大佗坊の在目在口

見たり、聞いたり、食べたり、つれづれなるままに!!

下位春吉の弁明

2010-05-29 | 會津
飯盛山羅馬市寄贈の碑 (10)

下位春吉が大正15年11月に伊太利に向かった後、松江氏は下位夫人や
春吉の弟に文通又は面談をしたが要領を得ず時間だけが経過していった。
そんな中、昭和2年3月になって下位春吉が神戸に着いていることを知り、
碑の到着に付き用意すると共に違約の真相を確かめるため下位氏に電報にて
連絡を取ったところ、下位氏より「金ナクテ受取ツテ来ヌ」の返電があった。

下位氏が神戸に着いて同地の新聞記者にした談話によると
白虎隊記念碑を持ち帰る筈であったが容積6トン程の紀念碑を運ぶ運賃や
引渡式を挙げる費用で凡そ壱千円ばかり掛るのでその調達に帰ったので
また6月末に伊太利に戻った上でないと日本に持って来られないという
話であった。

弔霊義会の松江氏は下位氏が頗る多忙を理由として面談出来なかったが、
4月半ばに漸く会う事ができた。その時の下位氏の答弁がふるっている。

音信が取れなかったのは頗る多忙だったことと、伊太利出発前に、碑と鷲の
写真を西比利亜(シベリア)経由で発送、余の着京前に到着している筈なのに
未だ着いておらず、その写真と共に詳細報告しようとした為で写真以外の
書籍等も未だ到着なく困惑している。また余は元来金に不自由していないが、
伊太利に行くのを知るや日本の名士より伊国首相に贈物として日本刀槍等
種々な物を依託されその数が多く、送料を請求できないのでその金額も
少なくない。碑を受取るには約八百円の金を要するが、余の為に常に
物質的援助をしてくれる、千余の配下を有する下関の某に今回も資金援助を
依頼していて、面談の上送金を得て碑を受領予定であり、加えて伊太利碑の
受授には之に関係した人々を招待して謝意を表し晩餐を共にする招待客の
名簿をも提示している。

下位氏の話では、今回日本外務省の嘱託となり且羅馬大学の講師となり
金に不自由なき身となり金策の要なく、碑を送るため家族全部を率い
7月に神戸を出帆、上手くいけば8月にナポリ出帆の船にて碑と大鷲を
送ることが出来るとして、昭和2年7月初め下位氏は家族連名にて松江氏に
挨拶状を送り伊太利に出発してしまった。その後、期日に至っても碑の
到着はなく、下位氏の消息もまた途絶えてしまった。

昭和3年2月に旧会津藩士男爵山川健次郎が外務大臣男爵田中義一に
送った手紙が残っている。

「拝啓陳者下位春吉と申す者伊国首相ムツソリニー氏が伊国愛国党
の大表者として会津若松市郊外飯盛山白虎隊士墳域へ称賛の石碑を
建つることの依頼を受け候旨申述べ新聞等へ其旨記載致させ候に付き
此の儀広く一般に知れ渡り申候依て当事者なる会津弔霊義会の理事並に
下名等夫れ夫れに準備を致し屢々本人に催促仕候共建碑の義履行致し
不申実に心外に存候右建碑に関し前外務大臣幣原男爵に御助力相願候事も
有之候て碑の到着を趐首待ち居る次第に候何卒事情御推量の上速に之が
実現を見る様御取計相願申度候也」

大正14年に紀念碑寄贈の話がもたらされてから4年経過、
寄贈の話は、会津地方はもとより全国民一般特に青年間に多大の
興味と期待を持たれ、追い詰められた状況になってきた。(続く)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国際倶楽部例会(大正1... | トップ | 昭和三年機密公第二号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

會津」カテゴリの最新記事