まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

スペイン王カルロス3世王女 マリア・ホセファ

2016-11-24 23:20:57 | スペイン王妃・王女
肩身が狭い実家で暮らし続けた王女
カルロス3世王女 マリア・ホセファ・デ・エスパーニャ


1744〜1801

フェリペ5世を一瞬継いだルイス1世と王妃ルイサ・イサベル・デ・オルレアンスには
嫡子がいませんでした。
さらに、弟フェルナンド6世とバルバラ・デ・ポルトゥガルも嫡子なしでした。

その弟カルロス3世とマリア・アメリア・デ・サホニアには、次々と王女が生まれましたが
三女までは5歳まで育ちませんでした。 マリア・ホセファは四女です。

妹のマリア・ルイサがトスカーナ大公レオポルドの妃として嫁ぐと
マリア・ホセファは、ナポリ・シチリア・スペイン三国の王女として
宮廷で最高位の女性になりました。
       
それで居心地が良くなってしまったのかしら? 結局未婚でズルズルと…

実はルイ15世王妃マリー・レクザンスカが1768年に亡くなった時
マリア・ホセファとの結婚話が持ち上がったのですが、58歳のルイ15世が
「若い彼女を怒らせることになるだろう」と拒否したそうです。
ルイ15世〜、なにをおっしゃいますやら!
翌年にはデュ・バリー夫人を愛妾にしちゃうくせに〜

1788年に父のカルロス3世が亡くなって、弟カルロス4世が即位すると
王妃マリア・ルイサが宮廷を支配するようになります。

44歳のマリア・ホセファと、37歳のマリア・ルイサは、仲が悪かったらしい。
たしかに、気が合わなそうな二人ですよね。

でも行き場が無かったのか、王女としてのプライドがそうさせたのか
マリア・ホセファは宮殿に居座り続けました。
カルメル派の修道女を援助するなどの活動はしていましたが
派手な義妹マリア・ルイサのせいで、あんまりパッとしたエピソードはありません。

弟のカルロス4世が、廃位・追放になる前の1801年に亡くなりました。
追放先にまで一緒に行くわけにもいかなかっただろうから、良かったかもしれませんね。

亡くなった後のことは自分でアレンジしていて、聖テレサ修道院に埋葬されましたが
1877年にエル・エスコリアル修道院の王廟に移されました。

               
                お若い頃でしょうか? 真面目そうですね

仲睦まじかったカルロス3世とマリア・アメリアには、六男七女のお子様が生まれていますが
王女の中で成人したのは、マリア・ホセファと、五女マリア・ルイサだけで
六女マリア・テレサと七女マリア・アナは1歳で亡くなっています。

(参考文献 Wikipedia英語版)

ひとことK-POPコーナー
ファンミ行って来ましたぁ! さいたまスーパーアリーナへ!!

SHINee 5th Anniversary Party 楽しかったなぁ
でも 1 of 1 のコールはまだまだ練習しなければ!
最後にテミンが言った「明日もお仕事頑張ってください」で、今日1日頑張れた気がする…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『現代アイルランド女性作家... | トップ | 『ジュリエット』映画も気に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スペイン王妃・王女」カテゴリの最新記事