憲法九条2項

護憲の立場から発言する。特に九条2項の交戦権否認を守る仲間を拡大する。

国民は〝普通の生活を始めよう” 

2011-03-31 11:41:00 | Weblog
●被災地に連帯して
 全国的に自粛生活が起きている
 が
 私は疑問を感じている

-----------------

●知人の
 食堂経営者が困っている

※震災発生後に
 客足は途絶え
 店舗は閉鎖されたままだ
*当然収入はゼロに!
 生活は苦境に陥っている
 
<店舗は
 競輪競技場内にある
 震災発生後競輪競技は
 開催自粛一日も開かれない
 知人は
 一日も早く競輪を再開して欲しい
 と訴える


●行き付けのお店に
 夕食に出かけた(3/21)
 店に客は見えない!
 休日かな?

※ママは
 開店休業だと言う

「3・4月は
 歓送迎会の稼ぎ時なのに
 予約は次々キャンセルされ
 歓送迎会はゼロに・・・」
 
*災害地に気遣う気持ちは分るけれど
 こちらの生活が成り立たなくなる
 お客さんは
 例年の9割減になっているし・・・
 食材は十分あるのに・・と嘆く!

●政府上げて節電を訴える
 我が家でも
 トイレの便座電気まで切る
 徹底振りだ!

※これって
 必要な節電なのか
 効果に疑問を持つ

●電力会社は
 一定の発電量は確保する
 (東電では4950万キロワット?)
 蓄電不可能だから
 一定量は使って貰わなければムダになる

※節電は必要であろうが
 発電量のピ-クを超えない
 電力は使ってもらいたいのでは・・
 でないと電力会社も収入減に困る

※節電すれば
 良いと言うものではないだろう!
 節電には
 効果的な節電を訴えるべきだ
 と考える

●地元の温泉地
 キャンセルが続出(95%のキャンセル)
 各足はばったり消えたと言う
 土産店もお手上げだ

※震災地を思えば
 温泉で能天気に過ごす
 罪悪感に取り付かれ贅沢を敵視する
 自粛ム-ドが全国的に広がっている

◎挙げたら切りが無い
 災害地への連帯とばかり
 生活の自粛ム-ドが広がる

●結果的に
 消費経済が落ち込み
 日本経済が元気を失う

〝果たして
 是で良いのであろうか!”

※過ぎたるは猶及ばざるが如し
 言葉もある

◎被災地支援の心を忘れず

 国民は

〝普通の生活を始めよう”

 と訴える

 不謹慎であろうか!







原発事故を原子力推進派に騙された結果と考えるのは不謹慎だろうか!

2011-03-30 13:57:02 | Weblog
●原子力発電
 反対派に与していた
 1人として・・
(40年も昔だが)

※集会に出ると
 反対派研究者から
 いやと言うほど
 原発の危険性を吹き込まれていた
*それでも
 当時は現実なろうとは
 考えていなかった
*それが現実なり
 改めて原子力発電の恐ろしさを
 噛み締めている


●1960年?
 福島県県議会が
 〝東電に
  原子炉用地の提供を申し出た決議に
  腹立たしい思いをしたこと思い出す
 <単なる記憶であり
  確実性には疑問あるが・・・>

●翌61年には
 建設予定地の
 〝大熊町と双葉町”?
 原子力発電所誘致の決議をした
*理由は
 確か!
 原発により地元にお金が入り
 地元が繁栄する

※原発の危険性無視の
 地元利益の最優先決議だった

*原発反対運動参加者として
 無念なる決議に
 腹を立てた思い出がある
 <昔々の思い出だが・・・>

●東京電力が
 原発の絶対安全性を吹き込んだ
 結果であろうことは推察できる

※60年代は
 原子力発電による
 日本経済の活性化
 万能時代であったと思う
 <強力に推進したのが
  田中角栄首相時代と記憶する?>

●1979年
 米国スリ-マイル島原子炉事故
●1986年
 ソ連チェルノブイリ原子炉事故

※原子力発電の危険性が
 世界的に再認識される
*日本も例外ではなかった
 原発用地確保は
 反原発勢力の活動もあり
 不可能になった

●新立地がダメ!
 結果が
 既存立地に増設が進められる
 <福島原発の不幸の始まりである>

●原子力発電
 近距離の複数設置は危険性が高まる
 東電も政府も学者も認識していたのだ
●危険を知り尽くした推進派だが
 〝絶対安全神話を持って地元を説得(騙した)
 3・4・5・6号と増設した
●反対勢力も
 なす術を持たず
 危険性を黙認した

※その結果が
 今回の未曾有の大事故を招いた

※砂上の安全神話は吹き飛んだ
 その責任の所在は・・・・
 最早原発推進はムリであろう
 <生活を根底から見直す必要がある>

●思いつくままに描いたが
 なんで
 このような内容になったのか
 自分自身でも納得できる回答は無い!

*福島原発に終息の先行きが見られない
 ダマシ続けた原発推進派に腹を立てている!
 これだろうかな

※ダマシと言えば
 憲法改正もある
*第九条を守る会員としては
 こちらも手遅れにならないように
 運動を続けたい!


住民が避難地域へ戻っている 政治はこの住民の安全を図れ!

2011-03-29 16:56:18 | Weblog
●●●

※避難住民が
 避難勧告地域に戻る
 そのまま住み着く可能性もある

※避難住民の不安
 原子炉の冷却に
 仮に成功したら
 帰参できるのか!

〇ある学者の回答は
 原子炉の通常冷却に成功しても
 原子炉の冷却は
 最短でも
 〝5年は続けなければならない”

※と言うことは
 原子炉の危険状態は
 5年は続くと言うことだ
 5年間は戻れないと言うことかなぁ

※東電は
 原子炉は
 安全絶対安全と言い続けてきた
 いわば住民を騙し続けてきたのだ
 政府は
 その東電の言いなりではないか
 政府も信じられない!
 

●住民は行動した
 被災地域への帰参行動を起こす

※そもそも今回の避難は
 突然に
 説明も無いまま
 着の身着のまま
 追い立てられての避難だった

※それが
 この先5年間も続く・・
 そんな話は
 一言も聞かされていない

※一時期帰参の選択肢は
 住民の苦渋の選択だ

<冷静さを失った行動とも思えない>

●●〇〇

『帰参住民の安全を図る』

 滞在時間を守らせる等々
 対策があるはずだ!

 政治力は権力行使ができる

危機管理最高司令官 管理能力あるのか? 国民に広がる無力感!

2011-03-28 10:33:25 | Weblog
●国民の(世界の)
 最大関心事は
 福島原子炉事故に集まっている

 <津波被害の悲惨とは違う恐怖が広がる>

●日ごとに
 事態の悪化が進行している

※放射性物質大量排出

(1cc当たり29億ベクレルと発表
  数時間後に分析に誤りがあったと取り消す
  このいい加減さ!無責任さに!呆れる)

※原子炉格納容器の破壊なくして
 数値の説明がつかなくなってきている
 東京電力は
 隠しているデ-タ-を公表するべきである
 
●政府は(政治は)
 果たすべき政治課題を1部放棄し
 原発問題に(東北関東大地震に)
 振り回されている

 その最たるものが
 “東京電力原発事故である”

※東京電力からの情報は
 確実性に欠け日替わりに変化する
 その広報担当が枝野官房長官だ
 国民は
 今や政府を信じられなくなりつつある

※東京電力の発表は3転4転する
 その広報担当が枝野官房長官だ
 官房長官の記者会見は
 苦渋に満ちている
 お気の毒にとしか言いようがない!

*おかしいと言えば
 事件内容を一番知り得る立場にある
 東京電力最高責任者社長の会見が1度もない
 この不思議が罷り通る???

●危機管理の最高司令官
 内閣総理大臣菅直人

※危機管理に取り組む
 姿勢は評価できる
 が・・・
 危機管理の最高司令官としての
 指導力と能力には疑問符が付く!

<一例
 人材登用に疑問符が付く
 ※危機管理は
  経験豊かな人材が
  能力を発揮するものだ
 ・蓮ほうや辻本には???
  経験が欠けている
 ・谷垣閣内協力要請は
  論外である(閣外なら理解できるが・・)
 ・党内の経験豊かな人材が
  無視されたままだ
 ※災害地に基盤を置く 
  小澤や渡辺にこそ要請する
  なぜしないできないのか>
 
●国民世界が注目する
 原発事故対応
 東京電力に
 “いいように振り回されている”としか
 言いようがない状況が続いている


 
●危機管理最高司令官は菅直人総理大臣である
 “情けない!”としか
 言いようがない状況に陥っている

--------------------

 危機管理能力

●国民生活に
 緊要な政治課題は災害だけではない
 勿論 災害対策は最優先される課題だが・・

※他の全ての重要課題を放棄したままでは
 政治は成り立たない!

※震災前までは
 「1に雇用2に雇用・・が無くて5に雇用」

※4月は新卒の若者が就業する
 若者将来が決まる
 未就職者を放置したままでは
 日本の将来が危機になる
 就業対策も重要な政治課題であろう

●リビア外交も差し迫った課題であるし・・・

*そこまで
 知力が回らないでは済まされない
 災害最優先だけでは
 困るのは国民であり
 日本経済である

 菅総理の危機管理能力を問う!

 である

災害対策の盲点 “障害者避難専用施設が必要!

2011-03-27 14:41:05 | Weblog
〇自閉症

※一般的には

*環境の変化に即対応できない!
*人とのコミュニケ-ションが不得手!

※結果は
 大声でわめきたてるパニックを起こす

●避難指示が出された

 しかし
 自閉症の奇行を一般的には理解されていない

 “この子を抱えて
  避難所への避難はムリである
  避難できない!”

  家族は即思う

 ※止む無く自宅に過ごすことになる
  ところが
  救援物資は戸別配送されない
  避難所止まりだ
  生活が成り立たなくなる

●自閉症の子どもを抱える家族は

*電気が止まり
*水道が止まり
*食料供給が止まり
*行政支援も受けられず

 自宅生活を止む無く続けている

 “水も食料もなくなってきた”

 生活は限界に達している

●障害者避難は
 災害対策の盲点になっている

※普段から自然災害対策の中に

 “障害者の専用避難所を設営する”

 きめ細かい対策が必要だ

<自閉症の子どもを抱える家族
 被災地で孤立 読んで・・・>



・難しい課題であるが!生きる力を考える!

2011-03-26 11:36:04 | Weblog
 生きる力

※私の体験では
 周りから(社会・会社・家族)
 必要とされる自分の存在がある
 と気付いた時からであった

●政治から
 後期高齢者と差別され
 生きる気力を失った
 高齢者は多数であったろう

 私もその1人ではあったが

〇私は
 退職時に2億円借り入れ
 父から相続した土地に(約300坪)
 家族の反対を無視して
 マンション建設した

 “年金で悠々自適生活は
  生きる気力を失う
  借財は
  生きねばならない力となる
  私の人生観である”

 <現在は
  借財が重荷になって
  苦のみの生活に苦しんでいる
  お恥ずかしい限りである>

●最近(3月)
 我が家族に異変が起きた

※ある夜時間遅くなって
 突然の電話の受けた
 電話の向こうで
 声を詰まらせ苦しい現状を訴える
 娘の言葉を受け取る
 しかし激励の言葉は出せない

 困惑する父親を感じ取ったか

 “申し訳けありませんでした!
  心配かけてごめんね!
  もう大丈夫だから!”

 何度も誤まりながら電話を切った

※娘が職場の虐めにあって
 嘆き苦しんでいる
(責任ある地位にネタミも重なる?)

 過去に助けを求められたことは
 1度もない意志の強い子である
 それを求めてきた
 余程のことであろう

●この異変から
 不思議なものを得た
 
*娘を心配することができても
 具体的にはどうすることもできない
 当初は悩み心配もした
 だが日が経つに従い
 不思議な元気が湧いて来た

※私を必要としている娘がいる
 “まだまだ死ねないぞ!
 “生き続けなければならない!

※娘も息子も社会に羽ばたいた
 会社や社会でも
 それなりに認められ地位も築いた
 幸せ家族も持った
 その意味では親として満足していた

 だが、
 親に優しく接する
 親の面倒を見ようとする
 態度の変化に反発もあった

 “まだまだ若いんだ!
 “面倒は自分で見る!

 強気ではあったが

 “俺の仕事は終わった!

 と寂しい気持ちも強くあった

※その仕事を終えた
 父親を
 娘が相談相手に選んだ
 “嬉しかった”
 
“生きるぞ!”
 凄い元気を頂いた
 
<娘も苦しみを
 父親に話すことで
 元気を得ているようだ>

------------------------

「生きる気力」
「生きる元気」

*易しい言葉も必要だろう
*助力も支援も必要だろう


“自分が必要とされている
 社会から&家族から”
 
 その時に
 生きる気力は
 本物になる


〇災害被災者に 何ができるか

 自問自答からの答えである

原子炉事故 公表されているより事態は深刻 と考えると納得が・・・?

2011-03-26 10:10:35 | Weblog
●福島原発事故

※公表されている事実より
 事態は深刻なのか!

“作業員の被曝量の高さ
“住民の批難範囲の拡大
“飲食物の禁止&制限
“事故の終息が見えない

*どうもおかしい!

 政府発表が
 信じられなくなってきた

●●●

※セシウム放射線物質は
 ウランに中性子が働きかけ発生する
 自然界には存在しない
 放射線物質と聞いている
 (個人的理解だ)

※原子炉の破壊はないと発表されている
 とすると
 原子炉内で作られたセシウムが
 なぜ大気中か測定される?

●原子炉事故は
 公表されている以上に深刻
 と考えるほうが理に適う
*例えば
 発表しないが
 原子炉の破壊が確認されている

●外国の対応
 ・自国民に日本から退避勧告
 ・各種生鮮食品の輸入禁止
 過剰反応というが
 外国の対応が正解だった
 なんてことにならなければ良いが!

●政府発表を信じるしか
 日本国民は
 事故対応の術を持たない
 安心できる確かな情報提供
 日替わり危険情報に
 国民の不安は
 増幅するばかりである

●福島第一原発の現状について
 「まだまだ予断を許す状況に至っていない 
  高い緊張感を持って当たっていかなければならない
  局面が続いている」

 ----25日夜の菅総理談話----

識者は言葉を慎重に " 放射性物質は微量健康には影響しない ”長期に浴びると危険度が高まる ????

2011-03-25 16:28:57 | Weblog
●●原発事故

※政府が情報公開する(情報提供)

※メディアが伝える

※市民が行動する

●●●

 〝幼児に水道水は飲ませるな”

  TVに昨夜流された(23日)

  明けて
  開店と同時に
  ス-パ-に行った
  飲料水はゼロ!
  慌ててコンビニへ
  コンビニからも
  飲料水は消えていた

  我が家には
  産まれて4ヶ月の幼児がいる
  どうしよう!

  買い置き飲料水2リットル2本
  当座は間に合うが・・

  祖母の悩みは深刻だ!

●●●

※放射性物質は微量
 食べても健康に影響しない

※食べても安全と説明
 その野菜を出荷停止指導

 健康に影響しない安全野菜
 なぜ集荷停止にする
 当然の疑問だ
 
 政府は
 何か誤魔化している
 疑心暗鬼に落ち込む!
 政府の説明
 曖昧で信用できない

 当然だろう

●●●

※専門家がTV画面で語る

 “ヨウ素131は
  母乳に濃縮され
  幼児のの体内に蓄積される

 “国際機関の暫定規制値は
  1歳の乳幼児が
  大量に摂取したことを
  前提にしている

 “福島原発のキケンは
  ゼロではないが
  100万分の一のキケンだ

 “放射線恐怖症”に ならないことだ!

 (安心していいのか?)

 続いた言葉が

“甲状腺は
 ヨウ素を貯める機能がある
 長期間続けると危険度が高まる


●専門家の解説に
 不安は収まるどころか
 むしろ高まってしまう!

 
●●●

“国際評価尺度 レベル6相当
 ・原子力安全委員会が指摘・

※尺度6は
 ソ連のチェルノブイリだ
 恐怖心が増幅する

※放射性物質飛散は
 原子炉からの距離だけで
 決まるものではない

 風向きや飛散時間で
 汚染地域は異なる

<100km離れた群馬野菜の出荷が停止された>

◎放射線物質飛散状況を
 瞬時に知り得るシステムがある

*文科省が運営する
 「緊急時迅速放射能影響
  ネットワークシステムだ」
 (SPEEDI)

※SPEEDI情報!

*なぜ!公開をしないのか
 専門家が不満を叫ぶ!

※23日になって
 文科省が公開を決めた

*迅速を胸とすべき時に
 遅すぎる決断だ

〇〇〇

〝正確な情報を
〝迅速に提供する

 国民の不安を和らげるには
 これしかない!



国民の不安煽る報道を慎め!水道水飲むな!翌日には飲むなを取り消す!政府は冷静さを取り戻せ!

2011-03-24 15:06:05 | Weblog
●未曾有の災害
 日本の危機
 危機用語羅列
 災害対策なら
 何でも許される
 政治の動きに
 疑問有り!

●復興庁新設構想

※内閣法改正し専任担当相を任命する
 政府主導で大規模復興計画を打ち出す

 趣旨は理解できるが疑問が多い

※中央指導は
 全て政策決定権が中央に集まる
 中央で決定しなければ
 何も動かない!動けない!

※被災地に中央の決定が押し付けられる
 被災地の要求が疎かになる懸念が強い

※復興計画は2つに分けられる
 緊急性のある復興計画(短期)
 長期間の復興計画の2つだ

*緊急性ある復興計画は
 被災地を熟知する地元自治体に任せる

*中央政府は
 “口は出さず!お金を黙って出す!
 財源確保こそが緊要である

*長期的復興計画は
 政治指導で
 新しい国づくり’町村づくりの観点から
 じっくり復興計画を考える
 (急がば回れである)

〇片山総務相

 “自治体主導の地道な復興”

 発言に共感を覚える
 
※何事も“急いては仕損じる
 古人の教えを大事にしたい

●災害復興
 名を付ければ
 “そこのけそこのけ復興サマのお通りだ”
 が、あってはならない!

*民主主義の原理原則は
 <法治国は法律遵守>
 守られなければ成らない


●災害は現在進行中だ
*死者行方不明者確認も出来ていない!
*原発事故は被害の拡大が続く

 国民の不安は日増しに高まっている

 ”日本の危機は続いている”

※死者行方不明者の確定
※原発事故の終息

 この2点に全力を尽くす
 これこそが今やるべき政治の仕事だ

●愚か過ぎる政府発表●

※23日;水道水に放射性物質検出
 “幼児に水道水与えるな”
 ペットボトル支給
※24日;水道水与えるなを取り消す
 発表は誤りだった?
 不安解消にならず 不安を強よめた


『菅総理
 指揮者は
 冷静に果敢に判断をする』
 




政府が流す不安情報 “野菜出荷制限と安全性に疑問” マスコミも報道に責任を・・・

2011-03-23 13:15:34 | Weblog
不安を煽る報道が続く!

●首都圏で放射性物質が増加
*東京都
 セシウム 前日比10倍 
 560ベクレル→5300ベクレル
*さいたま市
 790ベクレル→1600ベクレル

※茨城県ひたちなか市
*セシウムは12000ベクレル
 比べると取るに足らない数値だ

●原発近海海水から
 安全基準値の126倍の放射性物質検出
※海水の放射性物質は
 魚介類の体内に取り入れられ濃縮蓄積
 その魚介類を食べると
 人の体内に放射性物質が蓄積される
*魚介類出荷には放射線検査が必要だ

●農産物出荷制限と摂取制限
 枝野官房長官記者会見

※念のために
 極力摂取しないほうが望ましい

※食べても
 直ちに健康被害は出ない
 将来に亘っても出ない
 (影響とはガン発生率だ
  殆どでないと言える)

●地上に落下した放射線
*ヨウ素半減は
 8日間と短期である
*セシウムは
 30年と長期である
※土壌や河川を汚染
 農産物や地下水に影響を与える


●汚染された野菜は(魚介肉類にも広がる可能性大)
 *食べるより食べないほうが良い
 *食べても直ちに健康には影響しない
  将来に亘っても影響は出ない
※これでは
 政府発表は信じられないですねぇ
 
 『不安だけが高まります!』

●マスコミは
 ただ報道するだけで責任が果たせます?
 安全性確認取材に全力で取り組め!
 責任ある報道を要求する

-------------------

●妻の行動異変

※洗濯物を外に干さない
 室内に干している
 (放射性物質が怖いからと・・・)

※野菜洗浄
 水道水使用が2倍3倍に
 (水道水は大丈夫なの?・・・)

※彼岸過ぎ
 春野菜の播種期だ
 野菜作りは当分止めて・・懇願する

※嫁さん孫には
 地元産野菜厳禁
 関西地区野菜を求めてス-パ-歩く

※“地産地消はダメ”
 野菜のおすそ分けも厳禁に・・・

※雨降ったら外出自粛
 普段より大きめの洋傘使用
 孫は絶対に連れ出さなくなった

≪妻の変異は無責任報道の情報からだ≫