お友達にもらったセミドライトマトを使って久しぶりに食パンを焼きました。
パネトーネマザーを使いました。
今日は2本焼いたので久しぶりのボッシュを使用・・最近パンは200g多くて300gなので基本的には手捏ねなのですが1斤2本となると500g・・これはちょっと手だけでは無理かも、と弱音。
久しぶりの活躍でしたが生地の調子もなかなかいいかんじ。7割くらいこねあがったところでぬるま湯でふやかしたセミドライトマトを投入、わずかにオレンジ色の生地ができあがりました。
ときたまごを表面に塗って、黒コショウをわずかにふって焼きました。

中はこんなかんじ。

焼きたてはふわふわ、今朝はトーストして食べました、さくさくした軽いトースト。
1本はお友達に贈りました。喜んでもらいえるといいなあ~
↓↓↓スコーン(→平べったいですね、私の今回の教訓・・水っぽいフィリングはきちんと水気をとって加えましょう。)とカフェオレ。ほっと一息しませんか?

↓参加しています。応援のクリック励みになります。


パネトーネマザーを使いました。
今日は2本焼いたので久しぶりのボッシュを使用・・最近パンは200g多くて300gなので基本的には手捏ねなのですが1斤2本となると500g・・これはちょっと手だけでは無理かも、と弱音。
久しぶりの活躍でしたが生地の調子もなかなかいいかんじ。7割くらいこねあがったところでぬるま湯でふやかしたセミドライトマトを投入、わずかにオレンジ色の生地ができあがりました。
ときたまごを表面に塗って、黒コショウをわずかにふって焼きました。

中はこんなかんじ。

焼きたてはふわふわ、今朝はトーストして食べました、さくさくした軽いトースト。
1本はお友達に贈りました。喜んでもらいえるといいなあ~
↓↓↓スコーン(→平べったいですね、私の今回の教訓・・水っぽいフィリングはきちんと水気をとって加えましょう。)とカフェオレ。ほっと一息しませんか?

↓参加しています。応援のクリック励みになります。

