梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

お盆休み

2014-08-14 09:20:32 | 雑記

相変わらず蒸し暑い、寝室は除湿だけしているが起きると言ったん止める事にしている、勝手に行くと昨日の熱気はまだ残っている感じだがそれ以上に湿気がまとわりつく、何時もの様に珈琲を淹れる、若い時からの習慣で此れをしないと落ち着かない、旅行に行っても自分のペースで朝が過ごせないのが少々不満になる、湯を沸かしフィルターをセットし豆を挽いて5杯分の珈琲を少し多めの豆で淹れる、この時間が頭を目覚めさせるのに丁度良い、

真っ先に起きる習慣はかなり若い頃からで先に誰か起きていると妙に落ち着かないと言うか不愉快になってしまう、女房と一緒になってからも後で目が覚めたと言う事は数えるほどしかない、女房が未だ仕事をしている頃職場でこの話をして随分からかわれたらしいが本人もずっとそうしていたので何気なく話の合間に出たらしい、友達夫婦と旅行に行くとその話から友人から「つまらんことを言うな、風当たりが悪くなる」と言われるが別に義務的にやって居るわけではないので「好きでやってるんだから亭主を責めるんじゃない!」とフォローする事にしている、まあ子供が大きくなったので夫婦同士で旅行と言うのもやらなくなった、共通の話題が無いのだ、生まれも生き方も違うから話が合うはずもない、やはりこの年になると夫婦だけが一番気楽でいい。

昨日から帰省で高速道路と鉄道が混雑して居ると言うニュースに合わせるように普段の通勤列車はやはりかなり空いている、昨日より今日は更に空いていた、会社に行っても大してする事も無いのだが家に居ても暇だから事務所に出る、社員が居る会社では無いのでその点は気楽である、電話も殆ど無い、とは言っても幾つか入る「何だ働いてるのか」と言う相手も「家に居ても仕方ないしな」と言う訳で会社に出ていると言う、何処かに行けばよさそうなもんだが暑いし混んでいるし、金は掛る割にそれ程する事も無い、毎週土日は休んでいるので手近は行き尽した、此処暫く東京八重洲のブックセンターに通っている、電子ブックでなんとなく買った「隠蔽捜査」と言う今野敏の本が面白く女房と二人で読む、今迄夫婦で同じ本を読む事は少なかった、女房は推理小説が好きで色々読んでいる様だが自分は歴史物が好きで買うのは此方になる、半年位前に女房が娘から東野圭吾を貰ったと言って出張の時に貸してくれたので読んでみたら結構面白い、しかし何冊か読んでいると飽きて来た、SONYの電子ブックを買ったので無料の「青空文庫」を漁って名前を知っていたが読んでいなかった小説や若いころ読んだが挫折した物を読んでいる。土佐日記やら山椒大夫やら斜陽やらとにかく乱読である、しかし若い頃途中で投げ出したものも今読むと結構面白い、太宰治と森鴎外を立て続けに読んだ、その前に「大菩薩峠」を呼んだが12冊くらいで休憩、芥川龍之介の本は短編が多く忙しいので最近は止めている、宮沢賢治も少々合わなかった、名前は有名だが読んだ事が無いと金色夜叉を読んでみたが成程結構面白かった、

推理物も(ミステリーと言うらしいが自分が思っているミステリーとは若干違うかな)昔は随分読んだが最近は読まなかった、しかしこの今野敏にはまってしまった、近くの書店ではナンバーが揃わないので八重洲ブックセンターに通う事になったのだがついでに東京駅の地下街をぶらついて来る、八重洲側に有る食堂街は比較的安くて面白い食堂があるので此処で食事を済ませ買った本を手に中央線から立川に出て川崎経由で大森に戻るいわゆる「大廻り」で空調の適度に聞いた読書室を利用すのを3週間位続けている、

金を掛けて混雑した処に行くよりずっといい時間を過ごす事が出来るが「盆休み」も此れでは若干寂しいか、と女房と話しているが、多分そんな物だろうな


侵略の国家

2014-08-08 17:50:25 | 雑記

人間が行動するには何らかの理由が有る筈である、もっともこれは人間に限った事ではない、動物全体に言える事だが人間以外は至極単純な理由である、要するに生きる為に必要な事だけである、生まれて生きて子孫を残す、すべてとは言わないが殆どそのサイクルで行動する、休養は体力の維持の為である、有る程度の知能的な動物は「遊ぶ」と見える行動をするらしいが恐らく鍛練と関連して居ると思われる、
生きるのに必要な食糧が手に入ったら後は体力維持の為に休養する、しかし人間だけはどうもこのパターンから逸脱した行動をする、満腹になっても餌を取る事をはめないのだ、将来的な蓄えをするのは知能の発達のせいかもしれないがそれにしても限度を超えている、アメリカの海外派兵はこの限度を超えた行動の表れなのか

  第1表 アフガニスタン戦争における米軍の死傷者 第2表 ISAF派遣国・派遣人数(2014/8/4現在)と死者数(8/5まで)
「不朽の自由」作戦(Operation Enduring Freedom)における米国の死傷者
2014年8月6日発表
死者 負傷者***
合計 戦闘 非戦闘 合計 軽傷 重傷
アフガニスタン* 2,202 1,820 382 19,797 4,176 4,529
その他の地域** 134 11 123 114
国防総省文官 3 1 2
合計 2,339 1,832 507 19,911 4,176 4,529
* 2010年7月26日発表分まではパキスタン,ウズベキスタンを含む
アフガニスタンおよび周辺地域として集計されていたが,7月27日
発表からアフガニスタンのみにおける死傷者となった。
** イエメン,ウズベキスタン,エチオピア,エリトリア,キルギスタン,
グアンタナモ湾(キューバ),ケニア,ジブチ,スーダン,セーシェル,
タジキスタン,トルコ,パキスタン,フィリピン,ヨルダンにおける死傷者。
*** 戦闘中に負傷した兵士で,
軽傷:負傷後72時間以内に任務に復帰した者
重傷:負傷後72時間以内に任務に復帰しなかった者
ただし,2010年10月19日発表分から内訳が公表されなくなったので,
内訳は同18日発表分までの負傷者数である。 [資料出所] 国防総省ニュース:

若い命を直接関係の無い国で失わせる、命令するのは国だがその恩恵は何処が受けるのか、正義の為、人道的な支援でと言うがアメリカの正義は世界の正義と言う訳ではない、金をつぎ込み、若者の命までつぎ込んで世界の秩序を維持すると言うそんな事をが額面通りに信じられる訳もない、大戦終盤における日本に対するアメリカの攻撃は民家を狙った虐殺である、ベトナム戦争での枯葉剤散布もナパーム攻撃もソンミ村事件もアメリカ人の本質を如実に顕しているだろう、
「人道的な」事など考えている訳もない、だとすれば彼等はなぜ金を使い、命を犠牲にして派兵するのか、その金は国民の納める税金である、だとすればこの行動の理由ははっきりしている、産軍官の連携である、そして今の自民党政権はその轍を踏んで行く、会告00年足らずで文化も正義も弱肉強食の西部開拓時代のフロンティアスピリッツと言う侵略者の理論に熟成した日本が追従してよい訳は無い、

アメリカ国家は新大陸と言う言い方をするが大陸が新しく発生する訳も無く、非常に少人数とはいえ先住民族が居た、西欧諸国の喰いつめ者達が占拠し先住民を片隅に追いやり今のアメリカ国家を作った、「フロンティアスピリッツ」と言う御旗を勝手に掲げて先住民から奪い取った、そしてその文化は今他の国に触手を伸ばしている、日本は何度かやはり同じ様な間違い(人間として)を犯して来た、敗戦でこの間違いを正す機会を得たが(戦争に負けたから)と言う言い訳を恐らく何処かに持っていたのろう、アメリカに追従すれば同じ轍を踏むが決してアメリカは同胞とは考えない、愚かな属国でしかないのだ


原爆の日の安倍大統領は

2014-08-06 12:10:09 | 雑記

平和を願う原爆の日、安部総理に「戦争に向かう国」になると言う質問に「戦争に向かうということではない、国民には丁寧に説明する」と言ったらしいが「丁寧に説明し国民の同意を得てから施行する」のが正当な方法で強引に施行を決め手から「ゆっくり丁寧に説明する」のは文字とおり「本末転倒」だろう、第二次阿部政権が発足してから一年足らずで国民が納得していないどころか反対している法案があっという間に通過した、安倍信三と言う一議員が総理大臣になったというだけでこんなに好き勝手に法を弄れるのか、通過させた法案が危険で国民の貧富の差を大きくし、更に強硬な政治が出来ると言うのは十分問題だがそれ以上に「こんなに簡単に国会と法律を変える」事が出来る事の方が問題だろう、国家は国民の集まりで国会はその総意の代表だが今の自民党政府は国民は国家の属物だと言わんばかりだ、これだけ簡単に国法をいじれるなら安倍総理は既に大統領のつもりではないか、安倍政権が崩壊したら即日今回の法は廃棄し元の法にもどせば良いのかもしれないが法と言うものはそんなにあやふやで流動的なものではあるまい、法が国会を通過しても確定するまでには少しだが時間がある、何としても安倍政権を停止させ確定する前に廃案にしなければならない、野党は小異を捨て大同につく気概をもって貰いたい、これだけ世論が動いているのだ、与党内にもその手法に異論がある議員もいると聞く、野合と言われようとなんと言われようと現政権を止める事は焦眉の問題である、何度でも内閣不信任を提出し暴走を止めなければ成らない、アナーキズムと言われようと構わない、強力なカリスマが居なくても今国民の多くは現政権の暴走には不満が満ちている、海外でもl「日本人はなぜ立たない、なぜ声を上げない」と言われている、底辺の人たちはその気力もないかもl知れないがうねリガ大きくなればかならず動く、たとえ付和雷同と言おうとも強権にはそれしかあるまい、

そのうちこんなブログも規制の対象になる恐れもでてきそうだな

 


雑記

2014-08-04 19:31:50 | 雑記

(やっぱり来るんじゃなかったな)ぬるくなったビールのコップを右手でぶら下げながら彼方此方で談笑している連中をながめながらそんな事を考えていた、
中学校の同窓会に出たのは数十年ぶりだった、中学を卒業したら直ぐに東京に出てしまったが当時はまだ就職で田舎を離れる者が多かったので大抵同窓会は盆暮れにやっていたので帰省したついでに顔を出していたが何時の間にか疎遠になった、
毎回出欠のはがきは来るのだが40を超えた頃から不定期な開催になり余計に行かなくなったのだが気持ちの上では特別親しい友人がいた訳でもないし、取り立てて楽しい思い出が有るわけでもない、どちらかと言えば「厭な思い出」の方が多かった、
それは取りも直さず自分の性格にあるい事は充分理解していた、その為あまり友人はいなかったがまあ嫌われ者と言うほどの事でも無かったと思う、
その頃は何人かのガキ大将がいて必ず幾つかのグループに属する形が出来ていた、遊びの殆どがそのグループが中心の子供もいたが有る程度距離を置いた様な子供もいてそれでもなんとなく何処かのグループに属していた、
中学は3つの小学校が一緒になっていたのでやはりそこでは出身小学校グループが出来る、
しかし私はほぼ徹底的にグループに属して居なかった、生活の関係であまり遊び時間が取れなかったので細切れの時間を図書室から借りて来た本で過ごす事が多かった、
小学時代のガキ大将たちは私の生活を知っていたので誘う事も無かったし一人で居てもそれなりの付き合いをしてくれていたが中学校になるとそんな事は知らない別のグループから「生意気な、厭な奴」」と言うレッテルをはられたらしい、ガキ大将は何もしなかったがその腰巾着は事有る毎にねちねちと絡んで来た、それでもあまり気にはしなかった、しかしそんな生活だったので楽しい思い出が有るわけでもない、
子供が独立してそろそろ還暦と言うころ届いた葉書を見てふと出てみる気になった、
田舎は遠州に入ってすぐの処だ、新幹線で1時間あまり、駅からバスが仕立ててあり御前崎のホテルである。
乾杯から直ぐに座は乱れる、何の進行が有るわけでもなく中学の頃の連中が集まって覚えのある顔を見つけて旧交を温めるわけだからすぐ幾つもの小グループがあちこちに出来る、
しかし自分から(懐かし)と言うほどの相手も居ない、それでも時々誰かが来て「どうしてる?」とか「お互いに歳とったな」とかそんな通り一遍の話で終わってしまう、
それはそうだ、一緒に何かして遊んだ事など殆ど無いのだから、(いったい俺は何を期待してここに来たんだろう?)と真剣に悩みだした、そろそろ帰りたいが未だ始まって1時間も過ぎていない、そんな事を考えながら隅っこでちびちびとビールを舐めていたのだが段々皆アルコールが廻って来たらざわざわと行き来していた連中が幾つかのグループに落ち着いてきたのに気が付いた、

それは全く中学の時と同じ風景であった、グループが集まるのは当たり前だがその雰囲気は全く当時と同じでガキ大将が胡坐をかいてその左右に当時のまま腰巾着がすわり細々と世話を焼いており、準構成見たいな連中はコップと酒を持って彼の前に座り当時と同じような卑屈に見える(私から見てだが)笑いを浮かべて話し掛け、左右の取り巻きが鷹揚に相手をするという構図だ、
(此処ではあの関係がそのまま続いているんだ)と思ったら酔いが覚めると言うより酔いが蒼ざめて廻って来た、
(やはり来るべきではなかった)と思った同窓会から10年以上が経ったら(もう一度言って見ようか)と思うのはやはり歳のせいか