goo blog サービス終了のお知らせ 

銅版画制作の日々

ぼちぼち更新致します。宜しくお願いします!

ベスト・キッド(2010)★☆THE KARATE KID

2010-08-16 | 映画:シネコン

 あの伝説が北京で甦る!

15日、MOVX京都にてレイトショーで鑑賞しました。人気があるんですね。遅い時間ですが、結構お客さん入っていました。この日はずっと満席状態だったようです。
ウィル・スミスの息子さん、ジェイデン君すっかりお兄ちゃんになりました。見ようによったら、女の子にも見えます。華奢な身体で、これだけのアクションをこなすので、びっくりしました。大変だったでしょうね。

さてこの作品は80年代にブレイクした「ベスト・キッド」のリメイク版。今回は舞台が中国、北京です。ジェイデン君の両親、ウィル・スミスジェイダ・ビンケット=スミス
が製作に関わっています。家族でのコラボなんて凄いですよね。


さてジェイデン君の師匠役にはあのジャッキー・チェンが登場。カンフーならやっぱりこの方じゃないとね。
ところが原題のタイトルは、カラテキッドである。カンフーなのに何故かカラテなんだろう。まあ疑問は残りますが、、、、。

さてお話ですが、これはオリジナル版同様です。
今回もキネマ旬報さんより拝借しました。

父を亡くし、母親と2人で暮らしをしている11歳の少年ドレ(ジェイデン・スミス)。彼は母(タラジ・P・ヘンソン)の転職を機に、アメリカから中国・北京に引っ越してくる。言葉も文化も違う新天地での生活に馴染めないドレだが言葉や文化の違いに戸惑いつつも近所の美少女に心ときめかせる。ところが、近所のカンフー少年チョンたちにいじめられる。ドレは彼らから逃げてばかりいたが、ある日、マンションの管理人ハン(ジャッキー・チェン)に助けられる。実はカンフーの達人であるハンは、自分を守るために使うことを条件に、ドレにカンフーを教える。ドレはカンフーの訓練にひたむきに取り組み、同時に、逃げずに立ち向かうことの大切さも学んでいく。やがてドレは、チョンとのカンフー決戦の日を迎える。
 

美少女かな?ドレは彼女と仲良しになったが、、、、。
 
 ついに彼らに復讐をするが、そのことでまた追いかけられることになる。このシーンはさながら大人のアクションシーンも顔負けするくらい凄い。追いかけるチョンたちも負けてはいない。

逃げ切ることが出来なくなり、ドレはチョン一味にコテンパンにやられる。危機一髪のところに管理人ハンが現れ、ドレを救う。
 
 ジャッキーの活躍はこのシーンくらいかしら。
 
 
ハンとドレは、チョンが習うカンフー道場へ出かけ、チョンの師匠にチョン達の暴力を静止させようと訴えに行くが。
 
 
カンフー大会でチョンに勝てば、いじめをさせないという条件になる。ドレはハンから、カンフーの教えを請うことになる。
 
この日からハンのドレへの特訓が始まる。しかし、特訓は来る日も来る日も、服を脱いだり着たりというものだった。
 
雨の日も、、、、、。
 
いつになったら術を教えてくれるのか?ドレはイライラしていた。こんなことばかりして、大会で勝つことができるのか?
 
この辺から、ドレとハンの関わりが中心となって物語は進んで行きます。ハンの心の傷がやがて明らかになってきます。ドレはそんなハンの心の傷を癒すかのように。特訓を通じて次第に2人の心は一つになるような、信頼関係も芽生えていくようです。
 
 
 
 
いやいや凄いです。
 

身体だけの特訓ではなく、心の修行へとお山へ、、、、、。
 

山頂近くで、ドレが見たのは、コブラと女性の姿だ。
コブラに合わせて女性が顔を動かしている。
 
ドレはこの状況をハンに話すと、何とコブラが女性を真似ているというのだ。これこそ武術に必要なものだという。なるほどう~んよく分かりませんが。
 

このシーンは親子のように微笑ましい。
 
ジェイデン君、かなり鍛えたのでしょうね。凄い柔らかいです。
 
足もこんなにあげられるなんて!!
 
いよいよ大会当日
 
 
 
 母やハリー、メイが見守る中。
 

ドレは勝ち進んで行きます。
 
ところがチョンの師匠、汚い手を使い、ドレの勝利を阻もうとする。
 
 
ドレの足を狙えという師匠のアドバイスで、足を狙うチョン。見事に足を蹴りあげ、ドレは負傷。このまま試合を続行するのは難しいと言われるが、、、、。
 
ドレはハンにあることを頼む。それは、、、、、。奇跡は起こるのか?ラストはぜひ劇場でご覧下さい。
 
 
 
解説(allcinemaより拝借)
 
80年代に大ヒットした「ベスト・キッド」を、舞台を中国に移してリメイクした感動ファミリー・ドラマ。主人公の少年役には本作の製作を務めるウィル・スミスの息子で、デビュー作「幸せのちから」でも高い評価を受けたジェイデン・スミス、師匠役にジャッキー・チェン。母と2人で北京に引っ越してきたアメリカ人の少年が、カンフーとの出会いを通じていじめを克服し成長していく姿をさわやかに綴る。監督は「ジュエルに気をつけろ!」「エージェント・コーディ」のハラルド・ズワルト
 
メディア 映画
上映時間 140分
製作国 アメリカ/中国
公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
初公開年月 2010/08/14
ジャンル アクション/ドラマ/ファミリー
映倫 G
 
 
最高の師匠がくれたもの──
それは、逃げずに立ち向かう勇気。
オフィシャル・サイト
http://www.sonypictures.com/movies/thekaratekid/ (英語)
オフィシャル・サイト
http://www.bestkid.jp/
 
※大人も子供も楽しめてお話も難しくないので、良かったです。2時間20分という長さでしたが、飽きることなく観れますね。
 
 
 
 
Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソダーバーグ監督作品鑑賞そ... | TOP | 魔法使いの弟子(2010) »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KLY)
2010-08-16 23:53:24
上の写真にもあるジェイデンの蹴りのスタイル、もうめちゃくちゃ綺麗ですよね。あのトロフィーの形や、ポスターイメージも、ジェイデンの蹴りの形をみてウィルが余りに美しいのでそれに決めたんだとか。
我らがジャッキーも弟子だったのが、師匠にまわるとは感慨深さも一塩ですけど、また次は彼自身のアクションも見たいです^^
返信する
Unknown (mig)
2010-08-17 19:38:02
こんばんは☆楽しめましたか?
わたしはもう一度明日観て来ちゃいます♪

ジェイデンもウィル似の才能感じさせたし、ジャッキーの控えめさも良かったと思いマス☆
サントラが欲しいけど売ってなくて残念。。。
返信する
こんばんは☆ (dai)
2010-08-17 22:09:21
リメイクにしては非常に良く出来ていましたね。本当に大人から子供まで楽しめる作品だと思います。
返信する
migさん☆彡 (mezzotint)
2010-08-18 00:43:34
今晩は☆彡
わあ~お気に入りなんですね。
2度目だとまた感じ方、違うかもしれませんね。
そうそうジェイデン君は歌も唄って
いるんですよね。将来が楽しみです。
返信する
daiさんへ☆ (mezzotint)
2010-08-18 00:46:22
お久しぶりです!
TB&コメントありがとうございます。
リメイク成功ですね。
誰でも楽しめるところが、この作品の
良さでしょうか。
返信する
満足でぇす。 (マリー)
2010-08-18 22:09:06
こんばんは~~♪
ジェイデンくん、凄かったですね~。
3歳から空手してるそうですが~さすがに今回のは辛くて、股割りで泣いたって言ってました・・・
それを聞いたら、このポーズも納得ですよね~。
本人の頑張りがそのまま映画に反映されてるし~本物の迫力も伝わってきました~。

ジャッキーは寡黙な役だったけど、よかったです。前に演った「新宿インシデント」は同じ静かな役でも辛すぎた。痛かった・・・

2回観たけど、満足しました~♪
返信する
こんばんは~☆ (kira)
2010-08-19 21:36:04
ジャッキーの活躍が少なくてちょっと残念でしたが、
しっかり心に傷を負ったタツジンのコーチに徹してましたね~。

子供の成長モノに弱いので(笑)グッと来ました~
ウィルよりいいです、ジェイデンくん
返信する
! (LOVE)
2010-08-20 23:35:28
ドレの彼女役〓だった女の子の名前なんていうんでしょうか〓
返信する
こんばんは♪ (ひろちゃん)
2010-08-21 00:29:07
TBありがとう!

>何とコブラが女性を真似ているというのだ。これこそ武術に必要なものだという。なるほどう~んよく分かりませんが

これ、全く同感!(笑)私も、なるほど~
うん?よくわかならいって思いました(爆)

mezzotintさんは、字幕でご覧になったのかしら?吹き替えも悪くはなかったのですが、
字幕で観たかたのほうが感想がよりいいので
どちらかなあと思いました^^

ジェイデン君のからだの軟らかさはすごい
ですよね。高く上げた足、まっすぐに開いた足
どちらも一直線で凄い!

大人も子どもも楽しめる作品になっていましたよね(^_-)-☆
返信する
こんばんは--!! (くろねこ)
2010-08-23 20:15:09
TBありがとうございました!
私も楽しかったです~!!
ジャッキーの師匠ぶり、素敵でした!
彼当てでいきましたけどジェイデン君も素晴らしくかった--。
弟子ではなく友達・ってのも今っぽいですね--(笑)
返信する

post a comment

Recent Entries | 映画:シネコン