不覚にも、この本読んで、泣いてしまいました。
『卵と小麦粉それからマドレーヌ』
石井睦美 作 長新太 挿絵
BL出版の「児童文学新シリーズ」と銘打ってあるので、
小学校高学年ぐらいを対象にしたものなのでしょうか。
大人だったら1時間もあれば、読み終わってしまうくらい、です。
読み始めるまで知らなかったのですが、主人公の設定が似ているのです、うちのrと。
中学1年生・女子・夏生まれ(夏休みに13歳になる)・ひとりっこ・
おかあさんと仲良し‥
違っているのは、中学受験をして女子中へ通っていることと、
おかあさんの年が私より若いこと(笑)です。
菜穂と、中学校で知り合った亜矢との関係も、こんなこと中1女子は思っているのかなあと
興味深く読みましたが、私の泣きどころは、おかあさんが家族みんなの前で
「赤い靴」の話をするくだりでした。
その場面は、おかあさんの「爆弾発言」は単なるわがままに過ぎないと、
おかあさんのおかあさん(菜穂のおばあちゃん)が、怒って登場するところです。
菜穂のおかあさんは、「象徴としての赤い靴」の話の最後をこうまとめます。
わたしは一度にふたつの風船をつかめるタイプの人間
じゃないと思ってた。どっちかを選ばなくちゃならない
と思って過ごしてきたけれど、菜穂が、小学校1年生のときに
「ママは大きくなったらなにになるの?」と訊ねてきたことで
あたしにも両手があるってことに気づいたの。
ひとつづつ持てばいいんじゃないかってね。
主人公菜穂と、rの共通点もうひとつありました。
小学校1年生のときに、私も、rから訊かれました。
「大きくなったら、ママは何になりたい?」って。
自分と同じように思っているだけだって、わかっていても、面とむかって
そう訊かれて、返事に困ったことをはっきりと覚えています。
本の中の、菜穂のおかあさんは、それから自分の好きなものへむかって
まっすぐに進んでいきました。
私はー私はどうなんでしょう?
寄り道だと思っていた道に入り込んで、その居心地の良さに満足し、
元々歩いていた道を見失ってしまったのかもしれないし、
寄り道だと思っていた道こそが、やっと見つけた私の道なのかもしれませんよね。
寄り道…先日、琴子さんのブログで読んで、いい言葉だなあと思っているのです。
『卵と小麦粉それからマドレーヌ』
石井睦美 作 長新太 挿絵
BL出版の「児童文学新シリーズ」と銘打ってあるので、
小学校高学年ぐらいを対象にしたものなのでしょうか。
大人だったら1時間もあれば、読み終わってしまうくらい、です。
読み始めるまで知らなかったのですが、主人公の設定が似ているのです、うちのrと。
中学1年生・女子・夏生まれ(夏休みに13歳になる)・ひとりっこ・
おかあさんと仲良し‥
違っているのは、中学受験をして女子中へ通っていることと、
おかあさんの年が私より若いこと(笑)です。
菜穂と、中学校で知り合った亜矢との関係も、こんなこと中1女子は思っているのかなあと
興味深く読みましたが、私の泣きどころは、おかあさんが家族みんなの前で
「赤い靴」の話をするくだりでした。
その場面は、おかあさんの「爆弾発言」は単なるわがままに過ぎないと、
おかあさんのおかあさん(菜穂のおばあちゃん)が、怒って登場するところです。
菜穂のおかあさんは、「象徴としての赤い靴」の話の最後をこうまとめます。
わたしは一度にふたつの風船をつかめるタイプの人間
じゃないと思ってた。どっちかを選ばなくちゃならない
と思って過ごしてきたけれど、菜穂が、小学校1年生のときに
「ママは大きくなったらなにになるの?」と訊ねてきたことで
あたしにも両手があるってことに気づいたの。
ひとつづつ持てばいいんじゃないかってね。
主人公菜穂と、rの共通点もうひとつありました。
小学校1年生のときに、私も、rから訊かれました。
「大きくなったら、ママは何になりたい?」って。
自分と同じように思っているだけだって、わかっていても、面とむかって
そう訊かれて、返事に困ったことをはっきりと覚えています。
本の中の、菜穂のおかあさんは、それから自分の好きなものへむかって
まっすぐに進んでいきました。
私はー私はどうなんでしょう?
寄り道だと思っていた道に入り込んで、その居心地の良さに満足し、
元々歩いていた道を見失ってしまったのかもしれないし、
寄り道だと思っていた道こそが、やっと見つけた私の道なのかもしれませんよね。
寄り道…先日、琴子さんのブログで読んで、いい言葉だなあと思っているのです。