を少し分けておく

ジャガイモのボウルにキュウリ、キャベツ、カリフラワーを入れて混ぜ、ボウルの端にゆで卵を入れてざっくり潰して混ぜ合わせる

器に盛って飾り用のカリフラワーを盛り付けて仕上げる


普段は紫キャベツは買わないのだが紫色のブロッコリーに
色を合わせたかったので買ってみた。
普通のキャベツよりお高いが色は綺麗だ。
しかし、色が濃いから他の料理にはどうだろうか。

でも面白い素材だとも思う。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫キャベツもたまにはいいね

2020年02月10日 | キッチンちいはしや美味しいもの
紫キャベツってしょっちゅう見かけるものでもなく、
カット野菜のサラダの中に入ってるぐらいしか見ない。

普通のキャベツの倍くらいの値段だったが
たまたま丸ごと売ってたので迷ったが買ってみた。

それをサラダにした。


みかんも家にあったので薄皮も剥いて入れてみた。

紫キャベツの1/4個はスライサーで薄く切る

タマネギ1/4個も同じように切る

キャベツとタマネギをボウルで合わせて塩を小さじ1/2杯くらいを
かけて混ぜてしばらくおく。
水分をぎゅっと絞ってフレンチドレッシングで和えてから皮剥いた

みかんを2個分混ぜる。

オレンジと違ってみかんの皮は剥きにくい。
無理に背側は剥かずに入れた。 

甘いミカンとドレッシングが合って美味しいサラダになった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキ春のパン祭り

2020年02月09日 | Weblog
ヤマザキ春のパン祭りが始まっているようだ。


今年で40周年なんだそう。
家にも何枚かお皿があるけど、真っ白で何を入れても映えるし使いやすいのがいい。

また、強化ガラスで出来ているらしくコレールみたいに割れにくいし傷も付きにくいのもいい。
つるんと洗いやすく良いことばかりのお皿だと思う。

ただ、もうシールを集めるほど市販のパンは買わない。
デイリーヤマザキではおにぎりなんかにもシールが貼ってあったりするそうだから集めやすいだろう。

このパン祭りの時期になるとスーパーでは
「シールだけを剥がすのは犯罪です」などと
書かれてあるのを見たりする。
どんだけ必死やねん!と思う。

シールが欲しければメルカリで安く出たりするからどうしても欲しければシールを買えばいい。

しかし祭りっていう言葉はイッテQ!みたいだが
ヤマザキの邦画ずっと前から使ってる。
あの番組の祭り企画もまたやるらしいが
イッテQ!も見なくなって久しい。

ヤマザキ春のパン祭りというと松たか子がCMをやって長い。
調べてみたら'98からCMをやっているらしい。

松たか子といえばアカデミー賞授賞式で
アナと雪の女王の、各国のエルサ役と
アメリカで歌うらしい。
May J.がよくレリゴー歌ってたからそんなイメージがあるけど、松たか子が歌ってるんやもんなぁ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色のカリフラワーなんてあるんやな

2020年02月09日 | キッチンちいはしや美味しいもの
紫色のカリフラワーが普通のスーパーに売っていた。
これを生かせる料理って何やろう?
と考えることなくこれはピザしかない!
と思って購入した。



しかし、ゆがいたりしたら色が抜けてこんなに綺麗な
ままには使えないだろうとも思った。

カリフラワーは生で食べてもポリポリと美味しい。
しかし今回はソースにもしたかったから湯がいて使った。

ゆがいてみたらお湯がどんどん紫色に染まって面白かった。
が、やはり生よりは色が薄くなったが紫色は保持していた。
後から考えたらレンチンすれば流れ出なかったのにとも思った。



紫色のパンジーの花と茎も紫色の赤ミズナを使った。

水切りしたヨーグルトとマヨネーズ
を等分に混ぜ合わせて
長めにゆがいたカリフラワーをスプーンで潰しながら混ぜたら
綺麗な紫色のソースが出来た。


生ハムも添えてパープルカラーのピザが仕上がった。
マヨネーズとヨーグルトの間違いない美味しさだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華なパイパイ

2020年02月08日 | キッチンちいはしや美味しいもの
中華なパイを作った。
焼き豚を使い、味付けはオイスターソースのみだが
不思議な旨さだった。


昔、「ちゅうかなぱいぱい」という特撮魔法少女ものがあったな。

パイシート2枚分、2個分のレシピ・・・
焼き豚130gは5ミリ角にする

タマネギ1/4個(50gぐらい)を薄切りにする

固ゆで卵を2個作る

タレを作る
小麦粉を小さじ2杯、片栗粉大さじ1杯、水を大さじ4杯、
オイスターソース小さじ2杯を混ぜておく

フライパンに油をひいてタマネギをしんなりするまで炒めたら
焼き豚を入れて温める程度にさっと炒めあわせて火を止める
`
フライパンにタレを入れて混ぜてから中火にかけとろみをつけて
冷ましておく

冷凍パイシートを常温に出しておき半分に切る

パイシートに周り一㎝くらい残して具をのせる

溶き卵を一㎝残したところに塗ってから上からパイシートを
乗せて重なったところをフォークなどで押さえて留める

上から全体に溶き卵を塗っていりゴマをふって200℃のオーブンで
30分焼く

オーブンにはくせがあるから様子を見て焼く。
具材には火が通っているのでパイに焼き色がつけばいい。

今回は盛り付けは上手に出来なかった。
中身も表面も両方いっぺんに欲張ったからあかんねやろな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の有料化

2020年02月07日 | Weblog
7月からレジ袋が有料化される。

コンビニで買い物をするときは買いに行こうというより、
思い付いて買いに行くことが多い。

旅先なんかは特にそうだ。

そんな時は袋が無料だと助かるものだがこれからは
お金を払って袋を買わないといけない。

一円ぐらいならいいが10円とか20円とかになれば
回数重ねるといい値段になる。

昔は、昔はというとそんなことでも老害などと言われる昨今、
昔は・・・スーパーではなく市場に買いに行っていたから
キャベツ1個をクルンと新聞紙でくるまれて渡されたし、
コロッケみたいなものを買っても新聞紙でくるんであったものだ。
今では考えられないことだ。

買い物かごはなかったが袋は必ず持っていた。
昭和のドラマを描写するときは奥様方は買い物かごを下げている
映像がよく流れる。

買い物=袋という意識が自分の中でも定着していくとは
思うがしばらくは「あ!忘れた!」ってことも多いかもしれない。

エコバッグっていうけどエコバッグという言葉も今は昔になるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする