日本でも韓国でも世界各国でもマナーと言う物は必ずあると思う、文化によって違いはあるが文化を築いてきた人間社会の最低ルールであろう、ルール以前の物でやはり理屈ではなく生まれたら本能の様に身に付けなくては成らないものだと思う、理屈ではなく身に着けなくてはならないが基本を言えば「不特定多数の他人に不快感を与えない」と言う所に立脚し、長い年月で経験則として培われてきた、言わば円滑に社会を動かす為の潤滑油の様な物で経験上の最大公約数的なものだと思う、此れは親が子に物心が着く前から自然に行動に出る様に教えて来なければいけない、私と女房の親達が教えてくれた物は略同じだったので夫婦でも自然に当たり前に子供達に教え込んでいた、しかし結婚とは違う家庭で育った者の共同生活になる、此処で娘が驚いたと言う話を聴いた、一番違和感を持ったのは食事マナーである、作法と言うほどではないと思っていたのだが、箸の上げ下ろしと言うが女房も私も肘を付いての食事は無作法だと教わって来たし食事中のテレビは原則禁止だった、しかし彼は両肘を付いてテレビを見ながらの食事をする、器を箸で引き寄せる寄せ箸をする、物を口に入れて話をする、開けたまま噛むのでくちゃくちゃと音がする、此れが全て当然孫に伝わってしまう、孫が来るとそれらを口煩く言う様になる、娘の話だと彼の実家に行ったら皆そうだという、しかし私達の孫でもあるので遊びに来るとマナーを守らなければ食事はさせないと言っている、孫達は素直に従ってくれるが如何思っているのだろうか、それでも此れはマナーと言うレベルの話だが彼の言う「食事は美味しく食べれば良いのだからそんな細かな事を言われたら飯がまずくなる」と言うような風になると(もっと根本的に我々が伝え送って行こうとした物が何か違っていたのか)と不安になった、若しかしたら我々が当たり前と思っていたのが違っていたのかもしれない、食事マナー程度は我々夫婦が偶々煩かっただけなのかもしれないが人間は助け合うのが当然と言う事や卑怯と言う言葉の意味は親が伝えて行くものと思っていたのだが、最近のニュースを見ていると非常に不安になる、因みに彼の両親は教育者だそうだ、学校教育でやらなければならない事ではないにしても給食時間などで問題にならなかったのだろうか、それとも我々の親が異常に煩かったのだろうか、女房の方は大工で我が家は工員だったのだが、
最新の画像[もっと見る]
-
記憶の景色が無くなった時点で、或いは町に出た時点で故郷は無くなったのかもしれない 1日前
-
ノスタルジーあるいは感傷 6日前
-
自国ファーストは他の国も言うだろう 2週間前
-
報道管制をした方が良いんじゃないか 4週間前
-
参院選雑感、全ては国民の為に 4週間前
-
襲われたら反撃するのは当然だろう 1ヶ月前
-
襲われたら反撃するのは当然だろう 1ヶ月前
-
推奨できる政党が無いのに投票するのは不誠実だと思うが 1ヶ月前
-
偉大な功績 2ヶ月前
-
紫陽花の季節だが気温は夏だ! 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます