goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

ダイエット

2002-11-19 | Weblog
いや~、今日は寝たなぁ。10時間近く寝てしまった。
おかげで、昨日まで風邪で咽が痛かったのもスッカリスッキリ直ってたよ。
たまには寝るのもいいもんだね。
さっきテレビにKONISHIKIが出てたけど、この人いつまでたっても痩せないな。
とっくに相撲やめてるくせに…。
自分のデブさに甘えて、いい気になってる。
何度も「KONISHIKIダイエットツアー」とかのテレビ番組をやってるけど全然
意味ないじゃん!
全く効果が現れない。
海外に行っていろんなダイエットを試し、その都度「3キロ痩せました』とか
言ってるけど、分からないっての!

自分よ

2002-11-18 | Weblog
今日は寒かったなぁ。あまりの寒さに慌てて“灯油”を買いにいってきた。
またこれからちょくちょく“灯油”を買いにいく日々が始まるんだなぁ。面倒
だ。冬は嫌いじゃないけど、これと静電気があるから嫌だね。
そういえばテレビで《ラーメン茶漬け》がブームと言ってた。
ラーメンスープに小さくなった麺が入っているという《ラーメン茶漬け》
何をいまさらって感じのする商品だが、若いOLを中心に人気らしいのだ。
じゃあボクが発明し、友達にも進めている《カレーソーメン》もいつの日にか
ブームになるかもしれないな。ブームになったらバカにしていた奴らを見返し
てやる!!
昼にカップうどんを食べようと思ってポットのお湯をいれた。
3分過ぎて食べてみると異様に麺が固い!何故だ!?無理矢理に食べていき、
台所に戻った時点で原因が分かった。ポットの温度設定が60℃になってる!
そういえばポットのセットをする時にちょっと考え事してたからなぁ。
さらに、さっき車で(県外の人には分からないだろうが)明野に行っていた。
またちょっと考え事をしながら走っていたら、遥かに明野を通り越して森町。
おまけに道中の記憶は全くない!大丈夫か?自分よ!

りか

2002-11-17 | Weblog
う~ん…。どうしたものか…。
昨日『モー娘。のコンサート』に行ったA氏からお土産を貰った。
その土産とは《石川梨華のうちわ》。
う~ん…。これはなかなか微妙なお土産ですよ。
確かに“石川梨華”は可愛いし、ボクも常日頃から「モー娘の中では断然石川
だ!」と宣言してきていましたよ。でもねぇ…。
うちわを持っておくほどにファンなわけではないんですよ。ましてやこんなの
どこに置いておけばいいのか…。部屋に堂々と置いておくのも恥ずかしいし、
隠していても、それがもし見つかってしまったら余計恥ずかしい。
比較的、来訪者が多いボクの家では置いておく場所がないのだ!かなり持て余
してしまう。う~ん…どうしたものか…。可愛いんだけどなぁ~。

あ、2日前に書いたんだけど家から1キロ先くらいのレンタルビデオ屋が「おで
ん始めました」って貼り紙を入口に貼ってあったんだけど、今日もまたその店
の前を通ってビックリした。
更に貼り紙が増えているではないか!
それは…
「たこ焼き始めました」
っておい!!どこへ向かうつもりなんだよ!!

書かれる?

2002-11-16 | Weblog
今日は来訪者が多かった。約束していたK氏を始め、他にも何人か集まった。
総勢5組がそれぞれバラバラに来た。こんな遠くまで来てくれてありがたいこ
とだ。
さらにみんながそれぞれに差し入れを持って来てくれた。が、みんながお菓子
を大量に持って来てくれたもんだから家中お菓子だらけ!大袈裟ではなく、冷
蔵庫に入りきらないくらいのチョコレートに戸棚いっぱいのお菓子!
ちょっとした駄菓子屋並だね。これでいつ大食いのタツヤやA氏が来ても安心
だな。
で、来訪者の中のY夫妻の奥様。ボクが一番気楽に話せる女性なのだが、その
彼女がことあるごとに「何かしたら日記に書かれるかもしれない…」と言って
終始脅えていた。
いや~、ボクが友達の奥様の事を悪く書く訳ないじゃないですか~。
髪を切った直後に「いつまでも髪型変わらない」って言われたり、ボクが一生
懸命選んだコタツ布団を「センス悪い」って言われたりした事なんかも書かな
かったですよ~。
今度からはそんな事を気にせずにリラックスして下さいな!

はじめました

2002-11-15 | Weblog
ウチから一キロ先くらいに、小さいレンタルビデオ屋がある。
ここ数年は大型店の影響ですっかり寂しい感じになってしまっている店だ。
今日、信号待ちでその店の前に車が停まったんだけど、店の入口に何やら貼り
紙がしたある。「閉店でもしたのか?」と思い、目を凝らして見てみると…
「おでんはじめました!」
との事!レンタルビデオ屋でおでん~~!!??
コンビニにおでんは当たり前だが、ビデオ屋におでんってのは初めて見た。
いったいここの経営者はいかなる勝算があって、おでんを始めたのだろう。
「《スパイダーマン》のビデオをレンタルとおでん下さい」という客がいる
とは思えない。大型店に押されて方向転換しようとしたはいいが、おでんは
違うだろ~。
いやいや待てよ…。もしかしたらこれは物凄い革命的な事かもしれない。
レンタルCDが不況というから、今後のレンタルビデオ屋の複合アイテムは
おでんなのかもしれない。1歩先をいった店なのかもしれない。
これからTUTAYAやGEOなんかでもマネしてくるかもしれんなぁ。
ビデオ業界も大変だな、こりゃ。