1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(6022)

2017-02-14 | 青森
2月6日~2月12日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■6日、「観光映像大賞」の「旅もじゃ賞」に、青森県が制作した「ずるい街、青森県」と、大分県の「おんせん県Uターン促進ムービー『ゆけ、シンフロ部!』」の2作品が選ばれる
■「休廃業・解散」を選択した青森県内の企業が、2016年は前年比34件増の297件となり、4年ぶりに前年を上回る
■弘前市は今月末までに、外国人観光客の利用が多い、市内の主要なバス路線の停留所20カ所に4言語(英語、中国語の繁体字、同簡体字、韓国語)の表記を導入
■6日、弘前市のリンゴ移出業社が、県産リンゴ果汁を使った地サイダー「青森アップルソーダ」の販売を開始
■7日、陸上自衛隊第5普通科連隊が、八甲田山麓でスキー演習

■7日午前9時45分ごろ、むつ市のマエダストア苫生店に、77歳の男性が運転する軽乗用車が衝突
■7日、弘前市で午前8時から同11時ごろまでの降雪は19センチ。積雪は一時、平年値より24センチも多い82センチを記録
■7日、青森市に昨年末、京都市の個人から5億円の寄付があったことが判明
■7日、黒石市子ども美術展が開幕
■奥入瀬渓流を訪れた外国人観光客を対象にしたアンケートの結果、訪問の目的は「自然・景勝地観光」が9割以上

■7日、JR東日本は、青森県産米「青天の霹靂(へきれき)」を使った米粉菓子をラグノオささき(弘前市)と共同開発し、4月下旬から都内の店舗などで販売すると発表
■7日、東京都内のホテルで、首都圏に住む八戸市ゆかりの人を集めた「ふるさと交流フォーラム」
■8日午前8時53分ごろ、JR八戸線の陸奥湊-白銀駅間にある赤坂踏切(八戸市湊町)で軽乗用車が脱輪し、立ち往生しJR八戸線2本運休
■7日、台湾の女優・陳(チェン)美鳳(メイフォン)さんがテレビ番組撮影のため来県し、青森県庁で三村申吾知事と懇談
■8日、タイ、韓国、中国、香港。この日一日に、海外からの定期便・チャーター便が合わせて4便が青森空港に到着

■8日、日本原燃は六ケ所村の核燃料サイクル施設で、大地震を想定した防災訓練
■8日、シチズン時計(東京)は、青森県出身の劇作家・寺山修司(1935~83年)のエッセーが掲載された1968~70年発行の社内報を青森市の県近代文学館に寄贈
■8日、県庁で災害対策本部図上訓練
■9日、弘前市の「弘前城雪燈籠まつり」開幕
■9日、八戸市庁で災害時の避難所運営に関する図上訓練

■青森県警察本部は、東北地方の県では初めて、パトカーなどの警察の車両に英語で「POLICE」と表記する取り組みを新年度から進めていく方針
■9日、大鰐町に新設された大鰐温泉もやしの栽培ハウスで初の収穫
■9日、青森市で第12回全国高校カーリング選手権開幕
■9日、田舎館村の「冬の田んぼアート」が、同村の「道の駅いなかだて」で開幕
■救命救急センターの診療体制の充実度をみる厚生労働省の2016年度の充実段階評価(15年度実績)で、八戸市民病院が101点満点中92点となり、東北・北海道の32施設の中で1位

■青森市が4月から、食品トレーなどの「その他のプラスチックごみ」の収集回数を旧市内地区で月2回から週1回に増やす方針
■9日、新有権者となる18歳を間近に控えた高校生を対象に、県庁で初めての模擬議会
■9日、大間埼沖で八戸みなと漁協所属の漁船「第78正栄丸」が転覆
■10日、学校法人弘前学院と弘南鉄道大鰐線存続戦略協議会が、大鰐線を活用した社会貢献や教育研究、地域活性化について協力するため連携協定
■「アップルマラソン」、今年は10月1日開催

■社会福祉法人・平舘福祉会が運営する外ケ浜町の障害者グループホーム「花NET」(共同生活援助事業所)で、障害者の身の回りの世話をする委託世話人の50代女性が約4年にわたり、入居する障害者6人の生活費など約194万円を横領
■11日、南部町の剣吉地区を中心に「南部地方えんぶり」始まる
■11日、黒石市の横町広場で全日本ずぐり回し選手権
■11日、弘前市沢田地区(旧相馬村)の沢田神明宮で、家内安全や五穀豊穣(ほうじょう)を祈ってろうそくに火をともす「沢田ろうそくまつり」
■11日、弘前市の市立弘前図書館内に爆発物が仕掛けられているとの不審電話が同図書館にあり、利用者を避難させ終日休館

■11日、精神疾患「統合失調症」を経験したお笑いコンビ「松本ハウス」のハウス加賀谷さん、相方の松本キックさんが青森中央短大学でトークイベント
相方は、統合失調症
クリエーター情報なし
幻冬舎

■11日、三沢市公会堂で「小川原湖水環境保全フォーラム」
■弘前市は2017年度、ITを活用して職場以外の場所で働く「テレワーク」の実証研究を、一部の市職員を対象に始める

テレワーク―「未来型労働」の現実 (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店

■11~12日、西目屋村田代の白神山地ビジターセンターで「ニシメヤ冬フェスティバル」
■11~12日、鯵ケ沢町のJR鯵ケ沢駅前広場で「キャンドルナイト」

■11日、ハワイからの80人が、五所川原市で地吹雪ツアー満喫
■12日、八戸市南郷文化ホールで、八戸市南郷地区で同市が行う「南郷アートプロジェクト」の一環で、えんぶりの祝福芸「えびす舞」「大黒舞」を題材にした舞踏公演
■12日、青森市の神社で消防団による「まとい振り」
■12日、つがる市で、地元で採れた米粉を使い長さ170メートルのロールケーキ作り
■12日、青森市で「第15回県民謡グランプリ 第63回民謡王座 第47回手踊名人決定戦」

東奥日報、NHK青森放送局、毎日新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。