憲法九条2項

護憲の立場から発言する。特に九条2項の交戦権否認を守る仲間を拡大する。

大好きなカストロ 逝く 90才だもの・・・

2016-11-27 15:32:12 | Weblog
「教育医療無料 住居費格安 貧困国家キュ-バ」

>カストロ議長逝く 孤高の清貧を貫いた(と伝えられる)

>社会主義体制国家

 カストロ議長 亡き後 存続の正念場を迎える(と思うが。。)


>カストロ関連報道 新聞特集あり ネット特集あり

 多くの読者の関心を集める

”カストロ?知らない。”

 こんな若者もいるにはいる。

●●

*キュ-バ危機(米露一触即発危機)

 歴史の真っただ中に生きたわたしだ

 以来キュ-バへの関心をもち続けてきた

*カストロが好き

 カストロの政治が好き

 そんな人物の死去が報じられた

>カストロの書物を読み

 カストロの死に向き合う

●●

 社会主義国家

*中華人民共和国成立

 毛沢東 指導に感銘うけた

 大国中の大国指導力を発揮

 毛沢東尊敬して今日がある

*比して小国 キュ-バ

 カストロ指導 国民が受け入れた

 カストロ関連書物

 読んで読んで感動

 その生き方に感銘して今日がある

●●●

●社会主義国家キュ-バ

>ストロの生き方が好きだった

”奢らず すべてに控えめ ”

_>日本の政治指導者は 

  カストロに学べ 

⒒/27日 カストロの死を迎えて pm3:41

●●●




制度はトランプ大統領 国民はクリントン 摩訶不思議な出来事

2016-11-25 09:31:45 | Weblog
憲法41条

国会は、国権の最高機関であって国の唯一の立法機関である。

国会審議を見ている限り、内閣提案法案 ほとんどが無修正成立する
国会の唯一の立法機関はまやかしではとの疑念抱くが・・・

--------------

●正当に選挙された国会議員 こちらも ”まやかしか”?

-----------------

「米大統領選挙」

 Ⅾonald Trump

 6221万2752票

 Hillary Clinton

 6422万7373票

>1人1票 民主主義の大原則機能していない

 憲法改正や選挙法改正
 識者や市民から声が上がる
 でも改正には至っていない

 トランプ大統領 制度が生み出した まやかし大統領??

---------------

>日本国も

 得票数40%未満

 国会議席3分の2以上を占める

 選挙制度がもたらすまやかしである

>2大政党制
 政権交代を可能にする

>まったくのウソ

>国民をバカにしている・するな!

--------------

院外活動(その昔は百姓一揆)

そんな時代が近づいている

国会前のデモに参加
新しい時代づくりに
参加していると確信する。

⒒/25日 院外活動に参加し 国会の政治やに物申す
am 10:10





ほんわか気分醸す デジタルニュ-ス 知らせたくて・・・(要注意自民改憲草案)

2016-11-24 10:53:28 | Weblog
心温まる(朝日デジタル)

”育児放棄寸前で託された子へ養子縁組、隠さず伝える ”

詳細はデジタルニュ-スで・・・

>川崎市の近藤康江さん52才

ネットで
「どうしても息子を育てられない。里親になってもらえませんか?」

ブログを見て、メ-ルで数回やり取り交わし、母親と息子に会う

事情を理解し息子・音輝を引き取った。

1か月経過 母親から「やっぱり育てたい」と・・・

音輝さんを母親の下に返した

10日ほどで
「やはり育てられない・・」

近藤さんの提案

*一緒に育てよう。近くに引っ越しておいでよ

正式に養子縁組を結ぶ

「音輝を産み、私を信頼し育てさせてくれた」と・・

感謝を忘れない・・・

⒒/24日 54年ぶりとか 11月降雪 外出できず ブログ発信

am10:40

●●●

「一人で育てられない子供は社会で育てる」

 現民主党が政権とった時の目玉政策であった

 自民公明政権との政治の価値観が違う

 『民主党政権再登場』期待する最大の理由である

 野党連合政権推進 小に拘らず大義の実現期待

*日本国憲法13条
 すべて国民は、個人として尊重される。
 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については
 公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で
 最大の尊重を必要とする

<注:自民党改憲案
 個人尾尊重削除
 公共の福祉の強調
 自民党の価値観
 知る必要がある
・改憲草案読みましょう>


●●●



勤労に感謝できる社会を・・・

2016-11-23 10:42:51 | Weblog
”11/23 勤労感謝の日 ”

>勤労に感謝し(働く喜びに・・)

 1000万労働者が喜びを分かち合う

---------------------

●その昔
*新嘗祭(にいなめさい)
 皇室行事・⒒/23 天皇が、新穀を(米)神に供え、自身でも食べた。

 ・大多数が農民だった 農民も新穀を神に供え食した

 今日の勤労感謝の日である

<神嘗祭(かんなめさい)10/17 新米を皇大神宮に供える皇室行事>

●11/23朝刊に勤労感謝の文字も見られない

 勤労感謝の祭日

 その昔の行事の方が親近感が持てる

 伝統行事の素晴らしさである

----------


憲法27条

 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。

 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、

 法律でこれを定める。

 児童は、これを酷使してはならない。

<日本国憲法は労働者の生活を保障している>

>ところが現実は

 過酷な労働環境に苦しむ労働者が多い

(親族友人含めて・・

 ”勤労感謝にほど遠い暮らしである ”

 
>勤労に感謝できる

 そんな世の中つくれないのだろうか

 ”健康を害してまで働く ”
 
 この現実に生きる限り 勤労感謝の日 なじめないのである


●憲法には

労働条件 法律をもって決める(とある)

法律に欠陥がある 故に労働者は苦しむ(と言うこと・・)


憲法を生活に生かす

労働に感謝できるような社会にする

政治の責任である

-----------

●勤労感謝などできない

 だって、

 現実は、過酷な労働環境に苦しむ=残業残業の日々

 解決策 法整備に尽きる

 政治や選択 選挙での選択

 国民に決定権がある

 <トランプ新大統領 就任最初の政策 TPP脱退宣言 学ぶべきである>

●勤労に感謝できる社会に・11/23祝日を考える

 am10:50



 

 

安倍政治 真髄伝えているのか マスコミ不信

2016-11-21 09:29:26 | Weblog
●相も変わらず 安倍内閣高支持率 報道が続く

>安倍さん

 国民に支持されている(と・・・)

 政策に自信持って当然だろう

 <マスコミの責任だ>

●政党新聞 赤旗が伝える報道

 目にする国民は少ないであろう


 <そんな国民に知って欲しい・伝えたい ⒒/20赤旗報道から>


●●●

一面トップ見出し

「駆けつけ警護」閣議決定

”戦場へ 隊員悲壮 ”

南ス-ダン自衛隊派兵

************

7面

自衛隊南ス-ダンへ

「内戦の実態を見ようとしない政府」

大阪大教授 栗本英世さん
投稿より抜粋

・ジュバの国連施設に避難民が増えている(2万人から4万人に)

・戦闘は政府軍兵士同士によるもの(マ-シャル派・キ-ル派)

・駆けつけ警護の自衛隊員が戦うのは政府軍です

<内戦状態の真相を伝えない政府やマスコミに怒りを覚える>

---------

「戦闘」を「衝突」 ふざけるな政治

元陸自3等陸曹 井筒高雄さん

投稿より抜粋

・政府は 南ス-ダン 戦闘は起きていない
 と言っているが ここ民をダマしています(詐欺です)
・政府軍も 反政府軍も 判断できません(戦う相手が分からない)
・戦闘ではない、衝突だと言いくるめる政治のごまかしだ
・安倍総理は 自衛隊は軍隊です(世界に知らせる行為です)

<気の毒なのはウソに言いくるめられ戦う自衛隊員です>

******************

国民に真相を隠すような

安倍政治を信頼できますか

ワタシは拒否します

安倍政治に代わる

志位さんのお考え

「みんなが 真剣に考えよう」

日本の未来 孫子の未来のために

⒒/21日 am10:44 雨模様、寒波襲来 



年賀状前に 新春祝う言葉探し・・・

2016-11-20 09:31:40 | Weblog
11月に入ると
例年喪中はがきが届く

高齢者からは
子息や娘の死の知らせも・・・

”悲しみが伝わる ”・・・


●新春・迎春

 自然の営みに感謝する

 心を新たに出発する

 喪に服する 疑問アリ

 伝統に逆らう不埒者だろうか・・・

●年に一度だけ

 年賀状だけのの関係

 心和む一瞬でもる

 高齢になり年賀状の挨拶やめよう

 安堵も思ったが 

 今も続く

 が、辛いことがある

 手のしびれ・・・手書きが思うに任せない

 PCなる近代機器もあるが

 心を伝えるには不満だ・・・もらっても面白みに欠ける)


●幸いにも・・息子が支援 年賀状を書くようになる

 2017年 元旦

 今年も元気です

 「自然界の命への慈しみ 感じてきました」

 生きることは 他の命に大事にすること

 日々の生きざま幸せを伝えたいが

 年賀状の限界を感じてしまいます

 年賀状だけで無く

 頻繁に言葉による交流をやりたいなぁ・・・

 賀状前に ため息を・・・・

●●●

政治やを忘れ(安倍総理を)

日曜日を孫と過ごす

今日の幸せ感である

11/20 am10:02

●●●

安倍政権世論操作に支えられているが、地方から罪を問う動き!

2016-11-18 10:17:26 | Weblog
●NHK世論踏査(11/14)

内閣支持率 5%上がって 55%

国民の過半数が支持

支持理由

*他の内閣よりよ良さそうだから 48%

*実行力があるから 18%

支持しない理由

*政策に期待が持てないから 42%

*人柄が信頼できないから  19%

●支持率依然として高止まり

でも、第一位が

支持できない理由 第一位 

”政策に期待が持てない ”

支持理由と真っ向対立

安倍政権のまやかしに 騙されている

刻印が多いのではと推定できる

例示

*TPP批准 賛成18% 反対24% どちらとも言えない(無関心層?)48%

*年金制度改革法案 賛成10% 反対49% とちらとも言えない(同上)33%

*南ス-ダン派兵PKO新任務 賛成18% 反対42% どちらとも言えない(同上)32%

*自民党総裁任期延長 賛成27% 反対31% どちらとも言えない(同上)35%


>政権支持率に対して政策支持率は逆転する

それでも高い支持率 この不思議??

”期待して政権交代実現
 
生まれた新政権 「民主党政権」

期待外れ酷すぎた

中途半端で投げ出した

よりましな自民党の復活を許した

「支持率理由 『他の内閣より良さそう』その証左だ」

その上に

安倍に代わる人材が見えてこない

”日本政治の貧困である ”

●●●

生活実感 少しも良くなっていない

安倍に代わる人材が居れば

即交代の世相 世論だ

現時点では 世論操作に成功している安倍政権

国民が気付いて行動起こす

院外活動に期待

地方政治では始まっている

東北や沖縄 自民党政治は終わっている

やがて全国に広がる 自民党政治の終末

それにしても

変化を生み出す トランプが見えない

国民一揆(百姓一揆国民98%農民)

安倍政策に反対世論が多数だ

何時の日にか!

国民一揆がおきる 

80歳の高齢者 生きているうちに一揆を起こしたい・・である

●●●

11/18 無風にして小春日和 のんびりム-ド 水を差すような発信 許されたい!

午前 10:25


勤労感謝 11/23記念日を前に 憂うこと・・・

2016-11-17 15:38:54 | Weblog
●米軍基地に依存する生活者

トランプ時代

米軍基地縮小も有り得る

基地に働く日本人労働者

トランㇷ゚当選に危機感

生活圏が奪われると・・・

NHKニュ-ス報道

>基地依存生活からの脱却を考えよう<

●原子力に依存する生活者

原発危険意識薄く

再稼働要請する住民

福島事故は特異中の特異事故

安全は保障されていると・・・

ばらまき支援金期待

無知が招く恥知らず

労働による収入を忘れている

●職場が無い 一先ず自衛隊に職を・・

南ス-ダン 派遣自衛官に

そんなはずではなかった

殺人公認の駆けつけ支援隊員に

拒否も出来ず 安全は保障する

あの女 防衛大臣 安易に派遣を決めた

自らは危険地域に数分

それで安全保障などと・・いい加減にせいである

体を張って 反対する議員はゼロ

あぁ腹が立つ悲しき議員族

貧困者 貧困家庭 

御国のため 命を差し出す

古今東西変わらない。


●●●

高齢者による交通事故

多発している

”命を失う ”

でも

基地の・・

原発の・・

PKO派兵の・・

生命の軽視

どう考える

政治やさんに問いたい

11/17日 pm4:21

●●●

公園に保育園 発想が間違っている

2016-11-16 14:57:34 | Weblog
●高齢になり 近場に癒しを求める

>最良の場がある

 春夏秋冬 4季を味わえる

 それが公園である

 本日小春日和

 公園に出かけた

 先着の高齢者がいた

 「いい日ですねぇ」

 『\\風も無・・・暖かいですねぇ』

 見知らない人との会話

 気分が和み 気分爽快にする。

 プラタナス けやき 名も知らない大木

 赤に、黄色に、茶色に、

 俺を見ろとの自己主張

 日当たりにうつらうつら 時を忘れる

「公園に保育園新設 歓迎できない

 今後高齢者が増える 

 4人に1人高齢者の時代がやって来る

 高齢者を疎外するごとき政策に反対する

 発想の転換 官僚政治やに求める!

11/16 pm 6:40






当区に出かけられない

加害者も被害者  政治の貧困

2016-11-13 13:36:23 | Weblog
●生きるために通院 

 玄関先交通事故 

 ”死亡とはあまりにも悲しい ”

●高速道逆走

 死者5人の大事故に・・・

 ”83才高齢者 逆走認識なし ”

●80代の高齢者の交通事故 毎日

 取り締まり強化 効果も限定的

●●●

知人の82歳女性

認知機能が低下している

本人曰く

”わかっているが(知っている ”

でも 

運転しなければ 病院には行けない

<棄権承知で運転する>

●●●

ワタシは タクシ- 利用する

体力が落ち 歩行も困難

タクシ-料金捻出に苦労する

タクシ-利用者に援助でも有れば

所得制限で利用券ゼロ

重篤になるまで 受診を控える

結果入院と 治療費10倍増

生きるとは辛いもの

高齢者よ

早く死ねってことだと ひねくれる

だが、人を殺す事故には無縁だ

それでも何とか生活できる

恵まれているのだと自己嫌悪

●●●

オリンピック開催

歓迎できない

その金があれば

高齢者介護が可能だ

オリンピックより

こちらが優先課題

ス-ダン派兵

他国に支援する

己の頭のハエも追えないのに・・


------------

>高齢者交通事故

 政治の優先課題に取り上げる政治家はいないのか


 ”政治の貧困=高齢者交通事故多発 ”


 加害者も被害者

 高齢者交通事故真剣に考えよ

 政治やさんに訴える

11/13 日曜放談 政治の貧困が招く 高齢者交通事故

    pm2:26


-----------------