梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

保険証とマイナンバー紐付けではデジタルリテラシーは上がらないのだよ河野さん!

2023-12-16 14:14:58 | 雑記

近くの住宅で蔦紅葉が綺麗に色ついたが今年は遅いね、寺かなんかならいいんだが若干無粋だと言うのは失礼か

『世界デジタル競争力ランキング2022』で日本は29位 10年前から9位ランクダウンという結果に
世界デジタル競争力ランキングと言う国際評価で日本は全68国中29位と言う、デジタル省を作ってまで力を入れた結果がこの為体だ
まあデジタル大臣が力を入れているのは「保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する」事の様だからな、
「全国民皆保険制度」に基づいて健康保険費は義務として納められ、その制度のおかげで低所得であっても安心して生きて行ける制度は世界的にも評価されている、
しかし、国民に強制的に割り当てられている国民番号は政府の人民掌握の有力なツールとして今の「強い国・大日本帝国回帰」の自民党政権にはおおきな危惧がある、
万一漏洩した場合をも想定して最低限の基本情報しか紐付けされていない、
それでも個人を特定できる証明書を携帯できる簡易なカードにする事は紛失・盗難等の問題も含まれて多くの国民はカードの申請をためらっている、
しかし岸田内閣はカード発行の強制バイアスとして国民の健康を人質にとる方法に決定をした
多くの反対意見に説明が出来ないまま確定をしたがその為に多くの予算が割かれ、手続きは複雑になって現場の負担増が懸念されている、
こんな危険がある、こんなデメリットがある、と言う事に何の説明もない、
しかしそれより健康保険証を廃止する事のメリットが全く説明されていない事が大きな問題だろう
「世界的にも遅れている日本のデジタル化を進める為に」とか言っていたが世界的なデジタルリテラシーは真ん中より少しだけ保っている程度だ
保険証をマイナンバーカードに紐付けしても全く関係は無いのだよ、河野さん
記事より
同ランキングの評価軸となる要素には「知識(Knowledge)」「技術(Technology)」「未来への備え(Future Readiness)」の3つが存在し、それぞれの推移は以下の通りです。
3要素の中で突出して低位に位置するのが「ビジネスアジリティ」で62位。2013年の30位から大幅に順位を落とした項目でもあります。「IT統合」は2013年よりも順位を高めた唯一のサブファクターであり、「適応度」も「ビジネスアジリティ」に比べればかなり高位(20位)に位置しています
68か国中62位と言う事はビリじゃないがブービーなんだよ
デジタル大臣の責任はどうとるんだ