ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙の見出し「果物、国内産崖っぷち?」を注意深く拝読しました

2016年08月29日 | 日記
 2016年8月28日に発行された日本経済新聞紙朝刊のコラム「かれんとスコープ」に書かれた見出し「果物、国内産崖っぷち?」を拝読しました。

 この記事は「日曜に考える」の中のコラムの一つです。このコラムは「日本の果実産業が苦境に立っている。消費の中心はシニア層で『若者の果物離れ』が加速する」という書き出しのリード文で始まります。

 「若者の果物離れ」という大変、驚くべき実態が日本国内で進んでいることを知りました。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では、見出し「果物、国内産崖っぷち? シルバー消費頼み限界」と報じています。



 この解説記事は、イトーヨーカドーアリオ亀有店(東京・葛飾)の果物売り場では、売れ筋のキウイフルーツが目立つ位置に並んでいることから始まります。「美容と健康によい」とのイメージが定着し、日常食として購入する人が増えている。イトーヨーカ堂青果部で仕入れを担当する佐久間隼さんは「こ

 キウイフルーツは「美容と健康によい」というイメージが定着して、日常食として購入する人が増えているそうです。この5年間で人気が高まり、主力商品の一つとなったそうです。

 その一方で、対照的にスイカとメロンなどは苦戦が続いているそうです。

 果物全体でみると、キウイのような成長株はごく一部で、果物全体の消費額は伸び悩んでいるそうです。総務省の調査によると、2015年の一世帯当たりの果物の年間消費額は前年に比べて、2パーセント増の約3万2000円です。2年連続して前年を上回りましたが、10年前の水準には届いていなのだそうです。

 日本人一人当たりの果物摂取量をみると、減少傾向が目立ちます。2014年度の1日当たりの果物摂取量は95.5グラムで、政府が健康維持の目安とする1日当たり200グラムの半分を切っています。

 JAグループのシンクタンクのJC総研によると、インターネット調査からは「果物をほぼ毎日食べる」人は、70歳代以上で49.2パーセントであるのに対して、20歳代以下は8.7パーセントに留まるそうです。

 年齢層が高いほど、果物を食べる回数が多い傾向では、「シニア層頼みでは、将来が心配だ」(JC総研)とコメントしています。

 日本産の高級なイチゴやリンゴなどが話題を集めますが、日本の果物市場は国産品が4割で、バナナなどの輸入品が約6割です。日本の農業の将来にかかわる大問題です。

 特に、果物をあまり食べない20代から40代の未婚男性に、果物を食べてもらうためには、コーヒーや紅茶に合うフルーツスイーツなどの開発などを、中央果実協会は目指しているそうです。

 果物の新しい食べ方の提案などで需要を掘り起こしていくようですが、決め手にはなるかどうはか不明です。千疋屋総本店の常務は「高級な果物を求める方と、そうでない人の二極化が進んでいる」と指摘します。こうしたところにも、貧富の差が現われているのかもしれません。

 日本の美味しいブドウやナシ(和ナシも洋ナシ)、イチゴ、リンゴ、ミカンなどを是非、産業として守っていただきたいです。


勢力が強い台風10号は、北日本から関東甲信地方に接近・上陸するとの予測です

2016年08月29日 | 日記
 勢力が非常に強い台風10号は、日本本州の南海上を東側に進み、今後も日本の南から東の海上を北上するとの予測です。

 明日30日には暴風域を伴ったままの強い勢力で、台風10号は北日本から関東甲信地方に接近・上陸するおそれがあるそうです。最近の天気予報では、30日夜に東北地方に上陸するとの見通しです。



 北日本と東日本では、30日にかけて局地的に猛烈な雨が降るほか、陸上でも非常に強い風が吹くおそれがあるそうです。

 気象庁などは、大雨・暴風・高波・高潮に厳重に警戒し、最新の台風情報や気象情報に留意してくださいと伝えています。

 実際には、29日以降は、西日本にも大雨などの荒れた天気になる可能性があり、日本全体が台風10号の影響を受けそうです。

 現時点での29日午後6時までの大雨の予想量は、東海地方が150ミリメートル、関東甲信地方と北海道地方は100ミリメートル、東北地方は80ミリメートルとの予測です。さて、実際の雨量は・・

 8月末に到来する非常に強い台風10号に惑わされています。

(追記)
 8月30日早朝時点での、台風10号の進路予測です。