Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

やり直し

2018年10月19日 22時12分49秒 | タイで子育て
この記事は月曜に公開する予定だったが、記事の終わりの2問をムガさんところのお兄ちゃんへ解いて欲しくて、学校の秋休みが残りわずかなので早めに公開w。

10日に息子がバンコクの大学から帰って来た。7月の中旬から行ったので、3ヶ月ぶりに見る息子の顔。テスト対策で徹夜を続けた後だったからか、目の下へは黒く隈があり、少し痩せていた。月末まで休みなので、自宅でしっかり休養するだろう。

帰宅して最初に息子と話したのが医学部再受験の話であり、息子の話では例え医学部へ通らなくても今の大学は辞めたいらしい。9月に書いた記事「息子の苦悩と後悔」へも書いたが、理学部なのに入試で理科が高得点の者は少なく、GATの英語で得点を稼いだ者が多数。実験をすれば説明文を読まずにイラストだけ見て手を出したり、物理の実験で軸へ糸を巻かせれば端から順に並んで巻かずに糸を重ねてグルグル巻きだったりと精度が低く、納得できるまで理科の勉強が出来る環境ではないと息子は言う。

各学部から人を集めて大学対抗の発明イベントへ行けと息子も呼ばれたのだが、イベントを担当する教授が息子の居る前で「何で(レベルが低い)理学部を連れてくる?」と言われたそうで、「何で同じ大学の教授にまで馬鹿にされなければならない!」と息子は立腹。
「もっと良い大学へ行くから、もし医学部以外でもチャンスをくれ」と言う。

Dekdeeの模試で、息子は昨年より低い得点であり、あまり期待出来ないと思うが、そこまで言うなら本気で入試をやり直そうという話になった。取り敢えず12月末の前期の終わりまで大学へ通って、それ以降は休学させる予定。
今より良い大学へ通ればそちらへ行き、駄目なら夏休みも今の大学へ通って単位を取り、卒業まで我慢するしかないだろう。
別の大学へ入り直すなら、娘と大学が重なるのは経済的に無理なので、修士は諦めてくれと話した。

20日と21日はOnDemandの大学入試模試だが、さてどんな結果になるやら?


娘を息子のような悲惨な目に遭わせまいと、9月下旬からの秋休みも私が一緒になって数学の特訓。
娘が解くのに苦労した設問を2問紹介しよう。

問1



斜辺ABの長さが5cmで、内接円の半径が1cmの直角三角形ABCの面積を求めなさい。



問2



AF=FC=AE=DB、EF=2cm、DA=4cmの時のACの長さを求めなさい。


私はどちらも解けず解答と睨めっこする始末w。解答を見て「へ~こうやって解くんだwww」。
定理を知ってても、解いた経験が少ないので使い方が分からないw。

解答は次の週末くらいの予定。

タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

タイの高校生向け数学入試問題の記事へのリンク→#大学入試


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 気温と学力は反比例する | トップ |  教育は公平に見せかけて格差... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JIMMY)
2018-10-19 23:54:58
6㎠と8㎝でしょうか。
(1)は円と辺ABの間の接点PとしてPA=x、PB=5-xとしますと、この三角形の面積は1/2(2×(5-x))+1/2(2x)+1になるのでこれを解くと6です。
(2)は二等辺三角形の相似です。
返信する
Unknown (チョンブリ)
2018-10-20 08:14:08
メンカムさん。
うちの娘は一足お先に休学しました。
力が抜けてこれ以上書けません。
返信する
理学部なんかですと〜? (muga)
2018-10-20 10:27:13
もう衝撃の内容で汗吹きますね。
こうなったらお兄ちゃんにはガムシャラに上を目指して欲しいですよ、教授の無神経な言葉からは長居する価値無しだという印象です。
しかし学生の低レベルに教授がイラついてる感じもしますよね。

うちのボーズとブログをごらんの日タイミックスのために貴重なご指導、代表して温情に感謝いたしますm(_ _)m‥‥
二番目の図形を見て、うっ!となりましたが、きっと果敢に挑戦するはずです(^o^;
返信する
Unknown (taiyai)
2018-10-20 11:11:00
円と直角三角形の答え
面積S=3+2√2
円の中心0から ab,ac , bcにそれぞれ垂線  を下す。

この時 円との接点を d、e,,f とする。
ad=x , bd=y とする。   af=x,be=yになる。
od=of=1,, oc= √2
,

dc=1+√2になる。
三角形の面積sは3通り求められる。
  2s= ( x+y)(1+√2)=(y+1)(x+1)
あとは小さい三角形4個と正方形の面積=1 との和。

三角形 adoとafoの面積はともに2分
のx 、、2つ足せば xになる。  odb とoebの面積の和は yとなる。

これより S=x+y+1 、先に2s= ( x+y)(1+√2)=(y+1)(x+1)

  2S=(y+1)(x+1)=xy + x+y+1=S+xy
S=xy、、また 2S=xy+x+y+1=S+x+y+1となり
x+ y+1=xy=Sとなる。

2s= ( x+y)(1+√2)=( S-1)(1+√2)=S-1+ √2S -√2

2S-S- √2S =-1--√2
√2S-S =√2+1

S=√2+1 ÷( √2-1)

S=( √2+1)( √2+1)  

=3+2√2
返信する
Unknown (taiyai)
2018-10-21 11:33:35
下の問題は難しいですね。一度経験がないと解けないですね


返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2018-10-21 22:21:57
JIMMYさん
コメント欄へ頂いた解答は、次の記事で公開させて頂きます。
2問目の二等辺三角形の相似ですが、
二等辺三角形は1つしか見つけられない私。(恥w)
お手間を取りますが、助言頂けると助かります。

チョンブリさん
お嬢さんは既に休学済ですか。
1年生は在学中でも受験資格はあるそうですが、
2年生は退学しないと受験できない話を聞きました。(未確認情報)
1年生で休学という形にされたのでしょうね。
息子は昨日の模試でも数学がボロボロ。
どの口で医学部と言うと叱ったところです。
そろそろ過去問題へ取り組む頃なのに、うちの息子は何を考えているやら?(涙)

mugaさん
偶々チョンブリさんのお嬢さんとうちの息子は同じ大学で、どちらも休学という選択ですが、息子の話だと、他の大学でも勉強する環境ではないと不満がある学生は多いですよ。
一緒に学ぶ学生側への『勉強する気がない」等の不満も有れば、
教える側へ「あまりにも低レベル」なんかの不満も耳にします。
夢を抱いて入学し、突き付けられた現実とのギャップを処理しきれないのでしょう。
世の中に思い通りになるなんて稀ですから、
与えられた環境の中で努力して学ぶのが能力だと私は思うのですが、
我慢が出来ないのかなと息子を見て思ったり。(悲)
昨日は模試で数学の点が伸びないので、
息子が寝た後に夜中の二時頃まで息子の参考書やノートと睨めっこ。
もう大人なので口出ししたくなかったですが、あまりのレベルの低さに激怒。
「馬鹿がそれなりに勉強してそれなりの大学へ入って、何が不満なんだ!」
「不満の原因は自分じゃないか!!!」と叱り飛ばしました。
息子は今日で二十歳。もう大人なのに・・・
数学の問題の掲載ですが、「ご指導」なんてとんでもない。
記事にして読者へ読んで頂くと意識するので解答が(それなりにw)整理できまして、
これば紙ベースの保管では出来ない効果w。
そして貴重なコメントを頂けるので、いろいろな解法や感想を知ることができます。
中学生向けの問題とは言え、
数学どころか勉強が苦手な私が書きますので馬鹿丸出し(w)で恥ずかしくもありますが、
皆様のお蔭で私が勉強させて頂いてます。
娘が苦手だった問題ばかりを記事にしてますから、
高校受験前はブログの問題を解いて最後の仕上げにするつもりです。
中学受験の時も直前対策として、ブログを活用しました。

taiyaiさん
コメント欄へ頂いた解答は、次の記事で公開させて頂きます。
改変して掲載するつもりですが、どうかお許しください。
2問目は経験が無いと難しいですね。
私も解けませんでした。
返信する
Unknown (taiyai)
2018-10-22 13:40:03
一問目は5分で解けましたが、 投稿は30分。もうパソコン打ちはしんどい。英語 日本語まじりは時間がかかりますね。何しろパソコンは自己流で、学校は行ったことなし。
16年前に 株式取引きのために買いました。証券会社の
姉ちゃんに 電話で教えてもらいました。あとは本で。
当時は証券会社もパソコンの先生を雇っていました。
仕事で使ったことがありません。
ええ加減に書いていますので
どうぞ改変してください。手書き数式を写真でおくれば簡単ですけども。60歳こえたら
key boardの文字配列も あんまり覚えられません。自然に憶えるという事もありません。これはパソコン勉強の一番最初にやらないと覚えらえれないのかもしれません。 key boardは日本人には不利です。というか 全部英文のほうがむしろ打ちやすいです。

2問目は難しいです。余弦定理とかも試してみました。
まだ解けません。図形問題と代数問題 、の混合ですかね。
しかし難しい。まだ解けません。どうも私の大学受験時代にはこんな問題は出なかったです。50年前だから。
複素数 とかログとか 微積分 、級数 が多かったですね。図形もあったが こんなのはなかったです。 

最近はいろいろと またいそがしいです。体調もやはり衰えてきました。60歳とは違います。やることがありすぎます。死ぬ前に、もう一花咲かせたい気持ちがあります。金儲けではありません。後一回りの12年が残っています。息子さんは どうも実力がないのに、 高望みの傾向があるようですね。親御さんは疲れますね。確かに 基礎ができていないと 、上にのぼるのが難しいのですよね。その点、娘さんの方が有望です。
数学でもなんでも。また 寝不足で勉強してもあきません。 記憶に残りません。昼に勉強して 夜は寝るものです。人間はやはり自律神経で生きています。、自分の意志で生きているのではありません。


返信する
コメント有難うございます (メンカーム)
2018-10-23 01:20:31
taiyaiさん
1問目の改変のお許しをありがとうございます。
2問目はタイの大学入試問題にも似たのが出ましたが、
こっちの中学生向けの試験問題の方が難しいです。
私はBEの長さを求めてピタゴラスの定理でやりました。
息子は自分の能力を高く評価しすぎだと思います。
受験勉強の進捗管理は私がやろうと思いますが、
自信過剰でプライドが高いのは扱い難いですから、
寝ている間にノートへチェックを入れて、
問題点を突き付けて鼻っ柱をへし折ってやりました。
今晩は一緒に数学の勉強をしましたが、
いつもと違って借りてきた猫の様に大人しく、扱い易かったです。w
受験が終わるまで私の言うことを聞いてくれれば、少しは得点が増えるでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事