goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

真昼の撮影

2007-08-26 | Weblog
撮影の為、とある公民館へ。
今日は毎年撮影している、とある楽団の定期演奏会。

でもね。

昨日から背中が痛いの!
機材のセッティングをするのもキツイ。
お昼にお弁当をいただいたのだが、今回初めて残してしまった。
食欲がないんじゃなくて、座ってノンビリ食べる気力がないのね。
それでもヨタヨタしながらのセッティングが終わり、ヨロヨロしながらの撮影も終了。
S先生より協力依頼されてたドッキリも無事に成功したし、一応安心かな。

んで、その撮影後。

会場スタッフであるテニスメンバー数名と共に、近くのモスバーガーで小休止。
毎年のように、我がテニスメンバーはこの演奏会をサポートしている。
楽団の団長を筆頭に、テニスメンバーが数名在籍してるってこともあってね。
ボクは撮影だが、他のメンバーは会場整備や受付など。
見事なまでの働きっぷり。

さすがだ。
この結束力、そして団結力。
自慢のテニスメンバーだ。

モスバーガーでの休憩が済み、一旦解散。
今日は日曜なので、この後はテニスがあるんだよね。

ボクは背中痛の為に欠席したけど、参加した愚妻に後から聞いてみると…

「3人だけだった」とのこと。

は?
さ、さんにん!?
3人ってどういうことよ!

結束力も団結力も全然ないわ!

しかも、演奏会に参加した人は、愚妻以外誰1人参加していないという。
みんな演奏会で疲れ果てちゃったのね。

来年からは演奏会の日はテニス中止決定!

いつものやつ

2007-08-25 | Weblog
背中が痛い。

実は昨日のテニスの途中から痛くなっちゃったんだよね。
で、テニスはやめて見学してたんだけど…

帰ってからも痛みは治まらず。
今日は1日中ずっとキツかったですわ。
背中だから、寝てても痛い。
横になっても痛い。
うつぶせになっても痛い。

どうにもならんがな。

数年前から、定期的にこの“背中痛”は襲って来る。
一番最初は忘れもしない『ゴー!ゴー!バドミントン』撮影中だった。
詳しく書いても分からないだろうけど書くけど
「ジロがトランポリンに乗って打ったシャトルを、ボクが頭で受けて後ろに倒れた時」
に、何度も撮り直してたら痛めてしまった。

それからたまに痛くなることがある。
年に1度くらいは今日みたいに『寝られないくらい』強烈に痛くなる。

困ったもんだ。

でも、ようやくその法則が分かったんだよね。

最初に痛めたのはキッカケだから別として、他のはいつも同じ。
テニスをしていたら悪くなるの。
それも、昼間ハードにスポーツしたり、遊び回ったりした日の夜にテニスした時。
そんな時にいつも背中を悪くしてんの。

今度からはなるべくテニスは控えめにしよう。
健康になるためにやっているテニスで不健康になっちゃ意味ないもんね。

しかし痛いわ。
バファリン飲んだら少しは痛みが治まった気もするけど、気のせいかな。
ま、こないだO氏からもらった「鮎のうるか』がバカ旨いから良しとしよう。

大分観光ガイド2

2007-08-24 | Weblog
昨日からイトコが泊まりにきている。
今日は大分案内の2日目だ。

まずは朝から『九重“夢”大吊橋』へ。
こないだ行ったばかりなので、いろいろ知っている。
道も迷わずすんなり行けたし、車もいいとこに停められた。
イトコは恐がりながらヨロヨロ歩いていたが、暑い中無事に完走してきた。

それから近くの豆腐屋へ。
豆腐なんて食べたくなかったが、ガイドブックを見た母・美智子が
「豆腐行こうよぉ~」と気持ち悪くおねだりしてきたので仕方ない。

4人で豆腐屋へ。
観光バスのルートにもなっているようだ。

が…
ホントにここに観光客が来んのか!?

ってなくらいに、狭い店内。
ま、詰めれば20人くらいは入るだろうが、観光バスが入るほどではない。
それよりもヒドいのが、虫問題!

ハエが半端じゃないのよ!!

1匹2匹紛れ込んだというレベルではない。
何十匹というハエがあちらこちらを飛びまわっているのだ。
豆腐を食べている間も、味わう余裕がない。
とにかくハエが寄り付かないように、目は常に監視体制。
そして左手は常に迎撃態勢をとっていないと、すぐにハエの餌食になるのだ。

そのハエも慣れたもんで、いくら追い払っても平気なのよね。
多少の威圧じゃビクともしない。
おまけに従業員も慣れちゃってるもんだから、いくら飛んでいても放置状態。

こんなんでいいのか?
関係ないけど、今まで来た&これから来る観光客の皆さんに申し訳ない気になってくるよ。

あ、観光客もハエ見に来てんのかな。
それなら納得。



急いでたべ終わり、そこから別府市へと進んでいく。

そういや、こないだここを通ったときに、凄いバス停があったな。
どうせ通るから、あれを探しながら行こう。
バス停を気にしながら進んでいくと…

ありましたありました!



『熊の墓』バス停!!

どういう根拠でこんな名前になったんだろう。
そもそも、全く人の気配がなさそうなこの土地にバス停があるってだけでもおかしい。
しかも見てみると、1日1本のバスだが、冬場は運休しているようだ。
う~ん、謎が深まる。
とりあえず今日のとこはみんなで記念撮影をしておきましたわ。

それから泥湯へ入り、高崎山で猿を見る。
ボクらが最後のお客だったけど、B群ボス猿と記念撮影をしたり、非常に充実しましたよ。



イトコとはボクはここでお別れ。
今から愚妻と2人で湯布院に泊まりに行くらしい。

滅多に逢う事ないイトコだけど、次はいつになることやら…。
今回はギャルギャルだったけど、まだギャルであるうちに逢いたいものだ。

大分観光ガイド

2007-08-23 | Weblog
兵庫よりイトコが遊びに来た。
ボクと誕生日と血液型も一緒というイトコ。
実に奇遇だ。
ただし、ボクより一回り以上も年下のギャルなんだけどね。

大分でギャルが喜ぶものといえば、何があるだろう。
とりあえずはダンゴ汁だな。
渋谷のセンター街でダンゴ汁を食べるコギャルを見たことがある気がする。

愚妻、母・美智子と一緒に駅まで迎えに行き、その足でダンゴ汁を食べにいく。
それから地獄蒸しプリンを食べに行き、さらに滝を見に行ってきた。
マイナスイオンたっぷしで、実に気持ちがいい。
その後はみんなで温泉へ。
別府市の明礬温泉だ。

ボク以外は全員女風呂に入るので、1人寂しく男風呂に入る。
露天風呂で景観は最高。
実に気持ちよく入っていたのだが…
愚妻と母・美智子の笑い声が、男風呂まで丸聞こえ!

他にもお客はたくさんいるけど、2人の大声だけが聞こえてくるのだ。
情けない…。

関アジを食べ、買物をし、ウチで焼酎を飲む。
そんな感じで一日は終了。

とりあえず今日のとこは大分満喫度2割くらいかな。
また明日、いろんなとこを巡ることにしよう。

最後に、母・美智子が滝を見ている時に放った一言を発表して、今日は締めさせていただく。

「あ~、マイナスオゾンいっぱいやなぁ」

って、おい!
怖ぇわ!!

車は奇麗に

2007-08-22 | Weblog
ガソリンスタンドへ洗車に行った。

ボクは滅多に洗車することはないんだけど、今回は仕方ない。
明日から兵庫に住むイトコが遊びに来るんだよね。
ボクは大分を案内することになっているのだ。
さすがに鳥のフンだらけのままってわけにはいかない。
大分の想い出が『鳥のフン車』ってことだけになってしまうもん。

少しでもイトコにいい想い出を作るべく、洗車機へ。

さてさて。
あんまり使ったことないんだけど、お金を払ってスイッチを押す。
贅沢にワックスコースにしてみた。
上のアンテナは外してたほうがいいんかな?
でも固くて取れないので、目一杯下げておいたから大丈夫だろう。

ドアを閉め、所定の位置までいき、いざ洗車開始。
前方より泡と水が攻めてくる。
そして今度は後方より巨大掃除機みたいなので、その水を吹き飛ばす。

が…

あれ?

フロントガラスの上のほうに、黒い棒みたいなのが見えますけど??

これってなに?

実に見覚えがある形状なんですけど?

おいおい!!

アンテナじゃないですか!!

ボクの車は上の真ん中にアンテナあるんだけど、思い切り前方へ曲がっているのだろう。

やめてぇ~!!
とめてぇ~!!

が、ボクの絶叫は洗車機の轟音にかき消されていく。

巨大掃除機が去っていくと、アンテナもビンヨヨヨ~ンと上へと消えていった。
果たして無事なのか?
と思うまでもなく、今度はワックスが前方より噴出されていく。
そして再び後方より巨大掃除機が。

ああ~!!
ワックスコースになんかするんじゃなかった!!

当然またもやフロントガラスにアンテナが見えてきた。

たすけてくれぇ~!!

洗車が終わり、急いで外に出る。
すぐに確認してみると…

思いっきしアンテナが前に曲がっとるわ!!
こりゃヤベェ!
殿様みたいになっとるぞ!

大変だ。
このままでは大分の想い出が『殿様車』ってことになってしまう。

慌てふためきながら無理矢理押し込んでみると、どうにか見た目は元に戻った。
でもかなり曲がりやすくなってしまってんだろうなぁ。
少しの圧力ですぐに曲がると思う。
イトコ滞在中は、何とか持ちこたえて欲しいもんだが…