goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「ゴヤの名画と優しい泥棒」、盗んだのではない、借りただけ!

2022-08-04 19:49:13 | イギリス映画

おすすめ度 ☆☆☆★

1961年に実際に起こったゴヤの名画盗難事件の知られざる真相を描いたドラマ。

60才のタクシー運転手のケンプトン・バントンは、公共放送の受信料を無料にする運動をしているが、ゴヤの名画「ウェリントン公爵」を14万ポンドでロンドン国立美術館が買い取ったというニュースにその金を運用すれば、何万人もの年金生活者の受信料を無料にできると考える。

日本でも、NHKの受信料があるが。我が家のテレビは、申告していないので、BS放送では、下の一部が見れないようになっている。

この映画の主人公夫婦がなんとも味がある。

妻を演じるヘレンミレンのうまさだが。

裁判の経緯が面白い。ただ借りただけ、公共のための活動。

弁護士も演技がうまいが、陪審員の評決が秀逸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベイブ」、牧羊豚を夢みる子豚!

2022-08-04 16:43:06 | オーストラリア映画

おすすめ度 ☆☆☆

動物映画好き ☆☆☆★

NHK BS プレミアム 鑑賞 1995年製作 オーストラリア・アメリカ合作

牧羊犬に育てられたベイブ、牧羊豚になることを夢みて、成長する。

牧場主の粋な計らいで、牧羊犬選手権大会に出場、立派に牧羊豚の務めを果たす。

ただ、道のりは険しく、牧場主や牧場動物たちの励ましと手助けがあってこそ。

それにしても、豚は食用でしか役立たないとは気の毒。

実写とCGの組み合わせで、巧みに動物を活写。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メンフィス・ベル」、伝説の米空軍の名機(メンフィス・ベル)に乗り組んだ若者!

2022-08-03 19:47:40 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆

戦闘機映画好き ☆☆☆★

NHK BS プレミアム 鑑賞  1990年製作

第二次世界大戦の欧州戦線で24回出撃し、全て無事帰還の記録を続けた伝説の米軍爆撃機“メンフィス・ベル”に乗り込んだ若き兵士たちの姿を描いた戦争ドラマ。

出撃前の情景描写はいささか退屈。

後半、敵基地攻撃。

迎撃飛行機、高射砲などの、攻撃を受ける。

機内描写をはじめ、10人がそれぞれの持ち場で活躍し、敵の攻撃をかわしながら、でも負傷者も出て、かなりつらい戦闘。

最後は、片足飛行でかろうじて無事帰還。

CGとかもなく、かなり実体験様の映像で楽しめる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しあわせのマスカット」、少女はマスカットを包んだ和菓子に恋をした!

2022-08-03 17:08:47 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

岡山マスカットのご当地映画。

実際に、この映画に出てくる和菓子が売られているらしい。

岡山を舞台にした新人OLがマスカットを育てるお仕事頑張りドラマ。

まあ、確かに、主演女優の福本莉子の素直な印象が映画にピッタリ。

マスカット農家の竹中直人の紋切り型演技に突っ込みを入れたいが、逆にそれが売りかも。

いささかとってつけたようなシーンがあって、いまいち盛り上がりに欠けるが、何しろ純朴でめげないヒロイン像に拍手。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドッグヴィル」、ニッコール・キッドマンが美しい!

2022-08-02 19:15:30 | ヨーロッパ映画

おすすめ度 ☆☆☆

演劇的作品好き ☆☆☆☆

2003年製作/177分/R15+/デンマーク 

「奇跡の海」で審査員グランプリ、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」でパルムドールと、2作連続カンヌ映画祭を制したデンマークの異才、ラース・フォン・トリアー監督。

スタジオの床にチョークで線を引いただけという、前代未聞の抽象的セットで撮られた3時間。

ロッキー山脈の麓にあるドッグ(犬)ヴィル(村)に、ギャングに追われた美女が逃げ込んでくる。彼女はかくまわれる代わりに村人に無償奉仕を約束をするが、人々は次第にエスカレート。彼女を犬のように酷使し、首輪までかけてしまう……。

後半、美女は徹底的にいびられ、男たちによる輪姦。

登場人物の禍々しい心情推移を見事に表出したショッキングな群像劇。それはまた、陽気な音楽とは裏腹な米国社会の底辺を、リアリスティックに写し取ったエンドロールが心に残る秀逸の社会派現代劇。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「在りし日の歌」、1980,1990.2000,2010激動の三十年!

2022-08-01 18:54:02 | 中国映画

おすすめ度 ☆☆☆☆

一人っ子政策の悲劇。

私が、中国出張時が当時と重なり、胸を撃つ。

二人目を堕胎させ、終了として表彰される皮肉。そのために二度と妊娠できなくなってしまう。

一人息子が、川の事故で亡くなる。それも親友の過ちで。

そんな仕打ちにあいながら淡々と生活する夫婦の実直さ。

悲劇から30年、中国はすっかり変わった。

豊かになったのだ。

しかし、人生は、豊かさだけではない。

一応、和解の兆しで終わるのだが。

第69回ベルリン国際映画祭で最優秀男優賞と最優秀女優賞をダブル受賞もうなずける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする