goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「蜜蜂と遠雷」、クラッシック音楽の底知れぬ深みと魅力!

2020-05-04 17:28:57 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆★

クラッシック音楽(ピアノ)好き ☆☆☆☆★

原作は、直木賞と本屋大賞のW受賞を果たした恩田陸のベストセラー「蜜蜂と遠雷」。

映画化が無理とされていたが、周到に計画された良作に仕上がった。

題名は、原作通り、

蜜蜂は、社会性昆虫、人間社会、音符、風間塵。

遠雷は、遠くで聞こえる雷、神、ホフマン。

国際ピアノコンクールを舞台に、亜夜(松岡茉優)、明石(松坂桃李)、マサル(森崎ウィン)、塵(鈴鹿央士)の四人のそれぞれ出自も個性も全く異なるピアニストが頂点を目指して熾烈な業を競うさまをスリリングに描いている。

それぞれに、ベテランピアニストが加わり、演者と奏者が巧みに織りなす音楽は、崇高にさえ見える。

所々ではさまる、自然描写も、映像に深みを当てている。例えば、馬のたてがみとか、海と雷鳴とか。

コンクールの形をとっているが、なじみの楽曲のほか、オリジナルな自由演奏もあり、音楽的にも、素晴らしい。

ただ、クラッシックになじみのない人には、不向きかも。

各演者は素晴らしいが、映画初出演の新星・鈴鹿央士が輝いている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」、学園恋愛ものです!

2020-05-03 17:11:36 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆★

コミック恋愛もの好き ☆☆☆

テレビアニメ化もされた赤坂アカの同名人気ラブコメ漫画を「King & Prince」の平野紫耀と橋本環奈の共演で実写映画化。

将来を嘱望されたエリートたちが集まる私立・秀知院学園。全国模試上位常連の頭脳明晰な生徒会会長・白銀御行と、文武両道の大財閥令嬢で容姿端麗な生徒会副会長・四宮かぐやは互いに惹かれ合いながらも、高すぎるプライドが邪魔をして、それぞれが思いを告げることができずにいた。

やがて、告白したほうが「負け」という謎の思考にとらわれるようになった御行とかぐやは、いかにして相手から告白されるかだけを考えるようになり、天才であることが邪魔をして恋愛に不器用な2人による高度な恋愛頭脳戦が展開する。

アニメが原作なので、カリカチュアされた恋愛物語。

結局、お互い好きなのに、告れないジレンマが面白い。

ただ、演出のせいか、オーバーな展開、時には下ネタ披露まであって、時間をつぶすのに精いっぱい。

ただ、劇場公開時は、大入り、レンタルもすぐ借りられる、盛況。

まあ、気軽に見るのには良いのかも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイネクライネナハトムジーク」、いくつもの恋が交差して!

2020-05-02 14:43:18 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

人気ベストセラー作家・伊坂幸太郎の同名小説を、『愛がなんだ』が大ヒットした今泉力哉監督が映画化。

人と人の巡り合いの連鎖と愛の行方を追った愛すべきラブストーリーです。

映画の中でもキーとなる主題歌「小さな夜」と劇中音楽を、シンガーソングライターの斉藤和義が担当した。

ちょっとしたきっかけで、愛から結婚へ。

それは運命なのか。

ボクシングの試合が、恋のゆくへに絡んで、ほのぼのとした結末へ。

10年間という、長いスパンの人間恋愛喜劇。

しみじみとした映画です、

三浦春馬と多部未華子が主演だが、他の役者さんもみな素敵。

仙台が舞台。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「37セカンズ」、障碍者の青春、自己主張!

2020-05-01 17:15:04 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆☆

Filmarks 鑑賞

日本、アメリカ合作 PG12

冒頭、母親とともに入浴するシーン。これでまず、主役の立ち位置と母との関係が描かれる。全裸のまさに体当たりのシーンだ。

この映画は、脳性麻痺で、手足が不自由な女性が、自らの意思で普通の大人へと歩みだす、成長物語。

アニメのアシスタントをしながら、自分の作品を表に出したいと思っている。

監督は、アメリカで映画の勉強をし、アメリカに拠点を置く、30代の女性、HIKARI。

第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で観客賞とCICAEアートシネマ賞を受賞している。

後半は、父を求め、双子の妹を求め、旅をする。

そこで、出生の秘密や、父母の愛を見つける。

タイを舞台にした旅物語でもあり、涙なくしては見れない。

37セカンズの意味も明らかにされるが、今の境遇でよかったと、自分を肯定する。

日本映画でありながら、並みの日本では描けない国際的な映画だ。

母親役の神野三鈴をはじめ、わき役陣が見事。

主演の佳山明は、自ら脳性麻痺の患者で、体当たり演技と笑顔の美しさで魅了する。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする