goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

打ち上げ

2016-02-06 | Weblog
S氏が一人芝居をするというので観に行った。

演劇ユニット・ロストバゲッジの公演でボクが書いた短編をやってくれるらしい。
その時もS氏が演じたんだけど、5人が出演するというものだった。
それを1人用にちょこっと変えて演じるそうだ。

どうなるんだろう。
楽しみだ。

とあるカフェでの公演。
ロストバゲッジの公演DVDに加え、シャインクラブのDVDも売ってくれていてありがたい。

最初に別の作品をやり、次がボクのやつ。

おお~!
こんな感じになるのね。
自分の作品をちょっと変えて一人芝居で演じてもらえるって初めての経験だったけど、なかなか面白かったよ。
結構ウケていたし、観に行ってよかったな。
さすがは百戦錬磨のS氏。

いつかシャインクラブのゴーゴーシリーズを一人芝居で演じてもらうのを期待しておこう。



その後、外でN氏と話してたら、公演を終えたS氏が近づいてきた。
「今からお見舞いに行くけど一緒に行きません?」
との事。

お!
行きたい!
実はロストバゲッジの公演にも関わっていたT氏がこないだ入院したらしいんだよね。
結構重病っぽいので気になっていたのだ。

とはいえ。
今がどんな状況かという情報がない。
ちょっと不安だ。
いや、かなり不安だ。
見舞いどころじゃないかもしれない。
でも本人が「来てもいい」と言ってたらしいので、ボクも行かせてもらったよ。

そうして病室に入ると…

あら。
拍子抜けするほど普通じゃん。
談話室までスタスタ歩いているし、話し声もいつも通り。

もっとベッドで色んな器具をつけられて身動きとれないくらいかと思ってたよ。

あ、元気で残念なわけじゃないよ。
これは本当に安心しました。
ちょっと前までは実際にそんな状態だったらしいしさ。

でも、点滴くらい付けたまま歩いて欲しかったという気持ちもあるなぁ。
嘘でもいいからそれっぽくしたほうが、見舞いしたかいがあるってものだ。
今後も訪れるであろう見舞客の為にも、T氏には何らかのパフォーマンスを考えていて欲しいものだね。

そしてそのまま夜は飲み会へ。
そのロストバゲッジの公演の打ち上げなんだよね。

食べ飲み放題だったので、モリモリ頼んでバリバリ食べてやりましたよ。

仕事が忙しいらしく、F氏は1時間遅れて到着。
来たはいいけど、明らかに疲れ切っている。
あらら。
時間決まってるし、いっぱい食べて元気つけてくださいよ。

ほら、こっちのやつも食べて。
これもどうぞ。

と、余っていた料理をズラリとF氏の前に並べたら、一口食べた後、ボクを一睨みし

「冷めてる」

と一蹴。

ああ…。
そうですよね。
余計な事をしちゃってすいません。
もうお腹いっぱいだったけど、冷めたやつはボクが責任をもって全部食べさせていただきましたよ。

そんな素敵なメンバー達としっかり打ち上がり、二次会にも行き、今日は終了。
本来ならこれで公演に関わる事は全て終わりなんだろうけど、ボクにはまだ公演DVDの制作が残っている。

作れるのは春くらいになりそうだけど、早いとこ全部終わらせたいものだな。


明日の準備

2016-02-05 | Weblog
明日の撮影の準備の為、家から一時間くらいのとこにある会場へ。

N氏にも撮影を頼んでいるので、今日は一緒にセッティングをする。
けど、病院に行く都合で到着は14時くらいになりそうだとの事。

了解。
それで大丈夫だよ。

ボクは朝から会場に行き、リハーサルを見たりして過ごす。
そしてお昼。
ここで会場からは誰もいなくなるので、ボクも一旦出る事になる。
毎年の流れだ。
この間に食事を済ませておこう。

N氏が来るまでまだ2時間近くあるな。
じゃあ適当に車を走らせて、良さげな店に入るか。
プラプラと運転していく。

一人だからラーメン屋さんかうどん屋さんがいいな。
と思ってしばらく走るが、手頃な店がない。
気付けば20分近く走ってるよ。

もうコンビニでいいや。

ここまで何件もコンビニあったのに、こんな遠いコンビニになっちゃった。
まあいいか。
オニギリを取り、パンも取り、飲み物も取りに行くと…

え!?
我が目を疑ったよ。

N氏がいるじゃん!

こんなとこで会うかねぇ!

だって会場に全然近くもない場所だよ。
しかもまだ後で来ると思ってたのに。

どうやら病院が早く終わり、ぶっ飛ばして来てくれたらしい。
その途中でここに寄ったとの事。

いやあ。
しかしまあこんなとこで…。

恋愛映画だったら、ここで恋におちてもおかしくないとこだが、N氏は同い年のオジさんなのでそんな事にならず。
でもコンビニ飯が一変、2人でファミレスに行きましたよ。

それから会場に行きセッティング。
だいたい終了。
するとN氏。

「撮影は問題ないだろうけど、トイレが不安だな」

とポツリ。

ああ。
去年、ここで撮影した時、予定以上にイベントが長くなったんだよね。
その為、N氏の尿意がもう限界寸前だったらしい。

「オムツ買おうかな」

なんて言っているほど。
まあ実際、かなり長時間身動きがとれない撮影をするカメラマンはオムツする人もいるみたいだけどね。
ボクらが普段やるのは長くても3、4時間くらいなので、そこまでのものじゃない。

ま、去年みたいな事はないだろうからあんまり心配しなくていいでしょ。

それからボクは別の撮影がある為に一旦別れ、夜になり我が家で打ち合わせ。
やってきたN氏。
その手には「ライフリー」と書かれたもの。

え!?
オムツ!?

本当に買ったのか!

余程去年のがトラウマになっちゃったんだろうな。

しかしもう何十年も付き合いのあるN氏がオムツをする事になるとは、なんだか妙な気持ちになってきちゃうね。
オムツを装着してズボンを履いた姿を見たけど、全くそんな感じには見えない。
本人も違和感ないようだ。
「でもちょっとお尻付近のギャザーがボコボコして…触ってみて」
なんて言うが、そんなの絶対に触りたくないわ!

せっかく買ったんだから明日は是非、使用した感想を聞かせて欲しいものだな。

恵方巻き

2016-02-03 | Weblog
恵方巻きを食べた。

ボクが小さい頃はなかった行事だけど、いつの間にかすっかり定着したね。
これが世間で騒がれ出した頃はバカバカしいと思ってたけどさ。
絶対に巻き寿司なんか食べたって、何の効力もないよ。
と思っていたのが今ではもう、食べないと不幸な事が起こるんじゃないかと思って必死で食べるまでになっちゃったよ。

少なくともここ数年は毎年食べているね。

ボクが小さい頃になかったといえば、ハロウィーンの仮装もそうだ。
こっちもここ数年、確実に知名度が上がっている行事だ。

でもこの恵方巻きとハロウィーン。
日本の行事としては新参者の両者だが、世間は比較的、恵方巻きのほうには寛大な気がする。
そしてハロウィーンには厳しい気がする。

ハロウィーンは、終わったらだいたい批判ばっかりだもんね。
もし、「どっちかを終わらせたいか」というアンケートをとったら、9割近くがハロウィーンを選ぶに違いない。

その気持ちはよく分かる。

どうしてもハロウィーンはチャラさがあるんだよな。
そして恵方巻きのほうは、伝統っぽさがあるんだよな。

どっちもズル賢い大人達が仕掛けた金儲けの為の手段である事にはかわりない。
それはみんなも分かっていながら、恵方巻きのほうに肩入れしちゃうんだよね。

イメージってのは大事だ。
昔ながらのとか、日本っぽさとかを取り入れたのだと、しっかりしたものに見えちゃうんだよな。

普段はギャルファッションでバカにされていても、着物を着たら真面目な女性に見えるようなものだ。
バンドやってると言うと渋い顔をされても、オーケストラでクラシックやってますって言うと尊敬されるのと一緒だ。
パーティーに行って踊ったと言ったら冷めた目で見られるが、祭りに行って神輿担いだと言えば男らしくみられるのと一緒だ。

どうしても日本っぽさと伝統っぽさのあるものはイメージが良いよ。

ハロウィーンも日本で今後定着させたかったら、そういう目で見られる事を意識しないとね。
やみくもに仮装してもダメだ。
男はふんどし。
女は真知子巻き。
くらいの制限があれば、今まで批判していた人達にも受け入れられていくと思うけどなぁ。

ま、そんなのどうでもいいか。

とりあえず今年も恵方巻きを食べたので、そのパワーで1年間健康にしていただきたいものだな。