おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

やなせたかし明日をひらく言葉

2016年06月25日 | 本棚


アンパンマンの作者
やなせたかしさんの生前
残した言葉の数々が収録されています。

こどもの頃は劣等感のかたまりだと
語るやなせさん。
でもそんな、経験があるからこそ
正義のみかたアンパンマンは
生まれたんだなあと
かんじました。
人生経験の悲喜こもごも
すべて我が身の糧に
なるということは
気づくか気がつかないかの差で
万人におなじことがいえるんじゃないかと。

人間が一番うれしいことはなんだろうか?長い間、ぼくは考えてきた。
それはつまらはなところ、人をよろこばせることだと思った。
『人生はよろこばせごっこ』だと
気づいたときとても気が楽になった。

と、、
やなせたかしさんの生前の
スタイルフルな
ファッションからも
想像できますね。
偉大だなあと思う人の人生訓なるものはどこか共通している気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座フルトシ

2016年06月23日 | おでかけ




学生時代のともだちと
銀座でランチ。
久しぶりに都内にでたら
疲れたw
いかに都会の風に
あたってないか。

銀座マツヤの脇を通り抜け
ホテルに隣接してるフルトシ。
前菜はブュッフェスタイルで
お昼は二部制11時半と13時半
11時半の部は予約でいっぱいとすでに看板が。お友だちが予約してくれていてすんなり店内へ。
こじんまりと綺麗な店内。
色とりどりの前菜
すべて取りましたが
盛り付けにセンスが、、
プレバトで格付けされたら?!
((((;゜Д゜)))

銀座で集まるみなさんは
皆久しぶりのひとが
多いのか
店内で
プレゼント交換?
してる方々が多かった。
セレブな街は
やはり違う雰囲気。
ひとのために
なにかプレゼントを
選ぶのは
相手が喜んでくれる
ことで自分も嬉しいから。
ひとが幸せになることで
自分も幸せになれるって
きもちをもてることは
心がセレブなんだと思う。
現実的にセレブにはなれないけど
心はセレブに近づきたいな
って思う。

学生時代のともだちには
遠慮なく手ぶらで。
けどお友だちからは
可愛いチョコもらっちゃった。
ありがとう。
こんどは私も幸せのおすそわけ
します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の紫陽花*

2016年06月22日 | おでかけ
紫陽花の季節も終わりに近づいてきましたがまだまだきれいでしたー
明月院


平日にもかかわず人の多さに
びっくりでしたが
きれいでした。
いろいろな種類の紫陽花に
心癒されました。

お昼は
小町通りを一本入ったお店
ガラタ
おすすめランチを注文


とりももと豚肉のスパイシー煮込み
こちらについていた
ハラペーニョが
スパイシーなお肉との
相性が抜群で
ほんとに美味しかったです。
辛いものが好きなひとは
ハラペーニョも添えてどうぞって。
(ピクルスっぽいいでたち写真取り忘れたー)説明してくれたので
おそれおそる初めて食べるハラペーニョ。
ツボった感動w

口のなかはけっこう辛味が
あと引きなのですが
まさに
癖になる辛さと
シャキシャキ感。
美味しいお肉料理が
ますます引き立ちました。

今日は明月院北鎌倉経由で鎌倉へ。
1万歩超え。
鎌倉はやっぱり楽しい~⤴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当*

2016年06月20日 | お弁当


お弁当アラカルト♪
マンネリ化は
否めないですが
毎日頑張って作ってます。
残してきても
『食べる時間がない』と
いうのでおこらずに。


先日は中学校の体育祭がありました。
みんな背が大きいw

行事に難なく参加でき
新しいお友だちもできて、
毎日学校に登校できて
平穏に過ごせてるだけで
感謝するべきなんですよねー

穏やかに過ごすための
努力はしてるつもりですが
娘にはなかなか伝わらず。
人間の感情は難しい。

良かれと親が思って
アドバイスすることは
子どもは
良いと思わないから
無視したり
抵抗反発するのかな。
アドバイスではなく
強制だからヤなのかな。

穏やかに過ごせれば
お互いにきもちが
よいと思うのだけど。


自分の価値観は
正しいとは限らない。
でもヒトは自分の価値観が
正しいと大にして
思っている。
私間違ってますか?
と問える柔軟な心は、
忘れては
いけないと思う。
みんな声にして
自分のきもちを
冷静に伝え
話し合える環境こそ
大切なんだと思う。
そこに成長があるのだと
思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいとき*

2016年06月09日 | 贈り物


今日の手づくりは
嫁入り~(*^O^*)

ケークサレは、職場へ。
カンパーニュは恩師へ。

以前にもカンパーニュは
差し上げたのですが
今日は開口
「私もパン好きなんだけど
息子がすごく気に入って
うちで焼くのとは全然違うって、
言ってたの(苦笑)」
と。
待ってましたこの瞬間。

先日も
お友だちにバウンドケーキ
差上げたら
「手土産ってまようけど、
一番いいのはこういう
(私の手製のパウンドケーキ)
のと果物的なのが理想的よねー」
と嬉しいお言葉を
いただきました。

この言葉たちに
恥じないように
焼きたい気分⤴⤴

中にはお手製のものは
敬遠される人たちも
多いとは
わかっていますが
様子を 見極め
これからも振る舞っていきたいな~(*^O^*)
なんせわが家では
悲しいかな消費量が
f(^ー^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し*

2016年06月07日 | 雑記


お友だちんちの生後2か月の子猫ちゃん。可愛いかった!
アニマルセラピーを、身をもって
体験したような。
人間も動物も赤ちゃんには
邪気がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでのお弁当たち

2016年06月03日 | お弁当
テスト明けお弁当作り再開
ということで
今までのお弁当たちを、
コラージュしてみました。




本日娘のはじめての
中間テストがおわり
親も解放感。
やー学生時代思い出す
憂鬱な日々。


まだまだひとりで、
お勉強できないお年頃?
お昼間はダラダラと
夜になると焦るようで
「ママー寝ちゃダメー!」
って。
めっきり早寝の習慣のついてる
老体にはありえない仕打ち
なんですけど。

娘の頑張りは認めますが、
もう少し早く取りかかって
ほしいものです。

中学生になると
とたんに勉強大変ですね。
いい加減にしか
勉強していなかったと
思い知らされます。
大人になって
やっておけばよかったと
後悔しないように
頑張ってほしいものです。
自分をたなにあげてますけどw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする