リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

リフォームの建築規制

2006-02-20 13:40:02 | 家づくり
昨今、何かと話題のリフォームですが、どんなリフォームでも事前のチェックを忘れなければ、トラブルに巻き込まれることはありません。
専門家などに聞きながら、心構えを万全にすることがリフォームするときの一番のポイントです。

それはさておいて、ここではリフォームに必要な規制に関して検証したいと思います。

●リフォームに関しての建築規制に関して
 戸建てであれば増改築も自由自在と思いがちですが、実は建築基準法や構造による制限を受けることもあるのでご注意下さい。
建築面積は建ぺい率で、床面積は容積率で広さの上限があります。例えば、100平方メートルの敷地で建ぺい率が60%なら、増築後も建物の建築面積は60平方メートルが上限です。また、道路車線制限では敷地の前面道路の幅によって建物の高さが規制されます。
さらに、北側車線制限でも、敷地の北側隣地に対する日影影響を少なくするために高さ制限が設けられています。
このほか、自治体の条例で屋根や外壁の色が制限される場合もあるので、注意が必要です。

●地域の防火規制にも要注意
 都市部や住宅密集地には防火地域、準防火地域の指定があり、防火規制を受けています。防火地域では木造の建物は禁止です。
準防火地域では延焼のおそれのある部分には防火戸や防水設備が必要になります。最近は防火戸の認定を受けた木製ドアもあります。まずは、地域の防火規制を確認しておきましょう。
なお、小屋裏の活用が注目されていますが、2階建てを3階建てに増改築することは基礎の強度や耐震性の面からも難しい場合がありますので、専門の業者にお問い合わせください。

以上のように、知っているようで知らないことは多々あるものです。
自分だけで判断しないで、信用できる業者に尋ねることで、色々なトラブルを事前に防ぐことができます。

信頼の業者選びが、リフォーム成功のポイントです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿